先日、クソ後輩がやらかした件があって何故か私が保護者に謝罪するっていう🤔映像を見返して私が室内にいない間に起こっていた。ぶっちゃけ私が起こした訳ではないのに私が少し遅めのシフトだったから対応した訳で…。でもさ、普通見ていた職員が保護者対応するだろ?その場にいなかった先生がどうやって説明して謝罪すんのさ。これだから年下嫌いなんだわ。クソ後輩まじでクソ後輩(笑)頭おかしいね!!
シフト後輩保護者
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
たんぽぽ
保育士, 保育園
普通見ていた職員が、状況説明して謝罪して、主担任と主任か園長あたりが一緒に謝る…とかじゃないの??
回答をもっと見る
お子様がいる直接雇用正職員の方に質問したいのですが、もしお子様の幼稚園・保育園・学校行事などがありお休みしたい時は毎回お休み取れていますか? 私はパートですが近い将来正職員になりたく、でも保護者会や懇談会など細かな参加する会や行事がよくあるので正職員になったら休めるのか不安になり質問させていただきました。 皆様どうされていますか?? ※文章力なくてすみません。
希望休シフト正社員
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
私は正職員ではないのですが、同じ職場の方は学校行事や授業参観などはお休み取ってますよ! 午後休、午前休でとったり。。 休みやすさは職場にもよりますよね。
回答をもっと見る
正職で土曜日に勤務時間が11時間っていうシフトがあるところってありますか?うちの所だけなのかな。
シフト
🍊
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ありますよ! ブラック園なので(笑)
回答をもっと見る
買ってよかった時短家電・グッズはありますか? 「少し遅めに帰ってもこれがあるから助かってる!家事の負担が少し軽減する!」って商品あれば教えてください☺️
土曜保育延長保育シフト
おかか
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
電気圧力鍋…便利です。 出勤前に仕込んでおけば 帰ってきたらできているので 最終勤の時 めちゃくちゃ助かります。
回答をもっと見る
自分の意見を言えなくなりました。 本当は、休みたい日シフトで休みにしても理由で不要になり休みにならず…3月は、行事もあるためほぼ週6出勤です😣😣 他の正社員の先生は、休みや半休があるのに私は休みなし… 死んでねってことですよね… 不平等過ぎ…
シフト行事正社員
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
詳しい状況はわかりませんが、法律上引っかかることです。 然るべきところに相談するか、早々に退職するべきだと思います。
回答をもっと見る
公立保育園に月額(臨職)で勤務してます。 同じ月額が他に2人います。 1人はAさん0歳児担任。1人はBさん5歳児加配。 そして私が2歳児の担任。←正職と組んでます。 今回Aさんの待遇に不満ありで愚痴ります。 気分悪くされる方はスルーして下さい。 Aは早番はするが、遅番はしない。 なので遅番はBさんと私とパートで回す。 居残り。Aは基本入らない‼︎何故だ? どんな勤務でも私とBさんとで居残りを回してる。 だから16時から17時まではきっちりと、自分の事が出来ている。何なら、おやつ後の15時30分過ぎには日誌に書き物の時間を貰い、17時ぐらいまで時間を与えて貰っている。 凄く納得できない。本人も居残り入らないのは当然と思ってるところも私には理解できない。 心が狭いのだろうか…。
シフト公立ストレス
©️ocoa
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 それは、誰でも不公平と思います。遅出に入れないのは家庭の事情としても 夕方保育には入ってほしいですよね。 正規も担任に入ってる非正規も時間内に事務時間なんて取れません。休憩時間を削って、勤務時間外に事務をしています。夕方は 保育、部屋のそうじ、おもちゃ消毒でほぼ毎日 残業…時間通りに上がれた日はめちゃくちゃうれしいです(笑)
回答をもっと見る
1歳児のクラスのリーダーと言い張っている人(私は全然リーダーやと思ってません)が、辞めたいと園長に言ったらしい笑笑 自分の子ども中心で働いて、正職員なのに時間を自由に使いたいと言ったらしいよ。普段、シフトもいいようにしてもらって、よく休んでるのに良く言うわって思った。 その後、分かってもらえる人と一緒に泣いてたらしいわ笑笑 子どもか。こっちが泣きたいわ笑笑
シフト主任園長先生
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
