上から目線の対応が難しい先生

玄関で保護者が迎えにくる時に、保護者対応をしてくれる先生がいます。 その先生が「保護者対応がしたい」と、いつも言うので、角が立たないように、その先生が保護者対応をして、私が掃除などをしています。 その先生のことで悩んでいます。 「救急箱取ってきて」、「◯◯くんお迎えきたから呼んできて」、「◯◯ちゃんが宿題分からないところあるから、教えてあげて」、「おやつの時間で、私(その先生)が少し抜けるから見ていて」 など仕方ないと思いますが、私もやることがあり忙しいので負担です💦 他の先生からも頼まれることもあるため、疲れます。 うまく断れることもあれば、逃げられないこともあり、つらいです。。。 私よりも後から入職したたのに、、、と少しモヤモヤします。 その先生が、最近入ってきた他の先生の悪口を聞いてしまってから、もっと嫌になってきました💦 iPadを使ったことがないため、私が多めに作業したり、、、ごめんなさいくらい言ってくれても良いのにと思ってしまいます。入職当初は仕方ないことだなあと思っていましたが、まだ、子どもの名前は間違えるし、「分からない」で逃れるし、教えようとしても聞く耳を持たないし、 教える時間がほとんどないし、角が立ちそうなので、そっとしております。 みなさんは、人間関係どのように乗り越えてきましたか?

04/29

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「学童保育」のお悩み相談

保育・お仕事

学童保育勤務です! 上司と面談があります! 以下の内容を聞かれそうです! ○来年度の目標 ○今年度頑張ったこと ○やってみたいこと 皆様は、なんて答えますか??

学童保育学童幼稚園教諭

れもんとうめい

その他の職種

301/09

ここあ

保育士, 保育園

いつも保育お疲れ様です♪ ◯来年度の目標 得意なことを生かしながら、責任感を持って保育を行う。 ◯今年度頑張ったこと 初めてクラスリーダーを任された ◯やってみたいこと 折り紙を極めたい!あとは、来年は異動をするので新しい環境で頑張る! 私の場合はこんな感じです!少しでもご参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者対応で、怪我や体調等で悪いことを伝える時に気をつけていることは、ありますか? 事例ごとに教えていただきたいと思っています✨ ◯事例1 AくんがBくんと喧嘩をして、AくんがBくんの顔に傷をつけてしまったときなどです。 ◯事例2 CちゃんがDちゃんを仲間はずれにしていて、職員が間に介入するも、やはり仲間はずれになったときです。 Cちゃんは、他の友だち何人かと遊んでいました。 職員が、「みんなで話し合ってごらん?」と声をかけて、それでもDちゃんを仲間はずれにしてしまったときです。 Cちゃんは、Dちゃんの言い方が強くて嫌な気分になっているみたいです。 ◯事例3 Eちゃんは、同学年の女の子たちと遊びたいと思っていますがうまく関係が築けず、なかなか一緒に遊べません。 Eちゃんが「ルールは、そうじゃない!だめ!」と強めに言ったり、遊びの中で例えばトランプをしていたら、「次引くの◯◯ちゃんでしょ?遅い!」など責める時もあります。 すると、同学年の女の子たちが、「責めないで!」と言って怒ったり、何も言わずに悲しむ子もいます。 Eちゃんのお母さんは、同学年の女の子たちと仲良く遊んでほしいそうです。 普段はEちゃんは、先生と遊ぶor1人or男の子と過ごしています。 よろしくお願いします🙇‍♀️

学童保育保護者

れもんとうめい

その他の職種

512/17

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

保護者対応難しいですよね。 特に悪いことがあった時の伝え方は悩みますよね。 事例1ですが、Bくんの保護者には状況を説明して丁寧に謝ります。 また、今後どのようにして未然に防ぐかの対応策をお伝えします。 傷が大きい場合などは、担任だけでなく主任にも一緒に対応してもらうようにしています。 年齢にもよりますが、保育中にあった怪我やトラブルは園の責任です。 年齢の高い子の場合は、A君の保護者にも経緯をお伝えし、ご家庭でも手を出すのではなく、言葉で相手に伝えるよう一緒に伝えて言ってもらうようお願いしています。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士として働いていますが、 やっぱりこの絵本はすごい!と思われるものって 何の本ですか? 教えてください🤗

学童保育絵本保育士

なこ

保育士, 放課後等デイサービス

712/17

ふわたぬ

看護師, 保育園

こども達は絵本大好きですよね。 0歳だとだるまさんシリーズが不動の人気です。 乳児クラスはいいこってどんなこ? 幼児クラスはどんなかんじかなあは 心に刺さりました。 おすすめです。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

処遇改善スキルアップ保育士

のむ

保育士, 認可保育園

04日前
保育・お仕事

実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

実習

のむ

保育士, 認可保育園

04日前
保育・お仕事

来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

学生実習幼児

きぬか

保育士, 保育園

04日前

最近のリアルアンケート

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

154票・残り2日

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

186票・残り1日

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

211票・残り19時間

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

222票・4時間前