care_1Hgkyenxlg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
職場タイプ
訪問介護
うちの施設のケアマネは高齢で(80代)、仕事はモニタリングだけです。何か質問しても「現場でやって」と丸投げ。居宅介護支援計画書などの書類はすべて一般の職員(わたし)が作成をさせられています。理由はただわたしがパソコンが得意だから。 介護福祉士の資格は持っていますが、将来ケアマネになる気もないし、研修も受けていないので 分からないことだらけで毎日がストレスで堪りません。何よりこんな体制でいいのか疑問です。 ケアマネの仕事って一般職員が代わりに行っても良いのでしょうか?
支援計画ケアマネ資格
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ケアマネの意味ないですね。 配置しておかないといけないので、配置しているだけのような感じですね。80代で、ケアマネしていることにも驚きですね! 基本的には、ケアマネが作成しないといけないと思いますが。
回答をもっと見る
何回説明しても訪問介護を家政婦さんだと思ってる利用者さんが多くて嫌になってきます。 年末で家族が帰ってきてるから料理を作ってくれとか。ご家族まで「お願いします」なんて言ってきて、もちろんお断りするけど疲れます。
訪問介護愚痴
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
正しくはないと分かります。が、世間話と認めて下さった証です。 もちろん、介護保険の主旨とは違うので、お断りするしか…まあ、可愛い(表現失礼ですけどね)利用者様と、ご家族とも言えますけどねー。
回答をもっと見る
訪問で掃除の支援をしている家。 猫を飼ってるんだけど、トイレの躾をしていないから部屋中糞尿だらけで凄い臭い。 こっちの身体にも染み付くし、その家に行った日には1日中その臭いが漂ってる気がして気持ち悪いんです(ToT)
掃除訪問介護愚痴
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
モフさんお疲れ様です 私も訪問で猫かってる家で躾してないから臭い家にいってますからわかります。 これからの時期はほんと暑いから汗かいたりするから余計に匂いもしみつく感じですよね?私は着換えしちゃいます。臭いから
回答をもっと見る
訪問介護なのですが、初めてのケアマネさんにゴミ屋敷に住んでる利用者さん宅の掃除を依頼されました。もちろんやりますよ。訪問介護だから。 そしたらケアマネさんに「ヘルパーさんって偉いですねぇ。わたしにはとても無理」と言われてすごくモヤモヤしたんですけど…
掃除ケアマネ訪問介護
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それはモヤモヤしますねー 訪問介護の時に ゴミ屋敷だったお宅 家の中で通路もなく、それを作るまでは 皆で掃除したと聞きましたがー
回答をもっと見る
ヘルパー2級の事務職員が社長に気に入られてるってだけでケアマネや介護福祉士に意味不明の指示を出す職場、どう思います?
トラブル愚痴ストレス
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
世紀末です、転職しましょう
回答をもっと見る
地方都市で訪問介護をやってます。 ここ2、3日、次々にかかってくる利用者さんのご家族からの電話。 「正月に東京から息子夫婦が来るんだけど帰ったらいつも通りに訪問してもらえますか?」 「正月に千葉から…」「正月に神奈川から…」 行くよ。そりゃいつも通りに訪問するよ。 でもさ、少しは考えてくれないかな? 今のコロナの状況を。
家族訪問介護コロナ
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
2週間空けて欲しいですねー
回答をもっと見る
訪問介護の新人サ責です。キャンセルについて疑問があるので詳しい方のご意見をお願いします。 入浴介助の利用者さんなのですが血圧にバラつきがあって困っています。上が190~140くらい、下が90~110くらい、降圧剤は内服されています。 160以上あるときは入浴は中止しているのですが、それだとケアプラン通りのケアをしてはいないので保険の請求はできないと認識しているのですが、どうでしょう? 契約では前日までのキャンセルならばキャンセル料は取らないことになっていますが、実際訪問してから体調のせいで入浴キャンセルになった場合はどんな扱いになると考えられますか?
血圧ケアプラン入浴介助
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
私がいた事業所では体調不良でキャンセルとなった際はキャンセル料を頂いていませんでした。 ですが、拒否があり入浴出来なかった際は頂いてましたよ。(しかも1000円!) キャンセル料は保険請求ではなく会社が独自に設けています。 会社と相談してみては如何でしょうか。 それと、160以上で入浴が出来なかった際、清拭や足浴はどうでしょう? 身2の算定はできなくても身1でいけそうな気もします。 一度ケアマネさんにご相談してみてもいいかもしれませんよ。 もちろん、ご本人様の意思と体調が最優先ですけどね。 突然のコメント失礼致しましたm(_ _)m
回答をもっと見る
今日の訪問介護は車で1日175㎞走りました。 訪問件数は4件です。4件で175㎞です。 どう思いますか?
