トラブル」のお悩み相談(6ページ目)

「トラブル」で新着のお悩み相談

151-180/444件
保育・お仕事

今日は、Aくんが号泣して室内に入ってきました。 玄関で、座り込んで、ずっと号泣してました。 外遊びで、1年生たちが、水道で水遊びをしたそうです。 A「俺、Bちゃんに水かけてないのに、みんなが「水かけた」って言ってくる!Cくんがめっちゃ俺のせいにする😭」 外で見守ってた先生。例の私をいじめてきたお局さん。 私は室内の見守り中。 流石に、Aくん号泣なのと、他の先生からも様子を見てきてほしいとのことで、事情を子供達に聞きに行きました。 C「俺がBちゃんに水かけた。けど、Aくんのせいにして、「AくんがBちゃんに水かけた」って、みんなで責めた。」 とのことで、謝るか聞いたところ、Aくんに謝りに行くことになりました。(Bちゃんには謝ったとのこと。他に責めた子も謝るようにしました。) お局が入ってきて、 「Cくんは悪くないんです。謝らなくていいです。水かけただけですから。Aくんは、みんなから責められて泣いてます。」 ん?じゃあ、Aくん号泣してて放置でいいの?? Cくんが謝りに行くって言ってるのだけども、お局さんとAとBとCをすべてまとめて、Aくんが許し、泣き止み、解決となりました。。。 モヤモヤします、、子供たちの前で言わなくてもいいのに。 私がおかしいのかな。 そもそも、お局が「水道で水遊びは禁止」って、みんなのミーティングで言ってたのに、 水遊びの現場見て止めないで、爆笑っておかしいと思います💦 毎日いろいろあり、ストレス溜まってます。。。 上記の件、どう思いますか?

水遊び外遊びトラブル

れもんとうめい

その他の職種

22023/06/09

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

まずは、水遊び禁止で、遊んでしまう時点でありえないですね。 また、子どもたちの前で話をしてしまうのも良くない気がします。 ストレス発散しながらうまく息抜きしてください😞

回答をもっと見る

保育・お仕事

主担任と合わないです 2人担任ですが、 主担任は、神経質で細かく、マニュアル人間、自分こそが正しいという考えです 私の提案は全て却下するので、2度と提案はしないつもりです また、主担任の同期に私の悪口を言っているようで、態度が悪くなりました。 結託して自主退職に追い込みたいようです。 3月まで踏ん張って辞めたいです 皆さんはコンビガチャ外れたら、どうされますか?

トラブル退職担任

ぽち

保育士, 保育園

152023/06/03

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私はペアではないですが、同じ空間で複数の先生でクラスを見ています。 トップの人とは全く合わないです。 仕事上、必要なこと意外は基本的に話しません。プライベートももちろん触れず、「もうそういう人なんだ」と割りきっています。他、周りの先生との関係はどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡網の廃止はいつ頃ありましたか? うちの子どもの園は未だに連絡網を配布しています。 メール連絡がようやく導入されたので、連絡網はなくなると思っていたのにまた書く紙を配られました。 直接園長に個人情報なのでと言いましたが、検討しますというものの、怪我や喧嘩で相手の連絡先を知りたいって人もいたから配ることになって引き続き配ったと説明されました。もう不信感しかありません。 怪我や喧嘩などのトラブルは園内の出来事は園内の責任なのでは?そんなことで勝手にあらかじめ個人情報を配っておこうという考え方はいかがなのでしょうか? 許可も同意もなくこんなことしてる園ありますか? また、個人情報の取扱いについてはどこに相談したらいいのでしょう?

市役所怪我対応連絡帳

tanahara

42023/04/24

riko128

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

メール連絡を取り入れてから連絡網はなくなりました! その理由で連絡網配られるのは不信感ですね… 個人情報保護相談窓口に相談するのもいいかもしれないですね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳クラスなのですが、ケンカになると噛むことがあります。うまく言葉で伝えられず、噛むことにつながっていることはわかっています。質問なのが、噛んだ子・噛まれた子の親への対応はどうしていますか?事実は伝えるけど、相手の子どもの名前まで伝えていますか?お互い様なので、名前はふせていますか?

