入浴介助時に手袋をつけますか?

けい

介護福祉士, ユニット型特養

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

2024/02/28

41件の回答

回答する

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

2024/02/28

質問主

ありがとうございます!!やはりそうですよね。感染対策大事です。

2024/02/28

私は、着けたいです。 多分、着ける着けないは、そう学んでいたか?着ける現場だったか?という、知識と形態と経験がベースになっていると思います。 意図は感染対策ですが、疥癬も移りますし、臀部の便着も、どんな病気が隠れているか、分かりません。嘔吐下痢、軽症のコロナ等。素手に便が付着した時、かなり洗って消毒しないと、取れないですよね。介助中に、そんな時間は取れ無いです。 しかし、デイサービスや訪問になると経費がないからか、着ける事に消極的で、持ち出しになる可能性も高く、今、片手だけ着けています。 手洗い&消毒に、+洗い物の洗剤が安価だと、皮膚が負けて湿疹が出来てしまい、ゴム手袋で食器を洗う方も周りに居ました。 トイレ介助等、少しの事で手袋を付けるなと、言う人も居ます。オムツ交換は、個別に付け替え、又は手洗いが基本です。便や尿に触れない方が、媒介せずに済むと思います。 美容師も手荒れから着けてシャンプーする方も居ますが、着けない方が失礼になります。 排泄物に触れない前提で、手が荒れないなら素手で。荒れるなら、手袋で介助して良いと思います。 着けない古参には、手洗いチェッカーを使うレベルの感染対策に基づいた、手洗いを、して頂きたく思います。

2024/02/29

回答をもっと見る


「感染症」のお悩み相談

感染症対策

こんにちは!コロナやインフルエンザ等の感染症がまだまだ流行しており、職場に持ち込まないように…と、変わらず警戒する日々です。自分が持ち込んで利用者さんに移してしまってはと、感染対策に努めております。みなさんは仕事中、仕事以外で感染対策として、どのような事に気をつけて過ごしていますか??

インフルエンザ感染症コロナ

タマ

生活相談員, ユニット型特養

62025/09/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

やっぱりマスクを必ず着用することですかね… あと、少しでも喉が痛いとか身体がダルいなと思ったら、早めに受診したり身体を休めたりしています。 休日に人混みは避けるようにもしています。

回答をもっと見る

感染症対策

感染症といえば今はまだコロナですが。 陽性者や偽陽性者対応、また陰性者対応がいかに大変だったか心身共に疲労を体験してます。 先日、他部署スタッフが陽性となり利用者様に感染しました。 濃厚接触者なのに安易な考えから出勤して広まったのですが、出勤後の挨拶がなくスタッフから苦情として上がりました。 感染した件については、誰でもあり得ることなので仕方ないことです。 ただ、安易な考えだったので、ひと言謝罪があっても良いと思いました。 私から現場の状況を伝えると そうなんですよね〜 軽い返答でした。 さすがに違うと感じて、 そうではなくて、安易な考え方を正してもらいたい。 当然、責めません、納得いかなかったので。

感染症老健ストレス

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

62025/04/22

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

感染症対策へのご対応お疲れ様でした。 私は有料老人ホームと通所介護事業所で管理者兼生活相談員として勤務しておりました。 新型コロナ感染がインフルエンザ等の感染症と同じ部類になり、ピーク時より感染対策に対する危機感がなくなったと思います。 しかし、高齢者施設は医療機関同様に生命に関わる事案が多くある為、継続した対策と従事する職員の意識が必要だと感じます。 対象の職員さんの意識を変えることは難しいと思いますが、周囲の感染に対する意識を再確認させ全員で意識出来る環境を目指すと良いかと思います。 ご苦労が多いと思いますが、無理せずご自愛ください。

回答をもっと見る

きょうの介護

グローブはどっち使用していますか? ポリエチレン手袋 ゴム手袋 私の所はポリエチレン手袋で 排泄介助【陰部洗浄⠀】や入浴介助も 行います。 しかしポリエチレン手袋は とても薄い性質と手から抜けやすいため とても使用しずらく、感染対策の点からも 介護には不向きだと思っています 看護師はゴム手袋を使用していて 以前は私も貰えていましたが看護師より 貴方だけにゴム手袋をあげられない。 なんで貴方はゴム手袋を必要とするの? 他の職員はゴム手袋でなく違うので 出来ているのに!足並みを揃えて貰えないと 困るんだ。とお話しがありました。 だとしても、看護師のお金で購入してる 訳でなく施設の備品なのに納得いかず… 看護師から貰える前は個人購入し 使用していました。ですが 仕事中に使用するのに個人購入を しているのが馬鹿らしく 看護師から使って良いよと箱ごと頂け 無くなったら取りに来てと言われて いました。 それなのに今更、また言われるのかと… 上層部に再度どうなっているか なぜ、看護師はゴム手袋の使用がOKで 介護職員は使用NGでポリエチレン手袋なのかを 問いて来ましたが… 1年前に話した内容が 進んでないことにガッカリだし 仕事しに来て今後は自費で使用するのも 馬鹿らしくて悲しくなりました。 皆様はどんなグローブ、手袋を使用していますか? 自費で購入している方はいらっしゃいますか? そこまでするなら辞めますか?

