介護福祉士の分野別合格についてどう思いますか?

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

2024/08/09

31件の回答

回答する

難しいとこですね、人材不足ですからね。

2024/08/10

質問主

人材不足だからといって、介護福祉士の試験が容易になるものとは、関係がない気がしますが

2024/08/10

横からすみません。私も人材不足の事は気になります。 私も資格を持ってますが、だから?資格持ってた時と、持っていなかった時の差は何処に有りますか?程度に思ってます。 結局、実践の技術と相手に対する思いやりじゃない? 資格を取り立てで、大した経験のない人よりは、資格持ってなくても10年重度な人、等を介護してきた、経験つんだ人の方が即戦力になり、使い物になると思います。後、心の広さ。 試験で出てきた、ゴールドプランとか、何処で使うの?必要?とさえ思います。 そんな事より、人材確保できて、働き手がいる事で、余裕を持った仕事ができ、心に余裕をもって優しく利用者に関わり、より深めて、適切な介護ができる方がよいと思います。 人材不足で、かつかつで心に余裕のない人に介護される利用者も、たまったもんじゃないでしょうね。 『日誌打たなあかんのに』『トイレ、トイレって』『早く動いてよ』なんて思われるのもね。 それに対して怒りを言うなら、私は介護は最低ランクの仕事だと報じる報道が腹立ちます。 悪い仕事じゃないと思います。でも、周囲は仕事ではランクが低いみたいな評価になってることが、一番の問題じゃない? 仕事は何でも大変で、喜ぶ事もある。何の仕事もそうだと思います。最低ランク付けされるのが気に入りません! 私は楽しく介護してる方なので、そんな言われ方が嫌です。 どんなに立派な資格、個人の能力が高くても、チームとして機能できなければ、介護は成立しないと思いますよ。 仲間とか、チームとか、携帯が進歩してメール等で、今時そんな言葉臭いとか、ださい。と言われるかもしれませんが、私はその臭いダサいのが好きですね。

2024/08/13

コメントありがとうございました。 資格問題について試験の難易度について簡単にするとは国言ってませんし、難易度はそのままですから決して難易度が下がるわけではないので分野別合格はいいと思いますね。 もし、この分野別合格に反対ならば既に介護福祉士会から何らかの声明が出てるかと思います。 現在、異業種、民間の賃上げは高く、コロナ感染リスクのある福祉医療よりも異業種へ進む方はより多くなってます。 異業種との人材確保における競合もしなければならない現在、少しでも介護に興味を持って介護の仕事につきたいと思う人を増やす試みが大事だと思います。 まずは高齢者が安心して生活できる環境を整える。そうなると介護職が安定的に人材確保出来ること1番です。ロボットやICTなどで間接介助の効率化は出来ますが当然ながら直接介護は人の手がないと無理です。 そういった仕事である以上、人を集めることが大事です。 合格要件が緩くなったから質が下がったとか不祥事が増えたとか言う方もいるかもしれませんが現に今でも不祥事はあります。介護だけでなく医療だって看護師だってそのほかの業種も同じように不祥事は起こしてますからね。 ダラダラと話が長くなりましたが、とにかく今は仲間を増やす、みんなで協力してやって行くために門戸を広げて仲間を歓迎する。 質が低いならみんなで頑張って上げて行けばいいだけです。ポポポさんが仲間とかチームとか言ってるけどダサくないですよ。最終的にはチームだと私も思います。どんな立派な資格があって頭良くてもチームワーク取れないならダメですよ。 色々ありますがみんながWinWinになればいいと思いますね

