学童保育などで、コロナが流行っていて、とても不安になってきました。 学童保育で働こうか悩んでいますが、コロナが流行っているとニュースなどで見て、かかってしまったらどうしようと不安です。。。 大丈夫ですかね、、、?
学童保育学童コロナ
れもんとうめい
その他の職種
ゆきせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園, 管理職
働く場所はどこでも流行っているかと思います。 コロナを避けたいのであればやはり人と接触を避けられる場所かと。 意外に保育や教育関係の人は自分自身に免疫が強くなってかからない人多い気がします。 私はインフルエンザは一年目以降かかってません。
回答をもっと見る
学童保育関連の書籍を用いて、勉強したいと考えております。 勉強したい内容といたしましては、以下の内容です。 ・保護者対応 ・職場の人間関係を良好に築く方法 ・児童との接し方 ・喧嘩対応 ・怪我対応 何か、おすすめの本があれば、教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。
学童保護者転職
れもんとうめい
その他の職種
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
放課後児童支援員の参考書はいかがですか?
回答をもっと見る
園や施設でビデオ・映画を観る事がある方に質問です! 子ども達に人気の高い、ビデオ・映画を教えてください! 私の施設では小学生が多いのですが、ミニオンが不動の人気です✨(笑)
学童施設遊び
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも週末の夕方はビデオを見ながら御迎えを待つことが多いです! 1.2歳児が中心の園なので、やはり人気はアンパンマンです! 以前、幼児クラスを持っていた際は、ディズニー人気が高く、特にモンスターズインクはいつ見せても夢中になっていました!
回答をもっと見る
学童で働いている方、働いたことがある方に聞きたいのですが保育園と比べて給料が上がりましたか? また仕事の負担は変わりましたか? 求人を見ているので参考にしたいと思っています。
学童転職保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
学童で働いたことがありますが、保育士より給料は低いですが、仕事量は断然学童の方が少ないです。また、夏休みなどの長期休みには労働時間も長くなるイメージです。
回答をもっと見る
保育園や、幼稚園、学童保育で働く時に、選ぶポイントってどこですか?? 例えば、雰囲気などです。
学童保育学童幼稚園教諭
れもんとうめい
その他の職種
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
事務所に入った時に感じる空気、雰囲気、職員の態度。 入職前の説明を聞きに某市立保育所へ行った時、事務所に入ってすぐ 空気が重いとかんじ、目のあった先生(正規)に睨まれ 挨拶をきちんとしてこなった…けど気にせず 4月から働き始めたらその睨んできた先生のクラスになりメンタルを潰され2ヶ月程で辞めたことがあります。
回答をもっと見る
自分に自信がなく、いつも不安です。。。 今は転職活動中ですが、保育士さん、学童保育の先生などになって、 不安を子供達に与えたくないです。 これでいいのかな?とか、不安になります。 自分に自信を持つ方法は、ありますか??
