自分で学童保育施設を立ち上げた方はいますか? また、学童に限らず何らかの子ども関係の施設を立ち上げたいと思っている方はいますか?
学童施設コロナ
たぴ
保育士, 保育園
なるい
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスの立ち上げに興味があります。でもこの業界は特に報酬改正の影響を受けやすいと思うので、先が期待できないとろこも(;´д`)それでも子どもたちの居場所作り、成長の場を作ることは意義のあることだと思っています。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスなどでの活動や、保護者との交流会など、どのような内容がございますか?活動も毎日考えてはいるのですが毎日しているとなくなってきます。なにか、いい案があればまた教えていただけないでしょうか、、、
学童内容保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は通っていたデイサービスで1番楽しかった遊びはペットボトルの蓋に穴を開けてアイスの棒にイッポンだけ赤色を作ってペットボトルの中に棒入れてペットボトルの蓋を閉めて穴からぼうおを出して赤色が出たら終わりと言うルールや全部出したら終わりと言うルールで遊んでいてすごく楽しかったです。私は目が見えません。光だけしか見る事はできませんがデイサービスで子供たちと一緒にたくさん遊べて楽しかったです。お友達から私の手をにぎって来てくれたのがすごく可愛かったです。私は今月から作業所でお仕事をしていて3月31日の水曜日までデイサービスに通っていたので子供達にすごく会いたいです。私は子供がすごく大好きなのでできたらいつか放課後デイサービスなどでお仕事がしたいです。保育士等の資格は持っていませんがお仕事することができますか?あと通っていたデイサービスでお友達がたくさん名前を呼んでくれたりハグをしてくれたりすごく可愛かったです。あと私がやって楽しかった遊びは片栗粉スライムが楽しかったです。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 興奮すると暴走する児童がいます、、 効果的な対応方法を教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
学童期で暴走(室内を走るなどですか?)があるのは、ちょっと心配ですね。 職員に余裕があるならば、誰か一人がそばにいるようにするなどでしょうか。 興奮しそうなタイミングの傾向をつかんで、その時は出来るだけそばにいるなど…。 あとは、どうしても興奮がおさめされないならば、別室や落ち着けるコーナーでゆっくりするや、逆に思いっきり発散してもよい環境を準備するなど… 暴走のパターンにもよりますが、その子の傾向を見極めることがまずは重要だと思います! その上で、興奮した気持ちと行動とどのように付き合っていくべきか、根気よく伝えていくことでしょうか?
回答をもっと見る
学童保育の指導員です。 施設長が、できない子に対して吊し上げ(みんなの前で「この行動っていいことだっけー?」と聞いたりetc.)しています。まだ1年生で分からないことも多いだろうに。 これはその子の自尊心を傷つけることになると思うのですが、向こうは学童だけでなく保育園でも勤務したことのあるキャリアはある人です。 私の考えが甘いだけですかね…?それとも運営会社に報告するなどなにか行動に移すべきでしょうか。
人権児童指導員学童保育
ちひろ*
学生, 学童保育
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
私は子供が学童に通う親でもありますが、その発言、有り得ないですね。 でもこちらの施設長にあたる人も、子供に「太ってるね」などの発言をして何度も保護者からクレームが入り色々と聞き取りなど受けてるみたいですが、変わりません。 本当に年数稼いでいるだけで中身のレベルが低いと思ってます。 出来ればその子のフォローなどしていただいて、可能であれば上に報告などしてもらえるといいのかなと思います。 学童保育について詳しくないので申し訳ないのですが...
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 保育についてもっと勉強したいと考えております。 オススメの資格や本などがあれば教えてください! 宜しくお願い致します。
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
保育のなにを勉強したいかに寄りますが、意外と保育雑誌はタメになりますよ
回答をもっと見る
自分の能力について悩んでいます。学童保育勤務です。 私は3年目なのですが、入社前の研修や説明会等はなく子供について名前の読み方と年齢以外の前情報もなく、ポンと現場に入りました。(どこもこういう感じなんでしょうか?凄く大変でした。) 人事や管理職の方にめちゃくちゃこれがダメあれがダメと指摘され1年正社員として勤務した後、バイトに降格となってしまいました。先輩が言うように私向いてないのか…と自信喪失していたのですが、ヘルプ勤務で行くとあるクラブではダメ!と言われた部分についても凄く褒めて頂けて「とっても助かってるよ!ありがとう!」とお礼まで言っていただけます。 私は出来ているのかダメダメなのか分からなくなってきました。私はどうしたら良いでしょうか?
