雑談・つぶやき」のお悩み相談(21ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

601-630/1927件
雑談・つぶやき

ストレスや疲れでお菓子食べちゃう。 現場の意見を聞けないトップはだめだよ。

ストレス

はせ

保育士, 事業所内保育

12022/04/12

つーた

保育士, 認可保育園

そして現場を見ようとしないトップはもっとダメだよ。 トップなら、自分の仕事後回しにしてでも現場に入って感じろって思う。 食べるのに走るのも良くないってわかってるけど、食べてしまいますよね。 本当、ストレス社会。 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、5年目なのに、全然ダメダメだ、、、、。 自分が悪いけど、把握してないことが多いし、指摘もされるし、、、。 やっぱり向いてないのかな、、、この仕事。

とまと

保育士, 保育園, 幼稚園

22022/04/12

ぬこ

学生, その他の職種, 児童養護施設

わたしも5年目です! そして、わたしも似たような感じです。 把握してない →たまたま伝わってきてない。どうしたのかなあ?と反問してみれば問題の所在が明らかになる。 指摘される →教えてくれている。何の愛情もなければ何も言ってくれない。謙虚に聴く。言いたいだけの人もいるけど、それは聴くふりでいい。 向いてない →人間が人間と関わることに、向き不向きは無い。 …なんて姿勢て図々しく仕事しています。辛いこともいっぱいありますけど、辛さを溜めたら子どもたちに伝わってしまいます(これ大事)。しんどいこと、誰かに吐き出せてますか? 嫌な指摘のされ方をしたら、「そんな言い方されたら傷つくじゃないですかー!」って指摘し返してあげましょう。それも愛情です。 あなたの味方はいますよ。 元気出して! ( ´∀` )b

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイトル通り。。。 なってしまいました🥲 3回目💉済みだからか、症状が軽くて 家のことは十分できるぐらい だからか、余計に休んでることに 申し訳なさを感じてしまい凹む 「お互い様だから」と言ってくれるけど、 4月早々のこともあって 素直に受け止められない自分がいます😢 そのためか、若干ストレス反応が出始めて さらに凹む悪循環😅自分が自分で嫌になる😂😂 以上

ストレス

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/04/12

すず

保育士, 保育園

お辛いですね。。。 私自身は症状が出ませんでしたが家族が何度も発熱して検査結果が出るまで自宅待機で凹みました。 朝番だったので急に代わりの方を見つけるのが大変と思い申し訳なくて。。。 お気持ちお察しします。 どうぞお大事に!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの子がコロナに…。ただ、他に誰も感染者いないし、いつも早番から遅番まで利用してる子で、どこからもらってきたのか本当に謎。ま、今のとこ広がってる感じもないからいいけど…。

コロナ

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22022/04/11

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

コロナ、大変ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

幼稚園で卒園したお子さんを預かる学童保育を運営しているところにお伺いしたいです ①何年生までお預かりしているのか? ②お預かりは園児と同じ時間帯までですか? ③土曜日もお預かりしていますか? ④小学校に宿題を忘れたときの対応はどのようにされていますか? たくさんで申し訳ございませんm(_ _)m ぜひ教えて下さい

延長保育学童

とことこ

幼稚園教諭, 幼稚園

32022/04/10

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

元幼稚園→認定こども園に変わった園で勤務していました。併設の学童にもヘルプで行っていました。 ①補助金の関係で6年生までみることになっていますが、4、5年生くらいで辞める子が多いです。 ②学童は18:30まででした!園児は19時以降も延長保育をしていました。学童も18時以降はこども園舎の方に移動し、園児と合同保育になります。 ③土曜日は利用が少ないのでこども園と合同での保育でした。パートさんはお休みで、週交替で常勤のみの勤務です。 ④ルールにより、一度学童に来たら学校に戻ることはできないので、お迎えのときに保護者に伝えます! 参考になるか分かりませんが、こんな感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレス発散は大事とは思うのですが、うまく発散できず悩んでいます。気軽に話せる方がいればいいのですが、いないので溜め込んでしまい、食にはしってしまいます苦笑 痩せたい気持ちは十分あるのですが、我慢できず食べてしまい体重は増えるいっぽう。休日はなるべく食べないようにして、体重維持に努めてはいます。 本当にストレスって体によくないなと思います。朝、中々起きられないことも多々あり辛いです。

