はぁ。。お迎えが遅い日と早い日があるおうちのお母さんが激怒してきた。夜...

ぽんた

保育士, 認可保育園

はぁ。。 お迎えが遅い日と早い日があるおうちのお母さんが激怒してきた。 夜遅くまで仕事してきてるのに、来週の早いお迎え何曜日ですか?とかしつこく聞いて、片付けとかもした状態でお迎えにきて、早く帰れ?ってことですか?と。 園長の指導不足で保護者は園を許す気はないと。 第三者評価は間違いなく下がるだろうな。 おまけに保護者に馴れ馴れしいとまで言われて。 確かに早く帰ってくれたらありがたいけど、毎日一生懸命遅くまで働いてる保護者のことを考えたらでない言葉だわ。 ずっと思ってたけど。 園長も自分の指導不足と言いながらも原因となった人を責めてるだけ。 保育の質云々の前に人としてどうかしてる。 子どもも大切にしない。 悲しいできごとでした。

2020/11/14

1件の回答

回答する

場合によるとは思いつつも、保護者の方も忙しく働かれて急いでお迎えに来てらっしゃる方なんでしょうか。とすると、実際の忙しさであったり、子どもを早くお迎えに来てあげてほしい気持ちのある園側としても、ご家族も日頃お疲れ様ですねとお互いに心地よくコミニュケーションをとりながら関わりたいところですよね。 子どもも大切にしないとなるとまた別に問題もあるんでしょうか… だいぶ日の経った投稿にお見受けしたので、この時間の間に解決していることを願うばかりです。

2023/08/10

回答をもっと見る


「家庭支援」のお悩み相談

子育て・家庭

保育士魂がメラメラ🔥しますか?☺️ 商業施設や電車で泣いている子ども、 買い物に行きたいのに歩き回って落ち着かない子ども、 公園などでヘトヘトになっている保護者…。 などなど。 見かけた時、貴方なら声を掛けますか? 経験談などありましたら是非☺️

家庭支援子育て保護者

nikoniko32

保育士, 保育園

112023/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

大変そうやな…ご苦労さま…と思いながら素通りします。 私が小さかった頃と他人に対する警戒しんなどがかなり違うので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん園ではなんのアプリをお使いですか? また、こういうアプリがあったらいいのにとかってありますか?

身体計測伝承遊び家庭支援

みな

保育士, 保育園

72021/02/27

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

私の園はKidslyという連絡帳アプリを使っていますよ!身体測定の記録を入れられたり、保護者と個別で連絡が取れたりするものです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達が気になるお子さんについて、保育士の立場から親御さんに検査をすすめたり特別な支援をすすめたりすることはありますか?私は障がいのある子どもの施設で働いているのですが、保護者さんで、「保育士さんはたくさんの子どもをみているから一般的な子と比べて違和感があったら教えてほしい」というようなことをおっしゃる方がいました。多分園では保育士さんからそういったことを言うのは控えていたようです。みなさんはどうされていますか?

家庭支援保護者

くまさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

72021/10/11

おしげ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の園では年に1回〜2回保健師さんが来られて各クラス、担任が気になる子を伝え、みてもらっています。担任がどうゆうところが気になるかを話すと、その子に対しての対応などを教えてくれます。その中で支援が必要そうな子は保護者に伝えるよう言われます。 担任から保護者に言うのは言いにくいですが、保健師さんからは言えないから担任が言ってくださいと言われ、保育士が言っていました。 また、保健師さんを通さなくても自分で気になる子がいたら保護者の方にお子さんの様子を伝えるようにして、保護者の方も心配しているようだったら、検査をする施設をすすめたりしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!

キャリアスキルアップ退職

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

02025/10/23
保育・お仕事

私は保育士であり、子を保育園に通わせるママでもあります! 自分の子を見てくれる保育園の先生方は本当にすてきな先生で、信頼と感謝しかありません✨園で取り組む制作はいつもかわいいし、お便りもいつも丁寧です。保育士数にも余裕がある配置ですし、安心してお任せできています。 ただ保育現場で働いている時の、自分の受け持つ子のお母さんが「保育士」という事実を聞くと、参観日なんてもうドッキドキですよね。。😂新人の頃なんてほんとうに嫌でした。。。 そのときの先生側の気持ちがわかるので、普段からわが子の園の先生には感謝を伝えるようにしているし、「私わかるんで〜!」みたいな態度は出さないように気をつけています😂 同じように「保育士ママ」の方いらっしゃいますか?子を通わせる保育士ママとして思うこととか、気をつけていること、また何かエピソードなどあったらぜひぜひ教えてください!

保護者幼稚園教諭保育士

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

22025/10/23

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も、保育士ママの経験ありです✨ りょうこさんと同じように、保育士間は出さないように普段会話をしていました😊先生同様、こちらも気を遣いますよね笑 ただ、就労証明書などで職業はすぐわかってしまっていましたが😂。。 こちらからは特に保育については話さず、普通のいち保護者として対応していましたよ!若い先生からは、逆に色々聞かれることはありましたが、こちらも角がたたないようにしました✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

受け持っているクラスに繊細で関わりが難しい子がおり、私なりに声掛けしたり関わってきたものの、1人担任をしているとつきっきりになることも出来ず、どうしたらいいか悩みながら日々保育をしていました。 先日その保護者から転園したいと申し出があり、理由は私のその子に対する関わりが原因でした。(私が全体を見ながら援助していたため、その子を待たせてしまったり丁寧に関われていなかった等) 他の保護者もそう言っていますと言われ、園としても対応をせねばならず、私はしばらく担任を外れることに。 至らない部分があったな、まだまだだなと思う反面、半年間関わってきた子どもたちと離れたり、違う先生が保育している所を目の当たりにするのは結構心がしんどくなってしまい、涙が止まらなくなりました。 今年度はいろいろあり、うつ病と診断されたものの現状は休職していません。 どんな形であれ、あと半年間は責任をもって子どもたちにしてあげられることをしなければと思っています。

保護者幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/10/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

担任を外されて、ショックだし、辛いかもしれませんが、これからもこども達と会えるなら、いろいろな成長していくこども達を見れたり、担任を外れて、一人、一人ともっと丁寧に関わる時間が増えたりして、今まで気づかなかったこども達の姿に気づくこともあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

193票・2025/10/28

持っている持っていないその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/10/27