訪問介護愚痴
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
え、あり得なくないですか。。。
回答をもっと見る
訪問介護で朝夕2回、おむつ交換に行っている要介護5の利用者さん。行くたびにパジャマまでビショビショでどう工夫しても漏れてしまう。パットを2枚入れておくので途中で1枚抜くだけでもやってもらえませんかと提案しても「できない」と言うだけのご家族。施設に入れる気はないらしい。こちらも人手不足で1日3回は訪問できないし、気の毒で仕方ないです
オムツ交換人手不足訪問介護
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 本当ですね。その利用者様が気の毒でなりませんね。施設に入所させる気がないなら最低限のことは協力をしてほしいですね。ビショビショになるのも当然、おかしいと思いますが、それが原因で病気になることもありますからね。それに、それって私が思うに虐待だと思います。
回答をもっと見る
90才一人暮らしの男性への訪問介護。ケアマネやときどき遠方から来るご家族の前では「お世話になってます。助かります。」なんて言うのに、訪問職員と2人きりになると「何しに来たんだ!おまえらみたいなヤツらの世話にはならん!とっとと帰れ!」と暴言を吐き介護拒否。よくある事だとは思うんだけど、辛いわぁ…
暴言訪問介護ストレス
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
お元気な利用者さんですねー。暴言吐いたりする利用者さん、たまに居ますが、めげずに頑張ってください。私も訪問介護してましたが、毎回、暴言吐く男性居ました…
回答をもっと見る
訪問介護です。 コロナ感染者がどんどん増える一方なのに上司は仕事を増やせと営業に行かされます。 営業先では、他の事業所は訪問介護を止めてしまったので助かりますと大喜びされるのですが、わたしは不安が溜まる一方です。 最近はコロナに感染しても無症状な事が多いようだし、もし訪問職員が利用者さんに感染させてしまったら責任の取りようがありません。 世間の常識では、こんな状況で訪問ってどうなのでしょう。自粛するのが普通なのか、困っている利用者さんのために頑張った方がいいのか悩んでいます。
訪問介護
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
家族としては、嬉しいでしょうね。コロナ、コロナであっちもこっちも介護出来ません。と言われたら、途方に暮れるしかないでしょうからね。受け入れてくれる所はありがたいと思いますよ。 働いてる方は不安でしょうけどね。でも、誰かが訪問してあげないと生活がなりたたない人も居ることも事実ですから、その、上司は利益の事で増やせと言ってるのか、それは解りませんが、事実として、周りの事業所はコロナを怖がって介護から逃げてしまったけど、そんな、介護から事業所から逃げられて困ってる人を一人でも多く助けている。周りで出来ない事を、やっている。と思って、胸をはって仕事をしても良いと思いますよ。 皆と同じ用に貴方も逃げてしまったら救える人も救えなくなると思います。 誰かがやってくれる。 と皆が思ったら介護は崩壊すると思います。
回答をもっと見る
ある古株の職場さんのことです。 わたしはあまり関わりのない人だったので知らなかったのですが、意地悪で、とても細かいことでグチグチ文句を言うとウワサされてたみたいでした。 ところが先日、初めてその古株さんと二人で仕事をしたら… すっごく優しくて分からないことを質問すると何でも教えてくれて、わたしの体調まで気遣ってくれるとても良い人だったんです。 でも他の職場さんに「古株さんって良い人じゃないですか」なんて言うと変に思われそうなので話せません。皆さんの職場にもこんな風にウワサと実際が違う人っていますか?
