鬱傾向にあるっぽいから気を付けてって言われた。鬱とは無縁だと思っていたんだけどなぁ…🤔
鬱
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きのこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
「鬱」という言葉の表現は失礼ですよね! お気になさらず、正しい言葉に耳を傾けて頑張って下さい!!
回答をもっと見る
乳児で熱が篭りやすい子は肌着一枚で外でも中でも遊ばせているのですが、他の園でもそのような処置取っていますか? 肌着だし…と思いあまり良いとは思わないのですが、どうなのでしょうか?ポピュラーなことなのでしょうか?
乳児
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1枚脱がせて肌着だったら、肌着で過ごす…ありますよ。乳幼児ともに。 肌着やのに…と思いますがまぁいいかで過ごしてます。
回答をもっと見る
ピーク時よりは落ち着いてきていますが、この状況下で保育士がテーマパークに、遊びに行くことをどう思いますか??
コロナパート正社員
つくし
幼稚園教諭, 幼稚園
mayu
保育士, 保育園
マスク着用、感染対策等をしっかり とっていればいいと思います!
回答をもっと見る
お部屋でゆっくりした時間が流れる時間帯があり、担当児が近くに来てくれるので膝に乗せる私。 他の子がテレビを見て踊っているのを「上手〜!」と言ったり、他の子がニコニコこっちを見てくれるので笑顔で応えていた私に向かって先輩から放たれた言葉。 「他の子もちゃんとみてね?1人だけじゃなくて」 …??? 疑問しか浮かびませんでした。 私の中では周りの子全員見てるつもりでした。 膝に乗っているのは1人だけど、みんな見てるよ…。
保育室先輩保育内容
あんず
保育士, 乳児院
たむたむ
保育士, 公立保育園
その先輩、完全に嫌味ですね💧「は〜い」とだけ言っておきましょ😊
回答をもっと見る
今年4月から我が子を預けている保育園の朝の受け入れで、決まってAさんとBさんのペアのときにモヤっとしてます。 2人揃って子ども受け入れのときに私たち親子に近づくそぶりなく、違う場所で座ってるか立ってるか。 体調聞くわけでも、視診ももちろんしてません。 7時半頃で、他に受け入れの親子はおらず、登園児も2、3名で忙しくはない状態。 Aさんは若くて新卒か、この職場に入って間もない感じ。(あくまでもわたしの推測ですが) Bさんはシニアで恐らく非常勤の方。 今朝で同じ対応が2回目だったので前回もうっかりではないなーと思います。 正直に受ける印象としては、え?このまま置いていっていいんだよね?来ないし、ここまで来てとも言えないし。。。です。 2回とも、私の方から元気でーすって言って置いてきましたが、やっぱり保育士としてはその受け入れの仕方はナシかなと思います。 同じ仕事だからそう思ってしまうのか、そうじゃないのかはもはや分からないのですが。。。 こういう時、皆さんなら我慢するか、担任の先生に伝えるか、皆さんならどうしますか?