私が我が子がかなり大きくなるまで保育士をやらなかった理由がまさにこれでおそらく子どもがいない人から良く思われないだろうなと…。 その自称クラスリーダーのお子さんが何歳かわかりませんが年齢によってはマジで休みまくりになります。 私は事務職で分担制の仕事で休めば周りじゃなくて自分が困るという状態でしたがそれでもいづらくなり退職したことがあります。 事務職ですらこんな感じなので保育士はもっとできないですよね。 自分の子ども中心になるのは…しかたないんですよ。 子どもができると自分ではなく家族、子どもが一番大切になるからです。 正職員なのに時間を自由に使いたい、それが出来ないから退職なのであればまぁ、筋は通ってはいます。 ズルい人は、もう子どもに手がかからない年齢もしくは協力してくれる人がいるのに、私は大変だと騒ぎ出し子育ての特権をフルに活用する人もいます。そういう人より退職してくれる人のほうが何倍もマシ。 子どもいない人からすると腹立つと思います。あなたは表に出してないとは思いますがあからさまに態度に出すといざ自分が子どもを抱えて働く時に誰もあなたを助けてくれなくなります。 今、子育て中の職員がおそらくあなたが出産した時に助けて支えてくれるようになる人達です。 まわりまわるものなので貸しを作る(嫌な言い方ですが)、未来に投資するぐらいの気持ちでいれば自然と腹が立たなくなります。 今子育て中の人には自由にさせて数年後、お子さんが大きくなって働けるようになったらその分もたくさん働いてもらいましょうよ。
回答をもっと見る
同期一人辞めました。 何度も仮病などで休み、嘘に嘘を重ねて来辛い→辞めようってなったのだと思います。 合う合わないがあるので辞めるのは仕方ないと思います。 だけど!その同期は主担任です。クラスの子どうするの、無責任じゃない? 退職の挨拶等もなしだそうです。 今まで散々周りに迷惑かけてこんなひどい仕打ちなくないですか!! 今日シフト後に職員ノート見て知ってそんなことある!!ってとても腹立たしかったです。
シフト退職担任
maihm
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
maihmさんが思うほど 本人はなんとも思ってないかと 思いますよ。 辞めるが勝ち的な。 退職するのは致し方ないとして 社会人として、辞められた先生が 今後苦労するだけだと思いますし😓 迷惑掛けたとは表上思っていても 実際は言ったもん勝ち。休んだもん勝ち。 どこの園もそうとは限りませんが 飛んだりしなかっただけまだマシかと。 昨日居たのに今日急に飛んだりする 新卒をはじめ、年齢重ねた方もいらっしゃいますしね💦 腹立たしいのは同感です。
回答をもっと見る
パートの保育士ですが、質問です。保育園のパートで新しい人が入った為、シフトを削られた方いますか?今月の中途採用で、早く慣れてもらいたいからと、私のシフトに入れられてしまい、10日ぐらい仕事無しになりました。理由は社長が私が最初の最低時間数から多いからと言う事でしたが、こちらは人手がないからと言われ、皆がやりたくない土日祝を全て出て、時間帯も早番から遅番まで人のいないところを埋めてきたのに、新しく入るからって初めての話しを今更されても納得出来ないです。それを知ってる園長も社長のいいなりです。他のパートもやってますが、一度決めたシフトのところに新しい人入れるところなんて初めてでびっくりです。もう、都合良く使われた感で、やる気がなくなりました。
シフトパート
くうたろ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前の職場で、週2.3回のパートさんが回数を減らされていました。 当然、納得がいかなかったようで園長先生に言っていましたが、やはりたくさん入ってくれる人を優先、ということでした。 なのでその方は辞められていましたよ。 せっかく人のいないところを埋めてきたのにその扱いは悲しいですよね。
回答をもっと見る
断薬してた副作用や日々の園長からのストレスで不眠症になり、うつ病と診断され、21まで休職することになりました。 昨日病院行くと稽留流産と診断されました。 今日の朝園長から昨日病院いきましたか?とLINEが来たので 昨日病院行ったこと、昨日のうちに連絡が出来なくてすみません。子宮内で出血を起こしていること、年内に手術できないから年始に手術の予約をとったこと、それまでに自然排出されれば手術はなくなること、最後に直接お伝えできなくてすみませんと伝えました。 それに対しての返事が わかりました。年始のシフトを外さなれけばならないからお願いしたようにきちんと連絡して欲しい 年内の勤務はどうなるのか? と返事が来ました。 正直自分のことで頭いっぱいになってしまっていて、職場の方々へのご迷惑配慮が欠けていたと思います。でも、同じ女として何でわかってくれないのかなとも思います。保育を運営していく上で仕方ないのかもしれませんし、私の考えが甘いのかもしれないですけど、そんなすぐに答えられるようなことではないし、心療内科にも行かなきゃいけない。もうたくさんです。妊娠わかってから断薬して精神的にも疲れました。全てが空回りしてて自分ではもうどうすることも出来ないし、 流産かもしれないと言われたことを報告した時からずっと流産した場合の話しかされずもうつかれました。 これが保育園の普通なんですか? 私の考えがおかしいのですか?
