人間関係

保育士, 認証・認定保育園

認定こども園に勤務して2年目です。 0・1歳児クラスで正規3人パート5人です。 今年度で今の園は辞めるのですが、担任の先生が 愚痴が多く、1人のパートの先生、園長や副園長の悪口をお部屋で言います。 言葉も荒く、「むかつく」「死んでほしい」など言ってはいけないワードを言うことも多いです。 園長、副園長は担任の性格を知っていますが直接指導が入ることはなく、周りもはっきり言いづらく軽く注意する先生もいますがほとんど流しています。 立つ鳥跡を濁さず、と感謝して終わりたいですし 余計なこととも思うのですが、子どもへの影響や 今後の職場のことも気になってしまいます。 このような場合、どうすれば良いでしょうか。

2023/03/12

6件の回答

回答する

言葉だけに限らず子供に悪影響を及ぼす職員がいる場合は、他の職員と一緒に管理職に報告します。(複数の情報が必要なためです。)管理職が事実確認し、さらに上の管轄にも報告します。なので、そういう職員は年度末で異動になることがほとんどです。公立園のため、クビになることはなかなかありません。というかないです😭なので、異動となります。あまりにひどい場合は保護者からも上の管轄に情報提供があるため、その場合は園ではない違う部署へ異動というのも実際に見てきました。 きっと同じ空間にいるだけで、ストレスのことと思います。職場選びは、結局管理職次第かもしれません。。公立の場合は勤務先はほとんど選べないのである意味運ですが、困った時に相談し、団結できるような人間関係作りはとても大切だと思います😊

2023/03/12

質問主

公立だと移動なんですね! ほかの職員にも相談して、管理職に報告していきたいと思います。 ありがとうございます。次のところではいい人間関係を作っていきたいです😊

2023/03/12

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

保育・お仕事

先日、とあるクラス(3歳児)の保護者の方が「園から帰宅したところ、子どもが、○○組(私のクラス)の子に砂場で砂をかけられたと言っていた」「○○先生(私)に言ったけど、お友達が謝ってくれなかったと言っている」と連絡帳に書かれていました。 私はその日その子(Aちゃん)と遊んでおらず、学年が違って会う機会があまり無いため今まで話したことも数回程度…という状況です。 私は、自分のクラスの 支援が必要な子の対応をしており違う場所で一緒に遊んでいたため、Aちゃんが砂場で遊んでいたことも連絡帳を見て知り、砂をかけられた件も私はAちゃんから言われておらず、他の職員からの報告も受けていませんでした。 上司には、事実(私がAちゃんと遊んでいないこと、砂をかけられた件を報告されていないこと)を伝え、他の職員にも確認をしたところ、近くで見ていた・話を聞いた職員はいませんでした。 Aちゃんの保護者には、担任から、勤務中の職員に確認したがAちゃんから報告を受けた職員がいなかったことの報告と、すぐに気付いて対応することが出来なかった謝罪、今後はより気を付けて様子を見ていく旨を伝えてもらい、納得はしてくださったそうです。 今度顔を合わせる機会があったら、「ご連絡いただいた件では、お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした」と伝えようと思います。 子どもの話だとはいえ、事実にないことを言われ疑われたり名前を出されるのは少しショックでした、、 皆さんはそのような経験をされたことはありますか? また、どのように対応されましたか?

保護者のつながりトラブル保護者

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

れんこんさんが謝ることではないと思いますよ。3歳児クラス担任と園長で保護者が話しをして解決すべきことです。巻き込まれただけなので… 昔、別の市で臨職をしていた時 担任をしていたクラスの保護者から「子どもの身体に傷がある。子どもがさるみ先生がした。と言ってる。子どもはさるみ先生に懐いてないからさるみ先生がやった。」とクレームを言われたことがあります。 担任していたクラスは1歳児。言ってきた保護者には他に2人子どもがいるのに1歳児に何か聞けば全部に「YES!」ということくらい分かるだろ?!と思い 呆れました。 所長、主任、主担(正規)と私での話し合いは無く、私が臨職というだけで所長の威厳を保つために解雇されました。

