care_txpA23T0aQ
通所リハに勤務している生活相談員です! よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 生活相談員
職場タイプ
デイサービス, デイケア・通所リハ
私はデイサービスで車両担当をしています。 うちのデイサービスは基本現場スタッフが送迎に出ているので、洗車等に割く時間がなく、半年に1回できればいいほうです。 他のデイサービスでは運転専属の方がいて、毎日洗車しているとかの話を聞きます。 皆さんのデイサービスではどうですか? できれば利用者さんに綺麗な車に乗っていただきたいです…
送迎
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
これは、もう、様々です。 運転(送迎部)があるところ、でも洗車しないところ、相談員が少し残ってやるところ… うちも汚いので(ほとんどシルバーで幸い目立ちませんが)、今度から担当者性にしようと考えています。 私も含めて男性にキャラバンなど大きい車輌、女性は軽自動車で、担当者の車の汚れを、洗車間隔や車中掃除機かけのタイミングは決めませんが、責任もってある程度ではやって行こうと思っています。 前前職の時は、私が(相談員)一人で洗車していました。 地域密着型で、車輌も4台だけでしたし、洗車も嫌いではなかったから、ですね。 やはり、汚れは気になりますよね…
回答をもっと見る
皆さんの会社は祝日休みはありますか? シフトの方は土日祝関係なく勤務だと思いますが、例えば祝日がある月は 8休+祝日分の休み とかで休日日数がプラスされるとかありますよね? 私の会社は祝日は完全に無しなので…祝日があってもなくても月8日しか休みがありません
シフト休み
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
うちの娘は、月7日の特養で、高校卒業時からほぼ3年頑張ってきましたが、一年過ぎる頃から「休みも、もう少しないと疲れる」と言っていました。今は退職準備中です。退職理由は他にもありますが、それで良いと思っています。 私のところはすごく特殊です。 正職員は、土日祝日分の月間休みになります(日曜日は営業そのものがありません)。 元々社協からの職員の常勤も同じです(今の法人が職員ごと買い受けました)。 それ以外の常勤は、28~30日の月は9日、31日の時は10日です。 なので、例えばゴールデンウィークの時は、「あなたたちは有給休暇までとらないでね」と、休みの少ない職員から、不満も出ていたと聞いています。
回答をもっと見る
ぶっちゃけ、皆さんの勤務先で賞与はありますか? 私の事業所はありません!笑 事業所単位では完全に黒字なのですが、法人規模で赤字のためとのことです。 納得いかん笑 金額とか知ると、泣きたくなるので YESかNOで回答してください笑
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ありますが、masaさんの月額の給料とかが割と高いとかはないのでしょうか? 賞与あると、基本給が低くて賞与があるとかが多いのではないのかなー?と。… 勝手なイメージすみません😅
回答をもっと見る
介護施設は様々な職種の人がいると思いますが、職種ごとの業務の理解度ってどうですか? 例えば 事務職員に対して介護職員があの人はパソコンばっかりして何もしていない とか… 私も生活相談員をしていますが、実績作成、請求、担当者会議、送迎業務、その他事務作業に追われ連日残業です… 現場の手伝いもしていると何時に帰れるか分からない日々の中、現場職員からは相談員が何もしてくれないと陰口を叩かれています 一方、現場の職員はみんな定時に帰っています 現場で起こした事故の後処理も、家族への連絡や通院、行政対応等全部私が行っています お互いの業務内容を理解していれば、不平や不満は出ないはずなのですが… 皆さんはどうお考えですか?