トラブル保育内容2歳児

ゆいゆい

看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

122023/01/27

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

名前は伏せて伝えています。 噛まれた経緯と、その後の対応や処置をお話しています。 クラス懇談会の時(1歳児クラスでしたが)に、噛んでしまうことがあること、その理由等をしっかりお話し、名前は伏せて伝えることも保護者の方に説明しています。 その対応で、名前を教えてなどのトラブルになった経験はこれまでないです。 噛んでしまった子については、あまりにも続くようだと保護者の方にお話することもあります(相手の名前は伝えません)。「おうちではどうですか?」など。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で仕事してます。 2年目の1歳児担任の保育教諭です。 1年目で働いていた職場が体制を変えて新しくなりました。 環境が変わったこともあり新入園児だけでなく在園児も保育中にずっと泣いているので自分が思う保育ができません。 広い視野を持って子どもを見ることができず、トラブルがあった時に反応が遅れて間に合わなかったり、子どもの注目を集めることがうまくできなかったりと失敗、後悔ばかりです。 忙しいと保護者対応でもテンパってしまってうまく言葉にできないことも多いです。 先輩の保育教諭さんも、そんな様子を見て私の仕事を軽くしてくれるなどの対応をすると言ってくれるのですが、それが逆に申し訳なくなってしまいます。 皆さんは視野を広く持ったり、子ども達の興味を惹くために意識していることはありますか?

トラブル乳児遊び

すず

保育士, 認可保育園

22023/05/11

かんな

保育士, 保育園

回答になっていなかったら申し訳ないのですが...活動の移行の際に、大きな声を出したり子どもを急かすようなことをするとクラスが落ち着かなくなるなぁと感じ、今はトライアングルや小さいゴング(お坊さんがお経を唱えるときに使ってるようなお椀型のもの)を鳴らして、「お昼ごはんにするから、お片付しよう〜」と声をかけています。子どもに頼んで、楽器を鳴らしてもらって声掛けをしてもらったりもしてます。 環境の変化があったということで、まずは子どもが落ち着いて過ごせるような雰囲気を作れるといいですね。応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

玄関で保護者が迎えにくる時に、保護者対応をしてくれる先生がいます。 その先生が「保護者対応がしたい」と、いつも言うので、角が立たないように、その先生が保護者対応をして、私が掃除などをしています。 その先生のことで悩んでいます。 「救急箱取ってきて」、「◯◯くんお迎えきたから呼んできて」、「◯◯ちゃんが宿題分からないところあるから、教えてあげて」、「おやつの時間で、私(その先生)が少し抜けるから見ていて」 など仕方ないと思いますが、私もやることがあり忙しいので負担です💦 他の先生からも頼まれることもあるため、疲れます。 うまく断れることもあれば、逃げられないこともあり、つらいです。。。 私よりも後から入職したたのに、、、と少しモヤモヤします。 その先生が、最近入ってきた他の先生の悪口を聞いてしまってから、もっと嫌になってきました💦 iPadを使ったことがないため、私が多めに作業したり、、、ごめんなさいくらい言ってくれても良いのにと思ってしまいます。入職当初は仕方ないことだなあと思っていましたが、まだ、子どもの名前は間違えるし、「分からない」で逃れるし、教えようとしても聞く耳を持たないし、 教える時間がほとんどないし、角が立ちそうなので、そっとしております。 みなさんは、人間関係どのように乗り越えてきましたか?

学童保育トラブル

れもんとうめい

その他の職種

42023/04/29

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

iPadやパソコンの作業を 分からない。と逃れ、聞く耳を持たない先生いますよね… 自分が直接年上の相手に意見を言うと角が立ち、色々面倒なので、よほど子どもが危険でない時は何も言わないようにしています。 さりげなく園長に伝えて園長から上手く注意してもらったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども同士のトラブルを保護者の方に伝える際(例えばかみつきやひっかきで傷がついてしまった時など)、相手のお子さんの名前を伏せて伝えていますか?それとも出して伝えていますか? 私の場合は園の方針があり、保護者同士のトラブル防止の為、子どもの名前は出さず「お友達が‥」という伝え方をしてました。(子どもから「〇〇ちゃんがね‥」と、友達の名前はきっと出るはずなのに。と、対応に疑問を抱いていました。)

かみつきお友達トラブル

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

52023/04/24

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ケースバイケースですかね。名前を出すケース、伏せるケース迷った場合は他の職員に相談したりしていますかね。なかなか、身近だけど難しいこととは思いますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

オムツ交換をするときに一人ずつ順番にトイレに連れていきます。その際に、これからトイレに連れていく子を何人か事前にズボンを脱がせておき、室内で自由遊びをさせておくのはどう思いますか?

