学童」のお悩み相談(6ページ目)

「学童」で新着のお悩み相談

151-180/201件
保育・お仕事

保護者から「あの子と一緒に遊ばせないでほしい」「距離をとってほしい」と言われた事例はありますか?その場合、どう返答、対応したら良いでしょうか? 私の考えとしては、子供本人の意志が一番大切なので、もし一緒に遊んでいたとしても、声かけくらいであとは様子をみる。保護者が上記の考えでも本人同士は一緒に遊びたい事も多いですし。。あとは家庭で保護者と子供の話し合い、(言葉は悪いですが、そんなに距離を取らせたいなら保護者が子供に言い聞かせるしかないのでは・・)かなと思います。 でもそれを上手く保護者に伝える自信がないのと、その考えが間違っていないか不安です。 また、職場は大規模学童保育かつ施設は小さいため、常にその希望(クレームに近い)に答えられる訳ではありません。 教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

モンスターペアレント学童保育言葉かけ

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

601/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ありました! 年長児でしたが、子ども同士はちょこちょこトラブルありましたが割と仲良く、親が嫌っている、と言う感じでした。 あの子と一緒に遊ばせないで欲しいって保育の現場では難しいですよね? まず、保護者がどうしてそう思っているのかを聞き出し、集団生活の中で一緒に遊ばせないようにすることは難しいことがあると伝えた上で、 たとえば暴力的な面がある、とかで保護者がそのこと距離を置きたいと思っているとしたら、怪我がないように、しっかり見ていきます、など伝えて理解していきました。 なかなか保護者に理解してもらえないと厳しいですよね。

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 オススメのカードゲームやボードゲームが有れば教えてください!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

306/09

あい

保育士, 看護師, 保育園

ジェンガクラッシックは、どうですか?スタンダードに遊んでいいですし、創作でタワー作って、取って行くとかもできますし、そういったルールを派生させて遊べます。学年問わずできるのもいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 高学年にオススメの遊びを教えてください!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

106/09

ナタデココ

保育士, 病院内保育

うちの5年生の娘は 最近フェルトであつ森のキャラクターマスコットを裁縫して作っています。 学校でした砂絵も楽しかったそうです。 カードゲーム(ナンジャモンジャ、探偵は踊る、ハァっていうゲーム)など。 室内遊びばかりでスミマセン!

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 上級生と下級生が上手に遊べません。 アドバイスお願いします。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

205/22

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

発達の違いもあり一緒に遊ぶのは難しいですよね。 おままごとやマグブロックは 下級生も上級生も好きだと思います。 遊び方が違くても、貸し借りしたり 上級生が作ってあげる姿が少しは見られると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 下ネタを言う児童への声のかけ方を教えて下さい!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

405/23

tanahara

学年はどのくらいでしょうか? みんなの前でこらー!など、ふざえたような声かけをするとかえって面白がってしまいます。 個別で呼び、本当に恥ずかしいことなんだよと落ち着いて話してみてはいかがでしょう?周りの人の気を引きたいだけなのかな?子どもの性格を読み取って別のフォローをしていってあげてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

学童クラブで働いております。 そろそろ人数制限を解除する動きがあるのですが、 それに伴いどのような対策をとるか決めかねています、、、、

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

205/23

tanahara

換気は絶対必要です。また、マスクの着用、手指の消毒は必要になってくると思います。早く前の生活に戻りたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

契約内容と異なる業務内容になることはよくありますか? 契約内容は学童指導員です。 しかし保育が忙しいのでフルで保育の手伝いをしてほしいと言われ2週間という期限付きで2歳児へ入りました。2歳児を担当している先生はみなさんパートで、フルタイムの私は初日からリーダー、ピアノ、日誌、週案、月案、連絡帳、保護者対応、遅番… 私は補助なので不本意です、と主任が話を聞いてくれましたが、その翌日も私ひとりしかいないため状況は変わらず。 ちなみに保育担任をした経験はなく2歳児は初めてです。ひとりで2歳児11名をみていてそろそろ限界… 手取り12万円… 結局2週間でなく1ヶ月変わらぬ状況です。 思いきって園長に物申し、契約内容を見直して頂き保育補助として+5000円でどうか、と提案を受けました。 子どもたちは可愛く、パートの先生方との関係は良好ですが不信感が募ってしまいました

