care_lLknWWl8AQ
2013.04〜2017.06 病院 2018.08〜2021.11 老健 2021.12〜2022.03 障害者グループホーム 2022.04〜2022.08 重度訪問介護 2022.09〜現在 病院
仕事タイプ
介護福祉士, 看護助手
職場タイプ
病院
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
住宅型有料老人ホームは生活支援や食事サービスです 介護が必要ならサービス事業者と契約しなけはればなりません。 有料老人ホームも色々種類ありますが介護付ですか?
回答をもっと見る
放課後デイサービスで働いた経験ある方いますか? 老人介護じゃないけど福祉関係だからいますかね… 主にどんなことやるんですか? バイトで週1か2くらいでやろうと思ってるんですが もし経験ある方いれば教えてください!
アルバイト
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
働いた経験があるのは児童発達支援なのですが、うちの子供が放課後デイサービスを利用してます。 個々に課題や目的があり、それぞれ違います。 それによって指導、支援の内容が少し変わります。 簡単に説明しますと(事業所によりますが) 一日の流れは⬇ 学校or自宅にお迎え 荷物を片付けて宿題 個々またはグループで好きな遊びや、その日のプログラム(行事企画、ボードゲーム、運動、外遊び、お絵描き、手芸やアイロンビーズなどのクラフト、おやつ作り…) 最後は自宅に送るorお迎えにきた方へ引渡し わからないところを教えたり、コミュニケーションが苦手な子についてサポートしたりなどですかね。 うちは、自閉症で不登校なのですが、家ではキレたり泣き叫んだり、余暇を1人で過ごせず落ち着きない。母や姉に依存し、物理的に距離を置きたくても本人が絡んできてしまうので、放課後デイサービスに行くことによってお互い距離を置けるから利用してます。 あと、少しでも宿題できたら嬉しいなと。 本人が楽しく通える家以外の場所。 ホントに感謝ばかりです。 頑張ってください。
回答をもっと見る
今日、介護福祉士の合格発表がありましたね! 自分は自己採点で点数的には受かってるかなって思ってましたが 全部間違えてしまった項目があり あぁー無理だーって思ってました ついさっき一応見てみるかって見てみたら 自分の受験番号がのってました… まだ信じてない…ハガキがくるまで信じない… まだ本気では喜べません 受かってたら資格手当2万なんですよね みなさんの職場の介護福祉士の資格手当はどれくらいですか?
介護福祉士
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
おめでとうございます🎉 レターパック待ちですね(*^^*) うちは手当つかないけど基本給が1万プラスだと聞きました 基本給はボーナスに反映されるからボーナス時期が幸せ感じるかな?
回答をもっと見る
今月から新たに病院で看護補助者として働き始めました! 前に同じ系列の病院で看護補助者として働いてた経験があるため早めに夜勤を入れてくれたはいいけどあまりにも早すぎてビックリしているのと、不安でしかありません… 同じ系列とはいえ病院も違えば建物も違うし、もちろん患者も違うので まず名前と顔が一致しない!そして部屋番号が覚えられない!ホールの席なんてもってのほか!物品の場所も分からない! 誰がオムツで誰がトイレ?夜はオムツにするの? 食前薬?血糖チェック?インシュリン?誰がトロミ? 分からないことだらけで… 日勤まだ6回しかしてないのに夜勤やるの? 早番、遅番をすっとばして夜勤なの? 日勤だってまともにできなくて早番、遅番の業務内容も分からないまま夜勤… 不安しかないし、一緒に組んだ人に申し訳ない気持ちでいっぱいです! 9月10日に夜勤をやり無事に終わったけど 何もなかった?って聞かれても分からない状態💦 もはや何も分からないやつの夜勤ってヒヤリハットレベルだよね?っていう愚痴でした。
新人夜勤
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
ライムミント
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
私の施設もそんな感じです。 1ヶ月で1人タチです。 早出、遅出、夜勤を1ヶ月以内で プレセプター付き勤務終了。 あとは、1人でどうぞ の施設です。 それで転倒やらアクシデントありました。 ハイ!じゃー反省文書いて下さい! ってなります。
回答をもっと見る
重度訪問介護をやっています。 7月分の給料が最近入りました。7月は休みが少なく頑張って働いたので給料が楽しみでした。 介護職ではもらったことのない金額でした。 役職もなく資格は実務者研修までですが手取りで32万! 休みはいらない、お金が欲しいって方には向いてる職場かもしれませんが、休みも欲しいし納得のいかない支援が多く今月で重訪は辞めます。 こんな給料もらえても自分の体とメンタルを大事にしたいと思って… 吸引や胃ろうも経験できてよかったとは思いますが、長く働ける職場ではないなと思ってしまいます。 なので、最初で最後の多さでした!