ストレス

らっこ

保育士, 保育園, 公立保育園

12022/04/07

マイリー

保育士, 公立保育園

私も若い頃は仕事のストレスで食べることでストレス発散していました。同じような状況を味わってきたのでお気持ちとてもわかります!私の場合、ご飯よりお菓子が食べたくなり、さらに悪循環な生活をしていました。 やっぱり、らっこさんと同じくどんどん太ってしまい、保護者さんから「妊娠してるのですか?」と言われる始末。まだ独身だったこともありすごくショックでした。 あの頃の自分をすごく後悔しています。 もしできれば、食べるのをスルメイカなど、なかなか食べるのに時間がかかるものへ置き換えるのはどうでしょうか? あと、食べたくなったら歯磨きをする!これはすごく有効的で、1日に5回くらい歯磨きし、食べる快感より歯磨き後の快感の方がやめられなくなりました!!(o'ω'o) 今は30代半ば、仕事後も日々の子育てに追われ、食べるのにも疲れるという状態です。今は寝ることで発散しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士5年目。保育園で正職として働いています。 今年から障害児担当と命じられ、加配保育士となりまきた。 年中、年長の経験もあるので、どちらのクラスも行き来するようになっています。 しかし、年長の先生からは約2年間、理不尽な説教や心無い言葉を言われてきました。そのことは、主任も園長も知っていたのですが、この配属になり、連携を取らなければいけなくなりました。 私自身、精神的な苦痛もあり連携を取りたくても、恐怖が勝ってしまって、なかなか話せません。 みなさんは、精神的に無理な方との連携はどのように行っていましたか。 また、加配保育士としてのポジションも難しいなと感じています。

5歳児正社員ストレス

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22022/04/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今は精神的、生理的に無理な正規と組んだ時は クラスのこと子どものことだけ きちんと話す…表面上だけ仲良しのフリをする(乳児クラスの場合、コレをすると子どもたちがまとまらなくなり落ち着きがなくなる)ことができるようになりました。 数年前まではできず、正規にメンタルを潰され 精神不安定になってました。乳児クラスのように複数担だと他の先生と一緒に割り切った付き合いができますが 幼児クラスの加配は1対1なので割り切るが難しいですよね。 加配児によっては、付き方がとても難しいですよね。私の園では加配の先生は加配児とクラスの他の子どもたちとの橋渡しの存在であるように…と言われています。加配児とクラスの他児とをどう繋げていくかなど話し合うことが山ほどあるのに話しにくい人だと辛いですよね。上手く 話せると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳の担任になって、子どもがかわいいと思えなくなる瞬間が増えてきました そもそもそんなに子どもが好きじゃなかったのかも、とか、自由遊び含め、子どもとかかわって保育してる時間が一番精神的につらく、苦痛にかんじてしまうようになりました かわいいと全く思わないわけではないし、仕事な のでもちろん適切な関わりや保育士の表情を心がけていますが、本心とかけ離れたことを無理して行ってるため、プライベートでもイライラしやすくなってる気がします。 一年はがんばるけど、子どもとかかわる仕事もうやめたほうがいいのかな。

手洗い遊び担任

かもめ

保育士, 保育園

32022/04/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスの他の先生との関係は良好ですか? 他の先生と関係が良くないと子どもとの関わりが辛くなることもありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもホイクトークをご利用いただきありがとうございます🙇‍♀️ ホイクトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

【公式】ホイクトーク運営

972022/04/07

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

退職時の引き止めの有無、あとは何ヶ月前に伝えたかは気になります、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早出だったので朝夕 2歳児クラス(2クラス)が合同で過ごすホールのおもちゃを1階から2階へ持って上がったり、部屋の整備をして終わったら19時近くに… 副園長に時間を言ったら 横から園長が1時間だけ付けて良いと言われ、ビックリ‼️ 言わずにやっていた私も悪いけど 辞めた園長は時間外に制限を付けないし、嫌な顔もしなかったので人が変わると違うのか… 今年は園長から色々言われそうで嫌になる。非常勤と臨職では責任度合いが違うのに担任になると臨職と同じくらいの責任を求められる…めちゃくちゃ 損してる。 来年、非常勤を続けるかどうか 考えるべきかな…

