「調理」に関するお悩み相談が現在196件。たくさんの介護士たちと「調理」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
普段栄養士がしてる業務は、栄養士が休みの時は介護職員が行なっている。 施設内調理はないけどたまに包丁使う。それの洗い方が表示されていない。柄が木のやつだから乾燥機には入れられないし。とりあえず普通に洗って自然乾燥にしたけど、包丁を出しっぱなしにするのもどうなんだろうな。 おい、栄養士。仕事しろ。と思ったりはする。でも怖いから、誰も聞けない。そのうち食中毒とか出ると思う。
調理職種休み
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設でですか? 今まで数カ所特養で働いていましたが、介護職員が厨房業務を手伝うということは一度もありませんでしたよ。厨房の業者の人はすくないですか?
回答をもっと見る
土日の昼だけくる70才の調理さん。 あまりにもひどすぎる。 料理が下手とか以前の問題。 揚げなきゃいけない冷凍コロッケや、焼かなきゃいけない魚の干物をレンチンだけでだしたり、ネギを切ってるのを忘れて、また1束切ったり。 レンジの使い方まちがえてグリルを押して加熱したり、レンジにしてても加熱時間間違えたり。 メインが塩水で炊いたがんもどきだけだったり。 袋の裏に調理方法書いてあるから、この通りにやって下さいね。って言っても、わかりましたって袋から出したらもう違うことやってる。 各利用者さんごとに注意事項を流しに貼ってあるのに、全くでたらめな配膳になってる。 その度、注意しても「ごめんなさいね~🙏」って言った先から、また同じ間違いを。 とろみがいる人が一人だけなのに、全員のお茶にとろみがついてたり。 とろみはこちらでしますから、何もしないで下さいって言っても、またやってくれる。 9人の利用者さんプラスこの調理スタッフさんの面倒も見なければいけないので、土日はしんどい。 マジで利用者さんの命にもかかわることだし。 先日は、同じ間違いを、スタッフ3人から3回ずつ注意されていた。 調理さん、いないよりはマシかもしれないけど…
調理グループホーム愚痴
nonoko
介護福祉士, グループホーム
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かに間違いが多いと大変ですね レンチンするものが多いんですか 居ないよりは居てくれた方が助かりますが 仕事が増えるのは困りますね
回答をもっと見る
みなさんおつかれ様です! 介護医療院勤務からの現在、妊娠自宅安静中なのでお仕事は求職中なのですが、将来的に訪問やホームでの勤務も経験してみたく思います。 訪問介護はもちろん、グループホーム勤務の友達が、利用者さんと料理すると言っていたので調理も必要なのでしょう。 求職中の今、介護食関連の本を大量に図書館で借りてきて家で練習しています。 実は家族の料理作りもあまり得意ではなく(-_-;) 四苦八苦していますが… みなさんは、介護をやるにあたって介護食の作る練習しましたか? おすすめの本、簡単に練習しやすいメニューなどあれば教えていただけませんか? よろしくお願い申し上げます_(._.)_
調理訪問介護
たまご
病院, 実務者研修
あまもり あめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
グループホームも訪問介護も一般的な調理が出来れば問題ありません。 しかし訪問介護は塩分制限のある方や疾病に沿った調理が必要になります。 そして訪問介護であれば利用者宅にある限られた調理器具や環境、食材で調理が出来ないといけないので訪問介護の方が環境と考えた時には働きづらさはあると思います。
回答をもっと見る
グループホームや小規模多機能は食事を作るとおもうのですが、刻み食やミキサー食の場合は、どうしていますか? 冷食などであるのでしょうか?
調理食事グループホーム
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちの施設では手動の野菜カッターで刻みやミキサーにしてますよ!
回答をもっと見る
掃除機、洗濯機、レンジ、などなど。 家電にやたら詳しくなる。 私だけかな?
調理掃除訪問介護
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
自分もそんなに興味ないけど、困り事がその辺集中するので調べて解決したりするうちに取り扱いに慣れてきてます。笑
回答をもっと見る
厨房職員が足りずいつも募集していますが、なかなか希望者がきません。 冷食や弁当になりそうでこわいんですが、最近の冷食は美味しいのでしょうか?いま、自分の施設の厨房で全部作られていますか? 母は、デイのご飯美味しいと喜んでます。外注みたいですが美味しいなら良いかと思います
調理食事施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
しゅん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
まーくどなーるどー
回答をもっと見る
歯のない人の調理支援に入ることになりました。 レパートリーがなく、メインは肉じゃがとかあんかけ風の物を作れそうだけど、副菜はどんな物がを作れるでしょうか?