トラブル0歳児保育士

ちゃん

保育士, 保育園

162023/02/06

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

このご時世、衛生的にどうかなあ。。とは思いますが、それくらいしないと回らないのも現状。。と思う面もあります。 あと、人権の面でもあまりよろしくないかもしれないですね😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

トラブルがあった際、どのように保護者に伝えていますか? 例えば、A君とBちゃんは新2年生です。 野球のバットの取り合いを始めました。その時はニコニコお互いにしていました。 A君もBちゃんも「最初に使いたい。」と譲りません。 じゃんけんをして、Bちゃんが負けても譲りません。 そして、A君がバットを奪い、Bちゃんを叩いて、泣かせてしまいました。 Bちゃんは、「さっきも桜の花びらを投げてきたし、今もバットで叩いてきたし、許せない!」と泣きました。 お互いのお話を聞いて事実確認をして、気持ちを受け止めてあげました。 Bちゃんは「A君がずっと悪い」と言い続けましたが、お互いに悪いところがあったと納得し、お互いに「ごめんね」をしました。

新年度トラブル保護者

れもんとうめい

その他の職種

22023/04/06

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

双方の意見をしっかりと伝えた上で、お話を伝えています。 事実をきちんと伝えてあげるのはもちろんですが、現場で直接見ていないことも正直に伝えていくようにしながら話をしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設で働いているものです。 子供間でおこるいじめみたいなものがあると思うのですが どのように対応していますか?? 緊急で子供を集めて話し合いをさせてみましたが なか中難しいようです。 いろいろな案が欲しいです。お願い致します。

養護施設トラブル

りん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

32020/10/25

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

子どもが訴えてきたら、間に入って話すようにしています。ただ、なかなか相手の思いよりも、自分の主張が強いと難しいですよね。言葉だけでも心の傷になることや、人の痛みがわかるようになってほしいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園に預け前働いてた保育園の場所で働く予定でしたが、娘を預けるのに落ちました。なので働く事が出来ずです。資格を取ると点数も上がるのですが、、、でも園長はまた相談のりますときました。 社交辞令かな?とも思いましたが、仕事また短い時間で何処かで働くかなとも考えたりしてます。 でも、辞めて、違う場所で働いた時仲間外れされ 悪口言われていて嫌な思いもしましたが、悩みます。近くで違う場所か、資格を頑張りとって、前の場所か?アドバイスをおねがい致します

トラブル園長先生保育士

ミエ

保育士, 認可外保育園

42023/03/09

tanahara

資格はあって損はありません。どこでも使えますしね! 前の職場にするかどうかはミエさん次第ですよね。人間関係はどこでもつきものです。それでも働きやすい素敵な現場と出会える可能性があるのであれば、新しいところを探してみるのもひとつかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

女の先輩に入職当初からいじめられていた者です。 先日、女の先輩から「厳しすぎたかな?ごめんね。」とは謝られたもののモヤモヤが残る一方です💦 早めに仕事を辞めたらいいんだと思いますが、やっと決まった仕事ですし、上の人に相談したら、よく観察してくださったり、配慮していただいたりと、感謝し切れず、逆に申し訳ない気持ちでおり、このまま続けたい気持ちでいます。 先輩はフルタイムで、こちらは子どもがいる時にいるパートです。 パートってどこまで仕事するのでしょうか、、、? 上の人がいない時が特にひどくて。 子どもが外遊びなどで怪我をしてきて、先輩に言いに行ったのに、必ず私に手当てをさせたり。 外遊びの見守りは、必ずその先輩は出ませんし、いつも決まって、「外行ってきて」と言います。 コドモンで入退室管理を私がやることになり、連絡なく子どもが学童に帰宅しないことがあり、その先輩に聞きに行ったところ、「保護者の番号を見て、電話して聞いてみて」と言われ、事務したことないので、どこに書類などあるかわからないため、どこに電話番号があるか聞いたところ、上の人に聞いてと言われます。 私よりも後に入った新人さんの面倒も見ることになったりと、かなり疲れました。 そろそろ、ストレスの限界で、私がキレそうで、危ないです😅