学童保育管理職学童
マナ
その他の職種, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 正規、非正規 どちらも入職前に研修などはありません。入職後 情報を教えてもらいます。分からないことなどはその都度聞く、確認などをして身につけていきます。 臨職時代、ヘルプで勤務保育所とは別の保育所へ行ったことがありました。ヘルプで行くだけ、一週間とかしかいない人ということもあり 怒られないしグチグチも言われない…感謝されるだけでした。ヘルプ要員に怒っても仕方ないですしね。
回答をもっと見る
お子様をお持ちでフルタイム勤務をされている方、お子様にスマホは持たせ てますか? 小3の娘に持たせようかどうしようか迷っています。 来年から学童に入れないので、その時用にと考えているのですがまだ決めきれず…。 見守り機能を使ってらっしゃる方にお伺いしたいです。
学童子育て保育士
まさこ
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 託児所
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
私は正職の為、子どもは鍵っ子です。一年生になった時からキッズ携帯を持たせてます。来年4月から中学校になるのでその時にスマホに変える予定です。家に固定電話つけてないので帰ってきた時は必ず着信残るようにしてます。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 マスクをなかなかつけてけれない子どもの対応方法について教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
どんな時も必ずマスクはしないといけないのですか? 私は こども園勤務です。幼児クラスはマスクをしてますが 園庭あそびの時はしなくてOKなど臨機応変にしています。熱中症などの心配もあるので。
回答をもっと見る
保育士以外に取得すると良い資格 現在小規模保育園で保育士をしながら、休日は児童発達支援事業所で保育士と通信制の学校で社会福祉士を目指しています。 前にも書きましたがとにかく職場で生きていくのが辛いので、通信制の学校卒業後転職を考えてます。 次は放課後等デイサービスで働きたいです。 次の進路のためにどんな資格を取得したら良いですか? 教えて頂けましたら幸いです。 現在は児童指導員と保育士を取得しました。
学童小規模保育園転職
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
幼稚園免許?保育士、児童指導員、社会福祉士を持っていたらもうじゅうぶんですよ。 あれこれやりすぎることで 転職の際に不利になる…信頼してもらえなくなる可能性もあります。 働き方はどうであれ、1つのことを長く続けることで相手の信頼を得ることができます。 まず、アクアさん自身が今の2つの職場 どちらで長く働きたいかをじっくり考えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
公立保育園で会計年度として3月まで働いていたんですけど、学童で働くことが決まって任期満了で辞めました。 が、4月になる直前で運営程度に命令が出て雇用予定だった会社で運営出来なくなりました。再度、会計年度の保育士として申し込みしたのですが、不採用となり「来年また挑戦してください」と言われました。。 1年程度で辞めてしまった場合、また採用ということは難しいのでしょうか?来年、もう一度挑戦したいと考えているのですが…。
学童公立保育士
あにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
会計年度臨職、非常勤どちらでしょうか? 臨職で採用時に論文がなければ 採用になると思いますが… 私の働く市は 会計年度臨職と非常勤の働き方があり、非常勤は論文があり4月と10月採用です。臨職不足なのでいつでも採用という感じみたいです。 日給なども見て、地元だけでなく近隣も応募してみるのも方法ですよ。 私は 地元市も県内も公立園の雰囲気などが合わない、日給も安いので近隣の自分にあった市の公立園で非常勤をしてます。
回答をもっと見る
保護者から「あの子と一緒に遊ばせないでほしい」「距離をとってほしい」と言われた事例はありますか?その場合、どう返答、対応したら良いでしょうか? 私の考えとしては、子供本人の意志が一番大切なので、もし一緒に遊んでいたとしても、声かけくらいであとは様子をみる。保護者が上記の考えでも本人同士は一緒に遊びたい事も多いですし。。あとは家庭で保護者と子供の話し合い、(言葉は悪いですが、そんなに距離を取らせたいなら保護者が子供に言い聞かせるしかないのでは・・)かなと思います。 でもそれを上手く保護者に伝える自信がないのと、その考えが間違っていないか不安です。 また、職場は大規模学童保育かつ施設は小さいため、常にその希望(クレームに近い)に答えられる訳ではありません。 教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
モンスターペアレント学童保育言葉かけ
かばこ(育休中)
その他の職種, 学童保育
