集団遊び」のお悩み相談(3ページ目)

「集団遊び」で新着のお悩み相談

61-90/106件
遊び

2歳児クラスが楽しめる 集団遊びありますか? 園庭やお散歩に行った時に 簡単にできる遊びがあれば 教えて下さい。 今まではしっぽとり、まるさんかくしかく だるまさんがころんだ等々やっていました。

集団遊び園庭散歩

まお

保育士, その他の職場

604/06

黒糖かりんとう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

しっぽを作らないといけないですが、 しっぽ取りゲームは めちゃくちゃ盛り上がりましたよ! 多くて20人くらいでやってました^ ^

回答をもっと見る

遊び

小規模園で働いているのですが、雨の日など室内で楽しめる遊びのバリエーションを増やしたいです。1.2歳児のできる簡単なルールのある遊びは何をやっていますか。 待て待ての追いかけっこや見つかるのを楽しんでいるなんとなくのかくれんぼなどはやっています。 何かいい遊びがあれば教えていただきたいです。

雨の日集団遊び遊び

ryoryo

保育士, 認可外保育園

503/18

わか

保育士, 保育園

一歳児は難しいかもですが…2歳児は椅子取りゲーム、フルーツバスケット、宝探しを楽しんでます! 宝探しは一歳児もできると思います。数を数えてる間に保育士がボールをいろんなところに隠して、部屋に戻ってきた子どもたちが一生懸命探して嬉しそうにしていますよ〜!必死に探すので、部屋を走らないお約束必須です。笑  あとみんなで出来るものでいうとリトミックが大好きです!

回答をもっと見る

遊び

2、3歳児クラスでの集団遊び 教えて下さい。 雨の日に室内でできるものが あれば、嬉しいです。

集団遊び

まお

保育士, その他の職場

803/09

tanahara

新聞ちぎり楽しいですよ! 手が汚れたり服も黒くなりますが... 室内でもダイナミックに遊べます。最後は集めてゴミ袋にいれ、ぎゅっと閉めてひっくり返せばてるてる坊主!顔をつけて雨止みますように♡と、最後まで楽しめますよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園ではハロウィンパーティーをされますか?どんなことをされているのかよかったもの、ほうでもなかったもの、いろいろ教えていただけると嬉しいです。昨年は仮装をして、ダンスをして、職員がマジックみたいな出し物をして、園長のところにいってトリック・オア・トリートと言って、お菓子をもらう。というようなことをしたんですが、今年はどうしようかと考え中で。。

集団遊び行事0歳児

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

809/28

おむらいす

保育士

ハロウィン会、ありますよ。 今年は、子どもは簡単に画用紙などで作った手作り仮装グッズで仮装します。 職員が、ハロウィンに関する内容の劇を演じます。 その後、近所のデイサービスへ行き、利用者の方にお菓子をもらいにいきます。 子ども達に楽しんでもらうために、どんな内容にしようか、毎年悩みますよね。 素敵なハロウィン会になりますように😌

回答をもっと見る

遊び

今度 異年齢(3歳〜5歳)で、広めのグラウンドで遊びます!何か異年齢で交流が出来て、身体を動かすことの出来るゲーム(レクリエーション)を考えているのですが、何かアドバイスや遊びを教えていただけたら 助かります!自分自身でも、考えたり調べたりしているのですが、マンネリ感が否めず、、、 是非お力を貸していただけたら、嬉しいです😖🤣👏 スペースに遊具はありません! ちなみに、全部で200人近くいます🙇‍♂️

ゲーム遊び集団遊び異年齢保育

ぱるむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

305/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3〜5歳児では、ドッヂボール大会やサッカー大会を行っています。今くらいの時期だと3歳児は少し難しいかな‥?! いろいろな鬼ごっこ(しっぽ取り・氷鬼・バナナ鬼など)やサーキット遊び、花いちもんめなどでしたら楽しめるかと思います。