人間関係職員職場
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
のぶ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ありますね。その逆だってあるので、他人から見た古株さんとあなたから見た古株さん。または性格が相性が良かったなど、いろいろ原因はあります。ただ、周りの人が悪く言おうが自分が良いと思えばそれで良いと思います。
回答をもっと見る
介護現場ってさ、利用者さんの介護だけでも大変なのに職員の介護(フォロー)もしなくちゃならなくて、もう…何だか…とにかく疲れた…
人間関係ストレス
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
持ちつ持たれつだと思いますよ^_^
回答をもっと見る
訪問介護をしているのですが、来る仕事がほとんど生活援助。それも片付けられない高齢者の家の掃除ばかり。カビとホコリとクモの巣にまみれて掃除してると介護福祉士って何だろうと思っちゃいます。 たぶんお掃除のプロに任せた方がキレイになるのに…。単に安く利用できる家政婦さんなのかな。
資格訪問介護介護福祉士
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますぅ。。
回答をもっと見る
来月から同じ法人内で訪問介護事業を始めることになり、わたしが以前に訪問介護をしていたことがあるという理由で突然管理者を任されました。 上司がいろいろ教えてくれるはずだったのに、わたしより訪問介護についての知識が無くてビックリ!「本を読んで勉強してね」と丸投げされてしまいました。 今、一人で管理者のプレッシャーに悩んでいます。 応援をいただけると嬉しいです。
管理者勉強訪問介護
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ゆいちゃんまま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。自分がやりたかったことをできる範囲でやれるといいですね。周りも見ていれば支えてくれると思います。法律、制度など沢山ありますが、わからない時は質問して解決すればいい事業所になるとおもいます。応援しています。
回答をもっと見る
介護職は利用者様の尊厳を大切にしなければいけませんよね。その1つが利用者様のお名前をきちんとお呼びすること。 うちの施設は地域密着で利用者様も職員もご近所の知り合いであることが多いのです。 なので年配の職員は利用者様を「○○ちゃん」と呼んでしまいがちです。 上司からは失礼にあたると、よく注意されるのですが、「ちゃん」付けで呼んでいても決して馴れ合っているわけではなく、職員はまるで身内の世話をするようにとても大切に利用者様を介護しています。この場合の「ちゃん」付けは、とても暖かく感じるのですがやはり失礼にあたるのでしょうか。 また若い職員は利用者様を「おとうさん」「おかあさん」と呼んで優しく接しています。尊厳を守るのはもちろん大切ですが、暖かい雰囲気作りも良いのではないかとわたしは思います。みなさんはどう感じられますか?
上司ケア施設
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
色んな考え方があり賛否あるかと思いますが、モフさんのお考えを支持します。 ○○様 ○○さんと呼ばれることが苦手な利用者さんもいますよね。丁寧な言葉遣いよりフランクに地域の方言を活用しながら関わることって非常に大切であり、節度を守った上での 使い分けること、○○ちゃんは全く問題ないと私は思います。認知症の方の中には丁寧な言葉遣いが伝わりつらかったり分かりづらかったりすることもありますよね。家族やお客さんが来た時に誤解を招かないように注意する必要は有ると思います。 また、○○さん ○○様と呼ぶという会社の方針や上司の指示があるのであれば、それに沿った接遇をしなければならない側面もあるかもしれません。呼び方 言葉遣い それぞれ難しいですよね。 モフさんは尊厳をどのように捉えてますか? お父さんとお母さんと呼ぶことが尊厳を守ってないとは私は思いません。利用者さんに敬意をはらい、利用者さんが納得されているので有ればそこに尊厳はあると私は感じます(^^)
回答をもっと見る
デイサービスに勤めています。最近利用者様が立て続けに入院してしまって、通ってくる方が減ってしまったので営業に出るように言われました。 介護職員として勤めてるのに営業って… そもそもデイサービスって営業に回って利用者を集めるものなのでしょうか? みなさんの事業所は営業に回っていますか?
職種デイサービス職員
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
営業に出るって上司の方はどんなイメージなんでしょうね? もちろん他業種の営業のようにはいきませんよね(-_-;) 事務所勤務の時は営業のようなことはやってましたよ。 よくお仕事もらえるケアマネさんに電話して 空きがありますがどうですか?とか 以前通ってた利用者さん、最近どうですか?など聞いたりしました。 あと居宅介護支援事業所あるところだと、ケアマネさんが認定調査などで それとなく声かけたりですかね。 あと、デイに来てる利用者さんに近所にデイに来そうな人いませんか?なんて口コミで広げてもらったりもしました。
回答をもっと見る
上司は思いつきで物を言う、っていうブラックな格言がありますけど本当にその通り! 口では働き方改革だ~業務の効率化だ~と言ってるけど、やってることが真逆。うちはオバチャン職員ばかりのローカルな介護施設なのに今まで手書きだった書類を急にパソコンで作るようにとの命令が…。慣れないパソコン作業のおかげで今まで30分で終わった記録が1時間以上かかり、その間利用者さんはほったらかし。オバチャンたちが1文字づつキーボードを打ってる間に、どれだけ他の仕事ができるやら…。効率化ってなに?
