care_ZViDG5EmvA
東京の有料老人ホームで介護職をしてます!
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 実務者研修, 居宅ケアマネ
職場タイプ
有料老人ホーム
事故報告書と顛末書の違いはありますか?
事故報告ヒヤリハット
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たっくんさん日々の業務お疲れ様です。 あまり住み分けてないのですが、 顛末書は、ミスやトラブルが発生した際に、その経緯や原因、再発防止策を詳細に記録し、主に社内向けに提出する文書のイメージです。 • 事故報告書は、特に事故が発生した際に、その詳細を記録し、関係者や外部機関に報告するための文書ですかね?? 外部と内部のところかな?? もし補足等認識間違っていたらすいません!!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの施設では希望休のルールは施設で統一されていますか? 私の施設では、介護職は2日しか取れないのに対して看護師は6日希望休を出せます。これって不公平ですよね?
希望休職種看護師
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです。 同じく、介護職は1ヵ月の希望休は2日です。 相談するとそれ以上とれるそうですが、 不平不満が出てくるので、怖くて言えない現状です。
回答をもっと見る
いよいよ今週日曜日はケアマネ試験だー! 緊張と不安が、、、。
ケアマネ試験ケアマネケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
試験前、緊張しますよね!! 落ち着いて挑めますように✨ 応援しています😊
回答をもっと見る
スマホはiPhone・Androidどちらですか?
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
iPhone
回答をもっと見る
ケアマネを取得している方に質問です。 どのような受験勉強をしましたか?
勉強ケアマネケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
マロン
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ケアマネ資格取得して、6年目のものです。 ケアマネの勉強方法は、本屋に出ている様々な参考書や、ユーキャンなどの通信講座は、正直言って、やってもダメだと思います。 初めは、読んでわかりやすい参考書を、よく読んで、専門用語や法律用語に慣れておくことです。それだけでは、合格は出来ないと思います 一番のバイブルは、基準テキストを隅々まで、読んで、法律の問題も2〜3問、出題されるので、よく読んでおくことを、オススメします また、過去問題を購入し、過去5年の出題傾向を知り、苦手な所を何度もおさらいして、克服することが、大切です。試験問題慣れしておくのも大事です。 試験当日も、最後まで諦めずに最後まで、ハンドブック等に頼らずに、基準テキストで、苦手な部門、私達介護福祉士ならば、医療分野に重点を置いて線を引いたりなどして、最終確認することです。 また、近年の合格率を知っておくことです。 受験する年に、どれだけのケアマネが不足しているかで、合格率が変動します。 私の年は、合格率が14%弱しかなく、とても焦りました。たっくんさんも、合格できます様、祈っております。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
20代の介護士です。 ケアマネと介護職(フルタイム勤務)ではどちらが給与が高いでしょうか?
フルタイム職種給料
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
基本給はケアマネが☝️。 夜勤手当次第では現場の方が上回る可能性もあります。
回答をもっと見る
おつかれさまです。 施設で働いている方に質問です。 みなさんの施設ではエレベーターの使用について言われていることはありますか? 私の施設では、ご利用者様の誘導や荷物の運搬以外でエレベーターに乗ることは極力避けるように言われます。 みなさんの施設ではどうですか?
特養施設職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 職員だけの移動時は階段ですね…泣 基本は入居者様、来客、荷物搬入時のみですね。
回答をもっと見る
ご入居者様もしくは、その家族などから介護ハラスメントを受けたことがありますか?また、それはどのような内容でしたか?
家族人間関係施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 ハラスメントとはちょっと違うかもしれないですが… 前職の時ですが、大雪が降り朝のお迎えが遅れて(もちろん遅れる旨は連絡済み)到着しても雪かきすらされてなく、送迎車が入れず立ち往生。 ご家族に雪かきをお願いしたら胸ぐら掴まれてメンチ切られ、暴言吐かれたので警察に連絡。 それ以降のご利用はケアマネ通してお断りさせていただきました。 訪問やっていた時は息子さんがやたら至近距離に寄ってきたり、食事に何度も誘われたりセクハラ的な事はありましたね… 女性、男性問わず性的な発言を繰り返されたり身体を触られたりした事のある職員は多い気がします。
回答をもっと見る
おつかれさまです。 先日僕の勤務している施設でご入居者様が単独で転倒し、骨折されました。 しかし、事故後のカンファレンスも何もせず報告書一枚書いて見といてね〜みたいな感じで終わりました。 これって普通なんですか?