回答をもっと見る

遊び

縦割り幼児クラスの先生方に質問です。 毎日暑くハンバない気温に天気でも園庭にでれない日々が多く部屋で過ごすしかない毎日に頭をかかえてしまいます。 室内で楽しめる夏ならではの活動(制作等なんでも構いません) ホールなどで活動できる集団あそび等何が面白いものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

集団遊び異年齢保育保育室

ひなたぼっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

407/22

ねね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

2年間、幼児縦割りクラスの担任を受け持っていました。 ホールで行う、転がしドッチが人気でしたよ。簡単に言うと、ドッチボールのコロコロバージョンですね。 基本的に年少は枠の中を逃げるだけ、年長が外から当てるというように学年ごとに役割分担をすると大盛り上がりでしたよ。

回答をもっと見る

遊び

5歳児です。 外の自由遊びの時間、子ども達と“鬼ごっこ”や“けいどろ”など、子ども発信で数人が集まり集団遊びをよくしています。 先生も入ってと言うので、仲間に入るのですが、 •鬼にタッチされると、後までひきづって暗くなってしまう •不利な状況になると「今は休憩!」と逃げる •負けそうになると途中で辞めてしまう。 などの姿が出てくる時があります。 運動神経がよく、勝ち負けに対するこだわりの強い子達が主にそうなります。 まだまだ負けを受け入れるのが難しいようです。 このような子どもへの対応、皆さんはどうしていますか?

集団遊び5歳児

トナカイ

保育士, 認可保育園

606/30

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

5歳児になるとそのような姿よく見られますよね(>_<) あたしが5歳担任のときはドッチボールが流行っていて外遊びではずっとみんなでドッチボールをしていました。 で、同じようなことが起こるのですが、最初は誰も何も言わないけど、だんだんと「途中で辞めるのズルくない?」って子どもから声が出たので、みんなでするときのドッチボールのルールを決めました。 ・一度入ったらゲームが一旦終わるまでやる ・どうしても抜けたいときは全員に聞いてから抜ける ・当たったからと言ってゲームが終わるわけではない などなどを話し合った記憶にあります。 「勝っても負けても楽しい!負けるから勝った時が嬉しい!!」ということをずーっと伝えてきました。 なかなか難しいと思いますが、年長ならではの悩み、子ども達が成長できるよう心を支えてあげたいですね♡

回答をもっと見る

遊び

数字や数を踏まえた 集団遊び、ルール遊び、競争遊びを行いたいのですが、 覚えている子、覚えてない子、3までしかわからない子 様々で皆んなが楽しめる遊びがないか探しています。 また、3歳児でこれは盛り上がった遊び教えて頂けませんか? 椅子取りゲームをギリギリできるくらいのクラスです。

集団遊び3歳児遊び

ごはん

保育士, 保育園

306/21

こしせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

みんなで広いところまで行き、決めた数だけの歩数を歩くゲームをやったことがあります。 例えば3歩だったら、みんなで1.2.3.と数えながら大きく3歩を歩いて、慣れてきたら誰が一番大きな一歩かな?とか、ゴールを決めてそこまで5歩で行ってみよう!などをしていました! 「だるまさんがころんだ」の初歩的な感じです。 むっくりくまさんなども好きなクラスでした!

回答をもっと見る

遊び

3歳児クラスです! 虫めがねを使って探偵ごっこを始めたいなと思っているのですが、遊びがより盛り上がるにはどのように進めるとよいでしょうか?また他にあったら良いなと思う物はありますでしょうか? どんなことでもぜひご意見下さい!