調理
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
愛りーん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
麻婆豆腐 ポテトサラダ 茶碗蒸し かに玉など 具材はみじん切りにしたり、すりおろしたりして作っています。
回答をもっと見る
一人暮らし始めて自炊するけどレシピ通りに作ったのに最終形態が何か変😭調理能力皆無、、。
能力調理
かくかくしかじか
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
にくきゅーう
グループホーム, 初任者研修
数こなすしかない。基本の料理でまずやっていってみて、クックパッドとかはたまに変なののってるからちゃんと本買うなり、借りるなりしたほうがいいですよ
回答をもっと見る
以前、グループホームにて勤めていました。グループホームで勤務をするのは初めてで、調理やレトルトをチーンするとは知らずでした。2週間程経った時、上司の方から、「ケンさんは調理や料理は出来る?」と聞かれ、「いや、料理や調理はちょっと…。」と言いました。そしたら上司の方が「アホか!!お前は!!」と、怒鳴られました。僕は、「そんな言い方ないでしょ!!」と言い返し、退職しました。皆さんはどう思いますか?辞めて正解なのかな…。
調理退職上司
ケン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護花子
介護福祉士, 初任者研修
言い返さないかな?私なら。
回答をもっと見る
訪問できざみ食を作ることになりそうです。作ったことがないので不安です。昼と夜の分と言われてます。仕事できざみ食を作ることになったら、皆様はどうやって作ってますか?ネットでレシピ見て作れるものでしょうか。レシピ見ると食べたことのない料理が多くて、普通の料理と違うので、家で練習が必要なのかな?と思ったり…
調理
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
普通に作ってから、細かくすれば大丈夫です。
回答をもっと見る
皆さんの勤務先は掃除は業者ですか。居室や談話室、ステーション、スタッフルーム、応接室、職員トイレ、更衣室、倉庫、洗濯室、汚物室、その他諸々職員が毎日掃除します。毎日モップ、クイックルワイパー等します。居室の掃除は大事だと思いますが、結構本格的にしてます。前職は業者でした。 栄養士や調理は居ますが、盛り付けや一口に切ったり、お茶を沸かしたり、箸やスプーンの準備等はこちらです。洗い物もします。 乾燥機もなく、こちらで干して乾かします。ずっと購入してないそうです。結構な量衣類あるのに。 利用者さんに手伝ってもらうのも良いですが、正直この時間利用者さんの身体介護や機能訓練等、その他出来る事沢山あるんじゃないかと思います。 もう少し人員を増やして、今日はこの人は掃除やリネン、洗濯業務・この人身体介護・リハや看護の補助等分けたらいいのに、それか業者。何がしたくてここに来たんだっけと違和感感じて辞める人いるのではないかな等。人件費等の面で無理だとは思いますが。 これらの業務と並行し、排泄ケア・入浴・リネン・コールとセンサー・傾聴・見守り・処置補助・バイタル・来客や電話対応・食事介助等してます。 リハ業務や薬剤、看護の視点等学べる、それに介護の視点を加える事で、沢山の知識や技術を学べると感じてましたが、何でこんな業者がするような事してんだろて毎日感じてます。 きつすぎて試用期間経たずに辞めたいより、思ってたのとギャップが凄く、前職の方が遥かに利用者の対応や職員の働き易い環境、やりがいがあると感じ、辞めたいです。福利厚生や待遇は良いですが、やりがいが感じません。 排泄ケア・洗い物・掃除・洗濯で毎日手を洗い、あかぎれが凄いです。元々手荒れする方で、排泄ケア以外でこんなに洗剤で手を洗うと思ってなく、結構申告に悩んでます。 二交替夜勤休憩も1時間。 自分にはその介護は駄目だろと思う場面もあり、ここ失敗したなと感じてます。
手荒れ調理掃除
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
以前働いていた施設では、選択場、調理場、掃除、全部専門のスタッフさんがいました。栄養士と調理師もいました。介護者は洗濯物も汚物付着したものを手洗いしたり、刻み食の方の食べ物を切ったりするぐらいでした。ご利用者の人数が多いし、人手不足でしたので、その点はすごく助かりました。 夜間1時間の休憩は、労働規則違反では? 施設側と話し合いが必要だと思います。
回答をもっと見る