月案学童連絡帳

たぴ

保育士, 保育園

605/22

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

それは大変ですね。。。 学童指導員の契約で、やっている内容は手伝いという域ではなく担任ですもんね💦 それは負担が大きすぎますね!! 人手不足はどこでも起こりうることですが+5000円で片付けるのは違うと思います!! 理解してもらえること願っています。 私は小さい家庭的な認可園で契約は保育ですが、調理に入ることが多いです。 子どもと職員の食事とおやつを全部作るのではじめは慣れず時間に追われてヒーヒーでしたが、今ではメニューのレパートリーも増えるし客観的に保育の様子も見れるしそれはそれで自分の身になるし楽しんでしようと思えるようになりました。 ほんちゃんさんの場合は比べものにならないくらい大変だろうし一緒にしてはダメだと思いますが、せっかくなので任されたクラスだと思って前向きに頑張ってみるのもいいかもしれませんね。 絶対に自分の力になるし学童でも生かされてます!! 期間だけははっきりさせて欲しいところですが終わりはあると思って頑張ってください♡ 応援しています!!

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 梅雨の時期なり、外遊びができない日が続いています。体育館や室内でオススメの遊びはありますか?

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

405/22

ヒメミコ

保育士, 保育園

ドッチボールや、紅白カードめくり、だるまさんが転んだ、ボール送り、ジャンケン列車などどうでしょう?

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 5.6年生向けの遊びが有れば教えて下さい! 宜しくお願い致します!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

304/13

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

やっぱり安定のドッヂボール、王様ドッヂとか、ポートボールも人気だと思います。 室内は将棋、オセロなどの机上でできる頭を使う系がいいでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年で学童指導員を辞めて、今は保育士。 最近、他の職に付きたいなと考え始めてます。 30代目前で他の業種で働き、そのあとなんか事業を起こしたいなと思っています。 そんなことはできるのだろうか?不安しかねぇー!! ライブハウスで働きたいなぁーとか思っています。 話は飛びますが、保育園開設にも興味がある。

学童保育士

たかち°

保育士, 保育園

1403/29

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

すごくエネルギッシュですね! 羨ましいです。 準備の期間は大変かと思いますが、 応援しています(*´ー`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職が学童指導員で今は保育士。 この世界残業、持ち帰りの仕事が当たり前。 次から次へと仕事が回ってくる。 優先順位低いものは後回しにしている現状。 ほんとに休める時はないってくらい。 土日は意地でも仕事をしないスタンスだったけどそうは言ってられないことになりつつある。 前職は一年でやめたけど、今は長く続けないといけないジレンマ。

学童残業保育士

たかち°

保育士, 保育園

203/25

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 お仕事お疲れ様です。 私は生きるために働くことを心に留めて仕事をしております。 逆になってしまっている時はしっかり休む事を心がけております。 コロナが猛威を奮っている中、大変かとは思いますが、お体を大事にしてください!

回答をもっと見る

感染症対策

学童クラブで働いております。 私の職場では、外で遊ぶ際はマスクを外しても良いとしていますが、皆さまはどうされていますか??