回答をもっと見る

愚痴

前職場で子ども扱い方でもめた人がいる。その人が嫌で隣駅の系列園に異動した。 今年度私が戻り、その人とチェンジするかたちなる。 もう一緒に働かないのに、今いる私を知らない先生に、「あの人は怖いから気を付けろ」と言いふらしているらしい。 私よりずっと年上、早番パートで4時間しか園にいないのに、なぜそんなに一生懸命言いふらすのか。 園長も新しい人になっているので、先入観をもってしまっていて、私のクラス配置を悩んだらしい。 他の人とはもめたことはないのに、たった一人のことでこんなに要注意人物みたいな扱いで戻ることに、毎日憂鬱で過ごしている。 反論すればまた大事になるから静かにしてるけど、辛い😢

異動トラブルストレス

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22024/03/10

Hi16341634

保育士, 認可保育園

つらいですね…💦 人を下げることでしか自分を満たせない人っていますよね。 でも逆に考えれば、その人がハードルをかなり下げてくれてるので、普通にしているだけで「あれっ、怖いって聞いてたけどそんなことないじゃん」→「もしかしてけっこういい人?」となりますよ、きっと😆 そして周りとの信頼関係ができてきた頃にその噂の話になったら、「そんなこと言う人っているんですね!こわいな~(笑)」くらい言っておけば、立場は逆転…!?笑 何はともあれ、きちんとした態度でいればそんな噂すぐに消えますよ! 大丈夫です! みゆきさんらしく頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は放課後等デイサービスの職員をしております。 同業の方にお尋ねします。 療育中、特に1年生〜3年生の子供への膝乗りはどのように対応していますか? 関係性が構築されるまで(精神的に不安定な子も)はいいかなと考えてるのですが皆様の意見お聞かせください。

児童指導員療育トラブル

Schan

その他の職種, 放課後等デイサービス

32024/04/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

個別に対応してますが、 男性職員→女児は絶対NGにしてます。 未就学児はオッケーです。 小学生になって、抱っこをせがむようであれば、お話してます。 同性はオッケー、異性はNGです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児担当ですが、朝の会や帰りの会、おやつの最中等席に座って欲しい時に飽きてしまい、数名保育室の中を駆け回っています。1人が走ってしまうと吊られてまた違う園児が駆け回って収集つかなくなってしまいます。 4月に比べると少し落ち着いたようにみえますが、その都度子ども達が駆け回ってしまわないように落ち着かせるのが大変です。この場合皆さんの園ではどの様に対処されていますか。教えて下さいm(_ _)m

保育室2歳児

tomo

保育士, 認可保育園

02024/06/19
保育・お仕事

噛みつき時の保護者対応について教えてください。 噛みつきがあった場合、噛みつかれた子の保護者と噛み付いた子の保護者にも噛みつきがあったことを報告しますか? 園によって様々なやり方だと思うのですが、噛みついた保護者に報告するという園で初めて働きました。 噛み付いた子の保護者にかみつきがあったことわ、説明すると、「すみません、家でも話してみます」という保護者もいれば「そうですか」とあっさりな方もいます。 皆さんの園ではどちらでしょうか? 両方に説明する園の方の噛み付いた子の保護者の反応はどのような感じでしょうか?

噛みつき保護者保育士

ゆーまま

保育士, その他の職場

22024/06/19

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

園によって保護者対応も違うので難しいですよね。 自分が働いていた園では噛みつきが複数続くとお家でも話してもらおうか、という感じで噛みついた子の保護者にも報告していたと思います。 お家での様子や噛みつかないようにする対策、なぜ噛みついたらダメなのか、噛みつくではなく言葉で伝える方法など家で出来ることも協力してもらってました。 あとは、同じ子が同じ子を何回も噛んだ場合、噛まれた側は「なんでうちの子ばっかり!向こうの親と話させろ!」となることもあるため、噛みついた子の保護者だけ何も知らないというのもダメだよね、という感じで報告することもありました。 長々とすみません、保護者対応がんばりましょう😄

回答をもっと見る

施設・環境

今後、保育園で子ども食堂の運営を検討しています。 同様に運営しているよ、という方がいらっしゃいましたらどのような感じで運営されているのかお伺いしたいです。 食料配布、または食事提供など💡

生活基盤家庭支援子育て

ささぱんだ

看護師, 保育園

02024/06/19

最近のリアルアンケート

アプリやネット貼り出しですよ両方あります販売はありませんその他(コメントで教えて下さい)

149票・2024/06/26

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

198票・2024/06/25

大変だよ楽ちんだよ普通じゃないかな?園でオムツを捨てていませんその他(コメントで教えて下さい)

211票・2024/06/24

プレゼントするよ特に何もしないその他(コメントで教えて下さい)

224票・2024/06/23
©2022 MEDLEY, INC.