4歳児の集団遊びでおすすめの遊びはありますか? またその遊びの発展の仕方などあれば教えてください!
集団遊び運動遊び4歳児
やゆよ
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆりゆり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も4歳児の担任をしてます(^^) やったことのある活動でしたらすみません(-。-; 最近は、なべなべそこぬけをやりました!最初は2人、3人…と、人数を増やして最後は全員で行いました!全員で行う時にはくぐる場所を変えて何度か行うと楽しめるかと思います!
回答をもっと見る
2歳児担任しているのですが、毎日雨ばかりで室内遊びのネタが尽きてきました、、、なにか集団遊びでいい案あれば教えてください💦 手を繋いで輪になったりするのが好きな子たちなので、集団遊びも簡単なものなら楽しんで出来ると思います。
集団遊び部屋遊び遊び
らっこ
保育士, 保育園
はる
保育士, 保育園
ハンカチ落としとか廊下でリレーとかどうでしょうか! コロナの問題なければ椅子取りゲームとか楽しいですよね😭
回答をもっと見る
保育士さんや子どもの発達に詳しい方にご質問です。 我が子が3歳9ヶ月になりますが、園生活において不安な姿多く、実際に我が子の様子を見学させて頂きました。普段は担任の先生の他に補助の先 生が息子に付いて下さっておりますが、この日は実際の姿を見たい為、あえて一人での姿を見させて頂きました。 私が実際に見た我が子の以下の特徴を踏まえて発達的に問題がありそうなら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 ・男児 ・身長が平均の10cm以上低い ・言語が2語分程度 ・衣類が脱げない、着れない ・集団遊び(椅子取りゲームや2チーム分かれてのリレー等)ではルールや状況が全く把握できずにその場で座っている。自分がみんなと同じ様に出来ない事への悔しさ等はなく、独り言を呟いている。その場にいるだけという様子。 ・シールが剥がせない ・1〜10の数字の形を理解できない ・マイタオルを常に持ち歩き、口元で押さえ匂いを嗅いでいる。お昼寝時もマイタオルが無いと泣き叫ぶ。 ・母離れが出来ておらず、受入時は毎回泣く。 ・個別の声掛けが無いと行動する事が出来ない。 ・おもちゃの遊び方が分からない。その日は人形を持ってお散歩させてるだけでした。 以上となります。宜しくお願い致します。
発達検査発達障害集団遊び
ゆかり
看護師, 保育園, 認可保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
小2娘が自閉症スペクトラムです。1歳から療育センターに通っています。 文面読ませて頂きました。うちの娘が4歳前後のときのことを以下に書きました。 ・身長や体重が下の曲線ギリギリ ・発語なし ・衣服の着脱ができない ・一人遊び ・母離れが出来ておらず、受入時は毎回泣く。 ・場所見知り人見知りがひどい ・気持ちが伝わらず癇癪を起こす ・隣の子をつねる、叩くなどの他害あり ・個別の声掛けが無いと行動出来ない。 ・おもちゃの遊び方が分からない ・初めてのことに抵抗がある ・座っていられず立ち歩こうとする お子様を拝見していないので何とも言えませんが、お母様がすでにご心配されているようでしたら、ぜひとも区役所の保健師さんか、療育センターに直接お電話して、相談してみてください!うちの子は、療育センターにいったことで個別にやって頂き、色んなことができるようになりました!行くまでに少し抵抗はあるかもしれませんが、ここで相談されてるってことは、お子様のためになにかしてあげようと思っていらっしゃるので、それはその第一歩だと思いますよ!ぜひとも前に進んで頑張って下さい😊✨
回答をもっと見る
子どもたちの落ち着きがはんぱなくない。 一人の子が手当り次第に手を出してそれを止めながらだから、活動が進まない( ;∀;) 一人でギャーギャー騒いでるから絵本も読めない。 合同保育ほんとにしんどい、、 担任も大ベテランだけど手をやいている。。 リーダーしばらくないからいいけど。。
集団遊びトラブル4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ポンポン
保育士, 保育園
手当たり次第に手を出す方を止めなくてはならないから、人手が3人以上あるなら、専属で一人その子に付くのが一番確実です。張り付いてマークします。 その為には時にクラス担任以外の理解と協力も必要になりますが、他の子のためにも、手を出す子のためにも、トラブルは回避したいものですよね。
回答をもっと見る