生活相談員人間関係ストレス
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
介護と違う業種だった時には、新入社員で会社内の他部署で研修がありましたよ。 採用された業務には必要ない研修でも、お互い違う大変さがあることは何となく理解できるようになりました。 短時間でも体験してくれるといいですね。
回答をもっと見る
以前特養に勤務していました。 福祉医療機構の退職金制度に加入していましたが、職場で掛け金を払えないと解約されました。 前の職場から継続していた10年分近い退職金がゼロになりました。 解約後にろくな説明もなく同意書を書かされましたが、こんなのってありえますか? 今からでも取り返せますかね? その特養はすでに退職しましたが、新たにかけた退職金30000円ほどもらいました笑 今思い出しても腹が立ちます。
退職金退職特養
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
お疲れ様です。 退職金制度を解約された場合、何らかのお知らせが退職金をかけていた所からお知らせなどはありましたか? 労基に相談してみるのも1つの手段だと思いますよ。 参考にならなかったら申し訳ないです。
回答をもっと見る
全くの50すぎの新人です。 有料老人施設で働きはじめまして 日勤たいの業務を覚えるのに苦労しています。 毎日むいてるのかなと悩みます。 とろみ茶ですが、どうしてもダマに なってしまい時間をロスしています。 マドラーも使用しています。 かき混ぜず、横にして混ぜたりやって みましたがダマになってしまいます。 トロミ先入か後いれか だまにならないコツや、やり方を 教えて頂きたいです。
有料老人ホーム新人
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
m
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
とろみの種類によって入れ方が様々なので一概には言えないのですが、私の所で使ってるとろみは、後入れでかき混ぜながら入れるとダマになりません!場数踏むしかないかもです!頑張ってください!
回答をもっと見る
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
他の方の質問で大炎上してるようですが、タバコ吸います笑 たった1本吸うだけでその後数時間は頑張れます
回答をもっと見る
明後日、いよいよ15回目。実技試験があります。 あまり自信がありません…(;_;) 筆記試験勉強をしたいのですが、どう勉強すれば良いですか?教えてください
自信研修勉強
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
試験対策のアプリとかもあるみたいですよ! アプリなら空いた時間でサクサクできていいかもしれないです! 実技は緊張しますが、落ち着いて、ゆっくりやれば大丈夫! がんばってくださいね!!
回答をもっと見る
夜勤やってみたいけどワンオペだから絶対嫌な自分がいる 25人だから少なめ??だけど1人で夜勤やるのは怖い
1人夜勤正社員サ高住
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
1人での夜勤はこわいですよね はじめは必ずペアで指導してもらえると思いますし、慣れてくると逆に夜勤の方が楽って方もいますよ
回答をもっと見る
皆さんの施設ではしっかり休憩は取れていますか? 私の施設では、仕事の区切りがつかず休憩中も事務作業してる人、あえて取らない人、しっかり取る人と様々です。 休憩は給料発生してないので、キチンと統一して取るべきだと思うのですが... ちなみに私はしっかり取る派ですが、こんな現状なのでなんだか気まずいです。
人間関係施設ストレス
にゃんこ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
取らないとダメだと思います。新卒新人とか後輩とかも休憩時間も働く先輩たちを見ることになると思います。休憩は全部取れないと誤った理解をしてしまいかねないです。自分だけが良い、自己満足ではなく、法のルールを守る意識がとても大切だと思います。これを管理してない使用者側の怠慢だと思いますね。介護がブラックというのは、自らで作り出していると思っています。
回答をもっと見る
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
私が以前勤めていた特養では、特に基準はありませんでした。 また、嘱託医からも異変がある際にはすぐに救急対応して良いと言われていたので、その辺は夜勤時には気が楽でしたね。 中には夜間にオンコールすると機嫌が悪くなるナースもいるので…
回答をもっと見る
特養の相談員をしております。 現在は短期入所希望者さんの、利用調整をしております。 特養に勤めている、または勤めていたことがある方に行きたいのですが、入所相談員に対して皆さんは何を期待していましたか? もしよろしければご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。
特養人間関係施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
以前特養に相談員として勤務していました。 私が勤務していた特養は私一人で入居、ショートどちらも担当していました。 現在は相談員が2人いる状況ですかね? だとすると、一番はお互いの連携ではないでしょうか? ショートに比べると入居は担当者会議など外に出る機会が少ないので、その間に請求業務や担当者会議の記録を手伝ってもらえると助かりますよね。 逆もまた然りなので、お互いの業務を助け合える関係性を望みます。
回答をもっと見る
デイの生活相談員はどのような仕事となるでしょうか? やはり現場との兼務が多いでしょうか? デイサービスにより、異なると思うので教えて頂きたいです。
生活相談員相談員デイサービス
ひよた
デイサービス, 介護事務
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 わたしの前の職場では兼務してました。出来るだけ現場を知るという理由で自主的に兼務してたみたいです。
回答をもっと見る
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうなんだ夜勤は大変だと思います。最初は同行だと思いますがわからない事があったら質問した方がいいと思います。
回答をもっと見る
副業をしたいと考えていますが、会社が副業禁止だったと思います。 介護施設で副業可能な施設って ありますか? また、副業禁止だけど秘密でやってた経験がある方いますか?
