2歳児クラスが楽しめる集団遊びありますか?園庭やお散歩に行った時に簡単...

まお

保育士, その他の職場

2歳児クラスが楽しめる 集団遊びありますか? 園庭やお散歩に行った時に 簡単にできる遊びがあれば 教えて下さい。 今まではしっぽとり、まるさんかくしかく だるまさんがころんだ等々やっていました。

2022/04/06

6件の回答

回答する

しっぽを作らないといけないですが、 しっぽ取りゲームは めちゃくちゃ盛り上がりましたよ! 多くて20人くらいでやってました^ ^

2022/04/06

質問主

有難うございます。 しっぽとりはよくやっていて、 スズランテープをみつあみにした物を いつもお散歩のリュックに入れて 持ち歩いています。 みんなで走り回れて 楽しいですよね!

2022/04/07

回答をもっと見る


「園庭」のお悩み相談

保育・お仕事

園庭遊びの終わりの方になり、片付ける時になると、友達が片付けている玩具(スケーターや乗用カー)で遊びたくなり、その時間から遊び始めてしまう、一歳時クラスの高月齢児の女の子がいます。 数分しか乗れていないので、片付けてご飯食べに行こうと誘ってもイヤイヤになり、他の子もたくさんいるので、ほっておくわけにもいかず、泣いているその子を抱きかかえて、玄関に入ってから、気持ちが落ち着くまで目の行き届くところで泣いてもらっています。 ご飯の用意を始めると泣き止んでいるのですが、、、 遊びの途中で、早めにスケーターなどに誘ってもその時はしたくないので、見向きもしなく、、片付ける時には遊びたくなる。 皆さんでしたら、どのように関わりますか?

園庭2歳児1歳児

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

22023/10/17

のりんちゅ

保育士, 認可保育園

毎日保育お疲れさまです! 外遊びが終わったらすぐにお昼ご飯でしょうか?うちの園では着替えさせてご飯を準備している間室内遊びの時間が多少あるのですが、その子が好きなおもちゃで遊ぼう、とか声かけしてみる、あとは手遊びでそらす、好きな絵本読む?と声かけるとかですかね?子どもが泣いているときはとりあえず抱っこして色々選択肢を与えてみてます! でも泣きじゃくってどうしようもないときはもう抱っこして気が済むまで泣かすときもあります(^^; 1歳児さんだし、一時のものかもしれないですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤めている保育園では、避難訓練で地震が発生してから火事になるパターンで避難するときに2歳児クラスでは、地震が落ち着いたら1度外靴を履かせてから園庭の避難場所まで避難しますが、他の皆様が勤めている保育園では靴を履かずに裸足で逃げて、その後に靴を履かせたりしていますか? あと、地震と火事の両方起きた時は、火事の関係で扉を閉める方が良いと言うふうに教えられましたが、皆さんの所ではどうでしょうか?

園庭行事2歳児

アルス

保育士, 認可保育園

42024/01/13

さくらぐみ

保育士, 保育園

私の働いていた園もそのパターンでした。 3歳からは上履きで過ごしているのでそのまま避難ですが 2歳クラスまでの子は裸足で園庭まで避難→園庭で避難が落ち着いてからくつを履くという流れでした。 避難用の個人の外履きをひとまとめにして常に置いています。 扉のこと難しいですよね。 火事は窓を閉めると教わりました。 地震は開かなくなるかもしれないので扉を開け、ガラスが飛び散るのが危ないのでカーテンは閉めると教わりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目です。 園庭で運動会に向けてのサーキット遊びをしている時に 「お茶を飲みたい」という子がいました。 暑いこともあり、わたしは「飲んでおいで〜!」と サーキットを抜けさせて水筒へ飲みに行かせました。 その子を見て何人か同じように飲みに行く子たちもいました。 その様子を見たベテランの先生が「なんでお茶飲んでるの!!まだサーキットの途中でしょ!」と子どもたちを叱っていました。 わたしは熱中症の心配もあり、途中でも“いいよ”と言ってしまったのですが、間違っていたのでしょうか…?

サーキット遊び水筒熱中症

め る く

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

102020/09/09

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

初めまして。 この時期は水分補給のタイミングなど迷うことも多いですよね‥ 間違っていたかどうかとなると、間違っていなかったと思います。ただ、活動の流れとか次から次へと他の子も飲みに行く様子などから考え、例えばあらかじめこまめに水分補給をするタイミングを作っておいて、それを子どもたちに伝えた上で活動をする。どうしても途中で飲みたいときは遠慮なく伝えていいこと。または、そういった時間を設けていなかった場合、一人が飲みたいと言ったら一旦は活動を止めて水分補給の時間を確保するなどでも良かったかもしれませんね^^ がんばってください♪

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児担任です。慣らし保育が始まり、少しずつ登園人数が増え、今は5人を2人の保育士で見ています。配置基準的には2人で大丈夫なのですが、慣れていた子どもも釣られて泣くわ、新しく来た子は訳もわからず泣くわでほぼ1日5人全員が泣いています。泣き喚いているから、全員を抱っこをしてあげたい気持ちは充分にありますが、お腹が空いてミルクをあげないといけない子、離乳食をあげる子、おむつを変える子、水分補給をする子と、たくさんのやらないといけないことに手が足りません。泣き声に園長先生や調理の先生、看護師の先生が手伝いに来てくれるのですが、本当にこれでいいのか…果たして慣れていくのか…日々へとへとで、日々悩んで、慣らし保育のしんどさを久しぶりに痛感しました。