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ありました! 年長児でしたが、子ども同士はちょこちょこトラブルありましたが割と仲良く、親が嫌っている、と言う感じでした。 あの子と一緒に遊ばせないで欲しいって保育の現場では難しいですよね? まず、保護者がどうしてそう思っているのかを聞き出し、集団生活の中で一緒に遊ばせないようにすることは難しいことがあると伝えた上で、 たとえば暴力的な面がある、とかで保護者がそのこと距離を置きたいと思っているとしたら、怪我がないように、しっかり見ていきます、など伝えて理解していきました。 なかなか保護者に理解してもらえないと厳しいですよね。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 オススメのカードゲームやボードゲームが有れば教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
あい
保育士, 看護師, 保育園
ジェンガクラッシックは、どうですか?スタンダードに遊んでいいですし、創作でタワー作って、取って行くとかもできますし、そういったルールを派生させて遊べます。学年問わずできるのもいいと思います。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 高学年にオススメの遊びを教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
ナタデココ
保育士, 病院内保育
うちの5年生の娘は 最近フェルトであつ森のキャラクターマスコットを裁縫して作っています。 学校でした砂絵も楽しかったそうです。 カードゲーム(ナンジャモンジャ、探偵は踊る、ハァっていうゲーム)など。 室内遊びばかりでスミマセン!
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 上級生と下級生が上手に遊べません。 アドバイスお願いします。
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
発達の違いもあり一緒に遊ぶのは難しいですよね。 おままごとやマグブロックは 下級生も上級生も好きだと思います。 遊び方が違くても、貸し借りしたり 上級生が作ってあげる姿が少しは見られると思います。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 下ネタを言う児童への声のかけ方を教えて下さい!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
tanahara
学年はどのくらいでしょうか? みんなの前でこらー!など、ふざえたような声かけをするとかえって面白がってしまいます。 個別で呼び、本当に恥ずかしいことなんだよと落ち着いて話してみてはいかがでしょう?周りの人の気を引きたいだけなのかな?子どもの性格を読み取って別のフォローをしていってあげてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 そろそろ人数制限を解除する動きがあるのですが、 それに伴いどのような対策をとるか決めかねています、、、、
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
tanahara
換気は絶対必要です。また、マスクの着用、手指の消毒は必要になってくると思います。早く前の生活に戻りたいですね。
回答をもっと見る
契約内容と異なる業務内容になることはよくありますか? 契約内容は学童指導員です。 しかし保育が忙しいのでフルで保育の手伝いをしてほしいと言われ2週間という期限付きで2歳児へ入りました。2歳児を担当している先生はみなさんパートで、フルタイムの私は初日からリーダー、ピアノ、日誌、週案、月案、連絡帳、保護者対応、遅番… 私は補助なので不本意です、と主任が話を聞いてくれましたが、その翌日も私ひとりしかいないため状況は変わらず。 ちなみに保育担任をした経験はなく2歳児は初めてです。ひとりで2歳児11名をみていてそろそろ限界… 手取り12万円… 結局2週間でなく1ヶ月変わらぬ状況です。 思いきって園長に物申し、契約内容を見直して頂き保育補助として+5000円でどうか、と提案を受けました。 子どもたちは可愛く、パートの先生方との関係は良好ですが不信感が募ってしまいました
月案学童連絡帳
たぴ
保育士, 保育園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
それは大変ですね。。。 学童指導員の契約で、やっている内容は手伝いという域ではなく担任ですもんね💦 それは負担が大きすぎますね!! 人手不足はどこでも起こりうることですが+5000円で片付けるのは違うと思います!! 理解してもらえること願っています。 私は小さい家庭的な認可園で契約は保育ですが、調理に入ることが多いです。 子どもと職員の食事とおやつを全部作るのではじめは慣れず時間に追われてヒーヒーでしたが、今ではメニューのレパートリーも増えるし客観的に保育の様子も見れるしそれはそれで自分の身になるし楽しんでしようと思えるようになりました。 ほんちゃんさんの場合は比べものにならないくらい大変だろうし一緒にしてはダメだと思いますが、せっかくなので任されたクラスだと思って前向きに頑張ってみるのもいいかもしれませんね。 絶対に自分の力になるし学童でも生かされてます!! 期間だけははっきりさせて欲しいところですが終わりはあると思って頑張ってください♡ 応援しています!!
