4年目介護士をしていました。介護の仕事のやりがいはかなり感じていましたがそれ以上に辛くキツく病んでいました。 ズルズル1年かけて転職活動を行っていましたが、児童指導員のお仕事に採用して頂けました!入職して日も浅いですが、子どもたちの可愛さとエネルギーに癒されてます。仕事も介護業界より明るくて前向きな内容ばかり!気持ちも晴れやかになりました!こんなことならもっと早くに保育業界にチャレンジするべきだったなあ…! 知人もエンジニアから学童保育に転職して毎日楽しいと言っていました。他業種から保育業界への転職って結構成功するのだろうか…と思っちゃいました。
転職パート
サーモンちゃん
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
yuri
保育士, 保育園, 認可保育園
転職、おめでとうございます! 転職して失敗することもある中、成功できたのは投稿主さんの努力もあると思います!素直に尊敬です☺️ 私も転職したいと思って行動しているところです。見習って頑張ります◎ 前向きになれる投稿ありがとうございます!
回答をもっと見る
クラス発表があり、年長でした😭 3年連続で年長… みんなにもう1年あるよと言われ、覚悟はしていましたが、今年も無事に終わった大変な行事(運動会の鼓笛・お泊まり保育・発表会の和太鼓等)をもう1度やるのかと思うと💦 まだ年少を1回も持ったことがないので、持ってみたかったなと思いつつ、クラスの先生と学年の先生に恵まれたのが唯一の救いですが、6年目頑張れるかな😮💨
後輩先輩5歳児
セラ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
5歳児連続は結構きついものがありますよね.私も経験あります! ですがやはり達成感は1番ではないかなと思いますので覚悟を決めて楽しんだもの勝ちかなと思います^ ^ こんなことしか言えませんが応援しています!
回答をもっと見る
職種的にも給料割に合ってなくて、育児優先したくて正規からパートに転職した方いますか?時短正規ですが、正規である意味あるの? ってくらい月収はパートと同じくらいです。出席しても意味ないような時間外勤務多いし、土曜出勤もたまにあります。私の場合、一時間伸ばしてパートする方がいいのかなって思います。年収も300万ないくらいです。そして時短も 3歳までです。 3歳までの間って貴重だし、お金も必要だけど子どもとの時間がほしい。 1人目は復帰しないと保育園入れなかったから一旦復帰しましたがもうこんな収入で正社員にこだわらなくていいですかね。。年収500万位あるなら3歳まででも正規辞めるの勿体無いと思いますが、保育士って時間との対価考えたらあまり変わらないですよね?
給料子育て転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
民間の場合は…だと思います。 公務員保育教諭だと産前と産休明けは就学前まで時短が取れます。 土曜出勤は月1ありますが時短。月1の会議も出てますよ。 時短が取れるとはいえ、クラス担任だと子どもの人数によっては時短で帰れなかったりしてますが… 給与がどれくらいかは 聞いたことないですが。
回答をもっと見る
友達の水筒を間違えて他の子が持って帰ってしまい 謝罪とともに上司に報告したところ、目も合わせてくれずボソボソっと「これだから…」みたいな感じで言われてしまいました。 上司に好かれるタイプじゃないのとあまり話す機会が ないことから「さらに嫌われただろうな」って自分を責め 続けてしまう。私だけが悪いわけじゃないんだけどどう しても私だけが悪いように受け取ってしまう。 その後別の話題で優しく話しかけられたんだけど… なんで…?ってちょっと怖くなりました……
水筒怪我対応
さくらんぼ
保育士, 幼稚園