怪我対応学童外遊び

れもんとうめい

その他の職種

22023/03/20

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

しんどいですね。上の人に相談してもあまり変わりないようなら、辞めるのも一つの手だと思います。人手不足で保育士足りないところが多いので、働くところはあると思います。限界まで我慢して、病気になってしまったら元も子もありません。

回答をもっと見る

施設・環境

保護者の駐車場ですが警備員さんや園の先生方などどなたか見守りで立ってたりしますか?わたしはそういうところが多いと思っていましたが、娘の園は誰もいないんです。 駐車場での事故は責任負いかねますという文言があり、これまで2度、他人の事故を駐車場でみてきました。車同士ですが子どもだったら。。お金負担してもいいから警備員さん雇えないか聞きましたが回答はなく、かわりに一時停止の看板と注意事項のプリントが配られただけでした。最近なにかあったのか、一時停止をするように書かれた紙が扉に貼られてます。保護者も保護者なのですが朝は急ぐ方が多いこと、子どもさんが多いところは荷物にこどもにスムーズな移動ができないことなど、警備員さんが立ってるだけでも違うけどな。。と思います。他の園さんはどのような対応をされてますか? わたしの経験した職場は先生や園長、もしくは警備員がピーク時だけ立ってました。

トラブル保護者幼稚園教諭

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

82023/03/12

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

職場には駐車場はありません。 自身の子どもが通う園では、一般の駐車場を借りて月額または年額で費用を支払い使用するという形になっています。 そこに警備員さんなどはいません。 確かに誰か見ていてくれる方がいれば少しでも安心できますね。 みんみさんのように、お金を負担してもいいから警備員さんを、、という声が多くなれば園も考えてくれるのかなと思いますが💦 1人2人の声だけではどうしようもないのかもしれないですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

認定こども園に勤務して2年目です。 0・1歳児クラスで正規3人パート5人です。 今年度で今の園は辞めるのですが、担任の先生が 愚痴が多く、1人のパートの先生、園長や副園長の悪口をお部屋で言います。 言葉も荒く、「むかつく」「死んでほしい」など言ってはいけないワードを言うことも多いです。 園長、副園長は担任の性格を知っていますが直接指導が入ることはなく、周りもはっきり言いづらく軽く注意する先生もいますがほとんど流しています。 立つ鳥跡を濁さず、と感謝して終わりたいですし 余計なこととも思うのですが、子どもへの影響や 今後の職場のことも気になってしまいます。 このような場合、どうすれば良いでしょうか。

トラブル先輩0歳児

保育士, 認証・認定保育園

62023/03/12

rococo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育

言葉だけに限らず子供に悪影響を及ぼす職員がいる場合は、他の職員と一緒に管理職に報告します。(複数の情報が必要なためです。)管理職が事実確認し、さらに上の管轄にも報告します。なので、そういう職員は年度末で異動になることがほとんどです。公立園のため、クビになることはなかなかありません。というかないです😭なので、異動となります。あまりにひどい場合は保護者からも上の管轄に情報提供があるため、その場合は園ではない違う部署へ異動というのも実際に見てきました。 きっと同じ空間にいるだけで、ストレスのことと思います。職場選びは、結局管理職次第かもしれません。。公立の場合は勤務先はほとんど選べないのである意味運ですが、困った時に相談し、団結できるような人間関係作りはとても大切だと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育補助として、保育園で約9ヶ月働いてますが、 昨年12月の保育士試験に合格し、(独学です) 4月から保育士になります。が、いきなり 0歳児の担任になることが決まりました。。 0歳担任をされた方(過去でも今でも)で、 初めのうち、大変だった事、気をつけた事 保護者とのやりとり、失敗成功などなど エピソードがあれば教えて欲しいです。 プレッシャーですでに押し潰されそうなので コメント頂けると助かります!

