連絡帳」のお悩み相談(8ページ目)

「連絡帳」で新着のお悩み相談

211-240/263件
保育・お仕事

連絡ノートの保育欄に毎日どんなことを書かれてますか? 行事のある日など印象的だったことがあれば書きやすいのですが、普通にすごした日だとうまく書けなくて。  何人かは保護者の方にお話をしたくなるエピソードがあるのですが、何人かはそれも思い出せず…。  きっと何かしらあったはずなのに、ばたばたしていて拾いきれてないのでしょうね。  どうしたら その子の様子をうまく伝えられるのでしょう。。  

連絡帳保育士

あぽろんろん

保育士, 保育園

802/20

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

その日の活動内容や大きいクラスだと会話の内容などを書いています。 幼児クラスは保護者の記入があった時にしか返さないので、基本的にはその内容に答えたりということが多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

幼稚園で毎月シールブックに今月の様子としてコメントを書いていました。保護者もコメントに返信を書いてくれたり家で気がついた事を書き留めてくれたり…一冊の成長ノートのようになっています。 ところが上の先生が、一週間に一度コメントを書く連絡ノートにしたいと話がありました。 しかも来月から。意図もわからず言い張っています。連絡ノートの内容見本も乳児クラスに書く内容で幼児に書くにはどうなのかと思われるもので戸惑っています。 幼稚園で連絡ノートをするメリットを教えて下さい。

連絡帳5歳児幼稚園教諭

にゃみこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

801/23

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

保護者様の意向ですかね。 連絡帳にして欲しいという 保護者が多いと思います。 がしかし、幼児となると人数も多いと思いますし 職員の負担がかなり大きくなるかと思います。 保護者様からしたら嬉しいとは思いますが こちら側としては負担でしかないですよね。 コメントの量にもよりますが 幼児で連絡帳のようなやり取りをするのは そこまでメリットはないと思います。 上の先生の自己満的都合が大きいかと。

回答をもっと見る

施設・環境

保育現場のIT普及についての質問です。 私は学童保育所ですが、パソコンの支給もなければ連絡手段も未だにFAXです。 これって普通ですか? 緊急時の連絡も電話連絡しかありませんし、災害時不安です。

学童保育学童連絡帳

mxpj335

その他の職種, 学童保育

606/20

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

パソコンはありますが、ファックスはかなり活用されています。メールなどは、デスクワークしていないので、チェックが遅くなってしまうからかなぁと思っています。職員と保護者の間では、園長から送られる一斉メールが活用されています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ、保育士ではないのですが、連絡ノートをかく時間は、勤務内で十分にとることはできるのでしょうか!

連絡帳保育士

りく

栄養士, その他の職場

909/05

nk

保育士, 保育園

私の園では、午睡中に連絡帳を記入しています。 子どもが1時間程度で起きてしまう子もいるので1時間の中で記入しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

休憩は 「休憩室でお茶を飲んだりお菓子を食べたりしてゆっくりすごしています」 という園の方に質問なのですが、書類や制作準備などは勤務時間内に出来るように保育とは別の時間をとってもらったりしているのでしょうか?? 勤務時間内の事務作業と子どもを見る時間のバランスをどんなふうにやりくりしているのか教えて頂きたいです‼️

児童表日案週案

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

2512/26

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の保育園は、休憩はそんな感じです。 書類などは午睡の時間もしくは、土曜保育にある書類の時間を使って終わらせています。あとは、製作準備などは正社員が構成を考えたら、準備はパートさんにお願いします。行事前も衣装やしおりなどはパートさんがほとんどやってくれています。 なので、勤務時間内の休憩、午睡以外の時間は基本書類はやらず、子供と遊びます。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと後悔。公立園に勤めてて異動があるのも重々承知で20年(会計任用職員)でした。 今年の春に異動になりましたが、前に体調崩して、入院になった園で大丈夫、我慢できると言い聞かせて勤務しはじめました。1ヶ月近く頑張ったけど耐えられなくて退職しました。 その後半年何もせずゆっくりしてました。 最近異動になる前にいた園の園長から連絡かあり、人がいないから来てくれない?と言われ、前の園ならと承諾しました。 新しく勤務するために書類をもらいに行って、全員知ってる職員だったので、暖かく?受け入れてもらいましたがその園と私が退職した園はなにかと連携することがあり、3月までは前の園とは関わらないようにできるけど、異動なければ4月からは関わらなければならないと言われ、あーもっと離れた園に呼ばれたらこんなに不安にならなかったなぁと後悔。 離れた園に異動希望出すしかないかとまだはじまってないけど考えてます。 ちょっとした愚痴でした。