保育室2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/04/06

黒糖かりんとう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わかります‥担任になると 臨職、非常勤にかかわらず 責任問わされますよね‥ 私も日本の保育社会は おかしいと思います‥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1歳の慣らし保育スタート!と同時に保護者対応で ストレスMAX。今まで大好きだった保護者対応も大っ嫌いになりそう。無意識のうちに身体は前担任持ってたクラスの子どもと保護者の声が聞こえると立ち上がって顔を出しに行くと『うちの子(うち)先生の事大好き!って言ってるんです!』って。安心して泣きそうだったわ。

慣らし保育安全保護者

ちび

保育士, 保育園

12022/04/04

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

保育士あるあるですね!笑 子どもより、大人の方が慣らし保育 大切なんじゃ?って思う時がありますね💦 でもいつのまにか、今のクラスが大好き ってなるのも保育士あるある! 早く環境が落ち着くといいですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

担任発表の日、元担任してたクラスの保護者から 『○○先生とペアなんて、もう名ペアですね!!』 って声をかけて貰えたんだけど、どゆこと??

新年度保護者保育士

ちび

保育士, 保育園

12022/04/03

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

信頼できるとか、連携が取れてるとかいい意味なのかな?と私は思います。 いい先生同士がペアを組んだから、名ペアということなのかな…と。 保護者から信頼されていると言うことではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育以外の職場に転職しようと思うけど、知らない世界は怖い。でも保育の現場で苦しんでいるなら、一旦別の職場を見てみるのは自分にとっても良いと思うの。 ほかに資格もないけど。

転職

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12022/04/03

みんみん

保育士, 保育園

コメント失礼します! 私も保育以外の職場が気になり転職を考えていました。他に資格なくても保育士の資格持っているから後々使えますもんね!今しかできない仕事もしてみたいですよね! どちらの選択にしても応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で、大規模保育所の所属となりました。 5歳児の加配です。 4月4日が初出勤となります。 持ち物くらいしか説明を受けておらず、どのように一日が流れていくのか不安です🥲

持ち物新年度新卒

みるく

保育士, 保育園

32022/04/03

モコ

保育士, 保育園

事前研修とかはなかったんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

経験年数が10年目になるからと副主任をやるのは仕方ないと思いつつ…。とある事情で主任が長期休暇になり、クラスを持ちながら主任業務を併用する新年度…まじ仕事終わらねぇよ…_(:3」z)_

新年度主任

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32022/04/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ご苦労様です…💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 今年度、1歳児クラスの担任になった!😊!始めは8人スタートの新入園児3人。3人の内、1人は卒園児の弟で顔見知り。3人の保育士で担当するが、手厚くてなんかいけそうな気がする✨まあ、夏頃からどんどん増えていくんだろうけど。  まずは、保育室の大改造だ❣️

新年度パート1歳児

たむたむ

保育士, 公立保育園

22022/04/02

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

8人で保育士3人! 手厚くて羨ましいです‥。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい2歳児クラスの子どもたち、私のクラスの方はあまり手が掛からない…1歳児クラスの時 押さえつける、否定的な言い方をする担任だったからか?と思う。これから子どもたちがどう弾けるか…心配だけど楽しみ。

2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22022/04/02

まさお

その他の職種, その他の職場

楽しみがもてるのは良いですね。先生は自分の目標や計画で仕事をされると良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会計年度任用職員ですが、私はどちらかというとパソコンが得意でないので使わなくていいなら使わずに仕事がしたいです。 パソコンを使って事務仕事をしてる方。正規や園長などからパソコンを使って事務してと言われたのか?自分で使いたいからお願いして使わせてもらってるのか?教えて下さい。 (実は私以外にもう一人いる会計年度任用職員がパソコンを使って事務をしてますが私はパソコンを使ってないのでそういう仕事をさせてもらえないようです。)