記録上司施設
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ピスタチオ
介護福祉士, ユニット型特養
まー、世間の風潮からしてパソコン作業が入ってくるのは当たり前なのかな…という気もします。 長い目で見れば業務の効率化なんでしょうね。 後は、コピペの仕方とかを教えて、少しでも簡単に入力出来るようにフォローしていく必要があるでしょうね…
回答をもっと見る
ここの質問や回答を読んでると「仕事が出来ない職員は辞めてもらわないと困る」「上司が辞めさせてくれたから助かった」などどいう意見をよく目にしますが、みなさんの職場は求人すればすぐに人が入ってくるのですか?こちらは田舎で人口そのものが少なく、働けるなら70代の方まで仕事に来てもらっているくらいです。ですから一人でも辞められたら在職者が大変なことになるので、仕事が出来ない職員でも性格に問題がある職員でも、強く注意することができず、他の職員に我慢してもらっている状況です。何とかしたいのですが、わたし一人の力では人手不足は解消できるはずもなく困っています。
仕事紹介職員
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
私も、どちらかと言えば、無能です。何年、ヘルパーやってんだ?というくらい。 質問しやすい先輩が一人でもいる。そういった環境が必要だと思います。私には、そういった先輩がいるので、分からないことは、どんどん訊きます。
回答をもっと見る
はぁ…今日わたしどれだけ働いたよ、朝の送迎から始まって午前中に訪問3件、帰ってきたら食事介助しながらお弁当食べて、午後はホールにわたししかいないから午睡中の利用者全員を一人で車椅子に移乗して排泄介助、夕方の送迎は職員一人で1便担当なのに、今日は人手不足でわたしだけ2便担当、帰ってきたらまたホールがわたしだけで泊まりの利用者の夕食の介助、さらに溜まった書類仕事を片付けるために2時間のサービス残業中に部長から電話で業務管理が甘いと怒られる…はあ、もう溜息しか出ないわ…
排泄介助残業食事
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です! 自分もモフさんほどではありませんが朝10時から今日の10時まで訪問夜勤に入っております。常勤ヘルパー2名が休んだためであります。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
訪問介護されている方に質問です。 私は現在デイサービスに勤務していますが、今後の展開として訪問介護にも興味があります。 訪問介護のメリット、デメリットを教えて下さい(どちらか片方でも可)。 デイサービスと両方経験されている方のお話も伺いたいです。
訪問介護転職デイサービス
まぁ
デイサービス, 実務者研修
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問のサ責です。 訪問介護のデメリットは 雨の日の自転車移動が大変 汚い家もある 厳しい利用者もいる 困った時にスタッフに助けを求められない。 物品が揃っていない等 メリットは 一対一のケアなので他のスタッフとの人間関係のストレスがあまりない。 利用者の生活をありのまま見れる。 困難ケース(8050問題、生活保護等)に携われる。 訪問介護は人生勉強になります。利用者さんの生きてきた環境を尊重してケアをします。 老いるとはどういう事なのか考えさせられますね。
回答をもっと見る
勤務先は家族経営で副施設長の奥さんが経理をしている。いつの間にか経理になっていた。私はその人が苦手だ。ねちっこく、人の話を折る会話の仕方。変な所の経費を削りたがる。利用者様や従業員よりもお金が大切なのが伝わってくる。 2月下旬。勤務先の特養、自分のいる部署とは別のフロアで利用者様数人コロナ感染。なんとか封じ込められないか・・。と思ってその後の経過を聞くとひどくお粗末な対応だったようだった。 ガウン着ない、グローブつけない、フェイスシールド、食席や居室の変更、ゾーニング全くしておらずあっという間にクラスター。職員利用者様計約50人。呆れ果てたし情けない。私は歴は浅いですが、素人でも考えつくことすらしていなかった・・。 何故誰も何も言わなかったのか。現場だけでなく、施設として行政から対策方法は何度も指導されてきたはず。 そしていよいよ自分の部署にも広がり、連日満身創痍。職員も一人減り二人、三人とどんどん少なくなる。連日シフトの変更。フロアはぐちゃぐちゃ。消毒も介助も普段のようにできずに経過するのが歯がゆい。とにかく感染を広げないように誰もが必死だった。 医務課は元々4人しかいないのに、いよいよ1人になった。いつも強いナースが下を向くのを初めて見た。 感染対策で、普段の清拭ではなく使い捨てのおしり拭きやお手拭きが提案された。陽性者の対応したものを少しでも外への接触を減らすためだった。 すると経理は「それってそんなにいりますか?」って。隔離対応の部屋が7部屋あり、「1つの部屋に一つしか置くな」って。たくさん発注しなくちゃいけないから。 今は7部屋だけど、明日はもっと部屋が増えるかもしれないから在庫が必要なのだ。 間違っておしり拭きを2つ置いた、まともに休憩もとれず20時間働いた職員がいた。 その職員に対して「あー、何してくれちゃってるの?」だって。 ・・・ たかが!たかがおしり拭きを置いただけで!!!数百円のおしり拭きをたった一つ置いただけで! 低賃金で手当もなく、身体も心も悲鳴をあげながらも生活や家庭を犠牲にして、感染リスクの最前線で!それでもこの地獄絵図を何とかしようと働く職員に! そんな職員に!!! どうして「あー、何してくれちゃってるの?」なんてこと言えるんだ!!!!!!!
