訪問介護をやっています。調理の件でモヤモヤするので聞いてください。ご家...

ピピ美

訪問介護, 実務者研修

訪問介護をやっています。 調理の件でモヤモヤするので聞いてください。 ご家族さまが(娘60代)、明日自分が来るのゆっくり午後から来たいから、おかず5品作って。 と言われ、えっ1時間で5品?!と思いながら5品作り。 また違うお宅では家族4人分の食事を作るよう毎回要求されます。(ダメなはずですよね?) 事業所に報告するも、できたらやってあげて。のスタンスです。 同じく訪問介護をやっている友人に聞いたら、「ありえない。わたしならそんな案件即NG出す!」と言われました。 みなさんこれくらいは無理を聞いて差上げているのでしょうか? 4人分の食事のお宅は、めちゃくちゃ量が多く毎回伺う度にぐったりしてしまいます。 例えば、ロールキャベツ20個、サラダ、スープなどです。

2020/02/27

34件の回答

回答する

4人分⁉️ それはどういう関係のご家族ですか? 同居している息子さん、又は娘さんが居るならばそれはサービスの内容としておかしいと思いますよ! 実際に私の母が要介護2で、父と兄が同居しております。 私は近所に住んでいるので毎日食事を作りに通っていましたが、自分が体調を悪くしてしまったのでケアマネさんに相談したところ、兄という同居人がいる為食事の支度のサービスは受けられないとの回答でした。 同居とは言っても兄は早朝に仕事に行き、帰りは18時くらいになってしまうので仕方なく体調が悪いながらも毎日食事を作りに行っています。 1度、ケアマネに相談してみたら如何でしょうか? あとロールキャベツの事ですが、私は面倒なのでミルフィーユ状態にしてしまいます。 お鍋の中にキャベツ、挽き肉、キャベツ、挽き肉、キャベツと重ねていき、あとはコンソメとローリエを入れて煮込んでそれをお鍋の中でケーキのようにカットするんです!かなり時短できますよ!1つ1つ包む時間が省けるので。 参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m

2020/02/27

質問主

すずらんさん、丁寧なお返事ありがとうございます。 そうですよね!おかしいですよね!わたし結構言うこと聞いちゃうタイプなので、どんどん要求がエスカレートしている気がします…。4人分の料理の上に味の文句も多くて…。 ロールキャベツ、ミルフィーユ良い考えですね♪包まないと文句言われそうだからお家でやってみますね。 訪問介護初めてまだ1年経ってないんですが、こんなしんどいケアばかりだと他に代わろうかと考えてしまいます。 コメントありがとうございました。

2020/02/27

回答をもっと見る


「調理」のお悩み相談

新人介護職

料理を作っている方、いらっしゃいますか? 私は1人で20人分の料理と買い物を担当しているのですが、毎回献立に迷ってしまいます。 また、糖尿を患っている方が多くて、資格もない私は カロリー計算や出さない方が良い料理など、よく分かっていません。 普段意識していることは、色合いや利用者さん希望の料理を作ることくらいです。 皆さんはどんな風に献立を考え、意識していることなどありますか?