保護者パート正社員
カフェオレ
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
勿論、一言もの申しますよ❗️主任か園長に。なんですか、その態度😤挨拶さえも交わさないってことでしょ?この仕事をしているからではなく、人として有り得ません🙅♀️❗️
回答をもっと見る
私は精神疾患がありながら放デイで働いてます。 園長に最近配慮が行き届かなくて申し訳ないと言われました。体調面で不安があるなら時短勤務にしませんかと提案を受けました。 私は最近体調が悪く、休職して後に転職を考えてました。しかし園長を許していいのか悩み中です。 転職についても、本当に良い園に恵まれるか悩んでます。私の中で答えがまだ見つかってない状況です。私の心に従えばいいのですが、暫くウジウジしてそうです。
園長先生転職
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
もし、お医者さんからの診断書がもらえそうであれば、園長先生に提出してみてください。 法律的な問題で、そうすると働かせてはいけないので、休職することができると思います。ちょっと大変なのが、傷病手当の申請かな…渋られたりすることがありますが、そこは戦ったほうがいいです!人事部や、事務があるのなら、もうそこに直接出してしまう。放デイだと法人の窓口ですかね。園の先生に任せるとろくなことにならない(経験談)ので、もう事務的に! まず、転職気になりますが、休むのが大事です☺️がめつい話でよくないかもですが、ちゃんとお仕事されてたら、傷病手当金は安心できる額が出て、ゆっくり休めます。退職後の失業保険もいいですが、待たないといけないので…
回答をもっと見る
あーーー用事で有給とろうと思ってた日に巡回訪問はいってたっぽい。 休めないよなぁ、つらい。
有給
ちょき
保育士, 保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
巡回は休みづらいですよねー‼︎お気持ちお察しします泣 私の園は午睡中に必ずカンファレンスを行うので、巡回で気ははるし、休憩ないし、書類ださなきゃだしで本当憂鬱です。。
回答をもっと見る
明日から頑張るぞー! 初めの1ヶ月なんてわからんくて当然!だけど、できる範囲で仕事覚えていこ!って気持ちでやってみよ! 休職期間中過ごしてみて思ったけど、働いてる時の方が充実してたなと…(しんどかったけど) 休みありすぎると楽しいし楽やけど、罪悪感と虚しさと孤立感で苦しかった期間でもあったから😅 とりあえず明日から再スタート! 保育士4年目だけど頑張る!
保育士
ちいかわ
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
仕事のありがたみって、離れると感じますよね! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
離職してから2ヶ月間の休みを終えて、6月からまた仕事をすることになりました! すぐ働けよ…!と思われるかもしれないですが、社会人になってからこんなに休むのってそんなにないと思うから、思いっきり休みを満喫しました😅 2ヶ月ぶりの仕事は、やや不安ですが頑張ります🙌🏻
保育士
ちいかわ
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
休養は必要なものです。正規職員の給料より大切だと思います。 転職のメリットは休養が取れることでしょう。そして、問題が改善してゆきます。
回答をもっと見る
偏頭痛の症状が良くならないのも自分でよく分かってるから周りに病院に行った方がいいって色んな人が心配して言ってくれるのは嬉しいけど病院が怖くて怖くて踏み出せないんだよ。でもかかりつかの病院や職場の病院の先生から偏頭痛だと思うよ。色んな種類の偏頭痛あるからねって言われてる。
ストレス
ま
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
片頭痛辛いですよね。 私も若い頃からズットです。 どんな時に痛くなるか分かっていますか? 分かってくれば、それに対して対処していけばいいと思います。 私は生理や排卵に伴い痛みが出ていました。 食べ物でもあります。 チョコ、チーズなど、頭痛を誘発する物もあります。 片頭痛の薬も沢山の種類があるので、自分に合った物を探すのも大変ですが、専門家に相談し、イイ方法を見つけて行った方がいいと思いますよ。 少しでも辛さが軽くなりますように。
回答をもっと見る
新卒で今年から1歳児の担任になりました。 学生時代は6個所ほどの実習に行きトータルで約6ヶ月の期間子どもと関わったり、大学4年の時から1年間保育園でバイトもしたりしてきましたが、一度も子どもにイライラすることなんてありませんでした。 ですがここに来て(まだ2ヶ月も一緒にいないのに)急にクラスの子にイライラしてしまったり、力づくで子どものイヤイヤを止めたりし始めている自分が怖いです。 みなさんはそういった経験はありましたか?子どもに誠実に向き合えない自分が苦しくてたまりません。
新卒1歳児保育士
しつもん・なやみ
保育士, 保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
〜しないといけない 〜をさせないと。 と余裕がないんでしょうね。 全部経験だと思いますし、 焦る気持ちは素直に先輩に吐き出して いいと思います。 誰にでもあることですよ!