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

505/04

みゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

昨年度の夏は熱中症予防の為に屋外では外していました。 冬場は特に外してはいませんでした。 今年の夏はどうなるかはわかりませんが、マスクをして子どもたちと走り回るのは、熱中症の観点からは危ない気がしますよね😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 ADHAのお子様でルールを守ってもらうために意識することが有れば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

ADHD学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

305/04

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

ADHDのお子さんは視覚で訴えないとダメだと前に研修で習いました。 言葉ではだめなんです。文字でもダメ。 イラストが一番効果的らしいです。 いけないこと、やることをイラストで教えるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 時間を守れない児童に対する対応方法を教えて下さい!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

404/26

tanahara

対象は何歳のお子さんでしょう? 時間にきたらこんないいことがあるよというメリットを伝えてあげてみてはどうでしょうか? 小さい子ならスタンプを押すとか、シールを貼るとか。 ご参考までに、

回答をもっと見る

職場・人間関係

学童クラブで働いております。 同じスタッフで責任感は強いですが、周りに対する当たりが強く、感情の起伏が激しい人がいます。 私は基本スルーしてますが、いい付き合い方などがありまたらご助言下さい!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

204/26

つーた

保育士, 認可保育園

辞めてもらいましょう。 結局、その方に合わせることになるとこっちも疲れてしまうんですよね。 ある一定のところで距離をとって落ち着かせてから話ができるような人であれば、それなりに対策を考えられるんだと思いますが… 感情の起伏が激しくても、周りに対して当たりが強いとかじゃなく、1人で静かにキレてるみたいなタイプのほうがまだ今はそっとしておこうとなるのにね…それもめんどくさいですが。 スルーでいいと思います。こっちが精神的に力を消費するなんざ、時間の無駄。 なぜあなたに合わせなきゃいけないんだよって。時々、話を聞いたり遠くから見ていたりでいいのではないかなと思います。 あとは、記録をとっておくのもいいと思います。メモを。 何があってどんなことでそうなってしまったのかって。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 仕事で活かせる資格やオススメの本があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

104/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

学童クラブの求人でみるのは 教員免許ですね。

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 どの学年にも人気がある漫画やオススメの本を教えて下さい!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

404/24

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

数年前ですが、学童にいたころは やっぱりワンピースが人気でした! 私も漫画を読むので、こどもたちと会話が盛り上がりましたよ。 本ではありませんが、キャラクターだと「すみっこぐらし」が人気ですね! 本だと、定番ですが「かいけつゾロリ」などよく図書館から借りて、読んでいる子がいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 同じ職場のスタッフでヒステリックな女性がいて困っています。上手いかわし方などが有れば教えて下さい。

学童ストレス

otsukamo

その他の職種, 学童保育

204/23

tanahara

辛いですよね。刺激するとより面倒だと思うので、聞いてるふりして相槌を打ち、断定的なことは言わないといいと思います。 そうなんですね、なるほど、そういうこともありますよね!など。ついきちんと聞いたり指摘しようとすると相手がヒートアップしたりこちらが疲れてしまうと思うので無理なさらないでくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任業務と保育サポート(補助)の定義や違いは何でしょうか?園により線引きが異なると思いますので教えて頂きたいです! <保育サポートとして入った職場で、初日にピアノや日誌、リーダーをお願いされたり、1人で2歳児クラスを見守る時間がありました。ちなみに私の役職は学童保育指導員です>

学童保育学童ピアノ

たぴ

保育士, 保育園

404/17

UK

保育士, 保育園

園によって、定義は全く違いますよね。私も現在は産休復帰でサポートの立場ですが、担任の相談に乗ったり保育指導をしたり、クラスに入ったりピアノももちろんやります。ただ、私は主任経験がおるのでそうしているだけで、学童指導員の方にお願いするのはどうなのか…園長先生に気持ちをお伝えし、線引きがうまくできるといいですね!

回答をもっと見る

感染症対策

学童クラブで働いております。 マスク着用、手洗いの徹底以外にやっているコロナ対策があれば教えて下さい!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

404/14

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

うちの子が通う学童では、登録児童以外の出入りは禁止になりました。 なので、保護者もお迎えに行った際は玄関の外で待つ、自由来館はなしです。 あと、常時換気のために全開ではないてますが、窓があいてます。 子供たちには、できるだけ互い違いに座ってもらったり、活動も人数を分けてしているようです。

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 新一年生にオススメの遊びが有れば教えて下さい!宜しくお願い致します!

