人手不足で…

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

社会人一年目で4、5歳児の担当をしてます。 ペアの先生がいで、その先生の下で一緒に働いている感じです✨ 今までは4、5歳児クラスに入り(4、5歳児はおんなじ部屋で一緒に過ごしている)私が主で動くこともありましたが、基本はペアの先生の補助という形で保育しています。 5月になり、新しい子が3歳児クラスに1人入りました。言葉があまり通じなかったり、友達に手を出してしまったり集団行動がまだ苦手のようで、その子だけを見るパートさんがいます。3歳児クラスは10人ですが、3歳児の担任、新しい子だけを見るパートさん、3歳児全体の補助を私が、、、なんてことがよくあります。 朝園に行き、主任に今日はどのクラスに入ればいいですか?と聞くのが嫌になっています😇😇 自分のクラスの子どもたちと関わることができないのはなんでだろうと考えてしまう😇 0歳児クラス、2歳児クラスの先生は夏頃産休に入ります。4月中に1人産休に入りました❗️ 0.2歳児クラスの担任が産休に入ると正規が5人になります。0〜5歳児までいて、各クラスに1人と考えても最低6人必要だと思うのですが、、、明らかに足りない❓ パートさんも多くて3人、少なくて1人😇😂😇😂 子どもの人数が多かったり,、担任の先生がいなかったりすると,朝から違うクラスに入って、お昼は4、5歳児と一緒に食べて、まだ他クラスへ行くみたいなことが最近多いです。 4、5歳児クラスの子どもには、先生今来たの〜?とよく言われています。朝からいたんだよ〜と返しますが💦 新卒なので子どもたちと信頼関係築きたい!信頼関係は時間をかけて築くものだと思うのでなるべく一緒にいる時間を増やしたいと考えているのですが、難しいですね😂 あと,笑 0歳児の担任が産休に入ると代わりに担任を持つ人がいなくなります😅 そこで4、5歳の担任のどちらかが0歳児の担任になってくれないか?という話が出てるみたいです。 すでに2人の先生が0歳児の担任になりました。 1人はすでに産休に、もう1人も夏には産休に。 0歳児さんはコロコロ担任が変わるので心が安定しないですよね笑 先を考えたくない、ちょっと疲れました😂

2022/05/21

2件の回答

回答する

おめでたいことだけど なんだかなーって感じですね💦 そして完全に人手不足ですね😱 私は正規、パートどちらも経験したことありますが、人手不足のところでは 普通に活動任されたりしてました😰 えっ、資格持ってるけどこれパートの域超えてるよね?😇 これさせるなら時給あげてほしいなぁといつも思ってました😂💦  ただ、パートさんということなので 穴を臨機応変に埋めるのはどこの園にもあることなのかなぁと思いました! 子どもにとっても職員にとっても 年度当初に決まったクラスでやっていくことが1番いいのでしょうが…😰 新しく人が入ってくれて回るといいですね( ; ; )

2022/05/21

回答をもっと見る


「2歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児、担当性保育です。 5人担当児がいて、そのうち3人の子について悩んでいます。 まず、私に対してとにかく甘えが出ます。 園生活の中で、私がいると私にべったり、慣れないところだと過剰にスキンシップを求めます。 私がいない時は、各々好きな遊びを楽しんだり落ち着いて過ごせることが多いです。 私が寝かしつけにつくと、抱っこなどスキンシップを求め逆に寝ない子もいます。 私の遊びへの誘い方がうまくないのもあると思いますが、担当性保育の経験がある方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです。

スキンシップ生活遊び

みー

保育士, 公立保育園

112025/09/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

担当制関係なく、担任へのこだわりはあるものです。好きなあそびがあり、友だちと遊べているなら 今のままで大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

なかなか寝付けなくて大泣きのお子さんも、この先生に抱っこされるとストンと眠りにつく…😴 私の職場にはそんな先生がいます。 皆さんの周りにもおられますか? 子どもが安心して眠れる理由は何だと思いますか?

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

42025/07/11

lemon

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 全員ではありませんが、いますね。 個々にその子の寝るポイントをおさえているのかなぁと思います。私もとのこでもトントンをしてみたり、眉間の所を撫でてみたり、耳をマッサージしたりとその子がウトウトする所を探していますよ😊 子どもって大人の気持ちがわかるというか、焦るとうまくいかないことがあるので寝る時も寝せよう寝せようと思わずゆーったりと気持ちを落ち着かせ、時には添い寝をしてあげると寝る子もいますね。 私は寝せようと思わない様にしています☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

未だにフリーという概念から抜け出せない…。 今日久しぶりに、クラスの子達が朝集まってくれて泣きそうになった。 子どもって敏感🤣

2歳児担任保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62025/09/05

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

分かります、、💦 フリーってなかなかゆっくり関わる機会がないので笑顔で近寄ってきてくれたら嬉しいしうるうるきますよね🥺

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢

転職正社員保育士

ほっぺ

22025/11/21

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?

転職サイト転職正社員

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…

回答をもっと見る

感染症対策

我が園では、インフルエンザが流行しだしています。 今週は以上児クラスさんに多数なので、来週は未満児におりてくるかな?? 我が子は小中学生ですが、やはり学校でも少しずつ出ているようなので、ドキドキです。 部屋の加湿と換気!と思って職場でも家でもがんばってます。 みなさんはどんな対策をしていますか?

学生保育室幼児

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/21

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

うちも小学校が隣接してるので兄弟関係から出てきてます。年中児なので泡石けんの手洗い うがいはしっかりやらせてます。 うちは3色の栄養の話を毎日食べる時にするので、緑の仲間は風邪をひかない元気にするとわかっているので、頑張って食べているこもいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

170票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

196票・2025/11/25