身内の恥を晒すようでとても情けないのですが、 いつもキッチンにこもって入居者様ほったらかしの最低な職員が3人います。 自発性も積極的姿勢もなく呆れ果てて指摘する気すら起きません。彼らがあまりにも動かないので(日常業務以外も)、毎月交代でレク担当を決めました。 今月担当は例の3人に含まれる女性職員。 2ユニット合同で食レクをする、と聞いていました。 もうひとつのユニットの担当職員も的外れな感覚を持つ人なので、正直「入居者様を見捨てるようで申し訳ないけど、盛大に失敗しちゃえ」と思い、助けを求められるまでは静観しておこうと決めていました。 いざ当日。 10時を過ぎても全く動きなし。 ようやく動いたかと思えば、今さら下準備の開始。 しかも、担当2人できゃあきゃあ笑いながらです。 私たち他職員や、何より入居者様が放置されている。 私は淡々と排泄やコミュニケーションなど通常業務をこなすことに専念しています。 ようやく下準備を終えたのが11時。 あと1時間で昼食。 焦りからか、たまらず私は「レクのこと何も聞いてないけど、何したらええの?!」と沈黙を破ってしまいました。 が、2人ともフル無視でした。 きっと私が怖かったんでしょう…そのあとも違う職員に「机に新聞紙広げてー」「入居者さんにこれやってもらってー」などと指示を出し始めていました。 仕方なく私は他職員と協力しながら入居者様のサポートと2ユニットの行き来、本来「合同」と聞かされていたので他ユニットの入居者様の誘導など、出来る範囲でフォローしました。 最終的にフライパンを使う料理だったのですが、入居者様にやってもらうこともせず、担当2人でキッチンに入り込み作るだけ。入居者様や散らかった調理器具などは私たちに丸投げでした。 昼食はなんと13時半。 しかも大量に作ったものの、ほとんどを余らせている…「これは焼く前に保存し夕食にまわしたら良いのでは」と提案しましたが、「いや、これ夜勤者の分…」と返されたため流石に黙っていられず「何で夜勤者の分が必要なんですか。この食材は入居者様のための、レク費で出してるんでしょう」と詰めてしまいました。 予想していたこととはいえ大失敗に終わった今回の食レク…きっと担当2人はさぞ満足したのでしょう。 私は一緒に働いていてとても恥ずかしかったです。 ちなみに月のレク担当はあくまで「最低1〜2回は起案書を出してレクをする」ということですので、私や他職員は毎月何回も食レクや装飾レクを実施しています。もちろん反省点もありますが改善して次のレクに活かすことによって、自分の肥やしにしています…。
調理レクリエーショングループホーム
しば
介護福祉士, グループホーム
職員が、食事を作る場合、ワンプレートに盛り付けますか? ミキサーの方はメインの上に副菜、汁をかけます。
調理食事介助
まつ
介護福祉士, グループホーム, 病院, 訪問介護
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
利用者さんの各自の食器によってはワンプレートにしたりしてます。別々で盛り付けたり。ミキサー食の方に関しては、まつさんと同じです。
回答をもっと見る
みなさんおつかれ様です! 介護医療院勤務からの現在、妊娠自宅安静中なのでお仕事は求職中なのですが、将来的に訪問やホームでの勤務も経験してみたく思います。 訪問介護はもちろん、グループホーム勤務の友達が、利用者さんと料理すると言っていたので調理も必要なのでしょう。 求職中の今、介護食関連の本を大量に図書館で借りてきて家で練習しています。 実は家族の料理作りもあまり得意ではなく(-_-;) 四苦八苦していますが… みなさんは、介護をやるにあたって介護食の作る練習しましたか? おすすめの本、簡単に練習しやすいメニューなどあれば教えていただけませんか? よろしくお願い申し上げます_(._.)_
調理訪問介護
たまご
病院, 実務者研修
あまもり あめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
グループホームも訪問介護も一般的な調理が出来れば問題ありません。 しかし訪問介護は塩分制限のある方や疾病に沿った調理が必要になります。 そして訪問介護であれば利用者宅にある限られた調理器具や環境、食材で調理が出来ないといけないので訪問介護の方が環境と考えた時には働きづらさはあると思います。
回答をもっと見る
グループホームで調理をされているナイスな介護職様、人員が厳しい中大変だと思いますが、このご時世、利用者様に抵抗力をつけていただくために美味しい手料理はうってつけだと思います。 皆様の得意料理が何かありましたら教えて下さいませ。 得意でなくても、時短とか定番料理などございましたらお教えくださると幸いです。
調理グループホーム
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 作るタイプのGHなんですね... 例えば、野菜炒めだと、塩胡椒やしょう油が一般的ですよね。 それでは飽きてしまうので、餡掛け風、麺つゆ+ごま油、マヨネーズ、オイスターソースベースなどバリエーションを増やすとラクになりますよ。
回答をもっと見る
調理さんにきざみでお願いしますと言ったら無視され! 利用者さんのエプロンお願いしますと言ったら出来ませんと何故か断られ今日は今日で無断欠勤だしどーゆーこと!?