施設長トラブルコロナ
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
涙が出ました。あまりの事に言葉もありません。その人は人間の心を持っていません。わたしも悔しくて堪らなくなりました。
回答をもっと見る
介護慰労金貰った!!それを経営者がボーナスと言う形にするって言い出した!!介護慰労金をボーナス??意味が分からん!!これは私らが頑張ってるから国から貰ったもんやのにアホか!!!事務の子がもう渡したからそんなん無理って言うたらしいけど(笑)そもそもボーナスなんか貰った事ないし!!
慰労金パワハラボーナス
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
シース
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の職場も処遇改善交付金を介護職でない職員にも一律ボーナスと言う形にして当てています。私達介護職に対する処遇改善費なのに。しかも当然に貰うべき物をボーナスとして受け取る事に違和感しかありません。今回の慰労金も同じように当てる事が見え見えです。
回答をもっと見る
障害者支援施設に勤めて11年目。人見知りで、コミュニケーション上手く取れなくて嫌になる。年数だけ増えるだけで成長してないから、職場にいるの恥ずかしい。
人見知り障害者施設
mu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
分かります。 けど、仕事上の付き合いだけならそんなにコミュニケーション必要ですか? 極端に言えば報連相だけにしぼればなんとかやれてますか? 出来てないと私みたいにただいるだけの人になってしまうので気をつけてください。
回答をもっと見る
毎日定時に帰れず。 残業申請も出せず、忙し過ぎて仕事終了時間になってしまい相談も出来ず今日もサービス残業発動。やりたかった仕事が終わりタイムカード切りに行ったら運悪く上司が…。 労務局が来たらどうするねんとか急に言い出す。 相談と連絡出来なくてすみませんでしたと謝罪。何度も謝罪して…。 結局、時間訂正して残業なしで直す。
残業介護福祉士愚痴
滋賀むすめ
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
自分なら情報売ります
回答をもっと見る
皆さんの職場には「これって意味ない仕事(作業)だな」っていう仕事(作業)ありませんか? 私の職場には、例えば「入浴介助チェックリスト」の記入があります。どういうモノかと言いますと、入浴介助時に気をつけるべき項目が列挙されており、その横に介助者の名前を書く、といったモノです。介助前に読んで、読んだ印にサインしろというわけです。これで注意深く入浴介助できるでしょう、という体裁てす。 しかし、現実はこんモノ読まないし、サインするのは介助後の時間に余裕ができた時だし、、、というわけで全く意味が無い状態に陥ってます。 他にも、複数部署を集めて行っている朝礼も、ほぼ時間の無駄になっています。おはようの挨拶と、今日も宜しく、の二言で終わるのが大半。 皆さんの職場には、こういうのありませんか?
入浴介助
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
こやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もちろん、無駄だなって思う事は沢山ありますが、組織の決まりだからと改善はされません。 書類関係もそうですが、会議なども無駄だと思うものが多くありますね。マナーに関してのポスターを3ヶ月に更新するための標語決めに、何故か毎回役職者が集められたり…
回答をもっと見る
ある男性の入居者様と全く馬が合わず私が夜勤の時に排泄介助とかに入れず朝全シーツまで交換の状態が続いています 暴言暴力は当たり前でなんとか交換できたとしてもボロボロの状態です 管理者に相談したところあなたの声掛けや態度が悪いんじゃないかといわれてしまい途方にくれています。 どうしたらいいのでしょうか?
声掛け暴力排泄介助
コハク
介護職・ヘルパー, グループホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
声かけや態度はコハクさん的にはどうなんでしょうか?