副業施設職場
(◍•ᴗ•◍)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
碧
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格
日払いでいただける飲食店で働いてました。と言うか今も不定期で行ってます。 自分で確定申告すれば副業ばれないですよ。
回答をもっと見る
私の働いているデイサービスがボイラーが壊れてデイサービス一日休業になりました。 職員は休みになりましたが、これって有給扱いになるんでしょうか?
休み職員
泣き虫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 業務命令なのでなんとも言えないです。職場の管理者に確認したほうがいいですし、納得いくまで質問してください。
回答をもっと見る
介護職二年目です。 実務者研修まで取得しています。 有料老人ホーム(フルタイム夜勤有)1年半 →グループホーム(パート夜勤無)3ヶ月 →有料老人ホーム(パート夜勤無)3ヶ月目突入 初めの施設で介護福祉士まで頑張るつもりでしたが、 どんどん人が辞め夜勤が増え負担が増えてきてしまい。 家庭も大事にしたかったこと、 早いことが全ての効率重視の有料から小規模な施設を見てみたいと思いグループホームに転職しました。 転職先のグループホームは独特で、詳しく書けませんが再び有料に転職をしました。 有料をまた選んだのは、それなりの大きい企業が運営しているのが安心だったこと(グループホームはかなり小さい法人でした) 接遇面に自信があったので利用者さんをお客さまとして対応できることに魅力を感じたからでした。 しかし、今回の転職先も職員がかなり足りず。 殺伐とした雰囲気で、前の有料の時よりもよっぽど効率重視、厳しい環境でした。 職員も良く言えば意識が高いですがかなりきつい人が多いです。 『座ってて』など強い口調で当たり前に言ってます。 こんな感じなら一番最初の職場の方がよっぽどまともだったのかなとも思います。早まったな。と思います。 介護の仕事自体は好きです。 続けたいと思っています。 しかしどこへ行っても『もっとこうしてあげられるんじゃないか…』『これはこっちの都合だよなぁ…』と思うことばかりで、なかなか割り切れず。 また介護のこと以外で人間関係やら職場の雰囲気やら悩んでしまい、 こんなんじゃどこへ行っても続けられないのかなぁと落ち込んでいます。 介護が好きというのもただの思い過ごしなのか… 介護福祉士まであと一年は今の職場で頑張るつもりですが… この先も何回か転職しても完璧は無理にしても自分が納得できる施設、職場を見つけられますかね。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、 励ましてくださると幸いです。
退職グループホーム転職
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 正直に申しますと、第一印象はとても悪いです。しかし、高みを目指すからゆえですよね? 私は、どの職場も3年いないと楽しみがわからなかったりすると考えています。どの部署も、居たことがあるだけで理想を並べるのはあまり良くありません、甘えに近いです。 しかし、介護の仕事が好きだというなら伸びしろがあるじゃないですか? 私なら、入ってすぐおかしいことはおかしい、こうするべきだと思うから話し合いをしようと、カンファレンスを行います。自分がメインで、何を話し合いたいか、具体案を持っていき皆を説得します。仕事の環境に合わせるようでは、ずっと続かないです。自分が変わらなくてはならないし、それをみて皆を引っ張る存在で居なければならないと考えます。頑張ってください。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 こんばんは、私は1月のイベント担当なんですが、みなさんのデイサービスではどんなことをやりますか?残念ながら、コロナ禍のため外出には行かれません。思いつくので、お正月の遊び、出前とかですが…
行事レクリエーションコロナ
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です🌱 知的障害者入所施設勤務の者です。 去年一昨年で覚えてるものを書きますね。 牛乳パックとか段ボールで大きな鳥居を作り、神社に見立ててお参りをしました。外出がなかなかできないので…。 おみくじをネットで買って利用者さんみんな引いて、運勢占いもしました。 あとはお湯で溶かすお汁粉をみんなで食べていただきました。 あとは書き初めとか福笑い、すごろくなどのザ・お正月なゲームもいくつかしました。 参考になれば幸いです🙌
回答をもっと見る