異動連絡帳記録

マメ

保育士, 公立保育園

212/14

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

あー!!!!マメさんとは状況が違いますが、私も私立から公立に務めた時思いました。 ちょうど苦手な人が同じ時期に私立を辞めて公立に務める時期が重なり… どちらかが異動になっても同じ公立に配属されたら会ってしまうし、どちらががその人がいるところに異動になったら顔を合わせてしまうし…っていう不安がありました。 離れた園、私立園、異動がない園が1番ストレスもなさそうですよね~。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士3年目です! 今年の4月に異動で新しい保育園に来ました。同じ系列の保育園ですが、以前いた保育園に比べると書類(経過記録)のチェックが厳しく、何度も書き直しをしています。 また連絡ノートも毎週園長や主任からチェックが入り、「この書き方はダメ」と言われることが多く、毎日「これなら大丈夫かな?」とビクビクしながらノートを書いています。 最近仕事にいくのが苦痛で、「今日は何 言われるかな」と考えながら仕事に行っています。正直保育士を続けていく自信もなく、辞めたいです。 皆さんの保育園は書類や連絡ノート、チェックが厳しいですか?

連絡帳1歳児

ゆーゆー

保育士, 保育園

306/03

かたつむり

保育士, 保育園

今年で2年目になります。 去年、1年目の時に書類系の時はいつも下書きを組んでいる先生にチェックしてもらっていました。 私の文章力・日本語力が下手で強い口調で厳しく言われてかなりメンタルやられまくった1年でした、、 今年はありがたく穏やかで優しくアドバイスをしてくれる先生方と組めて自分らしく働くことができています。 なのでゆーゆーさんの悩んでいる気持にすごく共感します。 「この書き方がダメ」よりかはどこがダメなのか教えてくれたり「ここをこうした方がいいよ」等具体的に教えてくれると助かりますし勉強になって次へのモチベーションに繋がりますよね! 先生によって本当に違うなと感じました。 同業者として頑張りましょうね😊

回答をもっと見る

施設・環境

資格持ちのパートで働いてるのですが、パートだからと0.5人前計算されています。それ自体に文句はないのですが、人数不足のためそれをすると回らなくなっている状況です。系列園ではパートだろうと連絡帳や日誌、月案、週案、個人記録などもしていました。そのため今いる園の考えかなと思っていたりするのですが、そんなに人数不足になってでも守るものなのでしょうか?またパートは連絡帳なども記入はなく、正規の先生が休み時間を削って書いています。

連絡帳パート保育士

あや

保育士, 保育園

211/09

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。お疲れ様です。 パートさんとして働いていらっしゃるとのことですが、勤務形態はどのような形でいらっしゃいますか?うちの園も103万、130万の扶養内で働かれてる先生は0,5人で換算してます。週に2~3日で働いて頂かないと扶養からはみ出てしまう子とになります。常勤のパートの先生は1人換算です。ただ、これは職員の基準配置上です。しかし、出勤の日はもちろん1人として換算しています。 園によって考え方はあると思いますが、どこかのクラスを受け持たれてますか?うちはクラス固定なのでパートの先生は二人一組でどちらかがでて頂くようなシフト体制になっています。フリーだったりするとまた違うのかもしれません。 うちの園は、監査などで見られる書類に関しては正規職員が行いますが、連絡帳などは平等に分担して書いて頂いてます。 わかりにくい返答で申し訳ありません。ご了承ください。