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 梅雨の時期なり、外遊びができない日が続いています。体育館や室内でオススメの遊びはありますか?
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
ヒメミコ
保育士, 保育園
ドッチボールや、紅白カードめくり、だるまさんが転んだ、ボール送り、ジャンケン列車などどうでしょう?
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 5.6年生向けの遊びが有れば教えて下さい! 宜しくお願い致します!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
やっぱり安定のドッヂボール、王様ドッヂとか、ポートボールも人気だと思います。 室内は将棋、オセロなどの机上でできる頭を使う系がいいでしょうか。
回答をもっと見る
一年で学童指導員を辞めて、今は保育士。 最近、他の職に付きたいなと考え始めてます。 30代目前で他の業種で働き、そのあとなんか事業を起こしたいなと思っています。 そんなことはできるのだろうか?不安しかねぇー!! ライブハウスで働きたいなぁーとか思っています。 話は飛びますが、保育園開設にも興味がある。
学童保育士
たかち°
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
すごくエネルギッシュですね! 羨ましいです。 準備の期間は大変かと思いますが、 応援しています(*´ー`*)
回答をもっと見る
前職が学童指導員で今は保育士。 この世界残業、持ち帰りの仕事が当たり前。 次から次へと仕事が回ってくる。 優先順位低いものは後回しにしている現状。 ほんとに休める時はないってくらい。 土日は意地でも仕事をしないスタンスだったけどそうは言ってられないことになりつつある。 前職は一年でやめたけど、今は長く続けないといけないジレンマ。
学童残業保育士
たかち°
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 お仕事お疲れ様です。 私は生きるために働くことを心に留めて仕事をしております。 逆になってしまっている時はしっかり休む事を心がけております。 コロナが猛威を奮っている中、大変かとは思いますが、お体を大事にしてください!
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 私の職場では、外で遊ぶ際はマスクを外しても良いとしていますが、皆さまはどうされていますか??
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
みゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
昨年度の夏は熱中症予防の為に屋外では外していました。 冬場は特に外してはいませんでした。 今年の夏はどうなるかはわかりませんが、マスクをして子どもたちと走り回るのは、熱中症の観点からは危ない気がしますよね😥
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 ADHAのお子様でルールを守ってもらうために意識することが有れば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
ADHD学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
ADHDのお子さんは視覚で訴えないとダメだと前に研修で習いました。 言葉ではだめなんです。文字でもダメ。 イラストが一番効果的らしいです。 いけないこと、やることをイラストで教えるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 時間を守れない児童に対する対応方法を教えて下さい!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
tanahara
対象は何歳のお子さんでしょう? 時間にきたらこんないいことがあるよというメリットを伝えてあげてみてはどうでしょうか? 小さい子ならスタンプを押すとか、シールを貼るとか。 ご参考までに、
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 同じスタッフで責任感は強いですが、周りに対する当たりが強く、感情の起伏が激しい人がいます。 私は基本スルーしてますが、いい付き合い方などがありまたらご助言下さい!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
つーた
保育士, 認可保育園
辞めてもらいましょう。 結局、その方に合わせることになるとこっちも疲れてしまうんですよね。 ある一定のところで距離をとって落ち着かせてから話ができるような人であれば、それなりに対策を考えられるんだと思いますが… 感情の起伏が激しくても、周りに対して当たりが強いとかじゃなく、1人で静かにキレてるみたいなタイプのほうがまだ今はそっとしておこうとなるのにね…それもめんどくさいですが。 スルーでいいと思います。こっちが精神的に力を消費するなんざ、時間の無駄。 なぜあなたに合わせなきゃいけないんだよって。時々、話を聞いたり遠くから見ていたりでいいのではないかなと思います。 あとは、記録をとっておくのもいいと思います。メモを。 何があってどんなことでそうなってしまったのかって。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 仕事で活かせる資格やオススメの本があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
学童クラブの求人でみるのは 教員免許ですね。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 どの学年にも人気がある漫画やオススメの本を教えて下さい!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
数年前ですが、学童にいたころは やっぱりワンピースが人気でした! 私も漫画を読むので、こどもたちと会話が盛り上がりましたよ。 本ではありませんが、キャラクターだと「すみっこぐらし」が人気ですね! 本だと、定番ですが「かいけつゾロリ」などよく図書館から借りて、読んでいる子がいました!