施設職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たっくん様 コメント失礼致します。正直、異常ですがほぼ何処でも伺うことが多いです。 報告書も書くだけでありきたりな改善策のオンパレード(*´Д`) 転倒し生活が一変しその方の人生に影響が出ようがお構いなしというのが現状なのかもしれませんね。 だから、誰も介護の仕事を選ばず違う職につくことが多くなっているのではないでしょうか? 一緒に悩んだり、熱く訴えてくる熱量の違う人間がいればきっと思いは違うでしょうね( ゚д゚ )
回答をもっと見る
お疲れ様です。 施設のご利用者様が亡くなられた際のお葬式に行かれたことはありますか?
特養施設職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
基本的にはないです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 題名にもありますが、今勤務している施設で明らかに僕を嫌っている職員がいます。最低限の挨拶のみで会話はここ半年以上ありません。挨拶も冷たい感じのトーンで言われます。 僕自身ここまであからさまに態度に出されたのは初めてなのでどのように対処すべきか分かりません。 みなさんならどうされますか?
人間関係施設ストレス
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
業務に支障が無いようなら今のままでいいと思います。無理に接触するとストレスが増えそう。 仲良くなりたい、冷たくされる原因が知りたいなら、職場で面倒見の良さそうな職員に相談してみてはいかがですか。 双方からの意見を聞いてアドバイスをくれるかもしれません。
回答をもっと見る
みなさまの施設は介護福祉士やケアマネの資格手当はいくら貰えますか?
介護福祉士施設職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 10,000円の資格手当でしたよ! 多いのか少ないのかは、よくわかりませんが😅
回答をもっと見る
僕の勤務している施設のご利用者様で「週2回昼食前に外気浴をしたい」との要望がありました。この方は基本寝たきりで全介助ですが認知症は無く頭はクリアな方です。(家族含め若干クレーマー気質の方です) 他の方は出たくても出られないのにこの方だけずるいなと思ってしまいました。 やるのであれば入居者様全員に聞いて外気浴したいと言う方は全員やるべきではと思いました。 施設としてこれ以上この方からクレームが無いように言われたことは基本全て答えるようなやり方になっています。 これってどうですか?
特養ケア施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
やってほしいことはいわないと、いったことしかやらないからじゃないですか?利用者家族目線になるんですが、私は、介護未経験で今の施設で2年目ですが、なんでこんなにも不自由なの?ってことたくさんありますよ。週二回外気浴にしても、わがままなのかな?と思います。全員に聞くとしたいってひとが沢山いたら人を割当ないといけないからわざわざ聞かないんだと思います。全介助の人にも権利はあると思います、人の力を借りないと外の空気すら吸えないなら私なら希望かなえてあげたいです。全介助になったら室内でベッドにそのままなんて、自分がそうなったらって少しは考えること大事だと思います
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさまの施設では髪型や髪色等の規則はありますか?
施設職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私のいたところでは、男性の長髪・ヒゲ禁止、女性は肩より長い場合は結ばなければならない。 そして、髪色については自然な茶色(白髪染めを含む)までとの規定がありました。 少し染めただけでも「その色は明るすぎる」と言われ、それ以降はずっと染めずに黒髪にしていました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は今施設で仕事をしているのですが、苦手な職員がいます。 私自身はなんとも思っていないのですが、相手方が明らかに私を嫌う様な嫌な態度を取ってきます。 人間関係での転職はあまり良くないと聞きますし、私はどの様な行動を取るのが正解なのでしょうか?
転職人間関係施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
たっくん様と、お相手がどのような方なのかわかりませんが、嫌な態度とは具体的にどんな感じですか? 業務に支障なく、なんか嫌な感じねぇ…くらいのことなら、むしろ嫌われてるとわかってるだけ分かりやすくていいわ!って振り切ってしまいます。 そのまま仕事に集中し、挨拶と必要なやりとりのみきちんとします。 何かその関係で業務に支障があるなら、上司に相談します。愚痴ではなく、困ってることと、どうしたいかを。 それで対応してくれないとか、改善されなくてしんどいことが続くようなら、転職しちゃいます。 人間関係での理由ではなく、前向きな転職だと思ってください。次のところにも、前向きなことのみ話せば良いのです。 …と、私の最近の経験から私が言えることのみ。ですが お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
ケアマネと介護の現場どちらが給料高いですか?