回答をもっと見る
学校が休校になる。小さな子がいる社員やパートが全滅 残った人数では送迎さえ無理 安倍さんは女性活躍を崩壊させた。 彼は子供いないし解んないだろうけど、 どんな業種でも小学校・保育所・幼稚園・学童が休みになれば どんな職場も大変かも
子供パート休み
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
えみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
みんな仕事どうするんですかね??そんなに休めない(´Д`|||)
回答をもっと見る
訪問介護をやっています。 調理の件でモヤモヤするので聞いてください。 ご家族さまが(娘60代)、明日自分が来るのゆっくり午後から来たいから、おかず5品作って。 と言われ、えっ1時間で5品?!と思いながら5品作り。 また違うお宅では家族4人分の食事を作るよう毎回要求されます。(ダメなはずですよね?) 事業所に報告するも、できたらやってあげて。のスタンスです。 同じく訪問介護をやっている友人に聞いたら、「ありえない。わたしならそんな案件即NG出す!」と言われました。 みなさんこれくらいは無理を聞いて差上げているのでしょうか? 4人分の食事のお宅は、めちゃくちゃ量が多く毎回伺う度にぐったりしてしまいます。 例えば、ロールキャベツ20個、サラダ、スープなどです。
調理子供食事
ピピ美
訪問介護, 実務者研修
すずらん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
4人分⁉️ それはどういう関係のご家族ですか? 同居している息子さん、又は娘さんが居るならばそれはサービスの内容としておかしいと思いますよ! 実際に私の母が要介護2で、父と兄が同居しております。 私は近所に住んでいるので毎日食事を作りに通っていましたが、自分が体調を悪くしてしまったのでケアマネさんに相談したところ、兄という同居人がいる為食事の支度のサービスは受けられないとの回答でした。 同居とは言っても兄は早朝に仕事に行き、帰りは18時くらいになってしまうので仕方なく体調が悪いながらも毎日食事を作りに行っています。 1度、ケアマネに相談してみたら如何でしょうか? あとロールキャベツの事ですが、私は面倒なのでミルフィーユ状態にしてしまいます。 お鍋の中にキャベツ、挽き肉、キャベツ、挽き肉、キャベツと重ねていき、あとはコンソメとローリエを入れて煮込んでそれをお鍋の中でケーキのようにカットするんです!かなり時短できますよ!1つ1つ包む時間が省けるので。 参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m
回答をもっと見る
質問させてください。 介護経験まったくのゼロで初任者受けずに実務者受けた方っていらっしゃいますか? 内容とか、他の人の話しについていけましたか?
実務者研修初任者研修
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
ミッキー
グループホーム, 初任者研修
初任者受けてからの方がいいと思いますよ。基礎から教えますし、実務者研修すぐいくと、よくわからないと思いますよ。介護経験が、結構あったら話は別ですけど😃
回答をもっと見る
自分は札幌でグループホームの管理者してます。ケアプラン作成もそうですが管理者として引き継ぎも受けてないし、何をすれば良いか分からず他の階の管理者に聞きに行っています。社長にボロクソに怒られて会社辞めようと思います、社長から人選間違ったなぁとか小さい事でも報告しろと言われました。自分はどうしたらいいんでしょうか?去年6月から管理者してます。いちよう管理者の契約は1年です。6月で辞めようと思っています。
契約ケアプラン管理者
めぐめぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ラッコの実
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
管理者は責任の重圧が、、ものすごいと思います。周りの職員が、それお察し協力的であれば1番いいのですけどね。 それに引き継ぎが無かったのは…有り得ないですよT^T
回答をもっと見る
すごく細かくて神経質な方がいるフロア担当で早番~遅番の通しでした。1時間毎(1時間に2度の時もある)にその方からトイレ介助のコールがあるのですが、ベッドに寝かす時のお尻の位置や足の下のクッションの位置まで決まっていたり、トイレに立たせる位置もゴチヤゴチヤ言われ、車椅子の座る位置が違うと言い続けてクッションが変わってることを話しましたが自分が正しいと思っているので聞かず。かなりムッとするのをこらえました。言葉遣いや対応が悪いと施設長に苦情を入れて家族に連絡。夜勤では決まった時間ちょうどに薬を届けないとまたゴチヤゴチヤ言われるようです。当然皆から嫌がられている入居者です。昨日は12時間その方からのコールが鳴る度に他のフロアに逃げたい気分でした。 皆さんの施設にも同じような方がいると思いますが、ずっと平常心でいられますか?