2024/08/13

そもそも介護福祉士資格ってそんなに重い資格なんですか? 資格持ってても、仕事ができる人、出来ない人、それぞれじゃないですか? 私はこの国の政策には賛成派です。 分野別合格の本質を知った上での発言なのかが疑問です。 何故、この様な施策を打ち出さなければならなかったか?です。それは『人手不足』が根本ですよね。介護に限らず人手不足に陥り、外国人雇用に頼らざる状況になったのもある意味、日本人である私たちの責任ではないでしょうか? 外国人が日本に来て就労する場合、就労ビザ。介護は介護ビザ。です。介護ビザには、就労期間、最長5年。と言うルールがあります。ただし、この最長5年内に『介護福祉士資格』の取得ができた方は、『永住権』が同時に取得されます。 1.特定技能試験に合格。 2.日本語N2を取得。 この上記を日本にきてから取得後、介護事業所で就労。 3.3年間の実務実績を経て。 4.実務者研修の受講。 (就労しながらだと約半年) 5.介護福祉士受験資格 と言う流れです。 介護福祉士の試験が最高で2回しか受けれません。たったの2回ですよ。この2回の試験に不合格だった場合は、『強制帰国』となり、例外はなく、更新もなし。です。ここに投稿、回答、閲覧されてる方は、介護福祉士試験、簡単と思われてるかと思いますが、異国の方が異国の言葉の意味を理解して試験に臨みます。本当に簡単なんでしょうか?そこで国の施策として、分野別合格を打ち出し、人手不足問題をあの手この手で考えてるのではと、解釈してます。 でも、事業所の人手不足は、『会社側の責任であり、私たちには関係ない』って思ってることも事実。ではないでしょうか?もしそうなら、それこそが浅はかではないでしょうか? 外国人は外国人なりの苦悩があり、経営者は経営者の苦悩があるのではないですかね。 ここで愚痴れるのは、仕事があり、事業所があるからであって僅か5年後に仕事が無くなるなんて考えませんよね。私たちは。 これで人手不足が解消されるとは思いませんが、意味がある施策だと思ってます。 長々と失礼しました。

2024/08/11

回答をもっと見る


「外国人」のお悩み相談

きょうの介護

出勤時そうそう、夜勤明けの副主任から「一昨日、お風呂の時に中介助していたけど、〇〇さんのお尻に傷あった?左右に。お尻搔く様子とかあったか看護師が知りたがってる」と。一昨日、朝は自分がおむつに入り傷もなかった。赤くはなっていたこと、全身は指導中で中途(外国人)のスタッフである事を伝えると副主任より「現在、左右に傷が出来ている。いつからあったのか知りたい」と。 遅番で出勤して来た新人の中途のスタッフに確認すると「昨日聞かれました。おむつ広げた時には既にあった」と。 言うてほしい。 念のため、一昨日の夜勤明けのスタッフにも確認すると「夜間には出来ていた。日勤者には送っていたが、看護師には伝えてなく、日勤の日直に申し送りした」と。 副主任から「あなたが朝の定時に入ったけど、気付かず、なおかつ指導で中介助をしていたけど、見落としてしまった。それはあなたの指導不足。お風呂の時点できちんと気づけていたら、夜間に気づくことはなかったし、いつからあるんだ騒動にならない。この記録は人のせいにしているようなものだ。」と言われ‥そもそも外介助(着替えやオムツつけた職員)の人にも聴いたのかな?と。あれば外介助の人も「左右のお尻に傷ありますよ」と言うてくるはず。と伝え、副主任は「あぁ‥」としか言わず 外介助の人にも確認すると「傷はなかったですよ。赤くなっていた」と。 私自身悪い点もあり反省しないといけない。指導力なく発見と報告漏れだった。でも、夜勤明けの職員も記録とか日勤看護師に報告してないのも悪いのでは?と思って伝えると「人のせいにしてるようなものだ」と。明けの職員が〇〇さん傷があるから看護師呼んで確認してと伝えてくれれば、また違ったのかなぁと。

外国人着替え申し送り

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

292024/11/21

ゆであずき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ゆずさん 副主任アホ? どういう基準で副主任にしたのが分からないヤツが なってますね 言い方、聴き方考えて対応する   何かあると、すぐ、呼び出し 面談する! 話もって、大騒ぎ 真実を聞き入れない ありますよ 全く関わってないのに 聴き取りされて私の名前がでて さすがにその時は怒りました 完全に言い訳に、巻き込まれたので 何がいいたいかと言うと みんな みて見ぬフリ 気づいていても アクシデント  インシデント 提出したくない ズルいよね 一昨日あった、なかったじゃなくて 犯人探しみたいなことしないで 『こんなことありましたが、今後はみなさん、気よつけましょう』でいいんじゃないですか? 何か気づいたらその場で報告することでいいんじゃない 私は 上司に恵まれていないので 貴重な時間を 直上との無理な時間にならないように 仕事をしています 副主任、主任、係長 ろくな仕事ぶりでもないし 接遇がまったくできてない ヤツらの下にいます 職員ひとり、ひとり 思いやりある気持ち大事

