4歳児で楽しく出来る制作何かありませんか? はさみの練習にもなるようなものだと嬉しいです!! 作ってその後遊べる物でも嬉しいです!
制作4歳児幼稚園教諭
K
幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは^ ^ 紙コップロケット、トイレットペーパーの芯でトントン相撲などはどうですか? つけるパーツをきれば、ハサミの練習にもなると思います!
回答をもっと見る
つぶやきの愚痴。 毎回愚痴でごめんなさい ここでしか愚痴るところが無いので毎回愚痴うざいと思う人はスルーしてください(^◇^;)笑 はぁ…もう辞めたい… 何やってるんやろ… 私、辞める先生がでたので植物の係りに当たって チューリップの球根を全園児✖️2の230個買いに行くのとヒヤシンスと土を今すぐコーナンに買いに行けって… ここの園が地元からめっちゃ遠いので働き出して半年もたってないから土地勘ないけどコーナンに電話してチューリップの球根手配して行こうとしました。 今から行く事を副園長に言うと、「何言ってるんですか?値段ちゃんと教えてください」と何故かキレ気味…10個で300円と何度も言おうとしてるのに「じゅ…」のあたりで「そうじゃなくて!」と副園長。 そして「ちゃんと教えてください」と言われ今度は早く言おうとしたらまた途中で「いや、違います!」と…言えへん… そして去年は何円やったんですか? 去年はいつごろチューリップ植えはりました? 何で紫色も取り置きしたはるんですか?あんな汚いい色はダメってわからはりますよね? と…(きちがいやな)←心の声 と…去年のこと知らん… けど、「すみません、去年の事を確認できていませんでした」というと 「言い訳はやめてください。そんなこと私知りません」と… そして何故か怒られながらコーナンへ幼稚園のパンクしてる自転車を借り行きました。 帰ってきて、10月の運動会で買わされたガムテープ3つ材料のレシートも一緒に出すと「は?こんなのもう期限切れれです!」と… 早く請求したかったのですが、この園は副園長が怖くて請求しづらい雰囲気で…この際チューリップと一緒に出そうと思ったのですが… しかもそのガムテープ主任にパクられてるので自腹になったので今日取り返してもらうつもりです。 そもそも電車通勤は私ともう1人は2歳児クラスの1年目の先生… 自転車の近い先生ばかりなので協力してくれたら良いのですが他人事です。 おまけに重い球根の束を買ってくると「まさか袋代請求しませんよね?」という剣幕… 「はいしません」と心の中で決心… そして腰が弱いのにしんどそうに運ぶ私を見て、主任が「それ全クラスごと分けて運んでくださいね、土も。」と言われ… 助けてほしいと思いました。 ヘルニアと言ってるのに土を運ぶ?? しかもその時、職員室に全職員がいてみんな、しらーっと私関係無いしって顔されてるんです… もう辛すぎる… そしてヒヤシンスはコーナンで売り切れで取り寄せもできないと。。 どうすれば良いか副園長に相談しようとすると「私は関係ないので主任に言ってください」と… そして主任にヒヤシンスはどうすれば良いかを相談すると「○○通りにディオがあるのでそこ電話していかはったらどうですか?」と… 私は土地勘ぎないので「それはどういけば良いのですか?」と聞くと主任が「いや、自分でググっていかはってください」の一言。 そして私は仕事の終わりに今日行かなければならないそうで。。 土地勘ある先生に自転車で行ってほしい… 私が年少担当のフリーだから(正社員)何でも屋さんになってるんやろなと思いますが… もう嫌です。 辞めたい。。。 年少クラスの週案を毎週家でパソコンでつくり 用意するのも私。 プラス雑務。 重労働。 全学年の補助 大量に割り当てられてる係の仕事(買い出しが多い)←買い出しは辛すぎる… みんな非協力なので助け合いという雰囲気は無し 給料はなぜか下げられてる 一度10月の前半に退職希望を園長副園長にしました。 6月末働き出して半年も経ってないのに年少の週案を作れ。そして年少を引っ張っていってほしいと…協力するからと言われました。笑 え? 疑問に思った事、分からない事を聞いたら「私は知りません!私にばかり聞かないでください」と怒られるんですが… そんなこんなで、この園の事まだ未知なのに負担がだいぶ大きいのとヘルニアなのでと。。 そしたら辞めるのは、考え直してほしいと…一旦保留にされ、それから1週間は私の腰に気遣ったりと急にキツかったのが変に優しくなりました。 今はまたキツくなりましたし、さっきのチューリップの球根のことみたいに意味の分からないことされています。 今は保留みたいなので近いうちに次は退職届を持っていきたいと思っています。 いつ頃の方が良いですか?? もう私3月まで無理やわ。 辞めたい辞めたい
退職幼稚園教諭
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
はじめまして。 大変でしたね💦 普通に言えばいいことをキレ気味に言うのは、おかしいですよね。 でも保育園ってありがち。 あたってみたり。 他の職場に行くとびっくりするくらいまともで、いかに自分が変なとこにいたかが分かります。 同じように感じている職員がいるはずなので、言い合える人を慎重に探せるといいですね。 聞いてたらモラハラです。
回答をもっと見る
幼稚園型の認定こども園で働いています。 節分の係になり、節分についてや恵方巻きについてお話することになりました。 どんな風に話し始めて伝えていけば良いでしょうか。 実際に子ども達に話す際にはどう話しますか??
節分新卒認定こども園
なな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
いつもお疲れ様です! まずは節分の由来は意味などをわかりやすく伝えながら、恵方巻にはどんな意味があるのか、を話し、豆まきの意味なども伝えて、実際に鬼が出てきて豆まき、と言うパターンがいつも定番でした笑 クイズ形式やパネルシアター など、視覚からも取り入れるとわかりやすく伝わると思います!