夕方3~5歳児合同で集団遊びをするのですが、相方の先生の担当の時に2回怪我をしています。 今日はかけっこ?をしていて子どもの上に子どもがのっかってしまい、下敷きになった子が唇を切ってしまいました。 相方の先生はよくあることみたいな感じですが、自分の時の遊び方で怪我をしてること分かっているのかなと思います。 他の先生の時は座って遊べるものや丸くなって遊ぶものにしています。 完全に愚痴ですが、ワークも一時間やったり小学生じゃあるまいし、子どもの集中力もきれてますし、動の遊びが一切ないし、子どもたちもつまらなそうです。。 私がリーダーの時は遊びの中で色々なものが身につくようにしています。 集中する時間は大事ですが、メリハリはつけたいです、、、
集団遊び怪我対応トラブル
ぽんた
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
ありゃりゃりゃ。 夕方にかけっこは思いつかないな… 夕方って子どもがテンションあがる時間帯でもあるから怪我って起きやすくなりますよね。 なんか、リズムがあってリズムに合わせて走るみたいなのだったら法則があるから大丈夫だと思うけど… でも自分なら落ち着いて遊べるような集団遊びをするかな。夕方の怪我は大変ですよね… ワーク1時間は必要ないな。集中力が切れてるのが子どもたちから読み取れないのかな? 活動はある程度で時間を区切って設定したほうがいいですよね。 メリハリをつけたほうが集中もしますよね。 日々、お疲れ様です。
回答をもっと見る
リズム遊びについてや、遊びについてなどなど どんな本でも構いません。 この1冊は買って損はない!持っておくべき!! という本、参考書があれば教えてください😌
ゲーム遊びごっこ遊び保育雑誌
め る く
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みくみく
保育士, 保育園
遊びには関するものではないですが ディズニーのグリーティングカードの本で 壁面などを作っていました。 子どもたちもディズニーは 大好きだしお部屋に飾ると 嬉しそうにしていましたよ。 型もわかりやすく作りやすいので 私は満足しました! 壁面に困ったら良いかもです♩
回答をもっと見る
3歳児 オススメの集団遊びがあったら教えて欲しいです。 ホールで遊ぶイメージです。
集団遊び3歳児遊び
カーネル
保育士, 保育園
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しっぽ取り、引っ越し鬼をよくしてました!今の時期、集団遊びにも配慮がいりますよね。参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
コロナ対策として、密にならない集団遊びの情報を集めています。 みなさんの園ではどんな集団遊びをしていますか?? 年齢問わず教えて頂きたいです。
集団遊び外遊び部屋遊び
かんかん
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
密にならない集団遊びって難しいですね! 戸外で体操とかですかねえ? あまり思い浮かばずで申し訳ありません。
回答をもっと見る
今、コロナ流行中の時期で緊急事態宣言は少し緩和されてますが、密を避けないといけない状況なんですが3上で出来る集団遊びなど有れば教えて欲しいです。 遊戯室(ホール)で窓を開けていてもいけないみたいで、それだと自由遊びか制作(感覚開けるために複数机出す)しか出来ないような気がします。 皆さんはどのようにされてますか?
遊戯室集団遊びコロナ
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日対策お疲れ様です。うちの保育園はこうぎだいを一面に置いて子どもが自由に遊んでいます。また、同じように机4台出して机上遊び、その他のスペースでレゴをたくさんの部屋からかき集めてきていつもよりたくさんの量でやるなどしてます。いつも以上に遊びについて考えさせられますね、、
回答をもっと見る
長文で失礼します。 2歳児11名を2人担任をしています。 皆さんにお聞きしたいのが散歩中、歩かない子の対応をどうしていますか? 公園で遊ぶ、散歩の楽しさが味わえるように「公園で〜して遊ぼうね」「まっすぐ言ったら〜あるから見に行こう」(本人の好きなもの)と声をかけたり、手に何か持っていたい子なので歩きながら葉っぱを探して葉っぱを渡したり、時には手を繋ぐ相手を変えるなど様々な方法で歩けるよう誘っていますが効果はあまり見られません。(少し歩いてくれますが) 気になる物を見つけた時や嫌になるとその場から何分も動かなくなったり、酷いときはひっくり返って後頭部を地面に何度も打ち付けようとします。 本人の思いを言葉で代弁して受け止めようと試みていますがさらにヒートアップします。 抱っこをしても反り返って危険な為、2人がかりでおんぶすることもあります。鳴き声も大きいので近隣の方が見かねて手伝ってくださることもあります。 自分の思いを上手く言葉で言えないこともあり、その場に留まったり泣いて訴えることは分かっていますが1人を待っていると他の子達の集中力もなくなり、収集が付かなくなります。 また、ビックリするほど頑固なのでテコでも動きません。 他のクラスの先生に見つかると脅されて歩いたり、嫌がっているのに腕が外れそうな力で無理やり引きずって歩かせられています。 私はこの方法は保育ではないと思うので、絶対やりたくないと思っています。 何か良い方法はないでしょうか? 保育本を読んで勉強していますが解決策が未だに見当たりません。 抱っこも重たくなって出来なくなっていました。 アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