回答をもっと見る

愚痴

勤務13時半までなのに13時からミーティング。 連絡帳12人分、デイリープログラム振り返り2クラス分、来週の週案立てる…ムリです! こっそり家で書いちゃったわ。 木曜日の帰り急に言われると間に合わない。

週案連絡帳小規模保育園

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

410/29

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

まーせんせいさま。 日々のお仕事お疲れ様です。 とてもハードスケジュールでびっくりです!ほかの先生方と分担されていないのですか?わたしも似たようなことがあり、パンクしちゃって倒れてしまいました。 お体あってのことなので、どうか無理されないでくださいね。 本当園だけでは間に合わない…すごくわかります…

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職した先生とやり取りしていているのを小耳したらしく 退職の先生と仲良かったん?や何で連絡交換したん?などきいてくる先生がいました。 夕方合同で一緒に過ごす時間もあり会話ぐらいだったんですが、たまたま連絡交換しただけで たまに相談してもらっていただけなんですが、 悪口みたいな言い方されました。

連絡帳トラブル退職

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

210/30

runama

保育士, 保育園, 公立保育園

その先生は一体何が言いたかったんでしょうね。感じ悪いですね。 その退職した先生のことが気に入らなかったのでしょうか? ちかさんも嫌な気持ちになったかと思いますが、そんな先生は気にせず、その退職された先生と変わらず付き合っていかれたらいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

現役で保育士をされている方に伺いたいです。 連絡帳は手書きですか?それともデジタル化されていますか? もし勤めている間に手書きからデジタル化移行された場合はいつから移行されたかも知りたいです。

連絡帳担任保育士

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

1510/20

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

すみません、現役ではないのですが、以前勤めていた園が途中でデジタルに移行されました。 その時はきり良く、年度始めからデジタル化していましたよ。 個人的には手書きの方が気持ちが伝わるので好きです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで働かれている方に質問です。 連絡帳記入や朝の受け入れ・帰りの引き渡し、その他指導要録の記入等どこまでされていますか? 初めてパートで働いているため、どこまで補助としてするべきか、みなさんの園でのパートとしての仕事内容を教えていただき参考にさせて下さい。

連絡帳内容記録

ぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

310/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 非常勤だけど 担任をしているので 子どもの連絡帳、正規が休みなどでいない時やリーダー週は日誌、サブなどの時はクラス全体連絡帳…あと 書類は個人カリのみです。 臨職は、正規の代替の位置づけないので 非常勤のやることプラス、言われれば、月カリも書かないといけないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳を書くのに時間がかかってしまいます。 子どもの様子を見ていないわけではないのですが、 同じことしか書いていないような気がして不安です。 保護者の方はどんなことを書かれているといいですか? 書くときに気をつけていること、コツなどがあったら教えていただきたいです。

連絡帳新卒0歳児

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

1108/27

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

はじめまして。 同じことしか書いていないような気がするという気持ちとても分かります! 私は1日1日子どもを見る視点を変えることを工夫しました。例えば、ある日は活動の時間のこと‥ある日は食事の時間のことなど、場面を変えることでそこから感じ取れる成長が見えると思います。園でしか見れない姿を書くことを意識すると、保護者の型も喜ばれるのではないかと思います。 頑張ってください^^