給料ケアマネケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
うちの会社にはなりますが…居宅、デイ、ヘルパー、包括と多岐に運営していますが、介護の現場のほうが処遇改善がのるのでケアマネより給与が高いです。 介福持ちならなおのことです。無資格の介護職でケアマネとトントンか少し高いくらいです。 ただ特定をとってる居宅のケアマネは普通の居宅のケアマネより給与高めです。
回答をもっと見る
みなさん、夜勤入り前日は何をされていますか?
特養夜勤施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です😌💓 前日は仕事だったりします。夜勤夜勤と続く時もあるので。なるべく体調改善に勤めるためのメンテナンスかな?
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 本日からマスクの着用が個人の判断となりましたが皆様はプライベートでマスクの着用を継続しますか? また、職場ではどの様な対応が取られますか?
マスク施設職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
けい
看護師, 病院
こんにちは、精神科ナースです。 うちの病院では特に指示はありませんが、やはり自主的につけていますね。 でも歩いている時・自転車に乗っているときは外しています。
回答をもっと見る
皆様が仕事をする上でモチベーションとなっている事は何ですか?
モチベーション介護福祉士ストレス
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
かか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
余り深く考えないことですかね
回答をもっと見る
明日でやっと11連勤が終わるー!長かった、、、。 ほんとに疲れた、、、。 大手の企業なのに中々のブラックでびっくり、、、。
施設ストレス職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
マーサボン
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして!日々のお仕事ご苦労様です。凄いですね!私自身は以前9連勤ありましたが倒れるかなと思った事あります。大手でもこんな事あるんですね。自分自身の身体が大事なのであまり無理せずに。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
福利厚生の団体には加入してますが、労働組合ではないです。 外国人職員の人は、労働組合に入っています。色々と相談できたり、密に関わりがあるようです。
回答をもっと見る
スマホの充電について質問です グループホームで管理の仕事をしています。この施設に異動してきて驚いたのが、職員皆、勤務中、スマホを持ち歩いていて、充電も施設のコンセントから充電しています。 同じ法人内(他はデイや小規模多機能)でも、そうしているのは、このグループホームだけです。 理由を聞くと、急に利用者さんが屋外に出て行った際について行くと、施設と連絡がとれなくなるからとのことです。 でも、そうだとしても、充電はどうなのだろう?と思うのですが、他のグループホームはどうされていますか?
グループホーム職員職場
きき
介護福祉士, グループホーム
も
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場はポケットにはあんま入れてる人はいないですが、職員室のデスクに置いて充電してる人は結構居ます!!
回答をもっと見る
腰にポーチ?など付けてる方 中身は何を入れてますか? 付けててメリットデメリットなど教えてください! ポーチ付けてみようか悩んでます!
介護福祉士職員
ハル
実務者研修, ユニット型特養
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは! 私が付けているポーチの中身はスライディングシート、マルチグローブ、メジャー、ボールペンとメモ用紙です。 メリットはすぐに取り出せるので必要な時に適切な対応を取りやすくなります。 デメリットはあまり感じたことがありませんが、何かに引っかかったり、邪魔になる可能性もあるのではないでしょうか? そういった可能性があるときはその場でさっと取り外しができる点もポーチの利点です。
回答をもっと見る
今年、ケアマネ合格を目指しております。 ケアマネ受けるにあたり、通信で勉強しましたか。していますか。 それとも、独学ですか。 参考にお聞きしたいです。
勉強ケアマネ
ひよた
介護福祉士, デイサービス
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
もう試験が簡単になりましたから、過去問だけでいけますよ。
回答をもっと見る
来年から訪問介護に転職します。 施設での介護とは違って一対一になるので、担当が変わることを利用者の方が受け入れてくれるものなのか心配しています。 訪問介護の方は、身分証のようなものを常に携帯しているのでしょうか。
訪問介護転職
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
訪問介護では社員証の携帯は必須です。 泥棒に間違われても困りますからね😅
回答をもっと見る
来年から訪問介護に転職します。 訪問は、車で移動します。 仕事用のバッグは、リュックのほうがいいのでしょうか。 買い物代行等も結構あるそうです。 私は普段は、リュックは使いません。 使うのは、歩くことが多いお出掛けのときくらいです。
訪問介護転職
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
みきや
介護福祉士, 病院
私が訪問介護をしているときは貴重品を入れる肩掛けカバンと記録や仕事道具の手提げを持って行っていました。 買い物代行のときは預かった財布と肩掛けカバンだけ持って行っていって訪問先に手提げはおいて行っていました\(^o^)/
回答をもっと見る
レクリエーションって毎日やってますか? 特養で働いていると、そんな時間無いように思うのですが…。 短時間でできるものとかあれば教えて欲しいです。
レクリエーション特養
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
体操をしてましたが、体操はレクレーションに入りますか?後、歌を歌ってました。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
休みが多いスタッフにどう声をかけてますか?
