care__6QD0xmpfw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養
東京都が全国で初めてカスハラ条例を制定しますが、罰則規定が無いのでどこまで抑止力になるかは懐疑的です。 介護は正に利用者、入居者、家族などのカスハラ天国。日本は未だに「お客様は神様」の風潮が根強く有ります。 他の自治体や他職種にも広がって周知徹底、認知されて、少しでも介護で働く職員の職場環境が良くなる事を願わずにはいられません。
人間関係ストレス職場
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
国や行政にまかせるより自分たちで抑止効果のある行動を考えた方が効果的だと思います。 例えば施設だと 苦情・問い合わせなど相談先一覧が掲示してあると思います。その横に大きく「職員への暴言、暴力等があった場合、私どもは下記へ相談します。 〇〇法律事務所 tel 〇〇警察署 tel 〇〇消防署 tel 〇〇病院(職員健診等連携病院)」と併せて掲示してはどうでしょう。 もちろん利用者や家族が警察署や消防へtelするかもしれませんが…一瞬ビクッとはなると思います。 また、交番や警察署からごく稀に巡回があると思います。その日にちを前もって教えてもらえたら防犯教室みたいなことが出来ますし、暴力・暴言行為についてもあわせて話してもらうと良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
給料が安いけど、人間関係がいい職場、 給料が高いけど、人間関係が悪い職場 みなさんはどちらがいいですか?わたしはいま人間関係が悪い職場でこの先どうしようかと思ってます。アドバイスあれば教えてください!
給料人間関係職場
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
モフゴリくん
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修
自分に合った収入、人間関係、業務内容などバランスが取れる環境が望ましい。 その様な職場に恵まれる事は稀なので妥協出来る範囲の職場を選ぶことと辞めてから此処の条件は比較的に良かったなと後になり感じる場所も在ることを念頭に置いて転職するかを考えた方が後悔は少ないと思います。
回答をもっと見る
有給はどのように使っていますか?上司に言わないと勝手に使われますこ?それとも自分で申請しますか? 有給がたくさん残ってるので、使い切りたいのですが、言いにくい。。。
休暇上司
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 自分で申請することもありますが、大抵は「そろそろ入れておくね」と、適当な日に充てられることが多かったです。 希望休の1日くらいは、有給を使いたいですよね…
回答をもっと見る
介護施設で働いてる介護職員や看護職員さんたちって、月1や数ヶ月に何回か気分転換に気の合う仲間や職員同士、友達同士で飲み会に行くこととかありますか?
飲み会同僚職員
カセイジン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連
kz2
介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
同業の家内は行ってますね。 私の法人事業所は飲まない サッサと帰宅もストレスな組織です。
回答をもっと見る
メンタルが落ちてるときはどんな事してますか?僕は神社仏閣に行ったり、何もしないで1日ゆっくり過ごします。
ユニット型特養モチベーション人間関係
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
大食いします笑
回答をもっと見る
シフト作りでの悩みについて聞いて欲しい事があります。シフトを作り皆がなるべくキツいシフトにならないように組んでますが希望休みが重なったりしてどうしてもキツくなってしまうこともあり文句を言われます。 シフトを作ってるからキツいかなと思うと自分が請け負ったり、まわらないかなと思うと自分の有給を消したりしてます。だけど他の職員には伝わらないです。他にも色々とあるのですがリーダーってそんなものですかね。
ユニットリーダーユニット型特養人間関係
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。シフト作りはある意味、パズルのような感じですよね。希望休み、委員会、会議等があると中々、上手くバランス良くは作れないと思います。結局は、シフト作りの方、リーダーが休みに出勤したり、明けで出て来ざるを得ない、自分が犠牲になってしまいますよね。
回答をもっと見る
ある食事時間。 介護職員:『ごはん美味しい?』 利用者さん:『はい、おいしいです』 どのように感じますか???
ケア人間関係職員
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
通常は、逆で職員は敬語です。
回答をもっと見る
清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……
職場
むぎ
デイサービス, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!