回答をもっと見る

愚痴

あまりにもムカつくので、保育士としてというより一社会人として質問です。 リーダーが情報封鎖をします。朝礼の内容から保護者から聞いた内容、連絡帳の内容、上司からの伝言、行事の役割分担、編入園児の保育時間(慣れ保育なので早お迎え)、 提出間近の書類を持ち歩く(鍵の掛かる場所に入っているので他人は開けられない) 他にもありますがざっくり。これらのせいで、クラスはバラバラ、保育士の気持ちもバラバラ、いっときは子どもにもうつって怪我が多発し、上司に入ってもらって話し合いをしたこともありました。 メール形式で保護者からの連絡が常に入るので、朝だけではなく昼、夕方も連絡帳は確認が必要ですが、寝かしつけや他の仕事に追われて連絡帳を見る余裕が無いこともあります。ちょうどまさにそういう日だった時、園長に呼び出され別件で話していたところ「そういえば○○くんのところから連絡入ってたけど対応してくれた?」と。それはリーダーが対応したのですが、私自身はその連絡を見ていないし対応も聞いていないので正直に分かりませんと答えました。 この時間に見てないのはまずいんじゃないかと言われましたが事情を説明すると「見られないんだったら聞いたら??」とアドバイスされました… 他にも上司が入ってクラスで話し合い(リーダーの愚痴を聞いて私たちに直させる会)した時も、散々リーダーの愚痴を聞かされた後、後輩(2年)が泣きながら辛いですと訴えた時も、園長からは「聞きなさい」のみでした。 リーダーは時々クラス会議で、「気にならないの?」「今度○○があるけど誰も聞いてこないけど大丈夫なのかなって思ってる」と言ってきます。 確かに、聞かない私たちが悪くないとは言いません。聞けば済む話。でも、情報を持ってる人が拡散するのが基本だと思ってモヤモヤするのは私のわがままでしょうか。 さらっと「こういう連絡があったよー」「○○ちゃんこうだからこうしておいたよ!(こうしておいてね!」と言えば済むんじゃないの、と思ってしまいます。 他にも私や後輩の悪口を事務室で突っ伏して話しているのを見ると、そうやって自分が情報封鎖して全部抱えてるから通院するレベルの体調不良になるんじゃないのって思ってしまいます。

連絡帳トラブルストレス

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

809/24

みむり

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

大変な事情はわかりましたが、質問はどの点でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

仲が良い人だけに連絡相談報告する人に、どう対処してますか?

連絡帳

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

409/26

さくら

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

そういう幼稚な人、本当に困りますよね。 直接聞いても本当のことを教えてくれないのなら、他の方に聞くしかないですよね。。 どなたか聞いたら教えてくれそうな方はいますか? 知っておいた方がいい情報が流れてきたとき、その方に教えてもらえるように頼んでおけるといいかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

先日監査がありました。 昨年退職された先生方が市の方にも連絡して下さってたみたいで年度末前にも一度特別監査がありました。 今回の監査でも案の定人数合わせの為の架空の職員を作り上げ、いつもは自宅で仕事をしている体の娘さん(事務と調理)も園の方で作業をしていました。 普段は給食の調理も保育士がしています。 職員からの報告もあり監査の方もそんな人はいないと知っておられますが園長と主任は私たちにも口裏を合わすようにと言ってきました。 私もそんな嘘をついても実際に保育士が足りていない状況で満足な保育もできていないのに自分達の都合でそんな嘘の加担をしたくないと前回の監査から感じていました。 今回の監査のヒアリングは園長はその場にいなかったので事実を伝えました。 ヒアリングの前に契約書のような物を渡され今回の監査は特別監査になるので虚偽の申告があった場合罰金が生じるというものでした。 このような監査が行われる時点で疑われていることに気付かないのかが不思議で仕方がないです。 このような監査はよくあるのでしょうか? それに私が正直に話したことは間違っているのでしょうか?

連絡帳主任給食

保育士, 保育園

209/21

ねこ

保育士, 保育園

調理に保育士…信じられない😵 第三者からすると、ぜひ真実を訴えて戦っていただきたい!という思いです…実際にはとても大変なことでしょうけど…保育士を大事にしない経営者は、保育士からも大事にされないと自覚してほしい。 監査でヒヤリングとか特別監査とか、ましてや誓約書みたいなものを交わされるなんて聞いたこともなかったです💦💦大抵毎年「概ね問題なし、良い園ですね」との評価をいただいていたので…監査のために多少取り繕うことはもちろんありますが、そこまでとは…