学童保育学童転職
れもんとうめい
その他の職種
アリエル
保育士, 認可保育園
研修で学んだことですが、自分が楽しむことが1番大事だそうです。子どもからいろいろな事を学ぶ。子どもから教わる。自分が楽しむ。不安に思っていると、それだけで周りにも不安を与えてしまいますよね。とにかく子どもとの時間を楽しむところから始めてみてはいかがでしょう?私も自分に自信があって仕事しているわけじゃないですよ💦
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。嫌いな職場仲間との関わり方について意見を聞きたいです。(ちなみに私が館長、嫌いな職場仲間は部下です)宜しくお願い致します。
学童ストレス
otsukamo
その他の職種, 学童保育
皆さんは就職を検討している園の雰囲気が気になったらあきらめますか?妥協点を見つけて働きますか? 先日幼稚園にある学童の見学と面接へ行ってきました。面接では、希望する働き方に沿って雇用形態を検討して下さったり、じっくりと履歴書や職務経歴書を読んで下さったりと申し分なかったです。しかし、どうしても園の先生方の雰囲気が気になってしまい…ここがいい!とは簡単に思えなかったのですが、働いてからの人間関係は自分次第!と割り切るべきでしょうか…
学校法人履歴書学童保育
たぴ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
雰囲気がちょっと…と思ったら止めた方が良いです。 以前 2ヶ月程だけ働いた園(公立)に事前訪問で行った時、事務所に入った瞬間 事務所の空気が心地よくなく、事務所にいた先生ににらまれ…「嫌な職場だな」という印象を持ちましたが時期的に止めれず悪印象を持ったまま働き始めました。働いてみると本当に嫌な最悪な職場で加配担当で入ったクラスの担任にキツく当たられ、にらまれ、担当児の話をきちんとしてもらえないし、他の幼児クラス担任も主任も看護師(男)も意地悪すぎてメンタルがしんどくなり限界がきて辞めたことがあります。 人材確保のために希望条件をじっくり聞いてくれるのが 人手不足の今の現状だと思います。 ほんちゃんさんの中でしっくりこないのなら 妥協してまでそこにきめることはないですよ。今は求人側が人を選ぶではなく、求職者が職場を選ぶ時代のように思います。ギリギリの時期ですが次を探すべきと思います。 しっくりこない職場で働くほどしんどいことはないですよ。
回答をもっと見る
放デイ勤務です。 いつも無意識にマスクを噛んたりしゃぶったりしてしまう子どもがいて、毎回施設側が用意したマスクを1.2枚提供しています。 保護者の方にも『今日もマスクを変えました』とお伝えしているのですが、さすがに毎回毎回変えているので、今後はご家庭からマスクを持ってきてもらおうかなと考えています。 同じような理由で保護者にマスク持参のお願いをした事がある方はいますか?
家庭学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
おみそ
栄養士, 認可保育園
保育園勤務のため、求めている返信ではないかもしれませんが 私の園では、落としてしまったり鼻水などで汚れてしまう子もいるので、予備を数枚いつも持ってきてもらっています! 保護者の方が抵抗なければ、園におきっぱなしでもOKにして、使ったら報告して補充してもらう感じです。
回答をもっと見る
履歴書を書いていて志望動機を考えていますが、保育園から、放課後等デイサービスに勤めるのですが、書いてはいけないNGワードのようなものはありますか?
履歴書学童保育士
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たぴ
保育士, 保育園
◯◯が苦手ですが…などマイナスな言葉は控えるべきかと思います。 前向きな転職であれば、放デイを選択した理由を雇い側は知りたいかもしれませんね!
回答をもっと見る
幼稚園で卒園したお子さんを預かる学童保育を運営しているところにお伺いしたいです ①何年生までお預かりしているのか? ②お預かりは園児と同じ時間帯までですか? ③土曜日もお預かりしていますか? ④小学校に宿題を忘れたときの対応はどのようにされていますか? たくさんで申し訳ございませんm(_ _)m ぜひ教えて下さい
延長保育学童
とことこ
幼稚園教諭, 幼稚園
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
元幼稚園→認定こども園に変わった園で勤務していました。併設の学童にもヘルプで行っていました。 ①補助金の関係で6年生までみることになっていますが、4、5年生くらいで辞める子が多いです。 ②学童は18:30まででした!園児は19時以降も延長保育をしていました。学童も18時以降はこども園舎の方に移動し、園児と合同保育になります。 ③土曜日は利用が少ないのでこども園と合同での保育でした。パートさんはお休みで、週交替で常勤のみの勤務です。 ④ルールにより、一度学童に来たら学校に戻ることはできないので、お迎えのときに保護者に伝えます! 参考になるか分かりませんが、こんな感じです。
回答をもっと見る
保育の現場で実際に起きた、先生・職員側のヒヤリハット・事故等はありますか? また、事故防止のためのその後の対策があれば教えてください! ちなみに私は、教室掃除中に棚の上から材木を落としてひどいタンコブを作った事があります…(笑)
安全学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
足の小指を棚の角にぶつけて骨折しました…笑 家でもよくありそうなことなのですが…笑 その棚のあるところは子どもは入れないようにガードしているところだったので、特に対策はありませんでした。備え付けの棚でしたし😥笑 子どもが入るところなら、角とかにつけるガードとかを貼ったりしたかもしれないですね!