ストレス保育士

マメ

保育士, 公立保育園

22022/04/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度非常勤です。 11クラスあり、職員数も多いですがパソコンは5台しかありません(笑) 園長、副園長には1台ずつ専用パソコンがあり それは絶対 他の職員は触れない。 あと 写真、要録、主に出退勤入力用で1台ずつしかないのでおたよりをしたい先生はパソコンの空きを見つけて…もしくは使ってる先生に声掛けまたは自分のクラスのタブレットでやってます。出席簿などを作る先生も空きを見てやってます。 使わせてもらえない…は違います。やりたいならハッキリ自分からやりたいから変わってほしいと交渉しないと数少ないパソコンは使えないものです。それが言えないならUSBに入れて持ち帰るしかやる方法はないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新年度も前年度 並列クラス担任だった新卒と2歳児クラスに…今の職場で2歳児クラス担任(年度途中からも含め)4回目でこれまでの保育士経験の中で1番経験の多いクラス。 兄弟関係、0歳児クラスから来てる6人以外 あまり面識が無い、1歳児クラス担任だった先生が2クラスとも1人もいないから子どもたちが不安にならないように気を付けないと… 新年度は療養 正規の代替で6月までだけどきっと前年度のように1年いた(笑)ということになりそう。

新年度2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/04/01

まさお

その他の職種, その他の職場

今はもう、アルバイトから正規までほとんど差は有りません。雇用形態に人が合わせられていたのですが、これからはその人に雇用形態が適用されるのでしょう。 先生は何より子供が好きなのです。きっと子供達も喜んでくれると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日で今年度は終わり新年度が始まりますね。 新年度の準備に遅くまで残業している保育士さんお疲れ様です。 また、私もその一人です。 協力を仰がれるとどうしてもモヤっとしてしまうんです。 一応、やるのですがなんかなーとも思います。

残業新年度保育士

たかち°

保育士, 保育園

22022/03/31

fukuchan05

保育士, 保育園

新年度の準備の協力ですか? 保育園の残業は、誰か残ってると手伝う、声をかける、一緒に残るのが当たり前みたいなっているところありますよね。 私は自分の子どもが保育園にいて、毎日決まった時間にお迎えのため、時間管理はきちんとするようにしています。残れる人は、日中のおしゃべりが多く、そして残業。 喋らなけれは終わる仕事のはずなので、割り切って帰っています。 歳とって図太くなりました(汗)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目、幼稚園教諭です。 質問ではないのですが、4月から初めて2歳児の1人担任をさせて頂くことになりました。もちろん補助の先生が1人付いてくださいます。 昨年度は年長の担任をベテランの先生と2人でしていたので、そこから未満児、1人担任というので不安でいっぱいです、、、。

認定こども園2歳児幼稚園教諭

しの

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12022/03/31

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

幼稚園の2歳児さん、とってもかわいいですよね😍私の息子も幼稚園の2歳児クラスからお世話になりました。先生が息子にも保護者にも寄り添ってくださる先生で今でも感謝の気持ちでいっぱいです💕 しのさんもかわいい2歳の子ども達に癒してもらいながら担任頑張ってください❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から公立保育士一年目として働きます。 不安しかないです。どんな保育者がいるか、どんな保護者がいるか、どんな子ども達がいるか。 園の雰囲気は良いのか。 不安で不安で毎日涙が止まらず今も泣いています。 社会人の人全員すごいなぁと尊敬している毎日です。 初日の乗り越え方、なにか応援メッセージください😭😭😭😭

公立

いちご

保育士, 公立保育園

42022/03/31

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

緊張しかないですよね。 誰しもが通る道です。 第一印象は大事ですよ。 元気に笑顔で挨拶です! 大変なことばかりでしょうが、子どもの笑顔が癒しになります。 小さなことも、ちゃんとメモして一つずつ覚えていく。 失敗しても大丈夫👌 失敗して成長していくものです。 私の娘もスグに「辞めたい」と言っていましたが、明日から2年目デス。 分からないことは、どんな事でも聞けばいいんですよ。 頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のクラスの子どもの1人が陽性になったため、並列クラスの1人を除いて全員、自宅待機に… 明日で1歳児クラス夏から一緒に過ごした子どもたちと最後の日だったのにあっけない最後。退園する子がいたからとても寂しい。明日は並列クラスの1年目と次の2歳児クラスが主に使う ホールの整備 できるたらいいけど… あ〜寂しい😭

2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/03/30

fukuchan05

保育士, 保育園

最後の最後で寂しいですね。早くコロナが収束するのを願うばかりです。 保護者もきっと同じ思いですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士の方で、ヘルニアで手術された方いますか?まさに、昨日手術しました。内視鏡のため、4月18日には、仕事を復帰しようと思っていたのですが、医師から、診断書をかくから、3ヶ月は休みなさい。と言われてしまいました。人手が足りず、正直そんなにやすむなら、やめたほうがみんなに迷惑かけないのかな?とか、色々考えてしまいます。かといって、色々な制限がある中、無理に仕事へいっても、迷惑かけるだけだしと考えて結論がでません。 同じ経験をされた方いますか?