雨の日集団遊び外遊び

せーか

幼稚園教諭, 幼稚園

406/19

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

素敵ですね! https://hoiclue.jp/14430.html 虫眼鏡を使った遊び色々あるようですが、虫眼鏡を手作りして遊ぶのも楽しいかもしれません。 作り方はこちら…動画 https://mamadays.tv/articles/3658 素敵なたんけんになりますように

回答をもっと見る

愚痴

何を提案しても「まだ早い」か「何度もやっている」と理由をつけてボツにする上、やったらやったで「準備が足りなかった」や「同じ活動を何度しているの?もう3ヶ月だよ」と注意を受ける毎日。1歳児クラスで先週2週間で4回も予定変更になって室内遊びになったのに、また明日の室内遊びも考えないといけないの。もう無理だよ。逆に先生は何を考えているの?常に5つ以上室内遊びのストックがあるの?ルールのある遊びはまだ出来ないよ? お前にとっては、そんな程度かもしれないけどこっちは毎日必死なんだよ。てか、お前も考えろよ。なんで今週も私が室内遊びの企画しているのに、反省回で文句を言うだけなんだよ。

集団遊び部屋遊び遊び

くまくま

保育士, 保育園

406/16

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

子どもの成長は早いので、3か月も経つとできることがだいぶ変わってきます。 日々の子どもの様子をよく見ると、子どもの発達に合った遊びが考えられるようになるかと思います。 今の世の中ネットでも調べたら色々な遊びが出てくるので、参考にしてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

3歳児で室内遊び(保育室)の集団遊びなにかありませんか? 今やったことあるのは、なんでもバスケット、椅子取りゲームなどです。

集団遊び部屋遊び3歳児

ぴぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

205/25

あい

保育士, 看護師, 保育園

ハンカチ落としもけっこう盛り上がります。 人数あとは2チームに分けてチームのカラーのカードを時間内にめくって競います。 室内でもできるので、梅雨の時期によくやっています。

回答をもっと見る

行事・出し物

親子遠足で行う音源をCDにまとめて欲しいとのことで伝えられたのが「にんじゃってなんじゃもんじゃ」 と「もじゃもじゃ」なのですがこのタイトルで出てきませんでした。 忍者の方は「しゅりけんにんじゃ」が正式なタイトルであることがわかりiTuneで購入できたのですがもう一つのもじゃもじゃがわかりません。 心当たりのある方は教えてください…

遠足集団遊び外遊び

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

204/09

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

こんにちは やさいのうた ではないですかね?

回答をもっと見る

手遊び

親子ペアになってやる、ふれあい遊び(子どもは1〜2歳)をたくさん知りたいです。 支援センターや母親クラブなどでできそうなものを教えてください。 ペアだけでなく、集団でできる遊びもあったら教えてくださいm(_ _)m

スキンシップ保育参観集団遊び

カルー

保育士, 保育園, 幼稚園

304/14

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

メジャーなものでいえば、 たにぞうさんの♪バスにのって♪もみもみマッサージ わらべうたあそびで♪路面電車(路面電車に◯○ちゃんをのせて〜) あとは、♪ぞうきん(ららら ぞうきん〜)♪きゅうり(きゅうりができた)あたりはどうでしょう?割とどれもメジャーなものですが、子どもたちは大好きだと思いますよ。 集団で遊ぶものだと、ぞうと蜘蛛の巣、ぽっとん は乳児さんでも楽しめると思います。

回答をもっと見る

遊び

コケコッコーと本物に似たニワトリの声から始まる体操をご存知の方いらっしゃいませんか?? ※コケコッコ体操ではありません ※ペンギンの表紙のCDだったような記憶、、 よろしくお願いします🙇‍♀️

集団遊び運動遊び運動会

にこにこ

保育士, 保育園, 公立保育園

204/12

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは! 多分ですが、、、お天気エネルギーですかね?? キッズ体操というCDだったような?