欠勤調理食事介助
魚の目お銀
介護福祉士, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
レクリエーションで、綿あめづくりをしようかなとふと思い立ちました。 食事形態はミキサーとかの人でも水分と一緒に取れば食べられるかなと 糖尿病の人砂糖使うし普段はパルスイートとか使ってるけど、なんか綿あめにできるような糖質低いもんないんかなぁ
調理食事レクリエーション
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぱんだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
こんにちわ! 糖尿病の方も一緒に楽しめたら嬉しいですよね。考えてくれているだけでも嬉しいと思います。 低糖質の飴とかもあるのでそちらから作れませんかね? 量をすくなーくして寂しくないようにデコったりしても嬉しいかもですね!頑張ってください!楽しみです!
回答をもっと見る
1月の季節にあった季節料理何かあったら教えてください。調理の日のネタが突きました(;´д`)トホホ…
調理レクリエーションデイサービス
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私は特養で調理員として働いているのですが利用者さんが食事しているところをなかなか見る機会がなく反応もわからないので献立でどんなメニューが喜ばれるか教えて下さい。あと食介するうえでこの献立はちょっと利用者さんに食べさせるのはどうだろうとか思うものなんですか?
調理食事特養
パリゴリラ
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設では、味が濃い物やスジがない物、行事食で出されることが多かった天ぷらに刺身なんかはご利用者に喜ばれてました。逆に残されていたのは噛みきれない物や豆腐や和え物などの味がハッキリしない物です。 食事介助をしててゴボウなんかの根野菜や形のわからない料理はどうかと感じることはあります。
回答をもっと見る
土日の昼だけくる70才の調理さん。 あまりにもひどすぎる。 料理が下手とか以前の問題。 揚げなきゃいけない冷凍コロッケや、焼かなきゃいけない魚の干物をレンチンだけでだしたり、ネギを切ってるのを忘れて、また1束切ったり。 レンジの使い方まちがえてグリルを押して加熱したり、レンジにしてても加熱時間間違えたり。 メインが塩水で炊いたがんもどきだけだったり。 袋の裏に調理方法書いてあるから、この通りにやって下さいね。って言っても、わかりましたって袋から出したらもう違うことやってる。 各利用者さんごとに注意事項を流しに貼ってあるのに、全くでたらめな配膳になってる。 その度、注意しても「ごめんなさいね~🙏」って言った先から、また同じ間違いを。 とろみがいる人が一人だけなのに、全員のお茶にとろみがついてたり。 とろみはこちらでしますから、何もしないで下さいって言っても、またやってくれる。 9人の利用者さんプラスこの調理スタッフさんの面倒も見なければいけないので、土日はしんどい。 マジで利用者さんの命にもかかわることだし。 先日は、同じ間違いを、スタッフ3人から3回ずつ注意されていた。 調理さん、いないよりはマシかもしれないけど…
調理グループホーム愚痴
nonoko
介護福祉士, グループホーム
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かに間違いが多いと大変ですね レンチンするものが多いんですか 居ないよりは居てくれた方が助かりますが 仕事が増えるのは困りますね
回答をもっと見る
日々の業務大変お疲れ様です。 グループホーム勤務ですが、昨今の人手不足で、同じ市内や他のグルホでは、調理が利用者さんと共に行う事も出来ずに、外注が多くなっているとお聞きします。 私たちも、数年前に人件費などや、人材確保で真剣に考えましたが、やはり、生活の場での調理や家事として職員と利用者さんの役割を守りました。 皆様のホームではいかがでしょうか? 私たちも、いよいよの時は、時間短縮の職員で調理を確保しています。 皆様の知恵と工夫を、教えてください。
調理人手不足グループホーム
ヘルプウーマン
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
クーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
私個人的に グループホーム 2箇所で勤務してました。 1箇所目 ご飯と 汁物は フロアで作ってました。 おかずは 湯煎。 見守り兼ねて やってました。 2箇所目 は おかず ごはん 汁物は 厨房で作って フロアにもってきてもらって 盛り付けは 各フロアでした。
回答をもっと見る
嚥下や噛む力が衰えてきた方々でも食べられるアイス。皆さんは、どんなメーカーのものを食べさせていますか?なかには、タンパク質などを補填できるものもあるようです。アイスのメリットやデメリットを教えてください!!