管理職くすり異動
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
辛かったですね。お身体大丈夫ですか? 私も初期で流産したことがあるのですがその時はとりあえず2週間、休んでと言われて2週間後に連絡できそうならまた連絡くださいという感じでした。 でも運営する側としては、来れるのか、来れないのか、いつ頃なら大丈夫かは知っておかなければならないところだと思うので、まずは身体を休めて頂いて、連絡したらいいのかなと思います。 一言でも共感するような言葉があればまた気持ちも変わってくるんですよね,,.。 今はゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
今回、年末年始の休みものすごく少ない… 去年より3日も少ないからしんどい… そしてみんな年始出たくないのに初日から2日連続お休み取る先生もいるから意気消沈してる。
シフトパートストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今年度は6日間です。 でもそのお休みも自粛になりそうですよね。 発表会の衣装作りで終わりそうです。
回答をもっと見る
いい歳したベテランが差別していいの? 今勤めている保育園はシフト制です。今日のシフトは同じ勤務時間が私を入れて3人居ました。冒頭の話は、私が延長保育のオヤツをしている時の話です。私は延長保育のオヤツが終わった後後片付けをしている子供の事を待って居ました。退勤時間になっているのは分かっていましたが、この子のペースもあるしと思い特に急かしたりせず、部屋の片付けをしながら見守っていました。そしたら、一緒の勤務時間のベテランが「先生、先に帰るなー」と一個上の先輩を連れて、職員室に挨拶に行きました。私は「えっ?ちょっと位待ってくれないの?」と思いました。その後子供の片付けが終わったので、私も速攻で挨拶に行きました😂後に私がいる事に気づかず、少しびっくりしていたのが、面白かったです🤣 このベテラン保育士はお気に入りの保育士とシフト組んでいる時は、「時間来たから帰ろー」って声を掛けますが、私の時は絶対という確率で声をかけずに1人で職員室に挨拶をしに行ったり、もう挨拶行ったんでと言う事もあります。本当に人の好き嫌いが激しい人です。 昨日も別の保育士と内緒話をしており、私が近づいた瞬間大きな声で、「気づけよな!」と言って帰りバスに乗っていきました。何に対しての内緒話か知りませんが、とても気が悪かったです。私は職場の人達とは、浅く広い関係でいいと思っているので、何を言われてもあまり気にしないようにしていますが、昨日と今日の言動・行動には今まで我慢していた分のメンタルがやられました😢もしかすると、今日は金曜日で用事があったかもしれないですが、用事があるなら一言「用事があるから先帰るな」って言ってくれたら、私もここまで思い詰めません。女性だらけの職場での人間関係に疲れました。こればかりは私の性格なのでどうにも出来ないのですが、極度の人見知りで、初対面の人とはなかなか上手く話をする事が出来ないです。それが原因で、打ち解けず、そのままの自分自身で壁を作ってしまっているのだと思います。言動がめちゃくちゃなのは自分自身十分承知済みです。ですが、このままズルズルと引きずっていたらストレスが溜まり、体調が不調になりそうなので発散させて頂きました。
延長保育シフト先輩
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
いい大人こそ、そういうの出来ないですよね。陰口言ったり、話を盛って他の人に話したり…私も職場は浅く広くでいいと思います。気にしないようにしていても周りの目が気になったり、話の内容が気になったり… シフト制は必ず一緒に挨拶しなきゃいけなかったりするんですか?私が働いていた時は自分のタイミングで「お先失礼します」ってあがってました(っ*´∀`*)っ むしろ苦手なら時間をあえてずらして帰ったのを見てから挨拶行ったり。 気にしないようにしていても、やっぱり目がいっちゃいますし、難しいですよね。 女だらけってなんでこんな難しいんでしょうね。 ストレスためるのは身体にもよくないので吐き出してくださいね!!