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 同じ職場のスタッフでヒステリックな女性がいて困っています。上手いかわし方などが有れば教えて下さい。
学童ストレス
otsukamo
その他の職種, 学童保育
tanahara
辛いですよね。刺激するとより面倒だと思うので、聞いてるふりして相槌を打ち、断定的なことは言わないといいと思います。 そうなんですね、なるほど、そういうこともありますよね!など。ついきちんと聞いたり指摘しようとすると相手がヒートアップしたりこちらが疲れてしまうと思うので無理なさらないでくださいね!
回答をもっと見る
担任業務と保育サポート(補助)の定義や違いは何でしょうか?園により線引きが異なると思いますので教えて頂きたいです! <保育サポートとして入った職場で、初日にピアノや日誌、リーダーをお願いされたり、1人で2歳児クラスを見守る時間がありました。ちなみに私の役職は学童保育指導員です>
学童保育学童ピアノ
たぴ
保育士, 保育園
UK
保育士, 保育園
園によって、定義は全く違いますよね。私も現在は産休復帰でサポートの立場ですが、担任の相談に乗ったり保育指導をしたり、クラスに入ったりピアノももちろんやります。ただ、私は主任経験がおるのでそうしているだけで、学童指導員の方にお願いするのはどうなのか…園長先生に気持ちをお伝えし、線引きがうまくできるといいですね!
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 マスク着用、手洗いの徹底以外にやっているコロナ対策があれば教えて下さい!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
みぃちゃん
栄養士, 調理師, 認可保育園
うちの子が通う学童では、登録児童以外の出入りは禁止になりました。 なので、保護者もお迎えに行った際は玄関の外で待つ、自由来館はなしです。 あと、常時換気のために全開ではないてますが、窓があいてます。 子供たちには、できるだけ互い違いに座ってもらったり、活動も人数を分けてしているようです。
回答をもっと見る
今の実習生ってみんなそうなんですかね。 ・挨拶はしない ・今日のねらいを自分から伝えに来ない ・何をしたらいいか聞きに来ない また実習生が自己紹介をする時に「〇〇先生って呼んでください」って言う言葉にモヤってしまうのは、流石に細かすぎでしょうか😓
ねらい実習保育内容
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
R
幼稚園教諭, 幼稚園
すごくわかります! 挨拶しない、こちらから言わないと何もしない、日誌や指導案の提出遅れや遅刻、私語の多さ、などなど本当にびっくりします😅 私の園では先生たちは苗字で○○先生と呼ぶ決まりがあるのですが、実習が自己紹介で下の名前で○○先生と呼んでくださいと言うので子どもたちもその通り呼んで、こちらが訂正しても、、、という感じです💦 実習に途中で来なくなったりすると困るからとあまり言わないようにと言われているので、反省会等でも当たり障りのない様なことしか言いませんが正直気になるなーってことが多い気がします。
回答をもっと見る
みなさん定時で退社できますか? 私の園はサービス残業が当たり前で定時退社はなかなかできません。上司も遅くまで仕事をしているので、自分の仕事が終わってもなかなか帰りづらいです。みなさんはどんな感じですか?
残業担任保育士
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の保育園はみんな定時退社しています。以前働いていた保育園ではサービス残業が当たり前でしたが、今はパートも社員もみんな定時退社です。朝や夕方など子供の少ない時間に保育を抜けて仕事をしています。
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)