保護者から「あの子と一緒に遊ばせないでほしい」「距離をとってほしい」と...

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

保護者から「あの子と一緒に遊ばせないでほしい」「距離をとってほしい」と言われた事例はありますか?その場合、どう返答、対応したら良いでしょうか? 私の考えとしては、子供本人の意志が一番大切なので、もし一緒に遊んでいたとしても、声かけくらいであとは様子をみる。保護者が上記の考えでも本人同士は一緒に遊びたい事も多いですし。。あとは家庭で保護者と子供の話し合い、(言葉は悪いですが、そんなに距離を取らせたいなら保護者が子供に言い聞かせるしかないのでは・・)かなと思います。 でもそれを上手く保護者に伝える自信がないのと、その考えが間違っていないか不安です。 また、職場は大規模学童保育かつ施設は小さいため、常にその希望(クレームに近い)に答えられる訳ではありません。 教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

2021/01/16

6件の回答

回答する

ありました! 年長児でしたが、子ども同士はちょこちょこトラブルありましたが割と仲良く、親が嫌っている、と言う感じでした。 あの子と一緒に遊ばせないで欲しいって保育の現場では難しいですよね? まず、保護者がどうしてそう思っているのかを聞き出し、集団生活の中で一緒に遊ばせないようにすることは難しいことがあると伝えた上で、 たとえば暴力的な面がある、とかで保護者がそのこと距離を置きたいと思っているとしたら、怪我がないように、しっかり見ていきます、など伝えて理解していきました。 なかなか保護者に理解してもらえないと厳しいですよね。

2021/01/16

質問主

コーポ様 はじめまして!お返事頂きありがとうございます。 やはりあるものなのですね。 保護者と対話を通して、こちらができること、やっていくこと、難しいことをお伝えるのが大切なんですね! ありがとうございます。もし保護者から希望がありました、教えていただいた点をしっかり踏まえ、頑張って伝えていこうと思います。

2021/01/17

難しい事例ですね。 投稿から1ヶ月以上開いてしまっていますが、自分だったらどうするだろう…と考えたのでもしご参考になれば嬉しいです😌 ①「あの子と一緒に遊ばせないでほしい」「距離をとってほしい」に対する理由を聞きます。 「そうなんですか」と事情をまず受け入れて「様子を見てみますね。職員の間でも共有します」とお答えし、できる・できないの返答はしない事が望ましいかと。 ②職員間で共有し、当該児童の最近の様子や気づいたこと等を出し合います。 ③他の児童に当該児童2名の関係性を聞いてみて分かる事もありそうですね。 ④学校の担任の先生に聞く事で、学童では見えてこない学校での様子も分かるかもしれません。 また、その保護者の方についての共有も出来そうですね。 ⑤要望を伝えてきた保護者の方には、お子さんの様子を伝えていく事が大事です。「その後職員で共有しました。特に注意深く見守りますね。」と簡単でも良いので学童としてどのように対応するかをお伝えします。 この要望の背景として、 いじめ?ご近所トラブル?保護者同士の関係性?子どもが望んでいる? と、本当に多岐にわたる問題が潜んでいそうです。 学童保育は子どもや保護者の人間関係で特に悩むお仕事だと思っています。 もし、その後どうなったか共有して頂けましたらぜひ教えて頂きたいです🤗

2021/02/27

ほんちゃんさん様 初めまして、せっかく良いアドバイスを頂きましたのに、お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。実は3月頭に出産をし、なかなかこちらのアプリを開くことかできず、確認が遅くなってしまいました。 自分だったら・・と考えて頂き本当にありがとうございます!すごく参考になります。 その中でも、④はとても良い案ですね。 実は以前、別件で他の職員が学校に子供たちの様子を尋ねたことがあるのですが、個人情報の観点から門前払いを受けてしまったことがありました。 しかし学童の問題は、学校から引きずっている場合も多々ありますからね(..)本当は学校を含め、みんなで情報共有したいものです。泣 その後ですが、やはり子供たち同士は遊びたい気持ちが強かったので、トラブルがないよう職員が見守りつつ、その状況を保護者にお話しました。一緒に遊びたいのを無理に話すわけにはいきませんからね。。保護者は最初は納得がいっていない様子でしたが。。泣 その後は私が産休に入ってしまったため、状況がわかりません。ごめんなさい。 学童のお仕事は本当に多岐に渡り根が深い問題と向き合わなければならない仕事ですよね。 この度は本当にありがとうございました!復帰しましたら、是非参考にさせて頂きます!