回答をもっと見る

遊び

2歳から3歳にかけての知育おもちゃでおすすめのものが有れば教えていただきたいです。 室内遊びをする際の参考にさせていただきたいと思います。 手先をしっかりと使って発想力を高められるようになることが狙いです。 宜しくお願い致します。

集団遊び教育部屋遊び

あすか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

204/03

そら

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

プラステンがオススメです。 数や色の認識が出来ます。 棒にリングを抜き差しすれば自然と遊びながら色や数を子どもは吸収していきます。 2歳後半には紐通しも出来ます。平べったいリングなので、持ちやすくてビーズのひも通しよりも紐が通しやすいです。また、リングを並べて模様を作ったりも出来ます。 手先を使うことはもちろんですが、色が5色あるので通す色を考えて工夫して通したり、各色10ピースリングがあるので50ピースを使って模様を考えたりと発想力も高まりますよ☆発想力でいうと、おままごとに使うと発想が膨らんで面白い遊びをしますよ☆

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスの担任をしています! 2歳児でも戸外でできる集団あそびがあれば教えて下さい! 今までやったことのある集団あそびは、鬼ごっこ、かくれんぼ、むっくりくまさん、しっぽ取りゲーム、爆弾ゲームなどです!

集団遊び外遊び2歳児

マナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

702/28

なつこ

保育士, 保育園, 認可外保育園

あぶくたった おおかみさんいま何時? などはどうでしょう? 1歳児でも終わり頃にやっていたので、2歳児ならもっと楽しいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

雨の日、みなさん どう過ごしていますか?? 幼児がお部屋でできる 集団遊び教えてください。 遊技室など使えずお部屋ででも出来る 集団遊びをお願いします。

集団遊び幼児4歳児

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

403/20

おはるぼう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

うちの園は大根抜きが人気ですね。あとじゃんけん列車、ハンカチ落とし、爆弾ゲーム、猛獣狩り、椅子取りゲーム、なんでもバスケット、はないちもんめ、かごめかごめ、新聞じゃんけん、とかですかね。定番ですけど。

回答をもっと見る

遊び

これでもか!!!ってぐらい集団遊び教えてください!!マイナーなのもメジャーなのも可です! 例  じゃんけん列車 猛獣狩り あぶくたった はないちもんめ フルーツバスケット 椅子取りゲーム ハンカチ落とし… などなど! 遊びのレパートリーを増やしたいんです!

集団遊び幼児遊び

よつんこ

保育士, 公立保育園

1002/08

ちびた

保育士, 保育園, 託児所

こんにちは(^^) 遊びはたくさんある方がいいですよね! 色々としましたが おーちたおちた♪なーにが落ちた?♪の遊びは子どもたちに好評でした! こんこんこん なんの音?も楽しんでました(^^)

回答をもっと見る

遊び

5歳児クラスの副担をしています。 ルールのある集団遊びを子どもたちに経験させているところです。 鬼ごっこ、氷鬼、色つき鬼、ドッチボールが成立するようになりました。 卒園まで1ヶ月です。もう1つ何か経験させたいな〜と思っているのですが、ネタ切れになりました笑笑 どなたか、ルールのある集団遊びを教えてください。よろしくお願いいたします!

集団遊び5歳児

ぽっぽろー

保育士, 認可保育園

202/20

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

ドロケイ じゃんけん列車 手繋ぎ鬼 じゃんけん列車は 室内でも環境を整えれば できるのでオススメです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児の玩具の貸し借りについて質問です。 使っている玩具をどうぞと貸してあげることができない、お友だちが使ってる玩具を貸してもらえるまで待てない、他の物で代用できない....で泣いて起こるというのが続いてます。喧嘩にならないように数を増やしてあげたり、隣のクラスから借りたりすることもありますが、他児とのやりとりも覚えてほしかったり。発達ももちろんあると思うのですが、皆さんだったらどうされますか?

集団遊び0歳児遊び

ひー丸

保育士, 保育園

1202/09

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

泣こうが喚こうが、ダメなものはダメで良いと思います。保育園にいる以上、集団生活になりますので、我慢もさせられるんです。 0は特に伝わるのに時間を要すると思いますが、泣いてもダメなものはダメ、許さないスタンスでいいと思います。 1になれば多少言葉も雰囲気も通じるようになりますので尚更です。先生が許したら、周りの子もいいのかなって思ってしまいます。

回答をもっと見る

遊び

3歳児に向けた集団遊びのネタに悩んでいます。 やりたいこととしては、ルール制があり、みんなで楽しめるものをイメージしています。 どんなものでも構いません。 皆様のご経験の中で、おすめのものがありましたら、ぜひ教えてください!