回答をもっと見る
急なシフト変更に応じたら「ありがとうございます」が普通じゃない? 休憩中に0歳児おんぶしてもらったら「ありがとう」、子どもの対応代わってもらったら「ありがとう」。 それだけじゃないけど、やってもらって当たり前って態度が積み重なってイライラする。 子どものこと見てないって愚痴言いながら自分も見てないし。 人のこと噂好きの酷い奴って言っときながら自分は裏でグチグチ言ってるし。 シフト出すのは遅すぎて今月始まってるし。 人の保育あーだこーだ言いながら指導もしない、自分も子ども泣かせるばっかり。 上がそんなんだからみんな辞めていくんだよ。
シフト休憩0歳児
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長からヒラ(正規、非正規関係なく)まで何かあったら キライ、ムカつく人にも「ありがとう」と社交辞令でも言える職場だと気持ちよく働けますよね…
回答をもっと見る
土曜日のシフトなんですが、 もし、シフトが出た後予定が入った時 土曜日の同じ時間のシフト同士で変わられてますか? 特に私立の人どうですか? 主任に聞いたら、 それおっけいしちゃうとみんなおっけいになるというのと、 連休の数を年間で調節してる、というのと 代わってもらおうと考えず、まずその予定を動かそうとして と言われました。 働きにくい園です。古くさいです。 これは当たり前なんでしょうか??
シフト私立主任
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
はな様。 わたしが以前働いていた園では、どうしても外せれない用事であれば同じシフト内で変わってもらっていました。 しかし、シフトが決まってしまっている以上はなんともいえないですよね。予定を動かしたくてもどうしても動かせれないんですということを伝えるしかないですよね。 古くさいというか…他の園さんもたいていシフト組んだ後の調節は自己責任なのかなと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
回答をもっと見る
最近、周りの人がどう思われてるのか気になりすぎて怖い… めちゃくちゃネガティブなのかな…
シフト先輩保育士
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
些細なことで気になったりしますよね~。 保育士って、保育士にはもちろん、子ども、保護者にも気を遣うので人間関係には悩む職場ですよね。 私もそういう時期があって…日中は他の先生にも会いたくなかったので、ほとんどクラスにこもってました(笑) ネガティブになります。けど、あまり考えすぎないでくださいね。意外と自分が思っているよりさらにマイナスなことはないみたいです。
回答をもっと見る
今、熱はなく咳で喉が痛く体がだるい状態です。 今日は念の為ということでお休みを頂きました。 今月は季節の変わり目ということもあり、沢山お休みと早退してしまいました。 明日もしんどいようならお休みしたいのですが、流石に休み過ぎているのもあり悩んでいます。 あなたなら、どうしますか??
シフトパート保育士
めいきち
保育士, 保育園, 認可保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 私は中途半端な状態のまま仕事をして症状が長引き余計に仕事を休まないといけない羽目になるよりかは今のうちに治しておきたいと思うタイプです。 もし、万が一こじらせて肺炎など起こし入院してなどなった場合余計に仕事に穴を開けてしまうからです。 周りも中途半端な状態でこられても100%の仕事ができないし、その負担を自分たちが背おう事になります。 休めるのなら休んでください。 抵抗力が落ちている時こそ気をつけなければ、後から大変な事になりますよ。 気になるのはわかりますが、いまは安静に。 ご自愛くださいね。 お大事に。
回答をもっと見る
次の職場に今日は書類を届けに行って少し給食の様子を見させてもらいました。 なんと言っても手厚いの一言。 0,1歳12人(0歳3人1歳9人)を4人で、2,4,5歳12人(2歳8人4,5歳4人)を3人で保育しているようでした。 しかも11月から私が入ったら毎日ではないが、どっちも4人ずつ配置していくつもりだそうで。 全然バタバタしてなくて子どもたちも職員もすごく落ち着いていました。 職員同士声もかけあっていて、やりやすそうな雰囲気で。 早番も週1,2しかないみたいだし、遅番も今のところは19時くらいには退勤できるようで通勤もそんなに苦にならなそうです✨ 私が挨拶した時も明るく皆さん挨拶して下さって風通しの良さを感じて、来月から働くことへの不安が1つなくなって気分が軽くなってきました。 来月から働くのがとても楽しみ!