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

自分の施設にて朝食後の配薬時に誤薬事故が起きました。Aさんに内服させる薬を誤ってBさんに飲ませてしまったのですが幸いな事にカロナールのような痛み止めの薬であった為、大事には至りませんでした。 配薬したのは早番のヘルパー、配薬前のチェック者は夜勤明け担当者でした。本来なら夜勤者は配薬には携わらず、食事介助をするルールになっています。ですが、現在外国人の教育実習生が来ており彼らが配薬に携わっていけない為、食事介助を行い夜勤者が代わりにチェックを行っている事も今回の事故の原因の一つ と考えられます。 皆様の施設では夜勤者は朝食後に配薬を行ったりチェックに携わっていますでしょうか?

外国人食事介助早番

太郎

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

362024/05/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

携わりますねー… 今までの入所入居系の所も、全て同じでした。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場では外国人技能実習生はいますか?私の職場ではベトナム人とフィリピン人の技能実習生が働いてくれています。若くて真面目なので重宝されていますが、コミュニケーションが取りづらいという職員がいたり、上から目線で接する職員もいます。個人的にはそういう古い感覚をもっている職員はそのうち仕事がなくなると思いますが、みなさんの職場ではどうですか?

外国人介護士外国人職員

おすし

32023/05/07

みみりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

うちの職場には絶え間なくベトナム人実習生がきます。若くて可愛い娘のような存在なので、元々みんな勉強家ですが、私達は分かりやすい日本語でコミュニケーションを取ろうと心掛け、違っている時は優しく教えてあげています。 優しく接すると相手も質問しやすかったりして、仕事をよく覚え、本当に助かっています。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

802023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

1月に介護福祉士の試験を受けます。皆様オススメの勉強法や参考書はありますか?仕事と家事の合間に模擬テストを受けてしているのですがなかなか点数があがりません。 現在 4歳の子供を仕事終わってからワンオペ育児をしておりす、勉強は寝かしつけが終わってからの1時間と子供が起きてくるまでの30分でしております。

勉強介護福祉士ストレス

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

522021/11/01

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

私も来年の1月に国家試験を受けます。私は過去問題集と一問一答を買いました。一問一答だと色々な用語が覚えられます。 過去問をひたすら解いてますが、私もなかなか点数が…。仕事と家事の両立で大変ですが頑張りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

デイサービスのお迎えに行った時の話です。 利用者さんは60代男性。ある疾患があり Drからは絶対禁煙と言われています。 朝、お迎えに行くとベランダでタバコを吸っているのを目撃しました。その際に病気のこと、タバコを吸うことでのリスク説明はしましたが 奥さんの目があるから 朝、奥さんがパートに出かけた後の朝の時間に 1日1本だけ吸っている。どうしてもやめられない。 誰にも言わないでほしい。 と言われました。 みなさんならどうされますか?

禁煙タバコ病気

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

152025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

強く辞めるようには言わない。吸ってはダメだと本人が分かっているので。 まずは受容します。吸いたくなりますよね、どんな時に吸いたくなりますか?など聞きながら、どうすれば辞められるか本人と一緒に見つける。 こんな感じでやります。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇

趣味行事レクリエーション

のりお

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

32025/07/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

移動したユニットで初夜勤… 緊張:(´◦ω◦`):事故が起きないように 頑張ろ 初夜勤だけど、1人… ユニットの移動だと 誰もついてくれないらしい 中途で入社して3ヶ月せずに夜勤… 1回だけ、ついてくれたっけな…

ユニット型特養夜勤

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

不安ですよね。 お気持ち分かります。 夜は利用者さんも不安になる事がありますので事故が心配ですね。 聞きやすい先輩に、夜間に日中と異なる行動をする方を教えてもらうのも良いかもですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

205票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

607票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/07/13
©2022 MEDLEY, INC.