回答をもっと見る

愚痴

今日、連絡帳・手拭きタオルの入れ違いがありました😥それは確認不足だった私自身が悪いので、十分反省はしていますが、御局様がネチネチとうるさいです😩わざわざ連絡帳とタオルを入れたのは先生(私自身)かと犯人探しをするようなLINEを送って来ました😩自分がした時は何も言われないのがいい事にこのような事をしてくるのがめちゃくちゃウザイです👎 入れ間違いがわかった時に名乗り出なかった自分自身も悪かったのですが、いちいち犯人探しをする必要があるのかと思います。一度起きてしまった事はどうにも出来ないので、これからお互いに気をつけて、確認をして間違いがないようにすればいいと思うのに、なんでこんな事をするのか意味が分かりません。 もうウザすぎてLINEの通知オフにしました。 これを書き終えたあとにLINEが来ており、月曜日に保護者に謝って下さい←ここまではいいです…がそのあとが、意味が分かりません。「職員室でいろいろと言われたので💥」これまでLINEで言う必要ありますか?いつもは連絡帳等は若い保育士に任せきりにして、こいう時だけ、ネチネチと文句を言う必要が分かりません。 *いつもはしっかりと確認をするのですが、今日に限って確認をしていませんでした💧

連絡帳2歳児ストレス

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

408/28

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

むかつきますね笑 ノート書くのだけでも大変なのに間違えてしまっただけでそんな風に言われてしまうなんて、、 普段やってくれない人が色々言われるのはこっちとしてはラッキーですけどね😅 余計なことばかり言ってすみません💦 本当毎日お疲れ様です

回答をもっと見る

愚痴

私が園内の職員の中で1番年下で、保育士歴も短いです。私の次に若い数年年上の先生が私のこと見下してる感じを隠さなくて疲れます。 基本的に目を合わさない。挨拶しても真顔で返事。 他の先生が「○○先生先に書類どうぞ」と言うと 笑顔でお礼を言うのに、私が勧めると 「あ、はーい。」とお礼も無し。 その先生が書類を書く時間を作るために 私は自分の仕事後回しにしたり早くしたりしてるのに自分の頑張りがバカバカしくなります。 私の話だけは笑うこともなく「へー」しか言わない。 その年齢でそんな態度取るの?子どもすぎるバカみたい。そう思ってはいますが、ずっとそんな態度だと流石に悲しくもなるし腹も立ちます。 他の先生と一緒に休憩時間を超過してお喋り。 私だけちゃんと時間を守って 連絡帳も日誌も書きますし、 その他子どもの荷物の整理・確認 壁面作り、新入園児の準備、雑務、掃除。 その人含む4人の先生が4人でやっていることを 保育士2年目の私が1人きりでやってるのに 私が1番仕事終わるの早いし、 そうやって作った時間を持っていかれるのが 本当に悔しいし意味がわかりません。 子どもをサークルや廊下に閉め出す保育、 叱って泣いた子どもが泣き止んだ後も 何度も同じこと言って泣かせて泣き止んで 言って泣かせて…の繰り返し。 保護者の悪口しか言わない、 自分のための保育しかやらない。 大嫌いです。 やることやってから先輩を名乗って欲しい。 愚痴でした。

壁面連絡帳休憩

ハニワ

保育士, 保育園

108/29

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

そんなにナスカさんに態度を変えられたり、子どもへの泣いたときの対処法が人間としてどうなのかなと思ってしまいました。言い方きつくてすみません。 私も園の中で(同期はいますが)一番年下で子どもが泣いた後のフォローに関しては園長先生はじめ先輩方から散々言われているところです。 その頑張りを認めてもらえないことこそ余計つらいですね。何のために頑張ってるのか分からなくなりますよね。 先輩からは色々言われてもこちらからは何も言い返せないですし、困ってしまいます。当たり前かもしれないですけど。 本当に毎日おつかれさまです、、、

回答をもっと見る

愚痴

上には言えたけど、上からは何も言ってくれない。 今日も主任がトントンを手伝いに来てくれたけど、相変わらず連絡帳を書く。 午睡後の着替えの際には書類ばかりで着替えもさせないし、挙げ句の果てにはおやつ食べた後〜お迎えに来るまでも、オムツ交換せず、書類やってたわ。 話し合いしたいけど、機嫌悪くなって雰囲気悪いまま半年過ごすのも嫌やし、かと言って動かんまま行ったら私ら体調崩すやろうし、うーん。。 話し合いもどうせ1対3になるやろうからなー。 んー難しい。。