調理おやつ食事介助
りく
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
以前勤めていた施設では、ご家族のご希望も込みで『明治メイバランスアイス』を使用した方がいました。アイスのメリットは冷凍しておけば保存が効くことと、やはり食べやすい事ですね。デメリットは溶けることで、食事介助が必要で、食べるのにも時間がかかる方だとどんどん溶けていくので時間との勝負になります笑。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 グループホーム勤務です。 グルホなので食事はスタッフがつくります。 甲殻類アレルギーのある人がいるためエビ、カニを使わずに調理してます。 そこで、ちょっと気になったのが、アレルギーのない他の利用者さんは、今後一生エビ、カニたべられないのか~って😢 カニカマとか、混ぜる前にその人のだけ抜けばいいのにって上司に言うと、スタッフ全員がちゃんと出来るならいいけど、忘れてましたーじゃすまないからねぇ。と。 確かに何人か注意力欠如してる人がいるのでこわいかも。 でも、エビカレー大好きなおじいちゃんいるし。 年越しそばもエビ天なし。カニシュウマイもだめ、エビせんべいもダメ。 みなさんのところでは食物アレルギー対策どのようにしてますか?
調理食事介助食事
nonoko
介護福祉士, グループホーム
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
グルホは、一つ屋根の下に集まった家族同然運命共同体なので、仕方がない事だと思います。僅かに入ってたり、包丁や調理器具を介して、アナフラキシー起こされて呼吸出来なくなるより、ずっとましだと思います。家族か家族代わりの人が、表に出かけた時に、食べるのが安全です。 隣の席の人が親切に、「まあ、あんたカニカマ入ってないじゃない。私の分たげる!」って言う、事故もあります。 おやつだけ携わってます。食事は厨房が担当なのです。
回答をもっと見る
普段栄養士がしてる業務は、栄養士が休みの時は介護職員が行なっている。 施設内調理はないけどたまに包丁使う。それの洗い方が表示されていない。柄が木のやつだから乾燥機には入れられないし。とりあえず普通に洗って自然乾燥にしたけど、包丁を出しっぱなしにするのもどうなんだろうな。 おい、栄養士。仕事しろ。と思ったりはする。でも怖いから、誰も聞けない。そのうち食中毒とか出ると思う。
調理職種休み
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設でですか? 今まで数カ所特養で働いていましたが、介護職員が厨房業務を手伝うということは一度もありませんでしたよ。厨房の業者の人はすくないですか?