乳児保育認可外異年齢保育
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
mii
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とてもゆとりがある配置で羨ましいです! 小規模保育のいい所ですよね! 私のところも今はコロナの影響で19時以降まで残る子どもがいないので遅番は早く帰れます。 気分を楽にして楽しめるといいですね!
回答をもっと見る
小規模保育園、または企業主導型保育園に働かれている方に質問です。 私は来月から企業主導型の保育園に転職するのですが、土曜は多くて8人しか子どもがこないらしく保育士は2人のみの出勤になるそうです。 皆さんの園はどうですか? 土曜はやはり保育士は2人のみなのでしょうか。 その場合、勤務時間はどうなっていますか?
土曜保育シフト小規模保育園
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
泣き虫
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
私が働いてる園は保育士2人のみで朝の7時から夜の7時までです。
回答をもっと見る
正社員でシフトに入っていない職員あたますか? 家庭の事情やお子様が小さいからなど、シフトに入らない職員がいます。(園長は承知済み) 事情はいたしかたないのですが、 シフトに入っている職員と給料がかわりないんです。シフトに入れない先生がいるぶん、他の先生は早番と遅番ばっかりで正直体が疲れるし、私たちも家庭を多少なり犠牲にして出勤してます。 だったら楽な日勤だけやったほうがいいですよね💦
手洗い家庭シフト
モカ
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
全てのシフトに入れる人にシフト手当が3000円あります。この金額なら手当いらないから日勤固定がいいな〜なんて思います(笑) 正社員は基本的に全員全てのシフトに入りますが家庭の都合で突発的に固定シフトになったりした人を見たことがあります!早番遅番ばかりだと疲れてしまいますよね。ゆっくりお休みください〜!
回答をもっと見る
働きやすい職場って何だと思いますか?? 例)・休憩時間は仕事まったくなし! ・人間関係が良好 ・私の職場はこんなことやってます! などなど!!! なんでもいいので教えてください!!
希望休代休園内研究
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
人間関係はとても大切だと思います。 待遇が良くても人間関係が悪いと気持ち的に辛いですよね💦 私の職場はお給料はそこまでよくないですが、人間関係が良いので続けられます。 また私は定時になったらすぐあがりたいので、残業なしも大切です。先輩に気を使ってダラダラいなきゃいけない職場はムリですね😓
回答をもっと見る
10月のシフト、9時~と9時30分~と10時~の3つしかなかった…。 早出がなくなってた。 昨日話した時に負担を減らす為にシフトを固定化することを考えてるって言ってたし、園長が主任に言ったせいでこういうシフトになってるんだろうな…。 仕事がどんなにきつくてもたまにある早出で残業もしなくて良くて16時とか17時とかには家についてのんびりできるって日がなくなるってきついんだろうな…。 勤務を遅くすればいいって問題じゃない。 心身のどっちもきついけど、心の方が今きつくてそれで耐えられないから辞めたいって言ってるのに。 全てを分かってもらうのは無理というのは分かってるけど…。 私に早出があると他のクラスに入らないといけなくて他の先生方にも迷惑がかかるからなくなってるっていうのも分かる!分かるけど!! 園長も私のことを配慮してのことかもしれないけど…。 早く帰れる日がなく、子どもが一番いる時間帯のみって…きついよ。その方がきつい。 子どもが一番いる時間帯ってことはその分先生方とも関わるってことなんだから…。
シフト残業主任
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
早く帰れる日がないのがキツイというの、良く分かります。シフトで嫌がらせされたり、退職の話をしてるのになんやかんや理由を付けられ何ヵ月も伸ばし伸ばしにされてきた例も見ています。それを思い出しました。辞める権利もあるのですよ。届けに園の決まりのものがあり、退職も分かりましたと言われているなら今月中にはその手続きをしないとまたダラダラとなってしまう気がします。強い意思を持ってください‼️でないと次の職場にも迷惑がかかってしまいます。
回答をもっと見る
定時で帰らないのが当たり前、な日々にうんざりしています... どのシフトになっても18:00過ぎまで仕事。 早番は7:15〜にもかかわらず帰るのは遅番の人と同じ18:30になることもあります。え?11時間勤務??笑 シフトの意味ってあるんでしょうか... 保育の仕事では当たり前ですよね... 毎日疲れちゃって仕方ないです... みなさんも定時では上がれませんか??