訪問介護退職休み
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護、しかも訪問で32万は素晴らしいです!技術は身についても心が追いつかなければ意味がないですよね。次はもう決まってるのでしょうか??きっと意味がある時間だったと思います。
回答をもっと見る
今月で今の職場を辞めます! 決断と行動はけっこう早い方です!笑 今は重度訪問介護やってますが働き方や上司の考えに納得いかず… もちろん上司に相談したり、説明を求めたりしましたがそれでも納得できず退職します! 重度訪問介護は福祉や介護業界にしたら給料は高い方だと思いますが納得のいかない支援をやり続ける自信はないのでそそくさと辞めます!笑 来月からは病院で看護補助として働きます! 社会人1年目から4年と数ヶ月病院で働いていて、そこのご縁で新たに働かせてもらえることになりました! 福祉、介護業界は狭いですからね、繋がりやご縁は大切にしたいとは思います! もちろん繋がりたくない人もいます!笑 見極めが大事ですね!
訪問介護退職転職
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
らうらう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
上司の考え方とか納得できないと仕事出来ませんよね…わかります。 ご苦労さまでした。 まだまだ今月ありますが頑張って下さい! 新しいとこでも頑張って下さい(*^^*)
回答をもっと見る
8月いっぱいで今の職場を辞めて別のところで働こうと思っています! 今、転職活動中です! 看護師さんが居るところの方が安心感あるので、病院か老健かな…と考えています! 病院も老健も経験あるのでどうしようかなと悩んでます!経験あっても場所によって全然違うと思うので…悩ましいです! ちょっとサ高住も気になっちゃってます!サ高住は利用者の居室に訪問介護として訪問するってかたちになるのでしょうか?夜勤もありますよね?
老健訪問介護転職
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 サ高住は、仰る通り、併設の 訪問介護事業所から居室に訪問介護の 形を取って、介護サービスを行います。 もちろん夜勤もあります。 施設によっては、訪問看護も併設の 施設もあります
回答をもっと見る
今月のシフトが出て休みが5日しかない… 月、244時間ってけっこう頑張ってますよね? 辞めようと思う!
シフト休み
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
肉ネットワーク
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します。 辞めるべきだと思います。 正社員なら月8~9日の公休は通常であれば保証されています。ですが、何らかの事情で(施設側)規定公休取れていない所も多々あります。そういう場合は労基に報告しましょう。 すぐに監査等がはいるので。
回答をもっと見る
今から夜勤! 22:00〜8:00 重度障害者の訪問介護してます! 明日の朝だけ雨降ってほしい! 1時間くらい散歩連れてかなきゃいけない 利用者は車椅子!ヘルパーの散歩かな?って感じ!笑
天候障害者訪問介護
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ はじめまして。 朝まで大変ですが、無理なく。 私も訪問介護していたので大変さわかります。
回答をもっと見る
移動時間はお金にならないと聞いたことあるのですがやはりお金にはならないんですか? 食事の準備でガッツリ料理とか作る場合もありますか?
転職
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
シナモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
移動時間のお金もらえますよ
回答をもっと見る
今は障害者施設で働いてます 派遣で働いてます 夜勤専従ではないのですが夜勤の方が稼げるのでなるべく夜勤がいいと言って週3日夜勤をやらせてもらってます。 夜勤は17:00〜09:00なのですが連チャン夜勤があります。明けで10時前くらいに家に帰ってきて、また16時頃家を出て仕事… けっこう眠いです まだ2連チャンなら頑張れますが 来月のシフト見てみると日、月、火と毎週入ってました… 今まで働いてきた病院も老健も明けの次の日は基本的に休みだったのに、せめて明けで次の日休みじゃなくて夜勤なら分かりますが明けの日の夜勤ってけっこう大変です! さすがに3連チャンは管理者に言いました!