保育士試験保育補助トラブル

ひまり

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

122021/02/27

夕凪

保育士, 学童保育

プレッシャー。良く分かります。私も補助をしながら国試で試験を取って保育士になりましたから。 ただ、ひまりさんはすでに9ヶ月実務を経験されているので、緊張しつつも、今までの業務の延長に担任業務があると考えてはどうでしょうか? あれこれ考えずに、可愛い子どもたちと接してあげてくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いじわるな人に耐えられなくてしんどい泣 挨拶は無視され、目の前で悪口言われ 伝達事項もろくに聞いてくれない 何か動けば納得いかないのかそれダメあれダメ ばかりで本当疲れた。 でも働かなきゃ旦那からお金貰えないし 子ども預けながら働かせてもらえるとこもまず無いし どうしたらいいのか、 もう育児に仕事に疲れた泣泣泣 あのいじわるな人さえいなければ充実してるのに あーしんどい なんなのあの人 いい歳して中学生みたいないじめやめて泣

学生トラブル子育て

うさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62021/03/18

lv2323

看護師, 保育園

お疲れ様です。 いじめを行う人は基本的に満たされてないから行うんです。 ターゲットにされるのはその人があなたより劣っているからです。 あーあの人私のことが羨ましいんだとでもおもいましょ笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任です。 私の園では写真のような椅子を使用しています。 その際、椅子に座った状態で後ろに下がろうとする事がよくあります。 足を挟んだりする危険があるので何度も注意しているのですが中々やめません。 何か対策のアイデアなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

トラブル正社員1歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/02/07

まろうみみん

その他の職種, その他の職場

危なさそうな椅子ですね。 出来るだけ後ろに下がらない工夫として、足の裏側に滑り止めシートを貼り付けたりするのも良さそうですね。 私が働いている椅子もこのような椅子ですが、足を挟んだりした事はありません。1歳児でも、意外に上手に後ろに下がっています。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事でもプライベートでも、他の人からしたら些細な出来事を時間があっても『この前○○があったな…嫌だな…』とずっと気にしてしまう癖があります🥲 最近は『まぁ生きてるしいいか!』とかなり大雑把に克服(?)出来かけていますが、皆さんは同じように嫌なことがあった時はどのように気持ちのコントロールを行っていますか? (自分では神経質だとは思っていなかったのですが、最近指摘されるようになりました…😂)

トラブルストレス保育士

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

42023/02/18

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、その気持ちよーく分かりますよ。気にしいなので、以前はよく気疲れしていました。その時は、パートナーや友達に話を聞いてもらい、なんとか頑張れていました! 無理せず、色々な人に助けを求めるのもいいと思いますよ! ご自分の身体も心も大切にしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てうまくいかないと、保育士やってますとか言えないわ、、、って思いませんか? 一般職のママさんたちのほうがよっぽど上手に育ててるなぁなんて思いませんか? 私だけでしょうか、、、 長男は多動で、衝動性が強いです。 療育など通ってますが、公園で、お友達とトラブルが起こることも遠く、暴言や蹴る叩くが多く、本当に手を焼いています。 ママも保育士も、、、子どもといるのに疲れちゃいました

公園療育トラブル

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

32022/12/22

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 よく、保育士なのに自分の子育ては理想通りにならないといいますよね… 自分の子育てと保育は同じにはいかず、どうやら難しいようです…😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からどういった苦情がきた事ありますか? 年長児の副担(パート)をしています。 先日、就学に向けて主担任と保護者で懇談を行いました。 Aくんは、とても緊張する子で、みんなの前で話をするときによく泣いてしまいす。 小学校では発表の場面がよくあるため、Aくんには緊張して泣いてしまう姿が見られること、小学校の先生にそのような姿があることを伝えておくとAくんに負担のないようにサポートをしてもらえることを伝えたそうです。 すると、 「緊張するのはよくないことですか?〇〇先生(主担任)はいつも嫌味を言ってくる。うちの息子が1番頑張っているのに!!」 と苦情がきました💦💦 主担任は緊張がダメとは伝えていませんが、なかなか伝えるのは難しいんだなと感じます。