回答をもっと見る
訪問介護を始めて3日目。 もともと調理が苦手で、千切りやみじんぎりができず、チャーハンや炒め物でさえクックパッドとか見てもあまりおいしくできません。 それなのに調理を何件かやることになってしまい、自分の状況を話した上で調理は嫌だと言ったのですが、引き受けてもらえないと困ると言われました。 もう辞めようかなあ。 訪問介護を続けられるコツを教えて下さい。
調理新人訪問介護
らや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分も訪問介護事業所に勤めてます。 調理が苦手とのことですが、発想を切り替えて、そのご利用者様の支援に入ることで調理の「修行」をさせていただくのもアリかと。 支援を続けていくうちにご利用者様から「〇〇さん、最初入った頃より料理上手くなったね!」なんて褒められたら、自信につながると思いますよ。 もし調理がどうしても嫌なら、上司に相談して調理があるご利用者様の支援をNGにしてもらえば良いかと。 自分は正直、訪問介護はある意味「マッチングビジネス」だと割り切ってます。なので、ご利用者様やそのご家族との相性が悪かったり、支援内容が自分に向いて無かったと感じた際には、速やかに上司に相談して縁がなかったものにしてもらいます。
回答をもっと見る
サービス提供責任者は、身体介助も生活援助もしなくちゃいけないです…よね? もちろん苦手な内容もあるのはわかります。 でも利用者の好き嫌いや、調理が苦手だから等の理由で行かないのは、いかがなものかなぁと。 みなさんの事業所では、いかがでしょうか? よろしければご意見お聞かせください。
身体介助調理
りん
介護福祉士, 訪問介護
ハンケツ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 訪問介護
うちのサ責も嫌いな利用者、めんどくさい利用者、身体介護、料理には行きません。 それで同行指導とか、ヘルパー指導とか記録に書いてますがホントに腹が立ちます。 ただの名ばかり責任者、お飾り責任者だと思って割りきってるつもりですが腹が立ちます。
回答をもっと見る
おはようございます。今回転職した施設で初めて経験したこと何ですが、調理師が居なく配食サービスでミキサー食、刻み食等をユニット職員が作ることになっています。同様な環境下で勤務している方はいらっしゃいますか?
調理特養介護福祉士
虎尾
介護福祉士, 病院
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
小規模の施設ですか?? ご飯と味噌汁だけ手作りで、あとは湯煎やミールキットを使うという小さなグループホームで働いていたことがあります。
回答をもっと見る
グループホームでの調理業務は難しいですか? 全然調理スキルがないので、今後の転職活動のアドバイスとして教えてください。
調理転職
くま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
2ヶ所経験してますが1つは看多機とくっついていたので調理師がいました。今の施設は介護度が高く一緒に作れないということで温めるだけで提供できるものを業者から仕入れているため盛り付けのみです! 見学のときに聞けると思うので一から作っているのか聞いてみてもいいと思います。私はちなみに聞きました。笑 先輩が以前勤めていたとこはその日の食材の買い出しも利用者様と行っていたようです。
回答をもっと見る
私が働いてる施設では調理師さんがある程度1ヶ月のメニューを考えてその日の材料を見て調整しながらメニュー変更しつつ昼食を作ってくださいます。 調理師さんが3人居てシフトで1人ずつ入られています。介護職のその日の当番が検食をするのですが、3人のうちの1人が酷くて困っています。 味付けが濃い薄いは日常茶飯事で、野菜が固くて利用者さんが食べられない事が多いのです。 味に関しては、利用者さんも味覚音痴になられていることもあり、検食記録に書く程度に留めていますが、利用者さんが食べられないのは別問題と直接伝えるようにしています。 今日のメニューがメインが親子丼だったのですが、副食に焼きそばが付きました。 油でギトギトの焼きそばで、職員でも胸焼けしそうな量です。 育ち盛りの子供でもあるまいし、利用者さんは量が多いと半分以上残されている方が多数いらっしゃいました。 調理師シフトリーダーの方がたまたま用事で来られたので、今日のメニューの事を相談しました。 炭水化物が重ならないように何度も話しているようなのですが、その調理師さんが作るメニューを見ると、バランスがおかしい時が多いのです。 他の介護職の方にも聞くと、煮物が辛すぎて食べられないとか、カレーの野菜が煮えてないとか、ちらし寿司と副食にうどんが出た時もあると良く聞きます。 調理師免許を持たれているんですよね?って聞きたくなるような酷さで、施設長に何度も訴えているのですがなかなか改善しません。 作って頂いて文句を言うのは申し訳ないのですが… 検食当番の日にその調理師さんに当たるだけでストレスです。改善してもらう良い方法ないでしょうか。
検食調理愚痴
まかろに
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 管理栄養士さんとかが、全体の栄養バランスなどきちんと考慮してくださるといいですねぇー。
回答をもっと見る
グループホームの調理はミールキットを使用してる所が多いそうですが、オススメの業者のミールキットはありましたか??よければ教えてください。
調理グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
にまち
介護職・ヘルパー, グループホーム
今まで職員の家族がやってるお弁当屋さんの物を届けてもらってましたが、価格高騰にあたり、Taiheiのゼロクック(湯煎・冷水で解凍するのみ)を使ってます🍴
回答をもっと見る
グループホームに務めている方にお聞きしたいのですが、皆さんどのような献立で調理されてますか?