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

404/13

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

外遊びでしょうか?お部屋ならパズルやLaQ、ジェンガなどが人気でした!! 外でしたらドッジボールなどはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

学童で勤務しております。学年問わず室内でできるオススメの遊びを教えて下さい。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

404/08

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

こんにちは! 私の学童では、職員同士で手作りの大きな黒髭危機一髪を作ったり、巨大なトランプを作ったりして活動に取り入れましたが、学年問わずとても面白い活動ができましたよ(^ ^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

社会人2年目の放課後等デイサービスに勤務しています。最近子供たちと一緒にいて私は、この仕事に向いているのかわからなくなる時があります。上司たちを見ていると楽々と子供たちと楽しく遊んでいるのに私は、積極的に遊ぶことができません。どうしたら、もっと輪の中に入ることが出来るのでしょうか、、、

学童

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

204/05

うらこちゃん

保育士, その他の職種, 児童施設

あーちゃんさん、はじめまして。 私は放課後デイは介護の免許と同時に取得した当初にお手伝いしかしておりませんが、普段の保育士としても、介護ヘルパーとしても一番大切にしているのは「自分が心から楽しむこと」です。 前に出ようとせずとも、楽しんで遊んでいたら、デイの子どもたちはとっても素直なので、その笑顔についてきてくれると思いますよ。気負わずに頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いております。 将棋トーナメントの開催を考えております。 その際、優勝者にプレゼントを渡そうと企画していますが、オススメのプレゼントを教えてください。 宜しくお願い致します。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

203/23

こはく

その他の職種, その他の職場

扇子はどうでしょう プロ棋士は大抵マイ扇子持参 サイン頂くのも扇子に書いてもらうケースもありますから、将棋トーナメントに出たい子なら良いかと

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いている者です。 コロナで人数制限をしているため、毎日ほぼ同じ児童が来室し、1年が経とうしています。 試行錯誤考えてきましたが、遊びがマンネリ化してきたので、おすすめの遊びやゲームがあれば教えてほしいです。宜しくお願い致します。

ゲーム遊びごっこ遊び環境構成

otsukamo

その他の職種, 学童保育

403/21

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

私が小学生の時に学童で遊んでいた玩具・遊び、覚えている限りですが... ●=玩具 〇=遊び ●ジェンガ ●ドラジャン(おもちゃの麻雀) ●テトリス(ボードver) ●オセロ ●バランスゲーム ●ツイスター(画像載せます♡) ●塗り絵、ジグゾーパズル(時間経つのあっという間でした...) ●壁面製作のお手伝い(学童の先生のお手伝いしました) ●折り紙 ●トランプ ●ボーリング ●おはじき、花札などのカードゲーム 〇お祭りごっこ(なんちゃって屋台がたくさんありました) 〇廊下に体操部のマットを借りて遊んでました 〇伝言ゲーム 〇絵しりとり 〇体操 〇先生ごっこ 〇はないちもんめなどの伝統遊び 〇なぞなぞ 〇プラネタリウムづくり 〇秘密基地づくり 〇探検ごっこ 〇ピアノ その他 ・TV上映会(本怖や世にも奇妙な物語、前年度の体育祭や行事のビデオ) また思い出したら追記いたしますね♪ 定番ばかりですみません、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いているものです。 退室時間を守れない児童がいる場合、どのような指導をされますか?教えてください! 宜しくお願い致します。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

403/21

こはく

その他の職種, その他の職場

組織の上の立場の人を使う手も手段かと。 「先生が〇〇さんに怒られちゃうから」とか、共通の敵では無いですが対処すべき相手を仮想する方法もあるかと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブで働いているotsukamoと申します。 低学年の男の子で下ネタを口癖のように連呼する児童がいます。効果的な指導法があれば教えて頂きたいです。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

603/20

lv2323

看護師, 保育園

言ってたのしんでいれば全員が無反応の徹底ですかね。 構ってほしいのではないかと思います。 面白くないことがわかればやらなくなると思います。年齢があがれば自然となくなると思うので気にしなくても良いかもしれません。