夜勤明け老健休み
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様ですね。 夜勤については、どのような取り決めが、公に有るのでしょうか? 「これは法的に違反だ!」と言えないなら、文句の言いようもないですよね。すみません、勉強不足で。 「なるべく夜勤がいい」というライさんの言葉を、職場は都合よく取っちゃったんですよ。 法的に違反なら訴えましょう!
回答をもっと見る
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
消毒してから次の方に使うのが基本的だと思いますよ。コロナとか関係なく。
回答をもっと見る
転職した方に質問です。 転職して、先輩に◯日ほどついて回りましたか? 私は、今の施設では2日です。 覚える間もないうちに、ひとり立ちです。
先輩転職
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用形態によるかもしれませんが、派遣で今いる施設は1フロア毎5日間ありました。合計すると1ヶ月強程かと思います。ちなみに正社員で特養に転職した際は1ヶ月で早・日・遅番完璧にして1ヶ月の終わりには夜勤ってスケジュールでした。
回答をもっと見る
グループホーム勤務なのですが、人員不足で9人を2人で見ていることが多く、自分のフロアの職員は家庭の事情などもあり夜勤明けでの残業や日勤帯での残業が難しいです。 なので他フロアの職員が残業してくれたりもしてくれているのですが、そのフロアの職員は快く思っていない職員が多数います。 他フロアから応援に来てくれているので勝手がわかっていないので、イライラしています。 自分達が残業出来ないから応援に来てくれているので感謝する立場なのにイライラするのが意味がわかりません。 それで他フロアがそんなことなら残業しない。自分達で何とかしてくださいとなってます。 そのフロアの一部の職員がそう言っているだけなのですが…
ユニットリーダーグループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
9人を2人で見るって少ないんですか? 全然良い方だと思っちゃいました! 今は違いますが以前働いてたところで人手不足のときなんかだと 平日は10人を2人、土日祝日は10人を1人で見ることが多かったので…
回答をもっと見る
現在、外国人雇用(ミャンマー)について検討しています。 採用にあたり、ここは困るなぁと言ったことがあれば教えて下さい。
外国人採用介護福祉士
けっけ
生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
以前の職場での話ですが 日本語での会話可能、平仮名とカタカナは一応読み書きできていましたが 申し送りノートや記録はなかなか読むことができず… スマホを使っていいから翻訳とかして頑張って読んでもらったり、時間あるときは説明しながら一緒に読んだりしてました。 あとは英語版のマニュアル作ったりもしてました。僕は英語さえもできないので💦できる人にお願いして!笑
回答をもっと見る
入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。
感染症入浴介助
けい
介護福祉士, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士
失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。
回答をもっと見る
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
たまーにスポットでやりますよ!