トイレ介助遅番コール
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
1時間、まだまだ可愛いです。 過去話ですが、 特養のころ、5分に1回、ひどい時は誘導後秒でコール。1度コールに神対応したら1時間て23回行きました!(好きな番号なので覚えてます)無論排尿無しです。夜勤で。眠剤飲んでも耐性ついて寝ません。23時に就寝介助しても2時間以内で起きます。 認知症も有りますが、変なところしっかりしてます。分系列で日誌書きます。一度ノート開いていたので見ました。〜さん、トイレ連れて行ってくれない。と書いてました。10分前にトイレに行ってます。自分でもトイレに行ったと書いてます。 服の着る順番、ギャッチの角度、水交換(冷水)、肩凝りの軟膏(目がしみます)。 ショートで利用してた方なのでご家族さんの要望毎回来ます。 ある意味「凄いなあー」と感心してました。 夜勤中は平常心<闘争心です。
回答をもっと見る
有料老人ホームの申し送りノートがA4の紙で 存在しています。 そこには業務連絡や管理者の予定やご入居者の予定やヒヤリハットや新規や体験の方の様子等 記入する欄があります。 たまたま日勤リーダーにてその日に 休んだ職員さんの名前を記入して ○○さん体調不良の為休みと記入しました。 (前に在籍した社会福祉法人では書く内容だったので) そしたら○○さんがその申し送りノートを 夜勤明けに確認した際に LINEにて電話に出ろ!無視するな! 卑怯者やらとコメントされ 私のロッカーに申し送りノートを コピーした用紙をガムテープで貼り マジックで『ふざけるな』と 書いてました。 すぐさま管理者に報告したのですが 管理者からは○○さんのやった行為 云々は勿論ダメだが 貴方が○○さんのことを考えずに こんなことを書くのは言語道断だ と言われました。 社内の同僚は全て私を擁護してくれていますが 100歩譲って私のした行為がダメだとはわかっても 管理者にここまで言われないとダメなのかわかりませんし ○○さんには朝挨拶したら 顔もまともに見ずに無視されました。 それを管理者に言うと 『本人同士で話し合いしろ』とのこと。 腹だたしいですが大人の対応で怒りは沈めています。 どうしたらよいのか 何かもどかしい気分です。
申し送り同僚ヒヤリハット
ひろっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
体調不良で休んだ職員に対して酷いコメントを書き込んだ人がいるということですか?その方が問題だと思うのですが
回答をもっと見る
早番で出勤し食事介助をしていた時に利用者がトイレに行きたいと勝手に車イスを自操し居室へ入って行くのを見たので食事介助を途中にしその利用者のところへ行きトイレ介助に入ろうとしたら明けの職員が来て「私がやるからいいよ!!」とかなり強い口調で言われた。 明けで疲れているのは分かるけどもうちょっと違う言い方あるんじゃないかと腹が立った。 なるべく明けの人に負担をかけないようにって思ってやったのに頭ごなしにそうゆう言い方されたらいい気分ではない。 しかも何で40代、50代の人たちって自分の仕事は自分でやるから他の人は手を出さないで欲しいと言う気持ちが強いのか分からん。 自分以外の人の時はどんどん手を出してくるくせに… かといってこっちから「私がやるからいいです」なんて言えないし… だったら最初から手を出すなって思う。
トイレ介助早番食事
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
やりたかったんだよ。たぶん(笑)そーとーやりたくて仕方がなかったのよ
回答をもっと見る
デイサービスにて毎日現場(食事入浴排泄レク送迎等)に入りながら合間で営業、担会や管理者会議、計画書などの書類作成、請求等日々忙しい日々を過ごしています。書類が間に合わず日々溜まり間に合わず不安を感じています。同じデイの管理職の方々は書類はどうしてますか?溜まらず間に合ってますか?計画書や請求等便利なソフトがあれば教えていただきたいです。
会議管理者食事
さー
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
いや間に合いませんね。溜まってるのが、常なので、不安にもなりません笑
回答をもっと見る
18時間夜勤やってきて、 定時過ぎても終わらない仕事があって、 気にかけてくれた管理者ナースが 仕事メモして残してっていいよ、〇〇さんにやってもらうから って言われて前回の夜勤明けに残してったら 今日出勤したら 〇〇さんが怒ってたよって、なんでやっていかないのって言ってたよって 言われる始末。 所属が違うけど、人員不足で みんなお互い様ってやってるって聞いたから ここならやっていけそうと思って入った会社だけど 結局そう言って頼みづらい状況作る人がいるんだと思ったら やって行けるかなぁ~~~って。 手伝ってもらうことが多い部署にはいるけど 逆に手伝ってって言われたら いいよっていつも私含めてうちの部署の人はニコニコ行くのに あんまりだ……と思ったら 夜勤中だけど涙が出てくる。。。
管理者夜勤明け夜勤
みみこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ktm
介護福祉士, グループホーム
お互いに夜勤頑張りましょう❗😁 みみこさんは良い人です❗👍
回答をもっと見る
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今日職員少なかばってん... 嫌いな職員おらんけん嬉しっᙏ̤̫❤︎ もぉずっとおらんでよかし!