なんかもう将来が不安になってきた。 今年度から派遣で保育士やってるけど将来は正職になりたい。派遣先が良い所なら正職なりたいけど今年度はうまくいかなかった。 でもこれまで非正規多いし短期離職もあるし、それを面接でボロクソ言われたのがトラウマ。 将来的に今の派遣会社で正規職員案件紹介してもらう予定だけど派遣会社通すと落とされちゃうのかな。 とりあえず今は働いて税金納めてるだけでも大目に見てほしい。 あと今日顔合わせで行ってきた保育園(院内保育)、認可外だからか職員の給食がなくて驚いた。 そういうところもあるんだね。 決まったら毎日昼食用意になるなぁ。
保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規で短期も含め 20年以上働いてます。 メンタルで休職する正規を20代から見てきた、メンタル疾患への理解のなさも目の当たりにした、私自身 メンタルバランスを取るのも保つのも苦手など色々あり、非正規で生きていくと決めて非正規で一応 安定の働き方に変えました。 思うことはたくさんあるし、将来も不安ですが躁鬱で働けなくなる方が怖いので。 公務員保育教諭になれないから民間認可園の正規になっても給与は今と変わらない、補償が変わって立場が変わってくるだけなら、今のままで良いかな?と思ってしまいます。 給食に関して。 園によります。給食(指導食)の無いとこがほとんどだと思います。 被りありで10市以上で働いてきましたが給食があったのは数える程でしたよ。 今 働く市は毎日給食でとても美味しいです。ありがたいです。
回答をもっと見る
前にも投稿したあの子の保護者が、連絡帳にこう書いてあった。大体はこう。「こちらは週一で大丈夫。(今、担当児は週一で通っている。保護者は、これから日数を増やさなくても大丈夫かと療育職員に聞いた)〜ちゃんが楽しく保育園に通えているようなので、これからも集団生活の中で色々経験した方がよい。」との事…確かに楽しく通えている担当児。しかし!それは、周りの子達が成長して合わせてくれているから。そして、それがだんだん合わせるではなく、忖度でもなく、「避ける」に変わってきていることを療育職員は知っているのだろうか?ソーシャルスキルを学ぶ?身につける?ために療育に通っているのかと思いきや、全くスキル、ないのだが💧なので、私が園で教えている…友達との距離感や声のかけ方、言葉遣い、他害しないで伝える方法など。これって、私が療育してる?と思ってしまう。担当児も勿論、成長しているが、それより遥かに周りの子は先を向いている…担当児の保護者曰く、「去年はみんな優しかった」と言っていたが、他の子だってずっと気を遣ったり、遠慮したり、譲ったり、我慢したりしたくないと思う😅他害する子をいつまでも優しい目で見てくれる子どもなんていませんよ💧子どもはピュアでまっすぐ!それでいて、残酷なのだから…
特別支援加配3歳児保護者
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
私は保育関係の仕事をやっていますが 平日は帰宅が遅い為、中々自分の時間をつくれません。 皆さんは自分の時間を何に使ってますか? また、趣味はなんですか?
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
ドラマをみたり、カフェに行ったりと20代の時はしてました。 今もドラマみたり、最近は本を読んだりしています。 自分時間大事ですよね。
回答をもっと見る
こんにちは。 28歳なのですが、今後の成長の為に 時間をできる限り自己投資に使いたいと考えてます。 まずはデジタルデトックスをと考えているのですが なかなかうまくいかず💦 何か良い方法はありますか?
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
私は電車通勤なのですが、通勤時間をSNSサーフィンで消費してしまいます。 皆さんは自己成長の為に、通勤時に本を読むとかなにかされてますか? なにをされてますか?