回答をもっと見る
来月の勤務表が出たんだけど、早→日勤→日勤→半日→深夜→準夜 の週があるの。6連勤なんだけど、これは間で半日のとこがあるから、ギリ6連勤ではないのか?それともアウトの6連勤なのか?上司に言った方がいいんだろうか?しかも、やっと準夜明けの休みかと思ったら、その準夜明けの休みも深夜入りの休みなんだよな、準夜→休み→深夜。
連勤夜勤明け休み
にっぴ
介護福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
基本的にアウトだと思う因みに自分の施設6連勤はまれにあります酷い時8連勤とかもたまにあります
回答をもっと見る
先日、インフルとコロナワクチンを一度に両腕に接種しました。もちろん次の日は公休でしたが、皆さんの所はどうですか?体調は最悪⤵️で、一日の休みでは復活しませんでした。
インフルエンザコロナ
まっつん
介護福祉士, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
工程的に、別の日になります。 (コロナワクチンは医師が打ちに来ますが、インフルは、同僚NSが打ちます)
回答をもっと見る
施設介護から訪問介護に転職を考えています。 対応が難しかったのは、訪問介護利用の利用者さまと施設利用の利用者さまとを比べるとどちらですか。 教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
パート訪問介護転職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
介護度だけで考えると、施設の利用者さんの方が対応難しい印象です 家で生活することが難しくなってきた方が施設入所を検討しはじめますよね 施設に馴染める性格かどうかはまた話が違ってくる気がします(^◇^;)
回答をもっと見る
竹虎の腰痛ベルトを使ってますが、4年は使ってもうボロボロです。 今度買い替えようと思いますが、おすすめありますか?? また、どこで皆さん買ってます? 腰全体を覆ってくれて、ゴム付きがいいと思ってます。
腰痛健康介護福祉士
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 私は薬局とかにある普通の市販品を使っていましたが… その後は整形外科に行き病院の腰痛ベルトを購入しました。 私はやはり病院のベルトが1番良かったかなぁ。。😅
回答をもっと見る
お疲れ様です。疑問なのですが、あるデイサービスで、食事の際もテレビはつけっぱなしと言われました。食事以外に集中することで誤嚥のリスクが上がると教わっていたので驚きました。 皆さんのデイサービスでも、食事中テレビはつけっぱなしですか?
食事デイサービス
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
施設の話で申し訳ないですが、働いてきた施設、全てテレビつけっぱなしでしたよ。利用者からの希望です。リスクも大切ですが、利用者第一なので。あくまで事業所での食事は生活の延長です。その為に職員がいます。リスクある方には食事中も注意を向け、そうでない方には食事を生活に結び付けても良いのではないでしょうか。 私の考えですけど。勿論、食事中にテレビが嫌だ、と言った方を無視はせず、その意見が出た時に考えます。出たことは無いですが。
回答をもっと見る
転職先として病院を考えてるのてすが、病院に転職された方がいましたら、実際の業務内容や給与について教えてください。 よろしくお願いいたします。
給料転職
マスク
介護福祉士, 有料老人ホーム
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マスクさま お疲れ様です。 私はリハビリ補助職員として勤務していたので介護の業務内容はお伝えできません。 ただアドバイスをひとつお伝えしたいと思い、連絡いたしました。 それは、できるだけハローワークを通して面接をしたほうがいいということ。 病院希望というのは、入院可能な施設なのか、外来だけなのかにわれますが、どちらにしても、ハローワークを通した面接や就職をしておくことがいいです。 それはトラブルがあった場合や、契約違反の回避にもなります。 またこのご時世、病院といえども何があるかわかりません。 不測の事態に備えるためにもハローワークを活用することをオススメします。
回答をもっと見る
ウチの職場は早番・遅番・日勤と3種類の勤務時間帯があります。 日勤は手当はありませんが、他は一回¥3,000の手当が付きます。 遅番は日勤が帰った後、一人で退勤時間までこなさなければいけないため、負担が大きく手当は必要でしょうけど、早番は日勤より一時間早く来てお茶出し等の朝食の準備を行うだけです。 仮に何らかのアクシデント(患者の失禁対応等)で業務が遅れても、後から来る日勤の方がカバーしてくれます。 一時間早く来るだけでそれだけ手当がもらえるため、職員は早番の奪い合いとなります。(次月の希望勤務表は早く書いたもの勝ちです) 個人的には早番は早く帰れるメリットがあるので手当は無し、あるいは¥500程度で良いのではと考えますが、皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?
