子どもの言葉でハッとする

ぽんた

保育士, 保育園

寝坊して、家を出る30分前に起床。。2歳の子どもにご飯を食べさせてながら、ママ時間ないから!と言ってバタバタしていると、「ママ時間ない、〇〇(子どもの名前)時間ある」と言われました。2歳で、時間あるといあ感覚あるの!?時間がないと言ってバタバタして恥ずかしいと思いました。

    2024/12/12

    2件の回答

    回答する

    とってもとってもかしこいお子さんですね(^ ^) 時間がない…言っちゃいます(笑) 我が家でも寝る時に携帯をいじってたら 『ままーなんの時間だっけ?ねんねー』と積極をくらいました!! いつも私が言ってることだと同時に反省です(笑)

    2024/12/13

    質問主

    ありがとうございます! わぁー!!! なるほど、そうきましたか!!! 気おつけないとですね笑

    2024/12/13

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    コットの端っこに顔をぶつけて少し赤みが残る怪我が2人連続で私が起こしてしまった…自分が園長に報告しにいく前に大嫌いな主任が先に遠くでチクってて、やっぱりこいつ(主任)大嫌いだわと思った。  その後、私に「やっぱり〇〇先生は担任よりフリーの方が向いてるね」と言われて、めちゃくちゃ嫌味だった… 子どもには本当に申し訳ないし、やっぱりこの仕事向いてないのかな?と自信消失して反省。 でも何より主任アレルギーが出てそのあと仕事がうまく回せなかった。 主任と園長ってチクイチ担任やフリーのあらさがしをして愚痴を共有してるとしか思えない。私の受け止め方のせいなのでしょうか? どの職場もそうなんですか??

    アレルギー怪我対応主任

    豆腐メンタル

    保育士, 認可保育園

    12025/05/02

    ねこあし

    保育士, 認証・認定保育園

    2人連続の怪我。それは落ち込みますね🥲 どんなに注意をしていても起こることはありますが、どうしたら防げるかを常に考えていくことはとても大切。 主任アレルギーなんですか。 萎縮して余計ミスしたりしてしまいますね💦 園長と主任は仲良しなんですか? 共有してるとしか「思えない」 は想像なんでしょか? 実情はわかりませんが、 色々言われてるような気がする とか、嫌味言われた とか、気にしだすとキリないことたくさんたくさんあります😭🥲😭 でも、そこばかりに気がいってしまって、大切な 子ども1人1人とどれだけ繋がるか、 一緒に楽しむことや、安心、安全な環境作れるか、そういったことが疎かになることが怖いです。 可愛い目の前の子どもたちの言葉や気持ちに、精一杯寄り添ってあげてください✨✨ またしんどい時は、ここでつぶやいて発散してね

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    適応障害になっちゃったんですけど、 復帰できますかね、? この間、出勤してみたら涙止まらなくて結局 働かないで早退しました。。、

    適応障害3歳児保育士

    M

    保育士, 保育園

    42025/05/11

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    お疲れ様です 色々頑張ってらっしゃるんですよね。 以前の職場で精神疾患の診断を受けました。やはり早いうちに診療内科などを受診されたほうがいいと思います。 薬に抵抗はありましたが、何とか職場へ行って自力でと思っても悪化するばかりでした。重度の鬱になると大変です。 睡眠、食事はとれていますか。 理由が職場にあるのであれば、一番は離れることですが難しいですよね。 私は、行けなくなり辞めました。辞めて数ヶ月後に保育園に務めましたよ。 頑張りすぎず。焦らずゆっくり治しましょう☺️

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

     ちょっと小耳に挟んでしまった…  うちの園は70代のおばあちゃん先生がいる。名前を覚えていない子ども達からも「おばあちゃん先生」と言われているが。その人は、会計年度のフルパート。正直、もうお年なので、2階があるうちの園で行ったり来たりするのはしんどそう💦それに、鬼ごっこや縄跳び、長距離の散歩は難しそうだから、一応フリーとなっている。加配児担当も、素早い他害を止める反射神経やあちこち機敏に動く必要があるのにちょっと…なので、基本的に未満児の代替としてクラスに入って貰っている。しかし、その会計年度フルパートは、私と同じ。つまり、私と同じ給料😓フルパートは本来、担任か加配がメインなのに、短時間パートの動きを毎日してて私と同じって…それはずっと今まで思っていた。  とある日、園長が退職されることになり、そのおばあちゃん先生と話をしていた。園長より年上のおばあちゃん先生に対して、園長はとても遠回しに丁寧に言葉を選んで話されていた。端から聞いていた私には伝わったが、本人には伝わっているのか?要は、「もう年だから、引き際ではないか?来年度からは加配児が多いのであなたの年齢の配慮はできないから、午前中の短時間パートという手もあるし、体のことを考えたらどうか?無理して大怪我してもらっても…」つまり、来年度フルパート雇用は無理ですよ⁉️という意味。おばあちゃん先生は、「自分の体は自分がよくわかりますから、無理はしないように頑張ります!」と答えた。いや、園長はあなたの体を心配しているていだけでそう言われているんじゃないよ?あなたにはもう、フルパートとして仕事を全うすることはできないから、雇用形態を変えないか?と言われているのに💧

    公立先輩退職

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    12025/03/20

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

    認定こども園2歳児保育士

    ゴリ

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    22025/07/02

    ミャオ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

    意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

    水遊び

    ナノ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    42025/07/02

    なみ

    保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

    下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

    回答をもっと見る

    遊び

    なんでもやらせたい保育 たまに年齢にそぐわない遊びでもやりたいというならとやらせる保育士がいます。 怪我にはならないですが、私的にはちょっと危ないならとめることも大事かなと感じてます。 どこまで許して、どこまでやらせるかって難しいですね。

    保育士

    マメ

    保育士, 公立保育園

    22025/07/02

    るな

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

    そうですね! 保育士という、保育のプロという自覚をもって、年齢、また一人ひとりに合った保育をして欲しいですね! 保育のねらいは、日々決まっているのでしょうか?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

    151票・2025/07/09

    楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

    213票・2025/07/08

    暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

    218票・2025/07/07

    多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

    216票・2025/07/06
    ©2022 MEDLEY, INC.