懇談会内容私立
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
電車通勤です。 1本目の電車は20分くらい 乗るので本を読む。と決めてますが…ついつい ケータイを触ってしまいます😅 一応 2本目の電車でケータイ。とマイルールは作ってますが…
回答をもっと見る
うちの子は病院に行けば治る!、療育ではきちんと落ち着いてできてる!と勘違いしている保護者…病院に定期的に通ったって発達障害は治らないよ?(投薬無し)療育ではきちんとできてるって、毎回送り迎えをする激甘祖母からの又聞きですよね?保護者さん、ご自分の目で確かめたらどうでしょうか?その子の通う療育施設の職員と話したけど、「全然落ち着いてないですよ💧」って言われてたよ?園でも落ち着いて過ごすのは、個人スペースでブロックで遊んでいる時だけ😅他害も正直、毎日ありますよ?私が防ぐことが出来ているだけです😓他害する度に報告となると、毎日になるので伝えていないだけです💧
家庭支援特別支援加配3歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
大変な中で、お身体大丈夫でしょうか?私も加配児の保育士しながら、療育施設で働いています。 子どもの対応もさることながら保護者様の対応も大変ですよね…?私も保護者様対応は苦手です。 もしかしたら保護者様は障害受容ができていないのかも知れず、今は混乱期なのかもしれません。 そのため、例えば園、療育施設の状況を動画で見せる等、こっそり保育参観してもらうなどして、現実を知ってもらうことが必要かもしれません。 まずはでも質問主さんの心のケアをしてください…しんどそうで心配です。
回答をもっと見る
仕事帰りや休日など習い事などしてますか。仕事ばかりでストレスもたまりがちなので何か始めようか考え中です。 今までテニス、スポーツジムに通ったことがありますが長続きしませんでした😅 おすすめありましたら教えて下さい。
ストレス幼稚園教諭保育士
ririri
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
腰痛を改善したくてパーソナルピラティスを始めました。マシンを使ったり、ストレッチをしたりしています。 値段が高いので月に1回は行けたらいいな😅という感じですが、わたしはハマりました!
回答をもっと見る
つい先日、私の担当児が、外に出てまだ15分間くらいなのに癇癪をあちこちで起こした😓その様子を見て、夕方延長担当の保育士からコソッと耳元で「先生、大変やね…来年度持ち上がりはもうキツいでしょ?」と言われた。私は、「はい。持ち上がりは誰かにお任せする気持ちです💧」とはっきり言った。 ぶっちゃけ、加配は気疲れするし、体力削られるし、何より加害されるし、何をするにも時間がかかるし、肩こりと腰痛MAXだし…デメリットの方が遥か上をいってしまった😭本当に本当に来年度の持ち上がりはお断りしたい…
特別支援加配3歳児保育内容
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
それは大変ですね。 加害する子がいる場合精神的にも肉体的にもキツイですよね... 体も心も疲労困憊ということは、次年度の配置に関わる主任や園長や周りの職員には伝えておいた方がよさそうですね。 日々お疲れ様です。
回答をもっと見る
少し吐き出したいだけです。 派遣フリー保育士ですが…必要…⁇ 来年度から育休復帰の先生2名、元職員だった先生2名の正社員復帰。各クラス➕1、2名で担任割り当て。 え、私必要⁇ 更新の面談時、正社員4名の復帰は知っていたので、人員が足りているなら更新無しで良いと伝えましたが。園側から切れないのなら私から断りを入れるべきだったのでしょうか。 担任は嫌だと言っていた派遣の方は担任になってたりしてて、悔しい気持ちもあったり、自分は頑張ってたけど何かダメだったのか⁇何か問題起していた⁇などネガティブになって自信喪失中です。 確かに疑問に思ったり、ねらいがわからなかったりするとすぐに聞いてしまうこともありました。 乳児クラスで子供に背中を向けて話す先生に声をかけたこともありました。 扱いづらいなぁと思われる人間だったんだろうか… よし‼︎切り替えて来年度も頑張ろ‼︎
認定こども園保育士
ゆゆ
保育士, 認可保育園
もうすぐ発表会があります。うちの園では撮影可能なのですが、皆さんは行事での撮影はOK派ですか?NG派ですか? 私はできればNGです。私も練習中は動画撮影したりします。(まぁ後で子どもたちとだったり担任の先生と見返すためでもありますが)なので気持ちはすごくわかるのですがやはり肉眼で見て欲しいと思っています。 子どもたちがその日のために遊びたいのを数ヶ月我慢して一生懸命練習してきたものなのでカメラ越しでなく肉眼で見てほしいと思っているのですが、皆さんはどうですか?