早番手当シフト
ポエ子
介護福祉士, 看護助手, 病院
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
たった一時間の違いで三千円もつくなんて凄いですね 夜勤なら深夜割り増しがあるのでわかりますが それも早い者勝ちってのも不公平だと思います 私のところは夜勤以外、一切手当ては無いです それこそ朝五時くらいからの出勤なら手当てはあっても良いのかと思いますが、そうじゃなさそうですし
回答をもっと見る
介護士として働いてますが、給与とかはあまり考えずで看護助手の仕事に興味があります。介護士の前はクラークという職についており、看護助手も働いていた病院でしたが看護助手との接点がありませんでした。 看護助手の経験をお持ちの方で、業務内容とか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
モチベーション転職職場
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
回復期病院の看護助手してますが働く病院によって業務内容は違うのかなと思います。 僕のところは排泄介助(トイレ、オムツ)、食事介助、入浴介助、着替え、離床介助・臥床介助が主にですが細かく言えば…経管栄養と白湯の準備や入退院の準備と色々あります。 老健で介護士として働いたこともありますがやってることは基本同じかなと思います。 ただ病院なので看護師がいるので内服薬はノータッチですし老健より責任感は少ないかなと思います。 ですが老健が楽だったのか、病院が大変なのか…責任感少なめですが仕事は大変です。 夜勤もあります。4交替です。 長くなりましたがうちの病院はこんな感じです。
回答をもっと見る
実務者研修、介護福祉士の資格があります。 喀痰吸引の資格も欲しいですがやはり1号を取った方がいいのでしょうか?? 3号は実務者研修取ってれば資格済みなんですか??
喀痰吸引実務者研修資格
マメ
介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
実務者取ってても3号を取ったことにはならないですよ! 1号を取れるお金の余裕があれば1号取った方がいいですね確実に! 僕は重度訪問介護をやっていたときに強制的に3号は取らされましたが1号取らせてほしかったです!
回答をもっと見る
実務者実技試験の練習をしようと思うのですが 皆さんはどのように練習されましたか? 家族には協力仰げず困っています。 宜しくお願いしますm(__)m
実務者研修
スマイル
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
私の時の実務者はテストはテキスト見てだったので、みんな普通に合格してました。
回答をもっと見る
恥ずかしながら、最近になり障害者訪問介護というものを知り とても興味が湧きました。介護の世界は15年近くなりますが。訪問介護は、どうも合わなくて未経験。ただ、障害者訪問介護には、夜勤もあるようで。お一人の方に長い時間携われると聞きました。詳しい方、教えて頂けませんか?
転職
ワン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
らぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
夜勤を行う障害者の訪問介護ですと、ALSで人工呼吸器をつけていて24時間見守りが必要な方が対象になるかと思います! 夜勤中は介護士が寝る場所を基本用意してもらうことになっているので 休むこともきちんとできるようですよ!
回答をもっと見る
看護師助手経験した人いますか? 病院だと収入が安定すると聞いたので参考にしたいです!
看護師
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
病院は母体が大きいので 病院経営が安定していれば 介護施設単体での経営よりは 安心感はあります。 ただ、看護助手は介護職でないので「処遇改善加算」対象外。よほどの好待遇でないと、介護施設の介護職より手取りは下がるかもしれません。
回答をもっと見る
初めまして! 5月の土日と平日に実務者研修に参加するんですが、皆さんは実務者研修に参加する時に休みを使うと思うのですが、公休を使って実務者研修受けてますか?それとも有休使って受けてますか?
実務者研修初任者研修職員
ホワイトさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
もやこ
介護福祉士
私は公休日でした。 日曜日が固定休だったからその日に通ってました。 有給は体調不良で休んだり国試で希望休出して有給消えそうなときに使ってました。
回答をもっと見る
3回目のワクチン接種までは、施設で○○日に何日ずつ接種という枠を設けてワクチン接種をしていました。 しかし、4回目以降は各自勝手に受けに行ってよ…というスタイルに変わってしまい、副反応で熱が出たらどうしようと懸念してしまい、未だに受けられていません。 みなさんの職場のワクチン接種はどのような感じになっていますか⁇
病気施設職場
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私の職場も接種希望者が5回目まであるるさんの施設のように○○日に何日ずつ接種という枠を設けてワクチン接種です。しかし体都合が悪い職員は個人で申し込みます。 私も昨夜は個人で申し込み、21時に5回目接種し、その後22時から夜勤してきました。夜勤明けの今、悪寒と微熱が出て少ししんどいです。 幸い私の施設は副反応含め、体調不良での欠勤はお互い様でカバーし合える環境なので、本来なら私は明日午後より勤務ですが、欠勤になった場合のかわりの人が割り当てられています。 あるるさんもはやく接種できるといいですが…。
回答をもっと見る
回答をもっと見る