集団遊び遊び

もっちー

保育士, 児童発達支援施設

1101/27

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

しっぽ取り楽しかったです^_^ 引っ越し鬼も、子どもたちがパッと見て目指すものが分かりやすいので、3歳でもよくたのしめました!

回答をもっと見る

感染症対策

6月から子どもたちが全員登園し、通常保育となります。 そこで、コロナ感染対策、そして梅雨時期などを考え、どのような保育をしていけば安全で子どもたちがストレスなく過ごしていけるか考え中です。 散歩にはまだ出れなそうで、雨だと園庭にも行けないので室内で過ごすことが多くなると思うのですが…。 何かいい案、こうやって保育しているよ!みたいなご意見があったらぜひ教えてください^^ ちなみ私は2歳児担任です!

雨の日集団遊び安全

moon

保育士, 保育園

205/24
行事・出し物

発表会のタイトルについてです!案をください。 内容は、男の子が、お豆戦隊ビビンビーンを踊って女の子が、エプロンをつけてケチャップチャップという歌を踊ります。それを劇仕立てにしてて、 あるところにお豆を食べられない〇〇くんがいました。誰か助けてといったら、男の子たちがお豆戦隊になって登場。踊って、パワーを〇〇くんにあげる。だけどまだ、食べられない。助けてといったら女の子たちが登場。ダンスを踊ってパワーをあげる。豆とケチャップの力で、美味しいケチャップご飯の完成 〇〇くんは豆も食べられるようになったという話にしているのですが、 これに合うタイトルをください。

ごっこ遊び劇遊びキャラクター

ほのぼの

保育士, 保育園

211/22

ちどり

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 とても可愛い発表会になりそうですね😆 タイトルですが、私なりに考えてみました。 「魔法のご飯🧙‍♀️」はいかがでしょうか‥‥? 発表会のパンフレットにお豆戦隊やケチャップチャップを踊ると紹介してあるのであれば、あえてタイトルに入れなくても良いのかな、と思いました^ ^ どんなご飯になるのかワクワクできるかなと思い、「魔法のご飯」にしました。 ご検討くださいませ🙇‍♀️

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスでもできる戸外での集団遊びを教えていただきたいです。今は、まてまて、フラフープ、ボール遊びなどしています。

集団遊び外遊び1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

211/08

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

毎日お疲れ様です!だんだんとネタがなくなりますよね!笑 風船とか、お砂場、シャボン玉とかもしていました。あと、縄跳びをヘビのようににょろにょろさせてジャンプしたりですかね?

回答をもっと見る

遊び

1〜2歳児で、ごくごく簡単なリトミックを考えています。 音楽に合わせて歩く、音楽が止まったら止まる、程度の動きをしたいです。 そこで質問なのですが、音楽はどのようなものが良いでしょうか? 今考えているのは「ちょうちょ」です。「なのはにとまれ」のところで止まるのは分かりやすいかなぁ…と。 ほかにはどんな曲が合いそうでしょうか? ちなみに、ピアノ超初心者なので簡単な楽譜しか弾けません…。

集団遊び部屋遊びピアノ

カルー

保育士, 保育園, 幼稚園

1409/24

くまくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

どんぐりころころやカエルの歌 などもいいと思いますよ! 聞いたことがある曲だと子どもものりやすいです! また転がったりジャンプしたりと 簡単な動きでできるのでやりやすいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発語が全くない2歳児の女の子についてです。 ・○○ダメだよ、しないでね等は理解出来る ・お片付けは出来る ・最近はおしっこが出るとオムツを触ってトイレに行きたいアピールをし、便座に座りたがるが排尿はまだない ・うん、いいえなど首を降らない ・指差し、発語は喃語で「あーうー」のみ ・「どっちがいい?」と聞くと指差し等もなく、黙り込んでしまう。 ・あまり活動に参加したがらない (呼べば来る) 初めての2歳児なのでどうしたら良いかわからずです…。 ご両親には1度だけ発語について相談されました。 元々発育が遅く体も同年代の子に比べるとかなり小さめです。同年代の子と遊んだり、絵本を読んだりする中で、少しづつ発語を促して行きたいのですがどうしたら良いのでしょうか。