回答をもっと見る
今の施設で一番、長く在職しているスタッフ。リーダー職もやってた人。 確かに仕事はできるんだろうけど、 自慢話が凄いです。 仕事が円滑にいったら、自分のおかげと言い切る。凄いなぁ。 普通、あんなふうには言わないやろな。全スタッフに自慢しまくり、しかも大したことではない。皆んな、呆れてる。で、自分が出来ないことを他のスタッフが出来たら気に入らないみたい。なんで、そんな余裕あるの?どうやってんの?と絡んでくるし。 とにかく自慢話だけでも辞めて欲しい。値打ち、なくなるよー!って言っても理解してくれないよね。こうゆう人。 単なる愚痴でした。失礼しました。
人間関係ストレス
もこりん
介護福祉士, グループホーム
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自慢話は聞くに耐えないですね。自意識過剰のカマチョはいらないので、完全スルー、シカトです。
回答をもっと見る
上から目線の上に無理ばかり言う困り者のご利用者さん、もう退室時間が迫っているというのに「あっ、そういえば冷蔵庫に漬物があった、4切ればかり切ってきて」と。「すみません、もう5分で失礼しないといけないので先に服薬して頂けませんか?その後でお漬物はゆっくりと」と言うと烈火のごとく怒り出し「その口の利き方はなんだ!!生意気なんだよ!!」そして冷たい目をしてみせて「そういうことなら、こっちも君の雇用については考えさせてもらうよ」完全に勘違いしてると思いました。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
カスハラ認定で利用停止でいいかと思います。
回答をもっと見る
希望休2日までなのに、2日以上入れる後輩。 そして、それをOKするリーダー。 休みの穴を埋めるため、他職員、私が連休1度しかなく、連勤続きなのに関わらず、休みは1日。休めないよ、身体の疲れが取れないよ💦なのに、大型連休が欲しい、なんてよく言えるよなぁ🤔
希望休後輩連勤
Alice
初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
リーダーが認めているなら、他の職員も2日以上の希望休みを入れればいいかと思います。 それでNGを言うなら、「では、何故後輩の2日以上の希望休みを認めるんですか?」と問い質せばいいです。依怙贔屓は許されません。
回答をもっと見る
職場に仕事中、壁に寄りかかってる人がいるんです。その職員は70代後半です。まわりは歳だからしょうがないという感じで何も言いません。最近入った20代の職員も壁に寄りかかっています。 何か言うとすぐパワハラとか注意されるとすぐ辞めると言い出したりするので、注意しようか様子を見ています。70代の人は長くいる人でお局ではありません。 施設長から言ってもらおうかなとも思いますが、今の施設長来月で辞めます。辞めるの決定してる人がちゃんと注意するかというと、今までの経験上注意しないと思います。 私が注意してしまっていいのでしょうか? そもそも仕事中に寄りかかるというのが、私はあり得ないのですが、、、 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
モチベーション人間関係施設
セブン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
えええ…軍隊じゃあるまいし壁に寄りかかるぐらい良いのでは?まったく仕事もせずにずっと寄りかかってるとかなら問題ですけど、職員だって人間なのだし立ち仕事だから疲れることだってありますよね。仕事中だから壁に寄りかかるのは禁止!なんて聞いてことありません。
回答をもっと見る
最近、初めての訪問介護の仕事に就きました。生活援助のせいかお手伝いさんみたいな事ばかりさせられ、しかも利用者さんは高齢者とはいえ、動けるような方ばかり、、しかも中には口も達者で細かい注文も多い方もおられて訪問介護の仕事に疑問を抱いています。介護ってできない事を援助するのがヘルパーの役割と思っていたのに、、登録した事業所が悪いのでしょうか?
訪問介護
しおり
介護職・ヘルパー
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
訪問未経験なのでおかしな回答でしたらすいません。 施設と違って家で生活できるレベルなので、ある程度口が達者で動けるのは仕方ないように思います。学生時代に訪問介護の付き添い実習をやったことがありますが、みなさんお喋りで、あれやってこれやってこうみたいに指示出してこられる方も多かった認識です。 訪問ですと、料理や掃除関係が大半ですかね? できない事を援助するってのは合ってると思います。頭クリアな方が多いので訪問介護は大変そうですね。
回答をもっと見る
退職者が退職して一年後、施設に忘れたものを取りに 来られました。 その際、施設長や事務員が施設のことをペラペラと話して居たんですけど、それってよくなくないですか? たとえば、利用者の変化(足の切断したことや亡くなったこと、急変が起き救急搬送してから退去になったことなど。)何でも話されます。 個人情報の研修で偉そうにいう施設長なのに 自分は軽々しく何でも話す。 個人情報漏洩につながると思いません?