調理グループホーム職場
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私が働いているGHゎ、調理場でおかず等作ってくれるので盛り付けのみです。調理ありません。 ご飯は炊きます。
回答をもっと見る
訪問介護で3食全てヘルパー手作りで時間も足りないし とてもしんどいです。 普通の人の半分ぐらいしか食べないのでクックドゥなど簡単に作れる半調理品は3~4人分ずつあり使えません。 多めに作って冷凍できるものはしますが、野菜系は食感や味が変わってしまうことが多いので難しいです。 自分で冷蔵庫をチェックし、賞味期限を過ぎた調味料は捨て、ヘルパーに苦情を言われます。 毎日2回ヘルパーが入って調理していますが、違う事業所も入っているので、使いさしの調味料(ダシの小袋など)も人によって置く場所が変わって見つからずまた新しいのを開けてしまい、また苦情です。 最近はよく他事業所のヘルパーの悪口を聞かされます。私の悪口も他社のヘルパーに言っているのかもしれません。煮物ばかりとか、料理がまずいので食べられず、エンシュアで栄養を取ったとか、 私は買い物メモを作る役割もあるので冷凍食品やレトルト食品も買っていますが、一人分で凍っている冷凍は1/3が半分に分けることが難しく、レトルトは美味しくないと言われます。私が美味しいと思ってお勧めしたアマノフーズの味噌汁も口に合わず食べないとノートに書いてありました。 どんなものが食べたいですかと聞いてもヘルパーさんにお任せしますと言われます。なのに文句ばかり… 週に1度車椅子でヘルパー同行で買い物や散歩に出かけるので、その時に店内で作ったお惣菜を自分で選んでみるよう言ってみるつもりです。でもそれ ずっと前にも提案したけど生返事で実現しなかったし…。食べてみるまでおいしいかどうか分からないから不安なのかな。買い物も自分で決めることがなかなか出来ない人で、ヘルパーにまかせて文句を言う方が楽なのかな。 宅配弁当も提案しましたが、生活保護でそんなお金はないとサ責に怒ってたそうです。 私自身は家では昼食はほぼ1日〜2日前の夕食の残り物です。一度に多めに作り2〜3日かけて残り物を食べてもいいと思うのです。 他事業所も入っているなかで、パートのヘルパーにすぎない私が采配をふるうわけにもいかず、こういう場合、もっとケアマネが利用者さんと話をして、ヘルパーが仕事しやすく利用者さんも満足がいくように調整するべきじゃないんでしょうか? うちのサ責に何か提案しても、他社も入っているから、こちらからやり方を指定できないと言って何もしてくれません。
調理
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
ケアマネは生活援助の必要性があってケアプランチェックの対象になるような回数をプランニングしているわけです。それよりもヘルパーが仕事しやすく利用者さんも満足行くようにしたいということなら、支援内容の問題だと整理します。 相談先はケアマネではなくサ責ではないでしょうか?ケアマネに相談しようにも、それこそパートのヘルパーが直接ケアマネに連絡するのもおかしいです。 複数のヘルパー事業所が関わっているのであれば、サ責間で調整するのが妥当だと思いますよ。
回答をもっと見る
感染対策の1つとして職員の昼食休憩場所が、以前は食堂でたくさんの人が利用してたのですが、今はそれが出来なくなってしまい、会議室や自家用車など好きに選べるのですが、分散して過ごすことになりました。以前も自家用車で休憩する職員がいましたが、前よりも多くなってきました。完全に1人になれますからね。 私は浴室の脱衣場で過ごすのが好きです(笑) 畳のところがあって過ごしやすいんですよね(笑) みなさんの職場の休憩場所はどんなようすですか?
調理休憩休み
じゅん
介護福祉士, 介護老人保健施設
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 それは良い傾向ですね。 私も休憩くらいは一人が良いので、 空き部屋で休憩をとっています。 食堂はなくて小さな休憩室があるだけなのでそこで皆さん 休憩されてます。 煙草が吸いたい方は車で休憩されてますね。 あとは屋上で休憩されてる方も居ます。 それぞれですね。
回答をもっと見る
【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m
新人職場ストレス
ユー吉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!
回答をもっと見る
転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。
ヒヤリハット上司ケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)