3歳児に向けた集団遊びのネタに悩んでいます。やりたいこととしては、ルー...

もっちー

保育士, 児童発達支援施設

3歳児に向けた集団遊びのネタに悩んでいます。 やりたいこととしては、ルール制があり、みんなで楽しめるものをイメージしています。 どんなものでも構いません。 皆様のご経験の中で、おすめのものがありましたら、ぜひ教えてください!

2021/01/27

11件の回答

回答する

しっぽ取り楽しかったです^_^ 引っ越し鬼も、子どもたちがパッと見て目指すものが分かりやすいので、3歳でもよくたのしめました!

2021/01/27

質問主

しっぽとり、引っ越し鬼!どちらも楽しそうです♪確かにわかりやすくて、みんなで出来そうですね!!ありがとうございます!!

2021/01/28

回答をもっと見る


「集団遊び」のお悩み相談

遊び

4.5歳児で毎日運動遊びを15分ほどしています。 ゲームあそび系をメインでしていますが、毎日やっているとレパートリーが少なくなり何しよう、、、?となることもあります。割と難しいルールでも楽しめそうになってきています!おすすめのゲーム(運動)あそびがあれば教えていただきたいです! 現在よくしているのは、しっぽ取り・代わり鬼・バナナ鬼・ケイドロ(探偵)・ボールあそびが多いです! 室内でしています。お遊戯室ですがそこまで広くないです!人数は希望制なので前後しますが大体20人ほどです!

ゲーム遊び集団遊び異年齢保育

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

52025/01/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

猛獣狩りにいこうよ イス取りゲーム フルーツバスケット・なんでもバスケット ドッヂボール・転がしドッヂ だるまさんがころんだ 花いちもんめ じゃんけん列車 ハンカチ落とし 3歳児でも遊べているものもあるので、ちょっと物足りないかもしれませんが‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

2、3歳児クラスで行う、戸外での集団遊びは何をよくして遊んでいますか? だるまさんがころんだ、おにごっこ、かくれんぼうの他にどんな遊びをしていますか?

集団遊び3歳児2歳児

とかげ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

42025/01/30

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

しっぽ取りやあぶくたった、むっくりくまさん、色当てゲーム(公園内にある色をタッチしにいく) 3歳児ならドンジャンケン(左右から走ってきてぶつかったらじゃんけんするもの)やタッチリレーなどもしています。

回答をもっと見る

遊び

児発&放デイ 2歳-18歳までの障がい度バラッバラな Max14人を大人4人程度で出来る 集団療育を教えてください!!! 色々やってますが、グダグダだったり それでもやる事に意義があるのは分かるのですが 疲れてる時などに〝これ〟と言うものが欲しいです…

療育児童指導員集団遊び

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/07/28

じゃん

放課後等デイサービス, 管理職

お疲れ様です "目隠しかくれんぼ"はいかがでしょうか? 目を隠すためのタオル等さえあればできる準備のいらない簡単なものです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パートで保育士をしています。担任補助なのですが、 担任の先生が若く、指導や助言をしてあげてほしいと頼まれているのですが、パート職員なのもあり、 立場上言いにくさもあります。みなさんの園ではパート職員も意見や指導などされていますか? またパート職員でも園の研修などは参加されているか教えていただきたいです。

パート正社員担任

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

82025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

パート職員は、指導しません🥲 パートは、正社員のサポートが仕事なので‥ でも、アドバイスください!とか 指導してね!とか、 園の方針もあるかもです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園ではなく病院の病棟などでの勤務に興味があります。来年度の採用の求人は見つけたものの、試験日がどうしても今の園を休めない日(園で行事があり、よりによってその行事の担当リーダー)で今年の挑戦は諦めました。しかしいつかは転職したいです。その時のために今できることがあるなら今すぐにでも動き出したいのですが、病院勤務の保育士として働く時に勉強しておくといいことやとっておくといい資格など何かあれば教えてください。

院内保育キャリアスキルアップ

はな

保育士, 認可外保育園

02025/09/23
キャリア・転職

現在出産を終え保育士を退職し育児をしています。 来年の4月に入園希望をしています。 そろそろ職見つけなきゃと思いながら もう一度保育士に戻るか、新しい職に挑戦して 別の仕事をするかで迷ってます。 何度も転職活動行っていて、子供と携わる仕事はやっぱり好きだと感じていますが、担任を持つのは子が大きくなるまで良いかなと考えています。 ですが子供は好きなので、 保育士をする場合、誘われていて子どもと同じ園に入るか。別の園で働くか。 自分と同じ園にいれるのはメリットデメリットはかなりあると思います。 また、保育士に戻った場合忙しすぎてやりたいことが 制限されたり育児が中途半端になるんじゃないかと思ったりもします。 みなさんなら転職しますか?? それとも子と同じ園、まだは別の園に就職しますか?

転職保育士

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

42025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こどものと同じ園は辞めときます🥺 何かあったとき、怪我や友達トラブルなど曖昧にされがち、 必ず良く思わない保育士がいる からです🙄!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

午睡中平日の勤務後土曜日保育中のどこかで園内研修はしていないその他(コメントで教えて下さい)

71票・2025/10/01

運動遊びや運動会散歩や遠足などの園外活動お店屋さんごっこ芋掘りなど食育毎日、楽しい♡その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/09/30

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/09/28