音楽会劇遊び発表会
HAL
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です☺️ わたしは撮影全然ありだと思います! 確かに肉眼で見て欲しい気持ちも分かりますが、その場に来られなかったおじいちゃんおばあちゃんなど親戚にも見てもらいたい気持ちもあるだろうなとも思います。思い出としても残りますからね。 あとは自分が勤めている園の保護者はカメラは固定でしっかり肉眼で見ている保護者もいらっしゃったので目に焼き付けてんなぁと思ってました笑
回答をもっと見る
昨日 帰り際に同じ会計年度/一般職非常勤のおばちゃんと月末の仮締めの話から色々 話をしていて… このおばちゃん ただ 口うるさいだけでなくてきちんと私自身の性質まできちんと理解してくれていて 的を得た事実をきちんと言ってくれてる!スゴすぎる!園長(とおばちゃんと同年代)より観察力とかある…💦 とビックリ。一緒に仕事をするようになって7年目ってこともありますがいつも何かと私に突っかかってきてめんどくさいんですがそこまで分かってくれてての絡みなら嫌味の「い」の字もないわ😂と感じた出来事でした。
公立認定こども園園長先生
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
来年度のクラス分けが不安です。2歳児のクラスに中途半端な時期に入ったので 信頼関係もちゃんと出来てなく私のゆう事も聞かないし、もしかしたらこのまま今のクラスを継続していく可能性がありそうで今の子供達を引っ張って行ける自信もなく、 初めての主としてやっていけるのか不安でたまりません。
保育士
ピョコ
保育士, 保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 2歳児なかなか大変ですよね…成長過程でそういう時期というのもあるので、成長する中で姿は変わってくるかと思います。 子ども達はよくわかってるので、主の先生の話は聞くけど、他の先生は… あります😥 来年度に主になられたら、ピョコ先生の話を聞いてくれるというより、先生の中で意識も変わってくるので、それが子ども達に伝わると思います。 信頼関係は毎日の関わりの中で築けますので、今のうちに一人ひとりとの関わりを大切にしたり、遊びの中で楽しいことを共有してみてください😊 ただ全て一人は大変だと思うので、補助の先生がいて欲しいなと思います。 応援してます✨
回答をもっと見る
頑張って行ったけど、 気持ち的に落ち込んでばっかりだし 子どもに挨拶も返せないし、職員にも何も言えなかった 耐えきれなくてしばらくお休みもらうことにした また適応障害とかそういうのになっちゃったかなあ しんどいな
適応障害担任保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
弱いと思わない方が良いですよ。 季節的に気持ちが落ちやすい時期です。自分にとっての心的ストレスに感じることは何か…を考えて、逃げれる/避けれるなら全力で拒否して 自分のご機嫌を取る事を優先したら良いと思います。 私は、この時期 季節性鬱でメンタルが激落ちしていたことが長かったので仕事以外で嫌なことは避けれるならさける、逃げる…とにかく メンタルが落ちないように自分のご機嫌を取るようにしてます。 それでも 職場で逃げれないことがあり、心的ストレスが大きすぎて 自己処理できずイライラ。仕事に支障が出た時もありさらに苛立ち 悪循環ってこともありました。 自分の取り扱い方が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
保育士2年目です。 皆さんは働いている園に気軽に話せる人、相談できる人はいますか? 私は同期は3人いますが、ジャニーズ系の推しが一緒みたいで完全に私の入る隙間はなく、話も相談もできません。休憩が被ると喋ることもありますが、保育のことを相談なんてできません。今組んでいる先輩も相談してねとは言ってくださっていますが怖くて相談できずいつも悩みを抱えたり、トイレで泣いたりすることが増えてきました。保育も全然上手くいかなくて今日も私がおどおどしてしまい先輩に「リーダーだよね?早く指示しないと」と言われリーダーなのに役目全然果たせなかったです。どうやってストレス発散しようかなー
休憩主任先輩
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
2年目、よく頑張っていますね。 趣味が違うと話しにくさはありますね。 でも同期とは働いていくうえで 何年も共にするので話せそうな人に 1人でいる時にでも話しかけてみるのも良いかもしれません。 保育の相談は、大学のときの友だちなど相談できる人はいませんか?