調理

みみっきゅ

生活相談員, グループホーム

22024/09/30

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

食材を買ってきて、冷蔵庫の中からその日の献立を自分で作るという、グループホームに勤務していました。  メイン(肉・魚、麺類)、サラダ、汁物、小鉢物、デザートを1品作りながら、次は何を作ろうか考えながら、作っていました。 肉をビニール袋に入れ、その中に薄力粉を入れて振ると、柔らかく仕上がります。バターで焼いても、サラダ油よりは柔らかくなります。 キャベツは、レンジでチンするか、湯せんして柔らかくします。魚は、手間がかかりますが、グリルが美味しいと思います。手間をかけないなら、フライパンでのポワレですかね。 タマネギは、肉・魚・みそ汁、カレー、サラダと何にでも使えてスライスに時間がかからないのでよく使いました。クックドゥも便利です。麻婆茄子にクックドゥを使い、茄子はみそ汁にも使うという二毛作料理も、よく実践してました。  味付けは、醤油・みりん・料理酒・ポン酢・めんつゆ・とりがらスープの素などで、調整していました。 時間かけない料理ですと、竹輪を輪切りにして、きゅうりも輪切り、それをポン酢で和えるとか(ワカメを加えてもよい)‥簡単メニューも、日々作りながら数が増えていきました。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護してます。 ある利用者様、調理で私達は訪問させてもらってるのですが、ほぼおかずは食べてくれないのです😢 好き嫌いが多いらしく、ご飯とお味噌汁と果物ぐらいしか食べない。 それなのに、今日は果物も準備してなくて、お味噌汁はあさりの味噌汁が好きだって家族もわかってるのに、ほとんどあさり用意してくれない。。。 自分達は朝あさりの味噌汁出してるのに。 おかずも魚介類好きな方なのに、それすらなく、野菜しかない。材料も少ないのにどう作ればいいのか。 何度か相談してるけど、私達が作っても食べないよーと。。。だったら私達が行く意味あるのだろうか?と毎回思います。

調理訪問看護

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

42024/06/20

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

ケアマネージャーに報告しちゃいましょう。 目的は? 食事摂取量を増やすための、調理なのでしょうか ヘルパーいる時以外は近所の、ご夫妻が、差し入れでもきて,召し上がれるのでしょうか? ヘルパーに求めることについてケアマネさん通して、精査してほしいですね。 ヘルパーに、調理で入ってほしいなら… 買い物もご本人が好きなものを用意していただけるか… とケアマネから切り込んでもらいたいですね。 ヘルパーのモチベーションを下げないでほしいですね…

回答をもっと見る

新人介護職

新人に当たりが強い利用者さんはいらっしゃいますか? 私の施設に新人に当たりが強い利用者さんがいます 新しく入社してきた人が居てその方は雰囲気が優しそうな感じの人です。私の働く施設は6人ほど外国の職員がいます。 文化の違いで洗濯物を伸ばして干さないなど多々あるんですが、他の職員のミスを全部その新人のせいにしてボロクソ言っているのを何度も見たことがあります 間に入って他の人がしてたよ この職員さんは私について仕事教えよったけんその業務してないよ。でもちゃんとできてなくてごめんね。他の職員さんにも伝えとくねと言うのですが私には「そうね。ごめんね」と言うのですが、その職員には「あんた良かったね。守られて」などの発言があります ご飯時とか調理に入ってない新人職員に対し、あんたご飯も作りきらんと?とか私のだけ少なくしてから。「他の人より量多い」と怒鳴り散らしたりがあります。その方は認知症がなく、他の職員にはペコペコしています。 ここまで酷い利用者さんはいらっしゃいますか? またその場合どういう対応が正解なんでしょうか。 新人の方にはあーゆーの気にせんでいいよ。なんかあったらまた相談してねとは伝えてます

調理虐待パワハラ

r

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42024/09/05

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

特養なので、あまり介護度が 低い方はいてないのですが 正直新入職員とか外国の職員に対して差別用語言ったり、きつい言い方する利用者さんはいてます。。 勿論職員には言われた後 話し聞いたり、対応するのですが 1番はその現場を見たら 直接利用者さんに注意させて頂いています。 本当に新入職員が悪かったら そこまで利用者さんに 注意できないですが、 あきらかな場合は特にですね、、

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

オムツ交換先輩上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

272023/05/16

アトム

介護福祉士, グループホーム

ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

服薬

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

672024/06/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?

暴力暴言ストレス

レク好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

192022/12/05

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

休暇退職職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

22025/04/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

休憩デイサービス施設

ミィ

生活相談員, デイサービス

02025/04/04
介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

681票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/04/08
©2022 MEDLEY, INC.