シフト残業認定こども園
たなかさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お疲れさまです😢 私の園も定時で上がれないです。勤続2年目ですが、1番下っ端なのでいろんな仕事が多く、6時50分には出勤して、19時過ぎに帰る(遅い時は20時まで帰れない)という毎日です、、、 幼稚園なのでシフト制ではなく、毎日これで、頭がおかしくなりそうです😭
回答をもっと見る
定時で帰れる園はありますか? 私の園は早番でも帰るのは7時すぎや7時30です。
シフト残業正社員
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です(´;ω;`) 職員の当欠やトラブル時は 残ることありますが基本的に定時です。 早番でその時間はキツイですね... 毎回その時間まで残るんですか?😞 残業代出てます?? 変形労働時間制とかだと いつまで残ろうが残業代出なかったり しますけど、その辺どうでしょう?😭
回答をもっと見る
今まで6時間の週4日勤務だったのが、 契約の勤務時間が達してないということで 今度から6時間の週5日勤務になるみたいで(;_;) はぁ、、体力持つかな( ´-` ).。oO 誰か、励ましの言葉をください、、 よろしくお願いします<(_ _)>
保育補助シフトパート
めいきち
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
1日の1/4!と思えば少しは 短く感じられるかなと思います😖 なんてったって、体力も精神も 削られる仕事ですので決して 無理はしないでくださいね! 6時間ジムに行ったつもりで ここぞとばかり動いて痩せちゃいましょ! (現在ダイエットをしようと思っていなければすみません(´TωT`)) 外遊びが億劫でしたが、 よし!運動!と思って最近は 子どもたちの様子も見ながら ほぼ毎日外に遊びに行ってます(笑)💦
回答をもっと見る
出勤時間の管理はタイムカードですか? 私の園は手書きです。 本当の時間ではなくシフト通りの時間を書いています。 以前から監査でタイムカードの導入を進められているそうなのですが 園長は「そんなのいらない」、、と言ってます。 実際シフト時間以降も働いているのにおかしくないですか、、?
タイムカードシフト園長先生
まぃき
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職で勤務した園の中にはタイムカードの園もありました。 今働く市は、正規、非正規ともに出退勤時に職員カードをかざし パソコン管理です。
回答をもっと見る
シフト作成をしているのですが特定の人が必ず文句を言います。6勤になるから振休をずらして欲しい、早番が多い。 6勤はないと規約にもないし、必ず振休は作っています。作成者が違っていたときも6勤はありました。早遅番も回数を揃え、平等になるようにしているのですが納得いかないようです。 また、急遽職員が休んだときのシフト変更も文句を言います。早い番が多いなど仕方がないシフト変更も文句を言います。 自分が休んだときのシフト変更で穴埋めしてもらってることを知らず自分だけ、、と思っているようで。そういう人に限り休みたいところは絶対休みを勝ち取るんです。 パートの先生は全体のことを理解しているので流動的に率先して変更を了承してくれているのですが。正社員はどうしたものかと。本来なら「私がやります」と正社員が動いていかなければならないのに。 そして園長も文句を言われたときちゃんと言ってくれたら良いのですが半分聞き入れそのあと私に「このシフトじゃないといけないのか」と言ってきます。理由があってそのシフトにしていてデタラメでやってるわけではないのですが月のシフトがプレッシャーに感じます。 このように文句を言う人に対してどのように伝えていけば良いでしょうか?