集団遊び散歩
ゆうた
保育士, 保育園
うんち
保育士, 保育園
散歩の時も、11人を職員2人で連れて行くような感じですか? 可能なのであれば、事情を他の先生に話して、散歩の時だけパートに先生にも入っていただくことは出来ないのでしょうか? わたしもなるべくは無理に引っ張ったりはしたくないですが、道路だったり危険な場所で止まったりひっくり返るようだと、子どもの命や安全が危ぶまれるので、状況によってはそういう方法も仕方ない場面もあるのかなと思います。 近隣の方に手伝ってもらうほどだったらやはりパート先生なりについてきてもらった方が安全な気がします。 1人プラスで入ってもらえれば、どちらか担任がじっくり対応できるのかなと思うのですが、職員の人数的に厳しいでしょうか、、、?( ; ; ) 2歳児、大変ですよね、、、( ; ; )
回答をもっと見る
コロナの影響で自由登園です。 1日保育で、主活動を一つと集団遊び2.3個をしていますがそろそろネタが尽きてしまいました… 3〜5歳児が2、3人ずつくらいの6〜9人という少人数でも楽しめる集団遊び、製作遊びがありましたら教えて欲しいです💦
集団遊び制作遊び
まつり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私がネットで調べたところたくさんありましたよ。 座りながら相撲する、すわりずもうやフープくぐりはどうですか⁇
回答をもっと見る
2歳児担任です 少しずつルールのある遊びを取り入れています みなさんはどのような遊びを取り入れていますか?
集団遊び保育内容遊び
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
室内では、椅子取りゲームやフルーツバスケットをしていました。 また、戸外ではむつくりくまさんや、だるまさんがころんだ。です。島から島へ移動するお引越しは簡単なルールで子どもにも人気でした。
回答をもっと見る
4歳児の担任になりました! 久しぶりの幼児クラスでドキドキしています。 皆さんは、最初の1週間、子ども達とどんなことをして過ごしますか? 園内の散歩をして園内のクラスを知ったり、当番表を作ったり、集団遊びをしたりして楽しく過ごしながら今のクラスの生活に慣れてもらおうかな?と思っていますが、皆さんはどんなことに気をつけて最初の1週間何して過ごしますか?ぜひ教えてください!
集団遊び
ゆず
保育士, 公立保育園
うんも
その他の職種, 放課後等デイサービス
あかなちなろなは
回答をもっと見る
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
この時期はだいたい色も覚えてきているので外で色鬼のようなことをしてました。保育士はずっと鬼役になり、子ども達が保育士が言う色をタッチするというゲームをしてました。
回答をもっと見る
一歳児のが好きなまてまて遊び、集団遊び、は何がありますか? 最近私のクラスでしているのは かくれんぼ むっくりくまさん ひらいたひらいた などです
集団遊び1歳児
くる
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
森の小道 散歩へ行こう オオカミなんか怖くないさ オオカミさーん🎵って歌です! あとは… 親子でメリーゴーランド。 手をつなごーう、みんなで手を繋ごう🎵 が、大人気です!
回答をもっと見る
縦割り保育について。 現在0.1.2歳児の縦割り保育を行う小規模保育所に勤めています。 0.1.2歳児が同じ部屋でなにか同じ集団遊びをするとしてもなかなかうまく行かず、毎日はちゃめちゃで… 0.1.2歳児みんなが楽しめるような何か楽しい集団遊びがありましたら、教えていただけると助かります。
集団遊び2歳児
みぃち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みんなが楽しむ楽しみ方があると思います^_^ 見ることを楽しむ子もいれば やって楽しい子もいるのかなと思いました! 集団遊びではないですが 音楽に合わせて体を動かしたり、わらべうたは みんなが楽しめそうですね!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちー
保育士, 保育園
こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!
回答をもっと見る
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)