トラブル保護者幼稚園教諭

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/02/14

ねこバス

保育士, 認可保育園

なんか保護者の性格に問題がありそうですね。 私の場合なんですが、早朝保育で人手不足だったのもあって、わけあって0歳児クラスのまだ歩けない2人、1歳になったばかりの子と10ヶ月のハイハイの子を、両手で抱っこして、部屋に入っていったところを保護者に見られて、園に苦情が入りました。保育士が二人抱っこするなんておかしいですよね。何かあったらどうするんですか?と。たしかに私が悪いので、誠意を込めて、意識が足りず申し訳ありませんと謝ったつもりが、保護者からの一言が「あーはい。」だけでした。 ただ、0歳児クラスの先生は、2人抱っこは0歳児あるあるだよ、やったことあるよ。別方向にハイハイしてったらとかやむ得ないときはあるよね、マンツーマンで見れるわけじゃないしとフォローはしてくれましたが、色々とショックで普段からやらないように心がけるようにはなりました

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつもお世話になっております 休職中の元保育士です 長文で失礼します 私はスポーツ教室に(武道系🥋の) 高校の頃から通っているのですが、、 困ってる親子がいます それは中2の👱‍♀️女の子、小5の👦男の子、小3の👧女の子の 三姉弟のこどもたちとそのお母さんです というのも、、個人情報をすごい聞いてくるんです 2年前から保育学生の頃も今も 「どこの幼稚園で保育園で実習してるの?」 「どこの園で働いてるの? お給料いくらなの?」 と何度も聞いてくるんです 住んでるところがまぁ田舎?なので 色々広まると嫌ですし、なにより 園の規定もあるのでプライバシーになることは 言いたくなかったんです。 「園の規定で言えません」と言っても、それでも 何度も聞いてきたりします。 あとこどもたちは 「どこの園ー?」とか 私が空手教室に通ってる上の年齢の方を 〇〇さんと苗字で読んだら 「あはは、〇〇さんだって笑」と中2のお姉ちゃん👱‍♀️は なんでおかしいのかわからないんですけど 笑ってくるんです。私が何か言うたびに あと、私が空手教室の会費を封筒で 出すところも親子でニヤニヤみてきて、、 1番嫌なのは、園の規定もあるのに 2年間で何回も何十回もどこの幼稚園、保育園で 働いてるの?って聞いてくるのが嫌で、、 それを先生に相談したら 「そんなに(私が)繊細だとは思わなかった」 と言われました 繊細かもしれませんがお給料とか年収とか園に かかわることなので(ましてや、お給料いくらだと 園のプライバシーに関わります) 本当にしつこいくらいプライバシーなこと聞いてくるので それを先生に伝えたら「あっちは悪気はないと思うよ」と 先生に言われましたが もう限界で、、今までは大人の対応してきましたが 他の保育士やってる友達にも話したら プライバシーなこと聞いてくるのおかしいって みんな言ってくれました もうその親子に しつこいです、いい加減にしてくださいと 強く言いたいですが なんて上手く言えば1番良いのか、、 なんて伝えるのがいいですかね 幼稚園のパートを今度しようと思うのですが、 また聞いてくると思います。 色々聞いてくるの本当にめんどくさくて スルーしてもあっちは聞いてきて、、 もうこんなんだったら、スポーツ教室やめて違うところで しようかなと思います 長文ですみません みなさんどう思いますか?

トラブル保護者ストレス

ケーキ🍰

42023/02/11

サキ

保育士, 保育園

コメント、失礼します。 プライバシーに関わる事をよく知らない人、信用できない人に聞かれたら私はすごく嫌です。 悪気はないかもしれませんが、それはそれで価値観が違うので、多分頑張って伝えても理解できず、きっと変わらないです。 私はそこにエネルギーをとられるのは無理なので違う所を探して辞めると思います。 悔しいし、悲しいけど😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児なのですが、朝のおやつの前に、そこにあったおやつを口に入れてしまい、その場にいた保育士が、口の中に手を突っ込んで掻き出す、という事がありました。 その子に提供するもので、アレルギー等の心配はないです。 その後大泣きで、落ち着くまで時間がかかっていました。 もし、皆さんならやはり同じような対応をしますか? 私自身はとてもモヤモヤしていて…掻き出すことで、余計に窒息の可能性があったのではないかと考えてしまいます。 この場合、元々その子に与える物だったので、泣かせて、ひっ、と呼吸が大きく吸われる…ごめんなさい上手く言えません、わかって頂けますでしょうか…時におやつが気道に入る危険があると思えるなら、そのまま食べさせてしまっても良い気もするのです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。