回答をもっと見る
特に施設や学童勤務の方に質問です! 学年が上がったり、小学校から中学校への進学をする事で今年度いっぱいで退所する児童がいます。 そういった子に対してプレゼントを出来る訳ではないのですが、何か思い出作りのようなものがしたいと考えています。 何かいいアイディアや実際にやった事があれば教えてください!✨
小学校児童指導員学童
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
かぼ
保育士, 認可保育園
写真を取ってメッセージカードとして渡すのはどうでしょう? もしくは手作りでなにか作るとか。 気持ちなのでどんな物でも喜んでくれると思いますよ。
回答をもっと見る
日々、子どもと接する時に大きな声やハキハキと喋る事が多く、口角が切れたり乾燥によって唇が荒れる事が多いです😭 リップを塗ってもマスクに付いてしまうためか、どうしても荒れてしまいます…。 オススメのリップやケア方法などがあれば教えてください!
保育補助学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ぬーそう
保育士, 保育園
荒れてしまいますよね(T . T) 寝る前やお風呂の中でプロペトをたっぷり塗って、ラップを乗せた状態でしばらく過ごすと改善されます! あとは,リップスクラブなんかもおすすめです^ - ^
回答をもっと見る
子どもたちに干支について説明する時、どのように話をしていますか? 出来るだけ簡単に分かりやすく伝えたいです✨ 参考にされているサイトや文献などがありましたら是非教えて下さい!
教育学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
参考になるかは分からないのですが、私はYou Tubeにある、ゆめあるチャンネルさんの、十二支のおはなしを見て、大まかな流れをメモしてお話しました。 同僚は十二支の絵を描いて見せながらお話していましたが、十二匹分あるのでちょっと大変だったようでした。
回答をもっと見る
皆さん新年は何日までおやすみですか? 園や施設によっても異なると思いますが、年末年始にどれぐらいおやすみがあるのか教えてください✨ ちなみに私は4日から仕事初めです!
病児保育有給学童
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
まお
保育士, その他の職場
29日から4日まで 一週間休みです! 今年は長いお正月休みで 嬉しいですが、 あっという間に終わりそうです😅
回答をもっと見る
冬の保育中はどのような服装をしていますか? この季節は保育中特に寒いですよね。 インナーをかなり着込んでいるのですがどうにも寒くて震える日々です(笑) 暖かく動きやすい服でおすすめのブランドがあれば教えてください!
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
冬の保育や、外遊びは本当に冷えますよね。 私は北日本の出身なのですが、冬の時期はユニクロのヒートテック(極暖)は必須でした。 また、首(ネックウォーマー)、手首(アームバンドなど)、足首(靴下二枚ばき)、腰(腹巻き)というように、首と名の着く所は温めていました。 腰にホッカイロ(火傷には気をつけて下さい)も私にとっては良かったです。 それから、服装にプラスして…食事面では朝に生姜蜂蜜湯を飲む、休憩時間にゆず蜂蜜湯を飲むなどして、体の中から温めてみるのもオススメです☺️
回答をもっと見る
主に施設勤務の方に質問です! 保育・療育中にスマホは所持していますか? 児童送迎の際の連絡確認と、子どもが作ったレゴの作品などを記録するためにズボンに入れていますが、子ども達と遊ぶ時に落としたりぶつかったら…と日頃ヒヤヒヤしています。 みなさんスマホはどうされていますか?