回答をもっと見る
今度、職場見学をする事になりました。 皆さんは見学する際、どこをよく見ますか?
転職施設職員
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
suさん お疲れ様です。 自分は、職員の方からの挨拶の有無や施設の綺麗さ、ご利用者様への言葉遣い等を気にして見ていました。 他にも見るべき所もあると思うのですが、自分は上記を中心に見ていました😄 参考になれば、幸いです。 頑張って下さい‼️
回答をもっと見る
マスクを2重にしている職員がいます。 正直、意味があるのでしょうか? 嫌味とかではなく疑問に思ったので教えてもらえれば助かります。
マスク職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
繊維の隙間をより減らす効果はあります。 マスクでN95が感染症では世界では最高とされているらしいです。
回答をもっと見る
フルタイムで働いているんですけど、夏休みと冬休みが常勤しかもらえないんですけど、みなさんの施設ではどうなのか教えて下さい。
フルタイムモチベーション休み
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ネム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
常勤と準常勤だけで、パートさんはもらえないです。
回答をもっと見る
職場ではラインで業務連絡が来ます 誰か亡くなったとか、コロナになったとかです 職場の人にラインを教えるのが抵抗があり、教えてないです。 この間、利用者さんが亡くなった時にラインで連絡が来ていたみたいなんですが、自分はラインを教えてないため、朝一番にラインを教えるように、言われたですが、プライベートのアカウントを教えたくないです。 はっきりと断りました。 連絡先はケータイ番号で十分だと思っいます。 セキリティの甘いラインで業務連絡をやり取りする意味が分からないです 管理者からもラインを教えるように言われました ラインを教えるべきだと思いますか?
人間関係ストレス職員
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も最初はグループLINEに抵抗がありました。 でも電話番号だとなかなか出られないことが多く、連絡がつきにくい。 特に業務連絡は電話だと伝えにくいかと… LINEだと文字を打って送信しておけば、必ず見ますよね。 見たら簡単に返信すればいいことだし… そんなに難しく考えなくてもいいと思いますよ。 会社の人なので、悪用する人はいないと思いますよ。 それでもどうしてもLINEが嫌だったら、その会社を辞めるしかないんじゃないですか? 介護の仕事は、チームケアなので1人だけ勝手なことしない方が、みんなとも仲良くやっていけると思いますよ。 仕事がしやすい方がいいですよね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、OJTはいつまでですか? また、OJTの卒業はどう判断しますか?本人にOJT終わりでいいか確認しますか? 利用者の人数や自立度合い、本人に経験があるかどうか等様々な状況でOJTの期間は異なるとは思いますが教えて頂きたいです。
転職施設職員
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
基本は3ヶ月ですが、本人の希望や仕上がり具合で延長は可能です。 また、夜勤の独り立ちも本人の認識だけでなく、指導職員の判断を加味して、期間の制限はなく、安心して働くようになれるまで、強制的に期間で区切って独り立ちさせるような事はありません。 多分、新卒で入った高卒の子だったから余計に丁寧にしていたとは思いますが。私は中途で入ったので、さすがにそこまで丁寧なOJTではなかったかな?と記憶してます
回答をもっと見る
例えばなんですけど、夜勤の人が内出血とか事故に気づかずに夜勤を終えて早出の人が気づいたら、夜勤の人が悪いというか対処しないといけないんですかね??