集団遊び保育内容2歳児

みちゃ

保育士, その他の職種, 認可外保育園

209/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

発語を促すために口元を子どもに見せながら喋ると良い…と言いますが、毎日 マスクをしながら保育をする中で難しいですよね。 こういう場合、行政機関に相談する事が多いです。市によっては 発語教室のようなのがあり 発語などが気になる子どもは週一で通っています。コレは幼児向けですが… 園長、副園長、主任などに相談してみるのがいちばん良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

スムーズに公園から帰る作戦として(笑)1歳児や2歳児で公園から帰る時に、「そろそろ帰るから集団遊び(むっくりくまさん等)して帰ろう」というのはどう思いますか?やったことある方いらっしゃいますか?

公園集団遊び遊び

谷戸

保育士, 保育園

209/19

ねこ

保育士, 保育園

公園遊びから帰園に気持ちを切り替える為であったり、広い場所でのびのびと集団遊びができる楽しさを味わう目的等でそのような流れで進めるのは何も問題ないと思われます。 ただ、日頃から取り組んでいるものや子どもたちが好きな内容でないと、その年齢だとごちゃごちゃするだけになりそうな気もします(幼児組さんならはじめての遊びでもある程度楽しめると思いますが…)。 個人的には帰る時よりも公園に着いた時に集団遊びする方が多い印象ですね。まだ集中が続いているのと、体力面で。 でも、帰る時にするのもアリだなと思います。子どもたちと先生次第かな?

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園では夏祭り、ハロウィン、クリスマスなどのちょっと大きめの行事などの企画、準備などはどれくらい前から始められますか?

集団遊び行事制作

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

509/12

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

担当する先生によりますが、僕は基本2ヶ月くらい前から始めます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

密にならない宝探しの方法… 何かいいアイディアはありませんか?

集団遊び部屋遊び内容

ディジー

保育士, 保育園

309/05

ぷー

保育園, 幼稚園

宝探しは楽しいですよね😁何歳児ですか? いま、思いつくのは 年長であればグループに分けて、宝探しをする場所を変える。またはスタート地点を変えてあまり蜜にならないようにするくらいですかね。。 他には、時間差でスタートさせるとかしかないような気もします。蜜にならずに活動するにも限界があると思いますよ。 探す場所の消毒、活動前後でこども達の手洗い、消毒を徹底するしかないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

月に1回、異年齢時交流(未満児、以上児に分かれて)のお楽しみデーというものがあります。一回限りではなくて、年間を通して続けられる内容で進めることになりました。何かテーマのような参考になるものがあれば教えてください(^^)ちなみに未満児向きだと嬉しいです。 また皆さんの園ではどのような異年齢児交流をしていますか?

コーナー遊び集団遊び異年齢保育

ぽぽっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

208/25

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私が働いていた園でも、ぽぽっちさんの園と同じような形で異年齢交流をしていました。 2歳児クラス以下の交流は、年度の始めのうちはペープサートなどの職員の出し物をみんなで見るという程度にしていました。いきなり触れ合う内容にすると、緊張する子もいるので。 子どもたちの様子を見ながら、徐々に一緒に体操やリズム遊びをする機会を作り、その中で手を繋いだり、くすぐり合ったりなどして触れ合う機会を作ってみました。 また、012歳クラスで各月の歌を一曲ずつ決めました。ふだんはクラスで歌って、異年齢交流のときにもそれをみんなで歌いました。 大勢で声を合わせて歌うと、一体感が生まれて嬉しそうでしたよ! 少しでも参考になったら嬉しいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

45日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

34日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

24日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

168票・残り2日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・残り1日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・残り8時間

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・15時間前

人気のカテゴリから探す