学童施設運動遊び
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保育園ですが、何年か前から緊急事態に備えて常に持つようになりました。小さなショルダーに入れて持っています。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスで働いています。 相方の先生が、ヘレンケラーのお話に出てくる サリバン先生を尊敬しているそうなのですが サリバン先生のように、子どもと本気で喧嘩して 人の痛みや、気持ちをわかってほしいと いつも言っています。尊敬するのはいいのですが 子どもたちが何か言うことを聞かないと 「片付けしないなら、捨てるから」「そうやって、人のもの壊すなら、先生も壊すからね」と言って この前、連絡帳を破いていました。 時代的にも合わないと思うし、普通に虐待なような気もします。 相方の先生も怒り出すと止まらないし、障がいのある子達なので、パニックになるしどうにもなりません。 みなさんは、子どもに激怒している先生がいたらどうしますか? 止めてあげたいのですが、本当に入るスキもないし とにかく怖い思いをしないように別のことをして気を紛らわせているのですが、子どもたちも気になるようで 本当にかわいそうです。
虐待学童施設
まっきー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
さくらんぼ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
どんな理想があろうと、まずは目の前の子どもとの信頼関係があってこそ、ですよね。相方の先生の対応内容は不適切といえるものだと感じます。とはいえ大人同士のやりとりで子どもが混乱する状況とならないように。ミーティング等で、他の先生方とも一緒に、子どもとの関わり方の共通認識を確認する場を設けてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスで働いています。 小学校低学年のこどもが何か言いたそうにしているのですが こちらから聞いても「なんでもない」と言います。 「どんな気持ち?」と聞くと「わかんない。悲しくもないし怒りたくもないし」という感じです。 あんまりしつこく聞いてもな…と思い、そこまで探らないようにはしていますが、最近様子がおかしいです。 放デイに来ると楽しそうに、お友達と遊んでいますが 家では、「行きたくない」と言っているようです。 みなさんなら、どのように対応しますか? 今までは見られませんでしたが、感情の起伏が最近激しい様子が時々見られます。
小学校グレー学童
まっきー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
さおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育
低学年のお子さんも難しいですね💦 私が現役の時は 毎日何でもいいので声をかけるようにし(わざと関係ないことを喋る) 相手のほうからポロッと喋ってくれることを祈って毎日接していました^ ^ ふと、ポロッとつぶやいてくれる瞬間がありました😊
回答をもっと見る
学童クラブに勤めております。 友達を怪我させてしまった(病院に行くほどの大きなものではない)、友達の物を壊してしまった、紛失してしまった、などの時に、加害児童の保護者が「被害児童の保護者に電話で謝ったほうがよいか?/弁償したほうがよいか?」など相談されることが時々あります。 こういった時、皆様はどうお答えをしておりますか? 私は、トラブルを未然に防げなかったのは職員の責任なので、そのことをお伝えした上で「お迎えにいらした際に、そのお気持ちを代わりにお伝えするのはいかがでしょうか?」と話しておりますが、その対応が正しいのか不安です。
怪我対応学童トラブル
かばこ(育休中)
その他の職種, 学童保育
ゆきな
看護師, 保育園
4人子どもがいて保護者としての経験ですが、先生によって対応が違いましたね。 トラブルの元になるので、「お友達」というだけで名前は出さない、名前を出して相手に謝罪の連絡をしてくださいというときなど、その子その子のときでいろいろでした… 物を壊してしまったときに関しては、直接謝罪してくださいと連絡がきました。 弁償を要求されたことはないですが、これは相手の保護者次第ですよね… うちは失くされた側のときもありましたが、とくに弁償も要求しなかったし、相手の親からも連絡はきませんでしたね笑
回答をもっと見る
学童クラブに勤めております。子どもたちの怪我やトラブルがあった場合に保護者へ報告をするのが苦手です。伝えたい内容が頭の中でぐちゃぐちゃになってしまい、冷静にお伝えできていない気がします。皆様はどのような事を意識して、保護者様へお伝えしておりますか?教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
怪我対応学童トラブル
かばこ(育休中)
その他の職種, 学童保育
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はじめまして。自分の場合は事前に保護者と話している自分をイメージして、こういう風に話そう、こういう風に謝ろうと頭の中で考えてからお話しています。 話中、シーンってなるのも苦手なので今日はこの子何してたかなあ〜、これは絶対に伝えよう!と頭の中で考えておくと少し楽になるかもしれません。参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
学童や放課後児童クラブの職員の方に質問です。小学1年〜3年生くらいの子がひとりでつくれる、現在流行っている折り紙を教えてください!どんなものでも大丈夫です。よろしくお願い致します!