研修施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く有り得ません。 個人情報保護違反で施設長は更迭、交代です。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではコロナ、インフルエンザ等流行りはじめてきましたか?そろそろ来つつあるなと感じております。。
インフルエンザコロナ
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
きぬやん
居宅ケアマネ
担当している利用者が入居している施設や利用しているデイサービスでコロナ感染のお話聞いています。最近ニュースでの取り上げも少なくなりましたが、増えてきているのかなとの印象を受けます。ちなみに余談ですが、我が家では子どもがコロナ感染中です💦保育園でも感染者が他にも出ていました。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事をしています。 これまで生活援助と身体介護の両方に入ってきましたが、最近は特に生活援助のご依頼がとても多いように感じています。内容としては、掃除や調理、買い物の支援が中心で、1日のスケジュールを見ても生活援助で埋まっていることが多いです。 一方で、身体介護に関しては、排泄や入浴介助などに入ることはほとんどありません。訪問介護といえば身体介護のイメージも強かったのですが、実際に働いてみると地域や利用者様の状況によってニーズにかなり差があるのだなと実感しています。 皆さんの事業所ではいかがでしょうか?生活援助と身体介護の割合に偏りはありますか?それともバランスよく入られているのでしょうか。地域性や事業所の方針によっても変わると思いますので、ぜひ教えていただけると参考になります。
訪問看護
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちは、半々くらいかと思います。 生活介護、掃除とかは疲れるし、単価安いですし、やりたくないけど、身体ばっかりを選んでると仕事がこなくなるとサ責が言ってました笑
回答をもっと見る
なんでも、あの人サボってそうですよね。 心配なんでみてきます。 など、自称監視者に困っています。あなたが一番仕事してないよ。 自分の仕事もしっかりできてないので、困っております。なんとつければ良いか迷っています。
職員
もっこすパパ
ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私がその場にいて あの人サボってそうですよね 心配なんで見てきます。 って言われたら いや、ちょいまち!大丈夫だから 貴方の仕事してからにして…っと まだ〇〇や〇〇が終わってないから 手伝ってくれる?等話して 対応しますかね
回答をもっと見る
体臭や口臭がハラスメントになることについて 何でもハラスメントって言われる時代ですよね。 口臭や体臭もハラスメントって言われる時代で生きづらい。本人は気をつけて居ても介護って動く仕事だし、夏だとどうしても汗かくのに。 正直頑張っている証拠だって思うです、、 ハラスメントって言われて被害者側だと思う。普通言う側がハラスメントじゃないですか?この世の中意味がわからない。
モチベーション施設ストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
スメルハラスメントは本人が自覚していない場合が多いですが、言われた以上は自覚して今後消臭スプレーやマウスウォッシュなどを使って気を付けないといけないです。 以前、体臭がかなりキツい職員がいましたが、直接は言い辛いので上司など、人を介して言って貰った事が有りました。 頑張っている証拠かもしれませんが、だからと言って放置するのは違うと思います。放っといたらいずれ入居者からクレームが来ますし。 確かに、何でもハラスメントと言うとハラスメント・ハラスメントになりますから、面倒臭いと言うか、世知辛い世の中だと思います。
回答をもっと見る
人員不足により、排泄や入浴等は何とかできるのですが、記録がどうしても利用者対応していると書けなくて、午後の2時〜3時くらいまで座って書いているのですが、上司には座って書くのは禁止、もっと細かく書けとか利用者ともっと関われと言われます。残業も認められません。これってパワハラでしょうか?
パワハラ
床
デイサービス, 初任者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
酷い上司だなぁ。言う事は簡単ですが、現場に関わっている職員にとっては辛いですよ。しかも人手不足なんですよね?逆にどうしたら良いですか?と私なら言ってしまうかも。私は心が広い人間ではないので。あとは知らんぷりかなぁ。
回答をもっと見る
御局様の支援についてです。 この間、御局様が落薬事故を起こしてしまいました。施設では、口内に職員が薬を入れると統一しているのですが、それをせず利用者の手の平に出した直後に落下。しかも、精神薬が見つからないうえに言い訳。 昨日は、床に寝っ転がってしまった利用者の足を自身の足で動かす行為を見てしまいました。 長年居て勝手も分かるし、全てを知っていると自信もある。でも、行っている行為は不適切では無いですか?
人間関係ストレス職員
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
御局様は大体我が強く、根拠の無い謎の自信が有り、噂話や悪口が好きなどうしようも無い老害者で、リストラした方が施設の為です。 落薬は事故報告書ですし、利用者を足で扱う行為は虐待、不適切介助ですから、上司に報告しないといけないです。 日時などを詳細にメモ書きして、安全カメラが有れば証拠として報告し、それなりの処分を受けて貰いましょう。
回答をもっと見る
同じ施設、特養→ショートステイと10年間働いて、今年定年になり継続雇用で働いています。が、締まりの無い職員関係に嫌気が増し、聞こえは良いのですが、仕事だと思って、私がいろいろ声に出すとパワハラみたいのようですし、言わなくても向上する環境でも無く、ひとりイライラし、だんだんとモチベーション低下でやる気が無くなってしまいました。言わない環境、仲良しこよしの職員関係の方が、パワハラも無い良い職場なのでしょうか?
ストレス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
何かと発言しにくい世の中になってます 相手の取りようによっては全てハラスメントになりそうですね 私も極力言わないです 性格的にめんどくさいと言うのもありますけど 明らかに危険なことや倫理的に触れること、自分が不利益になること以外は やり過ごしてます 職場環境を良くしようとか、サービス向上しようとかは上の人に考えてもらえは良いかなと思います あくまでも個人の考えです
回答をもっと見る
回答をもっと見る