2022/05/24
仕事が嫌すぎて死にたいです 補助じゃない…フリーの激務… バスと電車の遠い通勤、全額でない交通費、タイムカード押してからの残業、給料は理事の気分によって減額、能力以上の仕事の追求、休憩無し、土曜出勤、毎日の緊張(いつ怒られるか)、全員の前で追い詰める、持ち帰りの仕事…もう楽になりたい… 3月まで耐えてそのあと韓国に気分転換で長い旅行行きたいけど多分コロナ終わってないよね… 良いことなんて何もない。 誰も話聞いてくれない。 私が話しても無関心な人たち もう楽になりたい。
タイムカード残業給料
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
きのこ
その他の職種, 児童発達支援施設
読んでるだけで辛くなる内容・・・よく頑張っていらっしゃいますね。お疲れさまです。 私も以前、仕事終わらないし、うまくいかないし・・・で、しんどい時期がありました。いざ、辞めると決めて期限ができたら少し楽になりましたし、実際にやめたら同じ保育の業界でも違う世界がありました。 きっと、楽しく働ける場があると思うので、決して無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
出勤時間の管理はタイムカードですか? 私の園は手書きです。 本当の時間ではなくシフト通りの時間を書いています。 以前から監査でタイムカードの導入を進められているそうなのですが 園長は「そんなのいらない」、、と言ってます。 実際シフト時間以降も働いているのにおかしくないですか、、?
タイムカードシフト園長先生
まぃき
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職で勤務した園の中にはタイムカードの園もありました。 今働く市は、正規、非正規ともに出退勤時に職員カードをかざし パソコン管理です。
回答をもっと見る
今月から認可保育園で保育補助として働いています。 資格取得中です。 辞めるべきかどうか悩んでます。アドバイスください。4歳児クラスです。 理由 ①内定から入職まで2ヶ月もあったのに契約書が準備されておらずサインもしてない。契約条件等は事前面談の際の口頭説明のみ。契約書を催促しても貰えない。タイムカードは押している。 ②虐待ギリギリの保育、指導。子供に対して常に威圧的な態度や言葉使い、言うこと聞かないこどもを引きずり倒す、着替えの洋服を早く自分で着ろ!と、こどもに投げ付ける。給食は完食するまで薄暗い教室の隅で食べさせる ③一部身体不自由で介助が必要な子に対してきつく当たる。出来ないと分かっていながら、なぜこんなことも出来ないのか、おむつなのはあんただけだ、箸も使えないのか、等の態度や発言 ④未経験職で契約書や説明等も何もないままいきなりクラスに入らされ、そんなことも分からないのか、聞いてないのか、とわたしに対してきちんと教育してくれない。聞けば教えてくれるけど。 よろしくお願いします。
教室タイムカード4歳児
ちまき
その他の職種, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
初めまして。 私は、虐待ギリギリの保育というところにとても引っかかります。 身体不自由で介助が必要な子に対して態度も、非常に辛くなりました。 契約書や未経験の保育士への態度も…。 一度、就職を決めたので、その園にも、何かいいところがあったのかもしれませんが、ひどい環境だと思います。 私は、転職したほうが、ちまきさんの心身のためだと感じました。
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。
回答をもっと見る
放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭
会議内容保育士
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。
回答をもっと見る
保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?
絵本遊び
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)