学童
サカヒガシ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
放課後になると卒園した小学生たちがたくさん遊びにくるのですが、男の子たちはカラフルな手裏剣や難しい方のコマをつくって遊んだりしています。 女の子たちは先生たちが喜ぶからと言って箱をたくさんつくってくれたりします!笑 あとは多面体の折り紙を1人の子が挑戦していたら他の子も興味を持って今ではプチブームのようになっています!
回答をもっと見る
良い転職先 こんにちは。ブラック園で働いてます。 転職先を関東(東京都、埼玉県、神奈川県)で探してます。 ・子どもと丁寧に関われる。 ・できたら療育がしたい。 →放課後等デイサービスでも児発でもどちらでも大丈夫です。 ・副業ができる。 ・通信制の学校に通うのでシフトが月一程度考慮できる。 その分残業等は私自身はガンガンできます。 どこかよい転職先ご存知の方いましたら教えてください。
療育シフト学童
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
最近は結構相談に乗ってくれる保育士の求人サイトなどもあるので、(私も活用してました)相談してみるのはいかがでしょうか? 私も求人探しをしていましたが放課後デイサービスなどの求人は結構ありましたよ!希望の園が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
この4月より、放課後等デイサービスで保育士として 働いております。 今までは、保育園やこども園で8年働いていました。 保育園や幼稚園等で、障がい児と関わる際に 特に気をつけていることは何ですか? 今までも自分の職場には、気になる子は居ましたが 診断がついていなかったりしていたので 他の子と同じように保育をしていたため、改めて 障がい児だけを預かって関わっていると どのように関わればいいのか、自分の中で何が正しいのかわからなくなってきてしまいました。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。
グレー学童転職
まっきー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
私のクラスには自閉症と診断されている子と診断はされていないけれど関わる中で気になる子がいました。 私は診断されている子はもちろん、診断されていない子にも他の子とは違った援助をしていました。 具体的には資格教材を使ったり、個別に指示を出したりしていました。 親が認めたくない人もいると思うので、大々的な援助ができない場合もあると思いますが気になる子への援助は、泣いている子を抱っこする、身長の低い子を前の列にするなどと同じように当たり前の配慮だと思って保育に臨んでいました。 障がい児施設では幼稚園とは違うと思いますが、一人ひとりの困り感に気付き、寄り添って援助していけばいいと思います。 話がまとまらずすみません😢 がんばってくださいね⭐︎
回答をもっと見る
この時期、保育中や活動中はどのような服装をしていますか?(特に上着) 私は指定のTシャツにヒートテック+フードなしのジャージ上を着ています。 チャックがついたものは避けると思いますが、皆さんどのような服装をしていますか?教えてください!
学童保育学童保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ホットコット(ヒートテックみたいなやつ)ロンT2枚重ねにUNIQLOボアパーカーのベスト(現在 売ってない)にエプロンです。寒さによってベストかネックウォーマーか何も付けないかを決めてます。 下は、スウェットの下にレギンス、レッグウォーマー、靴下それぞれ2枚ばきしてます。 トレーナーは動きにくいし、調整しにくいのであまり着ません。
回答をもっと見る
特に、放課後等デイサービス、学童等の施設勤務している方に質問です。 もうすぐ12月、クリスマスですね! 皆さんの施設では、クリスマスの飾りはいつからつけ始めますか? 週に1回、2週間に1回のみ来所の児童もいるので、どのタイミングで飾りつけをするか悩んでいます…(⌒-⌒; )
壁面学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
12月に入ってすぐですかね? あまりクリスマスに近すぎても雰囲気味わえないと思うので、少し早めでもいいと思います!