小規模保育園トラブル0歳児

ぐっちー

保育士, 小規模認可保育園

32023/02/09

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

疑問に思われるの、よくわかります。 もし私だったら、0歳でまだ理解できない部分もあると思うので、先に食べさせたくないのであれば、食べないような環境を作ると思います。 食べてしまったのであれば、目が行き届かなかった自分が悪いなと思います。 掻き出されてもその理由が伝わらないと思いますので、もっと別の関わり方があったのでは?と思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園、幼稚園のパワハラとはどこまでがパワハラだと思いますか? 理事長が異動命令を出し、『意向に沿えないなら退職してもらっても構わないから』はパワハラになりますか? 保育士に配置の提案をしてその保育士が意見すると過去の失敗を出して無理に応じさせることはパワハラですか? パワハラに該当するものを教えて頂きたいです。

トラブル園長先生正社員

ものほん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22023/02/09

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

回答させて頂きます。 充分パワハラになるかと思いますが、それを証明出来る証拠などがないと(録音など)訴えを起こしても難しいと思います。 素人判断ではあるのですが、私はそう感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に異動してきた園長は 言い方がキツく聞こえることがほとんどでかなり損をしている…と日々感じています。仲良しの副園長が園長の話に入ると園長の話に輪をかける感じになり 責められてる💦と感じることもあり最悪です。もちろん、本人たちは全く 気づいてません。2人セットで休暇の事を言われ、適応障害になり休んでる 短時間パートさんがいます。 私も先日、休暇の事で2人セットでグチグチ言われ 職場にかなり貢献してるのにこの仕打ちは酷すぎる!と思い かなりモヤモヤしました。 2人して1度、人を追い詰めておいて同じことを繰り返すって…学習能力無さに呆れた 昨日の緊急連絡会でした。

トラブル園長先生保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22023/02/08

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

日々のお仕事お疲れ様です😌 追い詰めるほどネチネチ言う管理者って…職権濫用だ‼︎と思ってしまいました。 言い方も含めもう少し寄り添って欲しいですよね。有給は権利ですし! 人手不足な中でも、合同保育など工夫して上手に有給をとっている園もあるので、考え方次第な部分も大きいですよね🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長はできない人を裏で悪口を言ってたりします。 次のターゲットは私に向けられてる感じです。 できない女やこなくてもよいのに来てるとか。 聞こえました。確かに補助で雑務ばかりでクラスにははいれないシフトです。だって観点ちがうまで、合わないんだと。新しい人もはいったし。 辞めようとおもってます。 園長は皆そんな感じなのかな

シフトトラブル園長先生

ミエ

保育士, 認可外保育園

92022/11/22

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 園長ではないですが、うちの園も副園長やらトップが職員をズタボロにいってて、最悪な雰囲気ですよ!⚡️

回答をもっと見る

愚痴

先生方の顔を見るだけでもイライラするー 今日は年上の先生の言い方がイラッとしたから 無視してしまった 仕事に行きたくない 

トラブル正社員ストレス

megu

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/01/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

気持ちは分かります。 でも それって本当に周りが悪いのか冷静になって考えたら 自分が原因を作ってる場合もあったりしますよ。 何でそんな 言い方をされたか 冷静に分析してみても良いかもしれないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正規の職員の先生たちにお聞きします。 園で1番仲のよい先生は年が近いですか? それとも年は関係ないですか? 気が合わない先生や同僚との付き合い方を教えて下さい。