回答をもっと見る
鬱の園長にラインでシフトを聞いたけど既読スルーされました。今日出勤してくれと当日の朝ラインが来ることも今月ありました。かなり参りました…。 私事ですが、モラハラな元カレと別れるか別れないか相談しまくってた時と状況が似てます。園長もいつか良くなるとか期待を持つのはもう辞めます。 雇用主を大切にする園で居たいと言われましたが、そう言う出来ない事を話すくらいならもういいです。 もう少し頑張ろうと思ってましたが、健康を損ねてまで今の職場に居たくないです。 私は転職して辞めます🔥🔥 鬱ならはよ病院行けや!医療や福祉に頼れ!! てな訳で、明日ある転職フェア楽しみです😊✊🔥🔥🔥
鬱シフト園長先生
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
fukuchan05
保育士, 保育園
新しい環境に飛び込むのは勇気がいりますが、楽しみもありますね! 素敵な出会いがあるといいですね!
回答をもっと見る
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
現在は保育士から離れていますが、離れる前は3年間0歳児担任でした。 腰と膝の痛み、あるあるですね(>_<)。。 とてもお辛いと思います…あまりご無理をなさらないでくださいね…! 腰に関しては、私は腰ベルトを着用していました。あとはストレッチをしたり、ぬるめのお風呂に入ったりしていました。 腰も膝もあまりにも痛むようでしたら、早めに整骨院や病院にかかることをお勧めします。
回答をもっと見る
1歳児に座れって言ったって座れるわけないじゃん。 座られたかったら面白い本読んだり、ペープサートとかやって子どもを引き付ければいいんじゃない? 走るな!って言ったって、走りたいんだもん、止まるわけないしゃん。 だったらいっそ、走っちゃえばいいじゃん。 押さえつけたって言うこと聞くわけないよね。 何で気付かないかなぁ…。
お話遊び1歳児
まあこ
保育士, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
1歳児かわいいですよね❣️座らないし走るしやって欲しくないことたくさんやってくれるしそれが本来の姿ですよね〜💕 年齢の特性を理解せずに保育に入ると先生もしんどいと思いますし何より子ども達が否定的な言葉をたくさん浴びることになってかわいそうですよね😭放任ではなくありのままの姿を受け入れながら、月齢に応じて必要な言葉かけを繰り返ししていればじゅうぶんなのかなと…そんなふうに思います☺️ まあこさんは1歳の子ども達のことをしっかり理解して保育されているようなのでこれから子ども達との信頼関係が築かれていくのだろうなぁ〜と読んでいて感じました☺️ かわいい子ども達と保育を楽しんでくださいね♪
回答をもっと見る
小規模園所属ですが、昨年11月から系列の大きな園に、ヘルプで行ってました。一昨日、勤務地が代わりまた前の小規模園に戻ることになりました! 小規模園1ヶ月行って、すぐヘルプ行ったし、今年4月も1日に一回行ったきりだったし、小規模園より大きな園にかなり愛着沸いてて、寂しい!寂しい!(;´Д⊂) でも、ここの園ある日突然またヘルプで来て!呼ばれるからなー!でも、しばらくは小規模園って言われてるしなー! はぁー!でも、担当クラスだった子どもたちに会えないの寂しいーー( ;∀;)
ディッセン
保育士, 保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
ヘルプって行けば楽しいけど不安定になりますよね。いろいろと。。。ヘルプ先の子どもが可愛くないわけではない、でも自分のクラスの子がいい!ってなりますよねー。
回答をもっと見る
園長は鬱になるし、それはそれでかなり嫌だけど、嫌なことから逃げてる自分はもっと嫌だから、体調崩さない程度に今の仕事続けたいな。 子供たちは大好きだから、もう少し頑張りたい。
鬱園長先生
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
tanahara
うちの園長も鬱になってます。 責任も取らなかったりアンテナブレブレだったり、判断もしてくれず職員に投げたり... 頼りなさすぎてなんとも言えないですが、その分職員で一致団結して頑張ってます! 頼れないなら自分たちで頑張っていこうと雰囲気は良いです☆辛くならない程度に頑張りましょう!!