2歳児正社員保育士

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92022/03/30

すてら

保育士, 認可外保育園

ヘルニアですがまだ手術までいっていません。どうしたら手術になりますか?動けなくなったらですかね?牽引で様子見としか整形外科で言われず痛みに耐えながら働いています。 お仕事はとりあえず上司に相談してはいかがでしょうか…?私だったらまず状況説明をしてどうしようか迷ってることを伝えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

次の園の人間関係が気になって仕方ない🥲🥲🥲

保育内容

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32022/03/30

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

同じくです!ドキドキですよね、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頭が痛くなってきた💦 仕事に行くと治ること多いのに帰ってくると痛みが強いんだよね😅もういやになるよ!

保育士

保育士, 保育園

22022/03/29

すず

保育士, 保育園

お疲れなのでは?偏頭痛はストレスから解放された時に起こり、市販薬を飲み続けると薬物乱用頭痛(飲んでも効かなくなって毎日、痛くなる)になります!経験者です💦 頭痛外来でいただく処方薬だと効果があって胃にもやさしいですが、無理をしないことが大切のようですよ。 頭痛、嫌ですよね。楽になれますように。お大事に。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の所は明確に休憩時間が決まっていなくて休憩室もないから、いつも雰囲気をみて休憩してる。 だから先輩が休憩しないと自分もしづらい。

休憩先輩

はせ

保育士, 事業所内保育

12022/03/28

ゆき

看護師, 保育園

こんばんは! わかります。 うちは小規模なので、部屋も明確に分かれてるわけではないのでお昼休みは大きめのテーブルを使ってみんなで事務作業しています。 人間関係悪くないのでいいのですが、きつい時もありますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フリーだと覚悟して、今日の発表を聞いたら、なんと年長担任でした。担任を持たせてもらえるのは嬉しいけど年長は22年目で初です。嬉しいやら違う意味で緊張するやらで心が変なテンションです。 年長担任(副担任)の心構えを教えて下さい。

5歳児遊び

マメ

保育士, 公立保育園

12022/03/28

ゆき

看護師, 保育園

年長さん、色々な意味で大変です。 ですが、園での1日1日を子どもたちが楽しめるように見守って、マメさんもぜひ楽しまれてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お手伝い行ってる保育園の担当クラスで、コロナがでて閉鎖になった( ;∀;)お手伝い行ける最後の週だったのに((T_T)) 寂しい!! お手伝い行ってる保育園には、お世話になりました!って菓子折りいりますかね??(,,・д・)

コロナ保育士

ディッセン

保育士, 保育園

52022/03/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

持って行こうと思うなら 持って行ったら良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6年目になり、幼稚園→保育園→子ども園に転職。 幼稚園時代はサービス残業も覚悟していました。 保育園は定時で帰れていました。ですが、今は子ども園。人によって考え方は様々なので残業する人定時で帰る人様々です。ですが、私と同じ歴の子たちはほとんど残業しています。私は定時で仕事を終わらすのも仕事の大切な要素だと思い、要領よくを心掛けています。 残業が偉い!という時代はもう終わったと思うのですが…もちろん仕事量が多すぎて仕方なく残業している人もいるかと思います。 なんだか、帰っていいのかな?と思いながら退勤するのもなんだか嫌なので皆様の園の働き方の様子をお聞きできたらなと思います。

残業

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

12022/03/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立元保育所のこども園で非常勤をしています。 担任なので 夕方保育でほぼ毎日、残業、午睡中に書類や日誌が書けなかった、保育準備、安全点検、行事の準備などで残業になることもあります。午睡中に行事ミーティングがあったり、やることがたくさんある、人手不足でカツカツすぎるので残業しなけばいけない感じになってます。残業する人が偉い雰囲気なんてありません。 定時に上がれる、わりと早く上がれるとうれしくてたまりません。

回答をもっと見る

21

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるないその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/03/03

1人でも送る連名で送る誰かにお任せしている送らない派祝電を送るような経験はないその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.