連絡帳記録睡眠

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

208/24

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

書類書いている先生に、「いつも書類や連絡帳を書いてくださって、ありがとうございます。書類を手伝いましょうか?」と自分から聞いてみる。 書類を書き終えたら、時間に余裕ができるので、子どもに関わる機会も増え、結果、寝かしつけや着脱、オムツ交換も手伝ってくれるかもしれません。 相手は、連絡帳や書類を書く役割、着脱や寝かしつけ等をする役割、って役割分担として価値観を持っているかもしれません。 案ですが、週毎に役割交代して、一週目はA先生が連絡帳書いてB先生が子どもに主に関わる、二週目はA先生が主に子どもに関わってB先生が連絡帳を書く、というように交代しながら進めてみてはいかがでしょうか? そうすると、お互いの気持ちが分かると思います。 D先生は子どもにばかりついて片付けや準備や掃除などの雑用は一切しない。そういう先生に限って、子どもに関われと他人へ命令します。 そして、他人が子どもに関わるようになると、他人は雑用は一切しないと愚痴を言い出してきます。 こういう性格が一番嫌いです。 感謝の気持ちは無いのか疑問に思いますし、自分のこだわりや価値観を人に押し付けるなと思います。 自分がそう思うなら、自分がそのようにしていれば良いと思います。 他人に価値観を押し付けても険悪になるだけで、何も良い事ないですよ。 子どもを一番で考える気持ちもわかりますが、先生同士で歪み合いしてても子どもに精神的に悪影響します。 上からその人に言ったとしても、どう行動するかは本人が選ぶことなので、相手の行動をあなたがコントロールすることは出来ません。 他人の欠点見るより、自分の欠点をまず直す。

回答をもっと見る

愚痴

初めて投稿します…… 転職して1年。園長が気分屋でとても怖い…… 気に入らなかったら感情的に怒るし、機嫌がいい時は穏やかに喋る……いつも顔色伺ってしまってつらい。 最近はイライラしてて、業務内容の連絡でさえキレ気味……うまくやっていきたいのに不安

連絡帳内容園長先生

まかろに

保育士, 託児所, 小規模認可保育園

308/18

しゅうちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1年間頑張ってきたのですね。それが私にとっては素晴らしいなと思います。 園長先生が空気が悪いと職員の雰囲気も園の雰囲気もきっとわるいですよね。園長先生は自分に余裕がないそういう人なのかも、、、 この人はこういう人だって割り切ることも時には必要かもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳を書いたことがないのでおおまかな事をメモを取るのですが、「メモするときりがないから覚えて」と言われました、まだ覚えられないのでやはりメモるのですが、メモしなくても誰が何をしたを覚えられますか?あと今日の出来事以外にも何か書いた方がいいですか?

連絡帳保育士

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

208/14

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

あんまり覚えていないです。 特に新人の頃は保育をしているだけで手一杯で、あとでこれ連絡帳に書こう!と思っても書く時間には忘れていました。 今はその頃よりは覚えていますが、付箋とかにキーワードを書いたりすることもあります。 メモはいいのでは? 基本は今日の出来事や体調、食事の進みや排泄などその日のことですかね。

回答をもっと見る

愚痴

私は、今年から異動になりましたが、三月まで働いていた職場が次々辞めたり体調不良でいなくなりヘルプという形で戻ってきて2か月が経とうとしています。でも、コロナの自粛で一度も揃った事を見ないまま戻ってきたことがこころ残り…。また、いつまでか分からず、言われていた期間が延びても私がきくまで教えてくれない、担任の先生の保育がうまくいかず新人以下だから、カバーをしてほしい。私たちも指導するからと主任に言われていろいろいわれても担任には響かず、ひとごとで結局主任にフォローよろしくといわれた…。が、日々の書類が時間内に終わらないし、終わらないのが当然。なにかあったら人のせい。夜中の2時とかに業務連絡の…。自信を持てと園長に言われたからと子どもに対して怒鳴る。子どもと遊ばない。 お陰様で過食、睡眠がまとまってできなくなってきた。でも、自園の園長には辛くても頑張ってだし、ヘルプ先の主任にも辛いのはわかってるけど…先生なら頑張れる。としか言われず相談できない。 できない私が悪いのか。仕事辞めるべきなのか…と悩み中。