早出ヒヤリハット夜勤
m
介護福祉士, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
そういうことではないと思いますが、、、。
回答をもっと見る
ペーパーケアマネで尚且つ更新していない場合は履歴書等には資格はどう書きますか?更新したらケアマネは出来ますが、現状では更新していない為ケアマネ業にはつけません。 為にケアマネつかなくても資格手当くれる事業者あるそうですが、その際も資格手当つきますか?ふと思ったので。
手当ケアマネ資格
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
履歴書の話でしたら、ケアマネ取得…と書きますよね、、 業務上ケアマネが要らないのでしたら、問題ないです。ただ、現在更新していない事は、「ケアマネ持ってるんですね」など言われたら、その場で伝えるべきです。更新だけでもされてれば良いのに…と思ってしまいますが…まぁ、ケアマネしないのなら、非常に無駄なお金と労力を使いますからね、今の更新制度は…
回答をもっと見る
古だぬき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
神奈川県の従来型特養 44歳から未経験からの介護職 現在5年10ヶ月勤務 未だ無資格 で、現在の年収(総収入)が約510万くらいです
回答をもっと見る
施設内の喫煙OKですか? 今の施設では施設内に喫煙スペースがありおばちゃん職員達が1時間に1.2回多い時は2.3回のペースで吸いに抜けるんですが皆さんの会社だとどうなんでしょうか。 私は前の職場が敷地内禁煙となっていたので敷地内どころか施設の中に喫煙スペースが増設されているの見てびっくりしました。し、か、もすごくタバコ臭い。 職員専用入口近くの廊下にあるのですが廊下がすごくタバコ臭い。たまにむせるほど臭いというか煙いというか。 皆さんの職員ではタバコ休憩ありですか?
喫煙タバコ休憩
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
絶対にありませんねー… でも、私は強くなくても酒はないと生きていけないと思います。タバコ好きな人には、ニコチンの補充が必要であり、楽しみ、精神安定の時間なんでしょうね。ただ、業務時間でやるには、例えば昼休みを15分早く帰るから、7分〜8分2回抜けます、と言って、リーダーや周りの仲間に相談して行うべきでしょう。タバコ臭いのは良くないのが本音ですけど、なるべく気をつけて、対応していくなら、文句は言えないとも思います。 ドクターでも病院で吸う人何人か見て来ました… 好きな人はそんなもんだと思います。 ただ、全く配慮しない人はかばう気持ちはゼロ、ですかね、、
回答をもっと見る
職場でひとりぼっちだなぁと感じる時ありますか? あまり職場の人も喋らないとか⁇ 自分から話すの苦手なんだよねとか みなさんどう風にしてますか?会社で
人間関係職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
なかなかタイミングが合わないと 喋るきっかけが出来ないですよね🥹 あたしの場合は仕事のわからない事を 聞いたりしてるうちに自然と仕事以外の 話しをしたりしていました(*^^*) 最初の頃は一緒に付いてくれた人から 話しかけられてそのうち休憩時間が 一緒になった人から話したりしてました🙋♀️
回答をもっと見る
みなさんの管理者は会社に毎日来ていますか?うちの会社の管理者は副業もしており、週に一度しか会社に顔を出しません。ケアマネとのやりとりも、管理者と連絡がつかないとサ責のこちらに連絡が来ます。 国保連への伝送もこちらでやっています。 管理者は、毎日2件程度しか支援に出ていないのですが、、初めてこの様な管理者に出会い、訪問介護の管理者ってこんな感じなのかな?と思い、、、。ちなみに前の訪問介護2件、管理者は常に会社にいました、、、。うちだけでしょうか?
副業管理者訪問介護
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちは毎日来てます。 けど、来てくれない方がじゃまにならなくて助かるんですが。
回答をもっと見る
色々と悩んだけどやっぱり隣町の特養の面接を受けようと思ってます! 通勤時間が25分くらいかかる所以外は文句なしの施設に思えます☺ 皆さんの通勤時間はどれくらいかかってますか?
面接転職特養
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
ビギナー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設
自転車か雨の日はバスでだいたい15分ぐらいです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る