回答をもっと見る
しまむらの絵本シリーズ、ご覧になりましたか? しまむらってほんとに素敵だと思いませんか
絵本
さいとうさん
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
かわいいですよね♪ エプロンやタオル、くつ下など仕事用はしまむらで購入することが多いです。 お手頃価格なのも嬉しいですよねっ💓
回答をもっと見る
公立非常勤になって3年… 最初の園で園長から非常勤になることをやたら勧められ、合格した時はとても喜んでくださったけど…いざ なって、働き始めると損ばかり(涙) 雇用止めがあっても立場や仕事内容などがハッキリしていて給与も見合っている臨職フルのままの方が良かったかも…と考える日々。 非常勤の良さは雇用止めがないだけで、他 何も良さはない。週30時間だから人手不足の園勤務だと園都合で良いように使われ、園長が変わったら好きなとこに休みを入れさせてあげるけど平日週休の代替の週休にするから有休は無し‼️と言われるし…辞めた園長は本当に人徳者だったなぁ… 非常勤を続けながら別のとこで兼業するか、頑張って転職するか…メンタルを潰しやすく、メンタルに波もあるからこのまま続けて別のとこで兼業かな…10月までに答えを出さないと…
公立保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
あみえ先生
保育士, 保育園
1年目に正規で働き心を折られ、臨職として働き出してから臨職でしか働けなくなりました。非常勤で勤めながらの兼業はかなり大変ではないですか?(;; ) 臨職として別の場所で働くのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
鬱とパニック障害 診断を受けました。 今は食べて寝て、実家の家事を 少ししての生活。 気分がいい日には少し外に出かけて。。 虚無の時間を過ごす。 役に立たない自分が辛い。
鬱正社員ストレス
つき
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆっくり休めばいいんですよ。 私の息子も休職中です。 病院行って、デイケア通っている毎日です。 役に立たないなんて事はありません。 毎日をゆっくり過ごしているだけで安心なんです。
回答をもっと見る
保育士をしていると『自分らしさ』というワードを よく聞きます。 自分らしさって何だろう… 自分らしさってどういう時に出るんだろう… ・ある4歳児の女の子はクラスでは大人しいのに 事務所へ来ると園長には甘えている姿があったり… ・ある3歳児の男の子は、クラスではガキ大将的? でも用務員さんの前では弱い自分を出している姿があったり… いろんな姿があって、この子にとって自分らしさって何なんだろうといつも考えさせられます。
用務員4歳児3歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
自分らしいってなんだろう?って考える時ありますね😊この4歳の女の子も3歳の男の子も園の中で気を許せる相手を見つけてそこで少し息抜きできているのかなぁ〜と思いました。子どもらしい本来の姿のような気がします。ずっとずっと緊張状態だと疲れてしまいますから…子どもが子どもらしくいられる園が理想だなと思っています。すみません!質問の答えにはなっていないかもしれないですね💦💦
回答をもっと見る
ペアのベテラン先生が、家庭感染でコロナ陽性となりしばらく休み...。 その間に、クラス懇談に個人懇談もあり、準備でバタバタなうえ、更に月末の書類たち... 日頃の保育はもう1人のペア(4月からの新しい先生)とフリーの先生方、副園長の助けもあり、なんとか乗りきってる毎日です。6月にはもう1人子どもも増えるので、更にバタバタしそうで、ベテランの先生なしの担任2人で懇談など乗り切れるかも不安... 心に余裕がなくなってきて、そんな自分にイライラしちゃうようになってきました... でも、頑張るしかない!やるしかない!
コロナ乳児0歳児
れみ
保育士, 保育園
あみえ先生
保育士, 保育園
私も保育参観の日にクラスのリーダーの先生がインフルエンザになり、突然全てをやることになり頭が真っ白になったことがあります(><) でも乗り越えるしかないんですよね。大丈夫!乗り越えられますよ!0歳さん、かわいい時期ですもん♡ただ人が入れ替わるのは厳しい年齢でもありますね。。。ペアの先生が早く戻ってきますように!