回答をもっと見る
保育参観の最後に担当の先生から一言挨拶があります。その時に話す一言を教えていただきたいです。 自分は、1年目で2歳児クラスを担当していましたが、体調不良で0歳児クラスを約1ヶ月補助に入った後、休職し、今は復職に向けて短時間勤務をしているところです。その中で、保育参観の日にお手伝いで0歳クラスを補助で入るのですが、保育参観の最後に担当の先生からの一言挨拶があります。まだ、会ったことのない子どももいるため、どのような文が良いのか思いつきません。思いついた方、教えていただきたいです😓
0歳児保育士
⭐️
保育士, 保育園
moshikame
保育業務おつかれさまです。 保育参観の時だと、その参観のときの見ていただいた活動内容、日々の遊びや環境、生活の様子、0歳クラスとしての三学期入ってからの成長等をお伝えすることもあります。 進級へむけて、園ではこういう援助をして成長がみられるから、家庭でも協力してほしい身の回りのことや食事面なども話すかもしれませんね。 それぞれ0歳担当の職員で分担してお話する場合もあると思うので一度話したい簡単な内容をクラスリーダーに相談してはいかがでしょう?
回答をもっと見る
食べる時も寝る時も、よく喋る2歳の女の子です。 食べる時は楽しく食べたいですけど、ひたすらしゃべっていることが多いので、食べ終わったらお話ししようと言ってしまいます。なんかそれも違う気がする。 寝るのがそもそも嫌いで、お昼寝もせず、夜寝るのも嫌がります。そんな時におしゃべりしていたら、楽しくおしゃべりして眠って欲しいなと思いつつ、8時半過ぎるとねんね!と言ってしまいます。日中仕事なので寝る前はたくさんお話しして眠くなったら寝るというのが理想。。 理想に対して私の感情が勝手いき、モヤモヤが残ります。
睡眠絵本
ぽんた
保育士, 保育園
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
私は子どもはいないのですが、保育において、自分の目指す保育士像と、現場で時間や活動に追われている時の保育と、本当はこうしたいのにできないと言ったモヤモヤした気持ちがあるので、全然違うのかもしれませんが共感しました。 ご飯の時は、もぐもぐしている時はお話はしないなど、基本的なマナーの範囲で声掛けをする分には良いのではないかな?と思います。楽しい時間にしたいのはもちろんですが、食べることに時間がかかりすぎることもあまり良いことではないと思うので😣 必要な睡眠をとって欲しいのも当たり前の感情だと思うので、夕飯後はオレンジ色の光にしたり、寝室に行ったら照明をを徐々に暗くしていくなど、入眠環境を作りながら静かな声でお話するのはどうでしょうか。ある程度の生活リズムを守りながらも、お話もたくさん聞いてあげられると、ぽんたさんのモヤモヤも少し和らぐのではないかな?と思いました。
回答をもっと見る
ベテランの先生と新人の3人で2歳児を見ているのですが、ベテランの先生は私たちに何も相談せず、自分の上の先生方に相談しています。 なんか、頼りないのかな? そんなに、駄目かな? と落ち込む毎日です。 頼りないのでしょうか… 新人ももぅ、2月になるのに成長してるような感じせず、こちらからアドバイスをしても全然改善されません。 本当に悩み落ち込む毎日です。
2歳児幼稚園教諭
しがや
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
借り上げ社宅の条件で通勤時間が30分かかるとあるとしたらそれはGoogleマップとかで調べた時間が適応されるのでしょうか?自転車ならその時間よりも遅い人もいるだろうし。ちょっと気になりました。
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
派遣として割り切れたらいいのに正規職員になることを想定して考えてしまうので余計なことを考えてしてしまう(借り上げ社宅があるかなど)。
正社員
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規で20年以上働いています。 正規だと福利厚生がしっかりしていて魅力ですが…今の週30時間 週4勤務の月給と民間正規の月給が同じくらいか上…それなら、今の働き方の方がイイかな?と思ってます。 メンタルがしんどくなるのは正規も非正規も同じだし、非正規だと自分ペースを守れて、辞めやすいのは大きいですね。
回答をもっと見る
保育以外の仕事でしたら、何に興味がありますか? わたしは家具が好きなので、家具屋さんの求人をこっそり探しちゃいます笑
貯金処遇改善給料
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
私は動物が好きなので猫カフェ気になります🐱 あとは在宅でできる仕事、笑 保育じゃありえないから憧れます笑
回答をもっと見る
好きな絵本はなんですか?? わたしはヨシタケシンスケさんの絵本が大好きで集めています!