トラブル正社員幼稚園教諭

チーコ

保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職

62023/02/01

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私は年齢関係ないですね。 歳の近い先生とは仲良いですが、それは特に若い頃ですね。 だんだん幅が広がり先輩に相談してるうちに仲良くなったりもありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問というか、愚痴になってしまいます。 私は田舎に住んでいて、職場は市内で働いています。都会に出るのも車か、電車しかなく、バスやタクシーもありません。基本は電車で通勤しています。先日の大雪のため、電車が運転見合わせになってしまい、次の日も見合わせの可能性があるとのことだったので、主任に「明日遅れてしまうか、最悪行けない」と言ったところ、その日から私に対する態度が変わりました。明らかに他の先生とは扱いが違い、私には冷たい。しかも、一番嫌なのは、私が電車で行けなかったら休んでもいいと誤解していることです。それを他の年配の先生と話しており、陰口を言われてるのも分かっています。 私は、どうにかしてでも行こうと思っているのに。 でも、住んでるところが田舎で電車が止まったら、雪の場合、どうしようもないことなので。 周りの先生方は「気にしなくてもいいで、休みや」と言ってくださっているのですが、年配の先生たちは「仕事やし、これるやろ」と言う感じです。ちなみに田舎から来てるのは私だけで、他の先生方は全員市内なので、違うルートからでも来られます。 ちなみに今のところは2園目で以前働いていたところでも、来られないことに不満を言われ続け辞めました。今のところも理解がないようなら、辞めようかなと思います。うつになりそうなので。 こういう方他にもいらっしゃいますか?

トラブル主任ストレス

みなみ

保育士, 保育園

32023/01/28

Okamisa

保育士, 公立保育園

私も車の免許はあるものの、ペーパードライバーな上にどうしても運転に自信が持てず、さいわいにも家が駅近くなので電車通勤をしています。 勤め先は市外の保育園で通勤にも時間がかかってしまい、電車の遅延や天候が荒れた時には遅れてしまったり行けなくなったりすることが何度かありました。 「大変やったね」とその事を気にかけてくれる先生もいれば、「車で来たらいいのに」「子どももいるなら車くらい乗れないと」と嫌味も言われますが、もう気にしていません。 その通勤手段を伝えた上で採用してもらってますし、仮に無理して車を運転して事故をしてしまった時にその先生たちに責任は取ってもらえませんし。 どうしてもお辛いなら、保育園は他にもたくさんありますので、辞められてもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から仕事で同じクラスの先輩に会わないといけないと思うと本当に行きたくない…。 私にだけキツい口調で話して、私が何がする度に突っかかってきたり、嫌味な言い方をしてきたり。 私が主で活動する時も私がまだ指示を出していないのに他の職員に指示を出して私が思うような保育ができなかったり。 何よりも子どもとの関わり方が私にとっては受け入れ難いことばかり(言うことをきかない子どもの腕を引っ張る、自分の話を聞かないからと怒鳴ったり…他にもいろいろあります)。 最近、私への態度が軟化していると思いきや、その先生が作成した生活発表会の手紙に書かれている時間が話し合って決めた時間と違っていたことを私自身も手紙を出す時に確認していなかったことを謝った上で伝えた瞬間から言い方がきつくなり、生活発表会の練習のやり方を決めていきましょうって提案しても無視(私が主担任なので提案をしました)。 子どもへの接し方、職員への接し方を上から散々指導されているのに全く変わらず。 この先輩のせいで、私と同じような態度を取られていた後輩が精神的に病んでしまって今月で辞めることになってしまいました。 人数が少ない中で私まで辞めてしまっては保育がまわらないから頑張らなきゃ。その気持ちだけで今は頑張れてるけど、今後どうしようか本当に悩む…。

トラブル先輩正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/01/25

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

上司への相談などはしてないのでしょうか? 園長や主任には相談してますか? すぐに改善されなくても上司への相談を考えてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

理事長(40歳女)のパワハラが酷すぎて職員の大半入れ替わり退職されているんですが、これはどこに言ったらいいですか? 急に呼び出されて個室であることないこと暴言をはかれるため、ボイスレコーダーの音声などのはっきりとしたパワハラの証拠はありません。 職員の悪口を言っているのは、保護者の方も一度聞かれています。

トラブル退職保護者

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

32023/01/21

まい

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職

そちらの園は家族で経営してる園ですか?それとも株式などでしょうか?もし株式でしたら会社に直接相談した方がいいと思います。 そうでなければ労働基準監督署ですかね。早めの対処をした方が良いですね…先生方の為にも。 もし証拠が取れるなら常に携帯などポッケに入れたりして録音出来る状態が望ましいかもしれませんね。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

お金・給料

保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?

給料保育士

ぺこ

保育士, 保育園

22025/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?

退職転職保育士

おこげ

保育士, 幼稚園

52025/03/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?

子育て保護者保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/03/30

ぽんた

保育士, 保育園

爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.