2021/06/19

回答をもっと見る


「モンスターペアレント」のお悩み相談

雑談・つぶやき

さっきネットニュースで芸能人の娘さんが一時預かりで顔に怪我をした!ってネットニュースを見たけれど…。 もちろん預かる以上、怪我のないように!って預かるけど、シッターさんとかでない限りマンツーマンは難しい…。 いや、怪我させちゃった預かる側がいけないんだけど…。それでも、ネットに書き込みされたら、二度と預かりたくない!って思ってしまうし、預かり側も病んでしまいそう。

モンスターペアレント一時預かり

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

12021/03/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

見ました。 あぁいう 保護者 いますよね。 誰かに預ける…マンツーマンでもケガはつきもの。子どもがカワイイ、ケガしてかわいそう という気持ちは分かるけど子どもがかわいそうですよね。あぁいうことされると 決めつけの目で見られ、腫れ物に触るみたいな扱いされるので…

回答をもっと見る

愚痴

4歳児。 今日帰りに保護者から「先生が怒るから保育園行きたくない」って泣くんですよ、、と言われた。。 ですがその子は身の回りのことなんにもできない。 一つ一つ言わないと行動ができない。 ずっとやってもらってたんだろうな。 それで保育園ではどうですか?と言われても、、 怒ってもなければなんなら支援してます。 ただ下手な言い方すればクレームになりかねないし困っています、、はぁ、、

生活基盤モンスターペアレントトラブル

ぽんた

保育士, 認可保育園

122020/06/22

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

1人でやることが嫌なんですかね? 身の回りのことが自分で できるように声を掛けているのが プレッシャーになってしまったのかも しれないです。すみません┏●って 私なら軽く言っちゃいます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で行う、内科検診や歯科検診は園のかかりつけ医が行いますが、保護者から園医以外に歯科に定期的にかかっているから、ウチの子はそれじゃダメですか?と言ってくる保護者。 〇月〇日にやりますよ。ってお知らせしてるのに、体調不良ではなく家庭の都合で休ませる保護者…。 いったい何なんだ〜😣 休んだ場合は保護者に、検診に連れていってもらってるけど…。 はぁ…。疲れる😩

はみがきモンスターペアレント看護師

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

22021/07/05

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

不特定多数に子供を見られるのが嫌な親御さんでしょうか…? もしかしたらコロナのこともあり医療従事者に会うのが怖い方もいるのかもしれませんね…! 少しでも、二児のシンデレラさんの悩みが減りますように…

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?

5歳児パート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/04/07

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

短大卒業してから2年間短時間のパートをしていたのですが、来年度は一回正職にチャレンジしようと思っているのですが、皆さん正職で担任をされてる上で、この本・教本を読んだら担任業務がやりやすくなった・1年目乗り越えられた等の本を教えて頂きたいです! ピアノから遊びや制作週案や月案の書き方など実技から保育内容や保育以外でも体調管理の事や仕事をする上での本などなんでもOKです! 沢山知って勉強して少しでも不安を少なくして挑みたいので沢山のご回答お待ちしてます! ちなみに幼稚園で働きたいなと考えております。

週案月案内容

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/04/07

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

私は保育の学校からではなく、国家試験で保育士になりました。おすすめの本ですが、「先輩保育者がやさしく教える保育の仕事まるごとブック 」という本です。0〜2歳までと3〜5歳までに分かれているのですが、担任目線での子ども達との関わり方が丁寧に説明しています。どちらかと言うと保育園向けかもしれませんが、年齢別の対応や接し方は勉強になりますよ。もしよろしければいかがでしょうか。お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

観せる保育のアイディアください!! 4月にショッピングセンターでのイベントにお誘い頂き、4歳児を連れて20-30分ほど出させていただくことになりました🤲🏻 とは言ったものの、毎年恒例という訳ではなく初めての試みで、私自身初幼児だということもあり何をしたらいいのかサッパリで🤷🏻‍♀️ 決まっているのは体操と「にじ」を歌うことのみ🎤 残りの10分何をしたらいいか知恵をください😭🌈 〇子どもたちに何かをすると言うよりお客さんに向けて子どもたちと何かをするイメージです! 似たような経験ある方大歓迎です🥺

新年度幼児4歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/04/07

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手遊びの「やおやのおみせ」って知ってますか?それをアレンジしてそのショッピングセンターにあるお店と無いものにしてクイズみたいにするのはどうでしょうか!子どもも大人も楽しめるのではと思いました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/04/15

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/04/14

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/12
©2022 MEDLEY, INC.