絵本
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私もヨシタケシンスケさんの絵本が大好きです!! 少しずつ買って全部集めるつもりでいます笑 3月から東京で行われるヨシタケシンスケ展も行く予定です!
回答をもっと見る
保育士2年目です。 最近TODOリストを作って仕事のやることを分かりやすくしたのですが、どうしても提出がギリギリになってしまい、先輩を怒らせてしまいます。優先順位を作ることが大事と言われますが、なぜか提出がギリギリになってしまいます。責任感がないってことですよね、、、。何か提出が早くなるような案はありますか?本気で悩んでます。
先輩保育士
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
TO DOリストを作って素晴らしいと思いますよ👏 提出もギリギリだけど、期限には提出できているのですよね?? 2年目だと、「去年はこうだったかな?」や、「こうしたほうがいいかな?」なんて、考えられるようになってきて、考えてたらあっという間に時間が過ぎている!👀! て感じではないでしょうか? 案と言えるかわかりませんが、こんな考え方もあるだなぁと読んでいただけると嬉しいです。 もう少し早くしていくためには、考え始めるスタートを、早くすることだと思います。 基本的には、このお仕事は行事の一年の流れが決まっているので、先の仕事の内容を自分の中で先に準備しておくと、実際の考える時に、スムーズに進むのではないでしょうか??😊 きっと責任感があるからこその悩みだと思いますよ! 色んな方法を試してみて、いい方法が見つかりますように🙏
回答をもっと見る
内定をもらった後にあっちの園の方が給与いいなぁ そっちの面接受ければよかったかなぁなんて考えをしてしまいます😂😂 あるあるですか??笑
面接給料
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
内定後に転職サイト見ます見ます!笑 待遇とか福利厚生を比較してしまいます。 あと、転職してすぐの時期に保育でちょっと上手くいかなかったり落ち込んだらすぐに転職サイトを見る癖があります笑 いろいろ見て、今のところで頑張ってもし駄目なら他もあるさ!と思えて開き直れます・・・笑
回答をもっと見る
仕事のときに生理痛がひどくなった時どうしていますか?私は、痛くても休むということができなく来てしまい痛みを誤魔化しながら仕事しているのですが。どうせもう少ししたら治るだろうと…。 子どもは可愛いのに、女同士の仕事って本当にめんどい。
保育士
ま
保育士, 保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
お疲れ様です。私も痛くなります。 痛くなる直前で、ロキソニン服用です。 基本的には、眠たいので腹巻着用で帰宅後こたつにこもって、好きな時にお風呂夕食を頂きます。仕事の時は、痛いところにカイロを貼ります。家族も分かっているので基本的に放置 、仕事以外は自由に過ごします。どうしても動けなくなる時もあるのでその時と寝る時はショーツ型で寝ることリラックス優先にします。チョコレートはダメらしいですが、過食しないので食べます。 出勤が大変なときは送迎してもらいます。 確かに、慢性人手不足な現場、やすみづらいですよね。 幸いにうちの場合は、理解がある方だと思います。 入社直後に生理痛で昨日寝れてなくて、1時間早く帰りたい事を、園長に伝えたら「今も痛いんでしょ、帰ってください」と言われた時はびっくりしました。 主任も痛い人で「生理痛はどうしようも出来ない」と語る人なのでありがたいです。 なんなんですかね「どうせもう少したったら治る」あり得ないですね いらいらMAXです。
回答をもっと見る
昨日 子どもへの伝達の伝え忘れがあり、保護者へ連絡。繋がらず…昨夜からその事で今朝までドタバタ💦 今日の早出枠はフリーだったから余計に。 昨日の最終勤務と子どもの担任の1人が朝、園に電話して解決しました。 並列クラスの私が早めに行って 話さないといけないのか…と昨夜から気をもんでいたのでひと安心。クラス担任の1人はわざわざ 早く出勤するつもりだった…と言ってるし… 伝え忘れでここまで大変な事になるのも珍しい。
2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
私も保育士として働いております。 伝え忘れもですが、伝えても 相手の捉え方によって ややこしくなったりしますよね😅
回答をもっと見る