排泄介助感染症ユニット型特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

22025/08/28

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 自費でするのはもったいないですよね、、、 私だったら、どうしても頂けないようだったら2枚重ねにすると思います。 それだったら文句も言われないのかなーと思いました。 そもそもゴム手袋を使ってはいけないって言うルールがおかしいですけどね!!!

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

小規模多機能

バイト先の調理の方が 毎日決まったような野菜ばかりの煮物か炒め物の 料理しかしなくて利用者が可哀想でならないです💧 一応、元寿司屋で握ってたと自慢していますが 調理が終わって帰った後のキッチンも汚すぎて おそらく握り以外はやってこなかったのかな🤔? 推測ですが片付けは他の人に任せるような 頑固な職人さんだったのではと思ってしまいます😓 なので夜勤者か早番が後始末してます😓 夜間人がいなくなったキッチンでは Gによる残飯処理が行われています😱 電気を点けた瞬間の光景は本当に🤮 例えばとある日のメニューですが ご飯、豆腐の煮物(具材豆腐のみ)、大根のオイスター炒め(具材大根のみ)、ブロッコリーのサラダ(具材ブロッコリーのみ)です… 先月の血液検査でほとんどの方が 低栄養状態の指摘がDr.からありました… 管理者は介護など出来る資格はないため 指示はするけど、なかなか現場に来ないのと 忙しいので言う気があるのかないのか不明😓 (2人ともプライドが高いのが難点…) 上手く管理者から調理に伝えてもらえるように 少しづつ現状を理解してもらえるように 現状を細かく伝えている状態です💦 利用者さんの為に良くしたいのですが どうやっていけばいいのか アドバイスを頂きたいです🙏

管理職調理健康

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/11/07

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

その方は調理師だけで栄養士では無いんでしょうね。そう言う方にメニューを考えさせるのは酷と思います。 まぁ私が勤務していた有料は生保が多くティーダさんところ程では無いもののやはり質素でした。 でもって施設向け食材サービスと契約していました。考えられたメニューに手を加えるだけならその 人も考える手間がないから受け入れるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

私は以前、病院併設のデイケアで勤務していました。 管理者は理学療法士で、職場には介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など、多職種の職員が在籍していました。 ただ、介護福祉士の人数が足りず、理学療法士が入浴や排泄などの介護業務を行うことも多くありました。 多職種で協力して支援するのは良いことだと思う一方、職種ごとの役割があいまいになってしまい、戸惑うこともありました。 皆さんの職場では、リハ職と介護職の役割分担はどのようにされていますか? また、うまく連携して支援するために工夫していることがあれば、教えていただきたいです。

デイケア看護師デイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12025/11/07

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

リハの人とそのことについて話したことはありますか? 私はリハ側の人間ですが、人員不足で手伝うのは致し方ないのですが、それだけで行っているわけではないと思います。 私はどこの職場でも声かけられて、もしくは自ら率先してお風呂介助も排泄介助もしています。やりづらいのであればそう伝えるのもひとつでしょうが、私は自分のリハ目線で評価を行っているのでそこについてはあまり気にしてはいませんでした。 介助の負担が少なくできるということはスタッフにとっても介助される側にとってもとても良いことだと思います。要は自立することが増えるから。 そういうところを共有していくことが連携なのではないでしょうか?リハの人も介護職とリハと同じようにサービスが提供できたら利用者のADLはもっとあがりやすいのになーとか考えていると思います。 利用者はリハとなるとみんないつも以上に意識されている方も多いのですが、トイレやお風呂は日常に近いため割とそういった所に気が向かないこともありますし、ほんとの日常を見せてくださる方が沢山いらっしゃいます。 本当に危険がないか、いつもと違う変化がないかなども必要なことだと思うので皆さんと共有するべきことだと思っています。 連携していくことを考えて下さっているのであればまずは自分が困っている、もしくはリハに利用者の様子で気になることがあれば聞く、介助が増えたのであれば何故か、どうしたらいいか聞いてみるのもアリだと思います。 連携したいと思っていることがとてもありがたいので是非些細なことでも聞いてみてほしいです

回答をもっと見る

新人介護職

私は未経験から特養ユニット型で介護の仕事を始めて3ヶ月経ちました。11月末から早番開始12月半ばから早番1人で回してと言われました。上手く回せるか自信がありません。コツなどありましたら教えて下さい。

自信早番未経験

成田

初任者研修, ユニット型特養

72025/11/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

時計を見ながら、"何時までにコレを終わらせておく"…という、時間配分を考えながら動いていました。効率の良い動き方をしないと間に合わないです。 業務の流れを聞き取りして、頭の中でイメージして起きましょう。ご参考まで。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

345票・2025/11/15

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

556票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

627票・2025/11/12