回答をもっと見る
1年目ですが、理不尽な環境と職場の人間関係などを理由で今年いっぱいで保育園をやめようと思います。次は児童発達支援センター又は放課後等デイサービスで働こうと思います。このどちらかで働いている方でアドバイスがあれば教えていただきたいです!
学童新卒保育内容
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
1年目大変ですよね。お疲れ様です。幼稚園教諭時代一緒に組んでいた先生が発達支援センターに転職しています!休みはとりやすく時間できっちり帰れることはとてもいい!と聞きました!が、人間関係は変わらず大変!難しいとのことでした😭ももこさんが働きやすい環境に出会えたらいいですね😀
回答をもっと見る
このご時世、定期的な換気は重要ですよね。 皆さんの園・施設ではどのぐらいの頻度で換気を行なっていますか? また、窓やドアの大きさや位置等も参考のため、教えていただきたいです! 私の施設では上部に内開き式の窓があり、雨や風の強い日、近くの住宅街の騒音がある時以外は開けたままにしています!
学童施設コロナ
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ぽこたん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
うちは園庭遊びの時はどちらも全開にして室内保育の時は、前後にドアが2つあるのですが、後のドアは常に10~15cm程開けるようにしています。 その反対側に壁の上半分くらいの大きさのスライド式の窓が3枚あるのですが、それは全部10cm程開けています。 この時期寒いので子どもたちは嫌がりますが..
回答をもっと見る
学童保育で保育士として働いている方いらっしゃいますか?仕事の内容を教えて頂きたいです!
学童保育学童内容
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
以前働いていました。 通常は、遊び、宿題指導、保護者対応が主になってくると思います。 また、夏休みという長期間では、夏祭りや遠足、発表会等いった行事が入ってきます。 学童は、無資格で働けるところが多いと思います。 ただ、保育園よりも小学生相手の動きは激しいですので、体力が欠かせませんね(゚∀゚;)でも、楽しいこともいっぱいありますよ!
回答をもっと見る
みなさんの園は来年度の担任などいつ決まりますか? うちは1回目の意向調査おわったところであと年末にもあるそうです。 正式には年明けに決まるのですが、うちの園早くないかな?と気になっていまして… もちろん早く決まる分準備に時間はかけられますが、公立など2週間前とかも聞くのでみなさんのところはどうなのかなーと気になりました。
公立担任
ちゃも
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私立保育園勤めです 2月後半〜3月頭に発表されます 初めに正職のみ発表され、入所人数(在園人数)が確定したら、パート・派遣さんの発表になります 私立幼稚園にいた頃は、1月後半には発表されていました
回答をもっと見る
AIについてどのくらいみなさん使ってますか? また職場で使えたら便利だなーと思うことありますか? 私は個人的にAI好きで使うのですが 指導案とかにも使えたら便利だなと思う反対 個人情報の観点から使い方を気をつけないとと思うと 現場でどうなんだろうなーと思いながら働いてます 皆さんの現場でAI取り入れてるところとかありますか?
指導案保育内容保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
おはようございます😊 AIとーっても活用させていただいております✨️ 指導案なども、長くなりすぎた文章や、文章にまとめたいけど第三者に伝わりにくい文章の際にAIに助けてもらっています!やはり、個人情報の流出などは怖いので、AIに打ち込む際には絶対に名前などの個人情報は入れないように徹底しております。どうしても、名前が入らないと文章が崩れてしまう時にはAIに(名前)と文章を入れ替えております! 自園でAIを取り入れてるものは、文章を正してもらったり、第三者目線で校閲してもらうこと、壁面をオリジナルで作る際に色のバランスを考えてもらうなどもしてもらっています✨️ 私は、全て任せてしまうと少し罪悪感も出てしまうので、自分の案を作ったあとにAIに相談するといった形で利用中です!しかし、AIのおかげで本当に仕事のスピードは上がり保育にゆったり時間を使えるようになって嬉しい日々です♡
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)