職員
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
仕事が大変でも苦手な職員がいないと心が軽いですよね‼️
回答をもっと見る
最近ニュースで介護職員による入居者様への暴力が取り上げられる事が多いですよね。 最近では椅子に何度も座らせて骨折させてしまった介護職員が逮捕されて連行される所が本人の顔アップで思いっきりTVで放送されてました。 今日も特養で入居者様を投げ飛ばしたとかワイドショーで取り上げられていました。 この話題によって介護職は誰でもなる事が出来る質の悪い職業ってイメージで終わらせる事は簡単ですが、それでは何の解決にもならないので、国全体社会全体でどうすればこういう問題がなくなるのか具体的に動いてほしいなって思います。 例えば入居者様による悪質なセクハラや暴力、様々なハラスメントから介護職員をちゃんと守る制度。例えば人手不足で職員の適性を選んでられないのなら、キャリアアップや本人の頑張りと共にちゃんと報酬があがっていく制度をきちんと確立させるとか… 古い考えなのか自分には判断出来ませんが、頑張れば頑張るだけ稼ぐ事が出来るとかになると、営業やサービス業っぽくて福祉の業界とは違うとイメージがあるのなら、公務員のように勤続年数と共に報酬が上がっていく安定職にするとか… ちなみに暴力や問題をおこすのは男性が多い?イメージもあるので基本的に男性には向かない職種なのですかね… 性別は関係ないですかね?
職種特養職員
ヤマD
介護福祉士, 介護老人保健施設
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
どなたかが言ってたと思いますが… メディアで介護の現実をもっと取り上げるべきです 暴力や暴言を受けても、笑顔で仕事しなければならない 過酷な仕事だと思いますが、気持ちが無ければできない尊い仕事だと思います 介護職員に対する世間のイメージが変わる日が早く訪れてほしいと思っています 夜勤明けで頭ボーッとしながら…失礼しましたm(__)m
回答をもっと見る
通常規模のディで勤務しています。 11月に人事異動があって、直属の上司が 40代の男性から、40代の男性、うちのデイでの現場経験ありの人に変わったのだけど、みんな猛反発 理由は 片付けし過ぎる 書類の誤字脱字を訂正される 相談員をよく呼び出し話をしてる からみたいです。 利用者さんを向かえるにあたって、環境を整えるのは当たり前(使ったものは元に戻さないがデフォの職場。私が片付けしてようものなら、何やってんの?早く帰ろーよーと。) 書類の誤字脱字今まで直さず出してたのがおかしい (以前の上司は誤字脱字あってもスルー。私が回覧書類に誤字を見つけて丸つけてみたら、なにこれー、誰さ、嫌味でしょーと。) 呼び出され、お話ししている相談員の態度が 私、こいつにいじめられてます~ みたいにうつむいて目を合わせず返事もしない (相談員→呼び出してんじゃないよー、腹立つからテキトーに返事してやったと。 周囲→いっつも呼び出して!いじめてんじゃないよ!と。) やいのやいの言ってるのは40代の女性職員(チームタバコ)ばかり 相談員は、あいつにこう言われた、ああ言われたと 周りに言い上司は嫌われ者に。 確かに言葉足らずなところもあって、伝わりづらいこともあるのかもしれない。 でも、そこで、話し合う、分からないことは聞くって方法を取らず、あいつがああ言った、こう言ったって陰口のように言うのは変だと思う。 毎日大変だー
タバコ異動相談員
常
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
働きたくない職場ですね。 上司の方もあなたのような理解者が居て嬉しいと思う。 理解者増やしてフォロー出来たら良いですね⤵。 片付け出来ないのは心の乱れ。 文句言ってる人は業務は出来るけど仕事は出来ない低レベル野郎と思ってたら良いです。 訂正は上司の仕事だからあえて書かない方が良いかも。
回答をもっと見る
私は最近デイサービスにつとめました! 無自覚未経験です! 時給900円 この賃金は 妥当でしょーか?
未経験
ちっち
デイサービス, 無資格
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
自分も半年前まで未経験でデイサービスに勤めてました。お金の事は考えてなかったのですが、後で聞いたら最低時給でした。モチベーションが一気に下がりました。 修業と割り切って半年我慢して仕事を覚え、その後有料老人ホームで働きました。 アルバイトなのにサービス残業が当たり前というのが、理解出来なかったです。今は派遣という立場ですが、お給料もよく満足しております。
回答をもっと見る
回答をもっと見る