回答をもっと見る

感染症対策

学童クラブで働いているotsukamoと申します。 おやつ提供の際に、コロナ対策としてやっている事があれば教えてください。宜しくお願い致します。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

403/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

こども園勤務です。 給食、おやつ時 台拭きでテーブルを拭き、アルコールを吹きかけてます。 勤務市ではコロナ前からこの方法です。園在駐の看護師さんからテーブルの拭き方の変更の話しは無いのでこの方法で大丈夫みたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するため就職先を探しています。 近々幼稚園へ見学へ行くのですが、ここは見ておいた方がいいよー!があれば教えてほしいです。 ちなみに幼稚園にある学童保育を希望していますが、施設が幼稚園なので園の先生方にもぜひぜひお聞きしたいです! 面接前に見学をするパターンが初めてなもので、見学の観点がいくつかあれば安心できるかなと…!

学童保育面接学童

たぴ

保育士, 保育園

403/04

tanahara

先生同士の雰囲気(やりとり)とか少し見るだけでなんとなくギクシャクしてそう!とか上下関係すごそうとか感じるかもしれません。(入ってからじゃないと深い部分はみえませんが...娘の保育園探しの際先生同士の会話で違和感を覚えたりしたので!!) 第一印象って結構大切だと思うので、自分がなんかいいなーって思えたら合うかもしれませんね☆ 素敵な園が見つかります様に!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の子供を叩いた児童に恫喝ような叱り方をした保護者(父親)への対応について教えてください。 先日、上記のトラブルがありました。頭を叩いてしまったA君と叩かれたB君(互いに1年生)、最近トラブルがよく続いていて、(A君はグレーで、一方的にB君を叩いてしまったり、暴れてぶつかったりしてしまった)B君の保護者から何度かクレームがありました。そのため、今回は主任の判断で 主任と私が付き添いA君を直接Bの保護者に謝らせました。(この対応自体が疑問なのですが) そうした所、B君の保護者は「てめえ、調子に乗るんじゃねえぞ」「いい加減にしろ」「てめぇなに考えてるんだ」とA君に言ってきました。 目に涙をためているA君。隣にいた私は「それは言い過ぎです。やめてください。」と制止したかったのですが、どうして良いか分からずA君の背中をひたすら擦ってやる事しかできませんでした。(その後私からA君にフォローを入れましたが。。) B君の保護者は「何かあってからでは困る」と仰っており、それもよく分かります。しかし、Bの保護者のAに対する言葉掛けは許されるものではありません。主任の判断とはいえA君を矢面に立たせてしまった、守ってやれなかったと後悔しております。 この時、私はどう対応すれば良かったのでしょうか? 補足ですが、B君の父親は毎日「今日は何かあったか?」とBから聞き出し、一方的にやられていると思っている節があり、どんなに小さい事でも何かあるとクレームをいれているようです。そのため今後もA君への恫喝に限らず同じような事が起きそうなので、最適な対応を事前に考えておきたいです。 長文になりましたが、何かアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

モンスターペアレント保護者のつながり学童保育

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

1301/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

Aくんの保護者の方はこの事実を知っているのでしょうか?本来なら子どもに謝らせるのではなく、もし謝るなら、Aくんの保護者の方にご連絡してもらうべきでは?と思いました。 そこで親が自分の子どもに謝らせるべきと思ったらAくんが謝ればよかったかな、と。 子ども対親って平等でない気がしてしまって、、、。 それからBくんには一切トラブルの原因となることはなかったのでしょうか? 主任の対応はちょっと疑問ですね。確かに叩くことはいけないことですが、保護者の怒りを子ども1人で受け止めるのは少しかわいそうかなと思います。もちろん、いけないことはいけないと伝えるべきですが、 Aくんの保護者の方がこの件を知らないならちょっと問題かなと思います、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

24日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

04日前
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

04日前

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

156票・残り2日

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

211票・残り1日

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

203票・残り15時間

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

216票・8時間前

人気のカテゴリから探す