回答をもっと見る
朝、園につく。 職員室でタイムカード押す前に園長先生に、「あっ!先生!!この後9時から近所の系列園に応援行ってきてね!(^∇^)」 「えっ?あっ!はい!!」(・・;) そして、9時過ぎ園から荷物持って自転車かっ飛ばして10分くらいで小規模園ついた。 リトミックで体動かして色々やってお昼寝前のオムツチェックしてるときに、小規模園のルーム長から「明日も人がいないから明日もここにきてね(o^∀^o)」 13時過ぎに、自宅につく。お昼ごはんたくさん食べて疲れていつの間にか3時間くらい寝てた( ̄▽ ̄;)💦 小規模園いくのは、いいがまだ名前あんまり把握できてない(^o^;)
タイムカード睡眠運動遊び
ディッセン
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
両方で仕事がこなせる点からは、能力は認められると思います。 喜んでもらえるでしょう。疲労に気を付けてください。
回答をもっと見る
0歳児担任2年目ですが、30分くらいしか午睡できない子どもが何人かいてお昼がバタバタです。5月からの新入児さんは特に起きるの早いです… 昨日は早くに起きた子どもをおんぶ紐であやしながら連絡帳書いたり給食食べたり(結局背中の子どもが泣き出しそうだったので給食は諦めた)… 子どもの睡眠が大事だししっかり眠れるようになるまでは別に休憩取れなくてもいいと思っていましたが、3日連続ほぼ休憩無しで働くのは意外とメンタルにきますね。2人担任ですが担任組んでる先生とあまり仲良くやれてないのもまた地味にストレスです… 0歳児担任をしている皆さん、子どもたちが保育所に慣れるまで大変だと思いますがお互い頑張りましょうね😭
乳児0歳児担任
ぺこ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
3歳児でも同じ状況です💧 手が掛かる子が多く、おんぶ&抱っこで2人ずつ寝かせて、ご飯は立ったまま寝かせながら食べたり、休憩なんて勿論出来る状態じゃなかったし… 4月が殆どそういう状態でした〜 今は少し落ち着いてきましたが…
回答をもっと見る
嫌だ~今週リーダー、明日仕事したくないよ~ やりたくないよー😭私絶対、足引っ張りそう~
パート2歳児ストレス
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
明るさや楽しい気持ちを優先してくれる職場はあると思います。 先生が明るく無いと子供達に影響するでしょう。 笑顔で良いと感じます。
回答をもっと見る
社会人一年目で4、5歳児の担当をしてます。 ペアの先生がいで、その先生の下で一緒に働いている感じです✨ 今までは4、5歳児クラスに入り(4、5歳児はおんなじ部屋で一緒に過ごしている)私が主で動くこともありましたが、基本はペアの先生の補助という形で保育しています。 5月になり、新しい子が3歳児クラスに1人入りました。言葉があまり通じなかったり、友達に手を出してしまったり集団行動がまだ苦手のようで、その子だけを見るパートさんがいます。3歳児クラスは10人ですが、3歳児の担任、新しい子だけを見るパートさん、3歳児全体の補助を私が、、、なんてことがよくあります。 朝園に行き、主任に今日はどのクラスに入ればいいですか?と聞くのが嫌になっています😇😇 自分のクラスの子どもたちと関わることができないのはなんでだろうと考えてしまう😇 0歳児クラス、2歳児クラスの先生は夏頃産休に入ります。4月中に1人産休に入りました❗️ 0.2歳児クラスの担任が産休に入ると正規が5人になります。0〜5歳児までいて、各クラスに1人と考えても最低6人必要だと思うのですが、、、明らかに足りない❓ パートさんも多くて3人、少なくて1人😇😂😇😂 子どもの人数が多かったり,、担任の先生がいなかったりすると,朝から違うクラスに入って、お昼は4、5歳児と一緒に食べて、まだ他クラスへ行くみたいなことが最近多いです。 4、5歳児クラスの子どもには、先生今来たの〜?とよく言われています。朝からいたんだよ〜と返しますが💦 新卒なので子どもたちと信頼関係築きたい!信頼関係は時間をかけて築くものだと思うのでなるべく一緒にいる時間を増やしたいと考えているのですが、難しいですね😂 あと,笑 0歳児の担任が産休に入ると代わりに担任を持つ人がいなくなります😅 そこで4、5歳の担任のどちらかが0歳児の担任になってくれないか?という話が出てるみたいです。 すでに2人の先生が0歳児の担任になりました。 1人はすでに産休に、もう1人も夏には産休に。 0歳児さんはコロコロ担任が変わるので心が安定しないですよね笑 先を考えたくない、ちょっと疲れました😂
2歳児正社員1歳児
やーむ
保育士, 保育園, 認可保育園
たなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
おめでたいことだけど なんだかなーって感じですね💦 そして完全に人手不足ですね😱 私は正規、パートどちらも経験したことありますが、人手不足のところでは 普通に活動任されたりしてました😰 えっ、資格持ってるけどこれパートの域超えてるよね?😇 これさせるなら時給あげてほしいなぁといつも思ってました😂💦 ただ、パートさんということなので 穴を臨機応変に埋めるのはどこの園にもあることなのかなぁと思いました! 子どもにとっても職員にとっても 年度当初に決まったクラスでやっていくことが1番いいのでしょうが…😰 新しく人が入ってくれて回るといいですね( ; ; )
回答をもっと見る
園長先生がめっちゃ優しすぎて泣くんだけど、 園の中でコロナが流行りだして、ついに昨日コロナ陽性になって、しかも今日土曜日番だったのに謝罪したら、園の事は気にしないで!って言ってくださり、、 更に同居してる親の心配までしてくれ、何か必要な物あったら連絡してね!って。。神すぎる!!!