慣らし保育新年度担任

りぼん

保育士, 保育園

22024/04/12

イルカ

保育士, 保育園

慣れるまでは、たくさんの職員に頼って良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任です。 トイレの対応で悩んでいます。 不適切保育で騒がれる今、 活動中や食事中のトイレはなるべく避けるべきと子供達に伝えてきましたが、 実際我慢するのは無理なわけだし、我慢させるのも不適切保育、?だよな、、、と思い、 なんだかんだで行かせています。 そうすると、1人が行くと自分もとなる時もあり 活動中、食事中でもトイレに行く子が5.6人いる時があり、なかなか困ります。 確認すると出ているようですが 就学前にこれだと、本人も周りも困るよな、、、と思ってるのですが どんな対応がベストなのでしょうか? やはり、一旦終わるまで我慢をさせるのも必要なのか、みなさんどうしてますか?

身の回りのこと排泄給食

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

02024/04/12
保育・お仕事

4月から小規模園で働きはじめました。 1歳の子が前からいた先生ではないとダメらしく、私が関わろうとすると泣いて嫌がり、前からいる先生を後追いする毎日です。 散歩で手を繋ぐのも、私がその子が乗っているバギーを押すのでさえ泣いて嫌がられます。 食事の際も他の先生に促されて椅子には座りますが、私がエプロンをつけようとすると我に返り、椅子から立ち上がって他の先生に泣きついています。 しばらく別の先生と遊び、私が遊んでいる部屋に入ると、私を見て「こわい」と言いながら他の先生にしがみついて泣き始めることもあります。 はじめましてから数日しか経っていないため、まだよく知らない人という認識があることもよくわかりますが、担任になった以上このような状態がずっと続くと思うと心が痛いです。 他の子ともまだ距離があり、これから担任としてやっていけるかと思うと不安で仕方ありません。 他の先生方は気にしなくていいよと言ってくれますが、気にしやすい性格であるため、どうしても気にしてしまい泣きそうになってしまいます。 新年度はじめましてで関わってきた子どもたちはたくさんいますが、ここまで拒絶されたのがはじめての経験で自分でどうすればいいのかわかりません。 これから、この子とどのように関わっていけばいいのかアドバイスをお願い致します。 また、気持ちの切り替え方や落ち込んだ時どうやって乗り越えているかもお聞きしたいです。

小規模保育園1歳児担任

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/04/12

mash

保育士, 保育園

毎日お疲れさまです🙇‍♀️1歳児クラスの担任経験が4回ほどありますが、1歳さんってすごく敏感で対応がとても難しいですよね💦お気持ちお察しします。 おそらくaoさんも毎日その子の反応が気になって気になって仕方なくなってしまっているので、尚更傷ついてしまったり余計に気になり心が痛むのだと思います。それだけ1人のお子さんに真摯に向き合われているのがまず素晴らしいです☺️ 過去に同じようなお子さんと関わったことがありますが、やはり1歳と言えど、しっかり人権のある「人」なので、子供と大人(aoさん)の関係といってもそこにはちゃんと「人間関係」があるので、合う合わないはお互いにあると思います。そのお子さまも前任の先生にとても懐かれていたからこそ、その反動でaoさんに対しての反応が拒絶しているような反応になってしまっているのだと思いますが、 逆に考えてみれば、前任の先生にそれだけ懐いていたという事は「一度心を開いたらとても懐いてくれる」可愛らしいお子さんなんだと思います☺️ ただ、そうなるまでにはおそらく他のお子さんたちよりも時間を要すると思うので、決して無理強いせず、そのお子さんが心を開き始めるまで根気との戦いかと思います。 赤ちゃんは「衣食住」を助けてくれる人に懐くと聞くので、「食事、排泄、お着替え」などの生活面で少しずつ接触していくのも一つかもしれません。(遊びで心を開いてくれたら一番スムーズですが、それが難しそうなので生活面の関わりを徐々にさせてもらえるようになれば良いかなと🙇‍♀️) 今は食事でも他の先生のところに行ってしまっているなら、そうなったときはそっと距離を取って、毎日すこーーーしずつです👍かなり根気いるし新年度早々大変ですが😅💦 気持ちの切り替え方や落ち込んだ時は、ご自身の趣味や好きな物、好きな事、気を紛らわせるようなものを見つけておくと良いと思います💓職場ではON、帰宅したら完全OFF!!帰宅後は徹底して休んでください🌸 大したアドバイスにならなくてすいません。。応援しています!!🙏

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

140票・2024/04/19

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

204票・2024/04/18

散歩ロープを使う散歩ロープは使わないまだ、わかりません散歩車に乗ってますその他(コメントで教えて下さい)

223票・2024/04/17

気にせずに帰る一言、かけてから帰る手伝えることがあるか聞く派聞かないけど、自分も残るその他(コメントで教えて下さい)

221票・2024/04/16
©2022 MEDLEY, INC.