異動連絡帳記録

あおい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

208/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

あおいさんは 悪くないですよ。 フォローなどをしきれない職場や担任?主担?に問題があると思います。 身体がSOSを出しているので迷わず別の職場を探した方が良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事してくれないし、どうせ出来ないから、 私が途中までしていたのに あげくのはてにはもう少し…とか言い出して それなら全部自分でやればいいのにと思います。 ただの確認不足…確認していれば、連絡もいりません。 何でかな?と自分で考えてほしい! 他の臨時はやっていないことだからしなくていいならしません。 もう、何のために言ってきて、クラスの流れを作ってきたのかわかりません 正社員ならそれが当たり前と思いますが、臨時でなぜここまでしないといけないのか…ペアは年上だし正社員…キレそうになります

連絡帳正社員

もも

保育士, 保育園

1608/08

おー先生

保育士, 認可保育園

求めるのが多すぎて、ももさんの理想が「これ」「こうであってほしい」というものが形としてありすぎて、その先輩正社員の方がそうでないから、それに沿えないから、余計苛立ってるように思えます。どちらも正社員ならお互いのやりたい保育を持ちつつも、歩み寄らないといけませんが、臨時の仕事ではないのにと思いながらするとももさんも今のイライラ状態が続くと思うので、ももさんが主のときはももさんの目指すもの、先輩が主のときはノータッチで保育に関しては任せきってみては。私ならこうするのにと思うでしょうが、先輩はその形を求めてないかもなので、人それぞれの描く保育で良いと思います。自分の理想を相手に求めてその通りに相手が動いてないとイライラは募るばかりでももさんも疲れるし、何より子どもたちも敏感に察知するので穏やかな環境を与えてあげてほしいかなと思います。気持ちよく保育出来るのがベストですがね。ここで吐き出すことにより、少しは発散できてますか?あまりためないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒1年目で1歳児担任をしているものです。 コロナの影響で出勤している職員が減っている園が多いと思います。 クラスや園のグループLINEがあり、LINEで伝達事項を共有する際にどのような内容まで報告や連絡をしたらいいのかわからないです。教えてください!

後輩連絡帳内容

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

205/19

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

新卒であれば分からないことだらけだと思います。 私の園では報告などは基本ノートでやり合っているので、ラインは知っていますがあまり子どもの報告などは行っていません。(情報が漏れたら怖いので) 何を書いたらいいか分からないということを素直に伝えてみてはいかがですか? 全体ラインよりは聞きやすい先生や一番上の先生に。 直接会えるなら疑問に思うことを聞き、それすら難しいのであれば個人ラインしてみてはいかがですか? 報告漏れで色々とトラブルが起こることは多々あるのでそうなる前に園のやり方を聞いたほうがいいと思いますよ◎ 誰も怒ったりしないと思います。 早めに聞くことをおすすめします

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可になったばかりの小規模保育園でパートとして働き出しました。 今までが無認可だったからなのか、保育内容に疑問点ばかりで、もどかしい毎日です。 例えば ・部屋の床全面にカーペットを敷いているので、 給食時は机の下にレジャーシートを敷いたり敷かなかったり…床を雑巾で拭くということがなく、毎日床の消毒もしない。汁物がこぼれてもティッシュで拭くだけ。 ・夕方のおやつ後は子どもを椅子に座らせたまま(0〜2歳児)部屋全体の掃除機が始まる。(理由を聞くと、夕方掃除機をかけるのが手間だから早い時間にかけると言われました)保護者が迎えに来てもおかまいなし。その間子どもは椅子でじっとしないけど、座らせる。 ・給食時の汁物は、ご飯、おかずが全部食べ終わるまで出さない。(デザート感覚です) ・給食時、子どもをみるのではなく、同じ机で連絡帳を書く。 まだまだたくさんあるのですが、1番気になる4点を書き出しました。 違う保育のやり方もあり、私の固定概念が強すぎるのかなとも思ったりするのですが、こういう園もありますか?