コロナ
ちび
保育士, 保育園
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
優しい園長先生ですね!!園長先生がそのように優しいお方だと園内の雰囲気も自然と良くなりますよね♪
回答をもっと見る
最近、何事にも動じなくなりました🤗 なんでかなーと思いつつ周りが自分に対する評価を気にしなくなったのか何もかもどうでも良くなったのかわかりませんが自由にやっている感じです。 多分、今の園には期待をしてないこともありお金が稼げれば良しとなっているのでしょう心の中でわ。 綺麗事ばかりで疲れました。
たかち°
保育士, 保育園
しゅりんぷ
保育士, 保育園
子どもにとっての最善の利益は 「先生が楽しそうにしてること」。 たかちさんが自由にされてる所はきっと子どもにも良い影響があると思います!!(^ ^)
回答をもっと見る
皆さんの園では、どこでオムツ替えを行っていますでしょうか…?いや、普通にトイレじゃない?って感じる方が多いかと思うのですが、わたしの園では1.2歳児は保育室のいたるところで替えているんです… トイレの近くならまだわかるのですが、ロッカーの近くや遊びのスペースで替えている先生を見て、驚いています。 やめて欲しいんですけど、何と指摘したらよいのでしょうか…?💦
排泄2歳児1歳児
あお
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
トイレの近くや、決まった場所で替えています。 パーテションを置くことも監査で指摘されました。 子どもたちにも人権があるので、誰に見られてもかまわないオムツの交換方法はよろしくないですね…。 病気などの感染もあるので、同じ場所で(できれば同じ人が)替えるのはどうでしょう?と声をかけてみるのはどうでしょうか。 「乳児期からの人権保育」と検索すると、よさそうな資料ありますよ。
回答をもっと見る
2歳児クラスでお人形を使っておままごと中、私がお店屋さん役になり「○円です」と手を出してお代を求めたところ、手をポンと乗せてくれたりチャリンと硬貨を出す真似をしてくれると思ったのですが、まさかの「ピッ!」と何かをタッチされました…!笑 去年他の保育園で2歳クラス見ていた時は感じなかったのですが… 土地柄もあるのか…?? 時代ですね〜💧
おみせやさんごっこ遊び遊び
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
wkb
保育士, 認証・認定保育園
時代ですよね! 私も前に、2歳児の子とままごとしてて、「QUICPayでお願いします」と言われました。 親のやりとりをよく見ているのでしようね。
回答をもっと見る
偏頭痛って仮病って思われがちだからやだ! 突然頭痛が襲ってくるから!仕事中痛みが出なくても家にかえると出るんだよな
保育士
ま
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
仕事中は気を張っているから痛みが出ないんだと思いますよ。 家に帰ってからは、気が抜けるからでしょうね… 私も片頭痛あり、何十年も悩まされています。 どんな時になるかは分かっているので、色々対策しています。
回答をもっと見る