シフトパート正社員
ゆずっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
まず、園長が、そのように言われているのがどうかと思いました。 シフトに文句をいう方はどこでもいらっしゃいますよね。 シフトを組んでくださっている方が、でたらめにやっているわけではないことなど、普通に考えたらわかると思いますが、それが難しい方なのでしょうね。 いいアドバイスではないかもしれませんが、なにか、ルールを明確にしたらいいのではないでしょうか? 月に、早出は何回あります・遅出は何回など決めてしまったらルールなので従うしかありません。理不尽なルールは問題ありだと思いますけど、、、。 また、急遽のシフト変更は止むを得ずですし、それは理解して欲しいところだと思います。その旨をきちんと伝え、文句を言いはる方が休んだ時も誰かが負担していることもきちんと理解してもらう必要がありますよね。 働いているみんなが気持ちよく働ける環境が作れるといいですよね
回答をもっと見る
去年定年をした 元主任 勤務体制は定年前と変わらず早番~遅番(夜間保育なので22時まで)やっています。 その先生は0歳児と1歳児担任です。 今月齢が低い1歳児の子も一緒に0歳児クラスで生活をしています。 8月から低月齢児の児童表を1人お願いしますと言ったら・・・返ってきた言葉が 「私引退したからやらなくていいんだけど・・・引退した人にそんなこと言う⁉️」でした。 しぶしぶ受け入れた感じでしたが例えば定年後夕方から勤務とか時間を短くするとかなら書類等やらないのは分かりますが・・・みんなと一緒にシフトでやってて引退ってなんですか⁉️
児童表シフト主任
せんとくん
保育士, 保育園, 病児保育
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
歳を取ると気が短くなる…と割り切ってしまってもいいのかも。きっと退職してパート扱い?の給料になったのに不公平、ということが言いたかったのかもしれません。ただ、元主任は言葉足らずだし、言い方も悪いですよね。
回答をもっと見る
仕事辞めたくなった時、みんなどうやって乗り越えてきたのか、よかったら教えてください、、、 もう辞めてしまいたい、一旦保育業界から離れたい、でもそんな勇気はないって感じで毎日鬱々としながらブラックなシフトをこなしてます、、
鬱シフトストレス
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
長く働いてますが、辞めたくなったとき、何度もありました。誰かに愚痴るのも気が引けて。誰かに話を聞いてもらえたりしたら楽だったのかもしれませんが。好きなことして気をまぎらわせていました。
回答をもっと見る
緊急事態宣言時に半月程、在宅を命じられたのは色々と助かったのですが…その際、シフトの確認をした時、半月分を電話で聞くのは時間を取らせてしまうと思い「メールで送って頂けませんか?」と言ったら 「そんなことは誰にもしてないから特別扱いは出来ない」 「その言い方が他人行儀で無責任」 「本来なら子ども預けて園に聞きに来るもの」 と言われたんですが…保育業界ってこんなもんですか? …園からしたら必要緊急だけど…子どもの学童と園からしたら「それ必要?」って思うんですけど…
シフト学童
さがみ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
横から失礼します。 今は 就職先を探す側が園を選ぶ時代です。2ヶ月程で辞めても次はあります。信用、信頼は仕事をして作っていくもの…働いた月日は関係ないですよ。
回答をもっと見る
平日の休みや半休…こんなに取りにくい業界なんですね…(私は子持ち(小学一年生と3歳児)です) 子どもの個人面談で半休取りたい。と思い、「学校には8月の2日か3日で設定してくださいとお願いしてます。」と言ったら「え?ちょっと待って?優先順位がおかしいでしょ?それじゃあこっちがシフト組めないじゃない?」ときつく言われてしましました… 他業種から転職したので…こんなに厳しいとは思いませんでした… 子持ちの先生方は、子どもの行事等ちゃんと休み取れているんでしょうか?
シフト行事3歳児
さがみ
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
休みの取りやすさ、取りにくさは園によるのではないでしょうか?私の園は、同じ日に3人とか休むとなると難しいですが、1.2人であれば子どものことですし都合をつけてもらえます。まして昼からですし、休ませてもらいたいですよね😥
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。
お友達1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。
回答をもっと見る
今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?
幼児保育内容保育士
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。
回答をもっと見る
食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。
栄養士食育内容
はるりん
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)