連絡帳保育室保育内容

モピコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

507/21

ぽんちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

モピコさんのお話を聞いた印象としては、正直本当に認可の園…?と思ってしまうような雰囲気が感じられます。 園によって保育内容等は様々ですが、衛生面や子どもへの接し方は気になる点が多いですね。パートという立場から、あまり口出すこともできずモヤモヤしてしまうのもよくわかります。 働き出したばかりとのことなので、少し様子を見つつ職員の方とのコミュニケーションが円滑に行くようになってから「このようにしてみても良いか」という提案をしてみるのも良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

※急回答求めます。 金曜日からくしゃみが止まらず、土曜日にはひどくなったので、救急病院いきました。花粉症だろうって判断され薬ももらいました。初めはなかった熱もだんだん上がって37.6まで上がりました。そして、目が開けられないほどつらかったです。 今日の朝36.3で下がりましたが頭が痛いです。今は36.6です。明日の月曜日からまた仕事ですが、熱がなくてもこういう状況だから、一回熱が上がったら明日は休んだほうがいいのでしょうか。なかなか判断ができなくて。 まだ上司には連絡はしてないです。

くすり手洗い連絡帳

Iさん

保育士, 保育園

607/12

R

保育士, 保育園

今の状況をそのまま上司に伝えてみてはどうでしょうか? 熱がなくても仕事が出来ない状態であれば休んだ方が安心です。長引くと良くないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳や日誌などの文章能力が上がるにはどうしたら良いでしょうか? とても苦手なので困っています。小説(1ヶ月に0.5冊位です。)や他の人を読むしかしてないです。

連絡帳保育士

貴一

保育士, 保育園, 認可外保育園

1006/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

本を読む…他の先生の書いてるのを参考にするくらいですかね… 連絡帳、日誌、カリ…どれも数をこなすしかないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

部屋の掃除、トイレ掃除、掃除系は正職員は全くせず。食事の援助中、平気で連絡帳を書く。 時々掃除はするが全部中途半端。 私はよく働いているなっと、よく動いているなと自分ながら思います。 正職員も一回でも掃除をすべきだと思うが…。 早く1年経ってほしいわ笑笑

連絡帳保育室給食

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1006/24

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

すごい…。あいかさんは補助の先生でしょうか?正職員のお手伝いさんじゃないんだから、お互いをフォローしあいながらやっていきたいですよね!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先輩に理不尽なこと言われ、電車が遅れ、子どもがよそ見してケガして、ちょっとやいやい言ってくる母親が祖父母のお迎えでちゃんと対応してほしいって言われて丁寧に説明してお母さんに伝えること追加で連絡帳に細かく書いて大丈夫と思ったのに汚れ物を忘れて1日経った土曜に母から連絡来て、製作の準備誰も手伝ってくれないから持ち帰って…。 なんでこんなにもこういうことが被ってしまうのか。 自分の詰めの甘さが情けない。 月曜日が憂鬱。

連絡帳先輩制作

てんころころりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

206/27

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

いつもお疲れ様です!! ダメな時ってほんとかぶりますよね。 もうーっっっ!って叫びたくなることありました💔 ここで少しでも発散してくださいね! 日曜日製作準備もあると思いますが、少しでもゆったりできますように⭐ 月曜日新しい気持ちでいけますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩時間に連絡帳や日誌を書くのは普通のことなのでしょうか?新しい職場になり、前の職場では休憩時間に連絡帳などを書くことはなかったので少し気になりました。

連絡帳休憩

れい

保育士

806/20

アリエル

保育士, 保育園

初めまして。 わたしの園はお昼寝終わる時間までに間に合いそうになかったら休憩時間にやってる方が多いです。 私は日誌も連絡ノートも書くのが遅いので、休憩時間で書くことが多いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

17日前

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

27日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

07日前

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

175票・6時間前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

215票・1日前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

219票・3日前

人気のカテゴリから探す