回答をもっと見る
私の勤める園では男性の保育士が数名おり、園内で保育士同士3組結婚しております。3組男女共辞めず同じ職場で勤務しているのですが、皆さんの園にはそういった方々はいらっしゃいますか?
結婚正社員幼稚園教諭
ひらっち
調理師, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前の園で、結婚した方がいらっしゃいました! ですが、女性の方の先生は他の園へ行かれました。 一緒の園で働くとどうなんですかね?😊周りの方は働きにくいとかあるのでしょうか?
回答をもっと見る
「だいすき ぎゅっ ぎゅっ」という絵本。導入にはどんな手遊びがいいと思いますか?
手遊び小規模保育園絵本
さーとん
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは。コメントさせて頂きます。 グーチョキバーでなにつくろう の手遊びで『右手はパーで左手もパーでぎゅっぎゅっぎゅー 、ぎゅっぎゅっぎゅー』と自分をぎゅ~と抱きしめてみる感じはどうでしょうか。 絵本の内容にもつながる導入になると思います。子ども達が喜んでくれるといいですね。
回答をもっと見る
保育所、認定こども園などの施設で働いてる方に市町村から給付金はが支払われるらしいのですが それは幼稚園は対象外なのでしょうか?
施設認定こども園幼稚園教諭
アプリコット
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かほん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
「保育士」として働いている人が対象になっているようです。地域によっては幼稚園教諭にも同様の給付金をと要望を出しているところもあるので、現状は対象外なのかもしれませんね。もらえる条件なども自治体によって異なるようなので確認してみるとよいと思います。
回答をもっと見る
パート仲間の友達が幼稚園で働いているのですが、時給+αでお給料が毎月振り込まれているそうです。 +αについて給与明細には特に記載されていないそうなのですが、多分『処遇改善手当』かな?と言っていました。 時給+αで給与が振り込まれている園で勤務されている方はいますか? 処遇改善手当は毎月振り込まれていますか? それとも、年度末にどかん!ちょろっと…振り込まれますか?
処遇改善パート幼稚園教諭
あおむし
保育士, 保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
処遇改善手当ての振り分けかたは園の考え方(園長とか理事長とか)によるものです。 処遇改善手当てって2種類あるのですが園の申請があって国から配布されるものみたいなんです。 だから園でも貰えている園や貰えていない人なども出てくるのですね。 基本毎月出すことが決められていますが1年に一度まとめて振り込まれることもあるようです。 それら全て園の考え方です。 もっと処遇改善して欲しいですよね、この業界。
回答をもっと見る
4歳児で自由制作を行うのですが、簡単すぎず難しすぎず楽しめる制作を教えて頂きたいです😣 時期は2月になります。 細案も書かなければいけなく急いでいます。 よろしくお願いします。
新卒制作4歳児
K
幼稚園教諭, 幼稚園
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
テーマを決めて自由制作はどうでしょうか? テーマは動物園でも、保育園でも なんでもいいと思います! 粘土や絵の具、和紙とかいろんな 素材のものをおいて自由に 作らせるのおもしろいとおもいます!
回答をもっと見る
2月の誕生会で職員の出し物をするのですが、 何かいい案、ありませんか🙇♀️🙇♀️🙇♀️
誕生会行事正社員
ぺんぎん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
お疲れ様です。楽しみながら仮装して踊るのはどうですか?子どもも大喜びですよ。
回答をもっと見る
これ来週までの宿題ねと当たり前のようにお持ち帰りをほとんど毎日させられてるのですが 皆さんは宿題という名のお持ち帰りはありますか? また、どのくらいありますか?
残業新卒正社員
アプリコット
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
もも
保育士, 保育園
ありませんが… どうしてものときだけは 持ち帰ってます
回答をもっと見る
認定こども園で働いている、3,4,5歳児の縦割りクラスの保育教諭(1年目🔰)です。 5年目の先輩先生と2人で組んでいます。 朝の身支度や給食の用意・片付け、帰りの支度など、ゆっくりな子(3歳の年少さんで、未満児の頃からこの園に入園してる子です)に対しての言葉掛け・援助に困っています💧 先輩先生にはたくさんお聞きしたり、ベテラン先生の見よう見まねで、 ・一生にやってみよう ・やらないなら先生もらっちゃう とガツンと言ってみる ・あまりうるさく言わず見守る など、色々試してみたのですが、床に寝そべったり、他の子がやっている遊びや、お部屋に入ってきた虫に興味がそれて中々支度をしなかったり… 一緒に組んでいる先輩先生も「難しいよね…💧」とのこと。 皆さんはそのような準備等がゆっくりな子には、どのような対応をしていますか? (ちなみに、コロナウイルスの影響で、通常保育が始まったのは6月頭〜です)
異年齢保育4歳児3歳児
🐢うー🐘
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きりん
保育士, 保育園
まずは信頼関係を作るところからでしょうね…。 どの声掛けしてもダメな時、私は絵を描くのが得意なので 「何か好きなもの、手に書いてあげようか?」 とキャラクターを書いてあげます。 (これがダメな園もあるかと思いますが…) 嬉しいことや好きなこと、楽しいことをしてくれる人の言うことを聞くようになると思いますよ☆ 今は4月と同じだ、と思って焦らないでも大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
私は児童発達支援の分野で働いています。いわゆる療育センターです。 保育園や幼稚園にお勤めの先生方の中には、療育に通っているお子さんの担任や介助を経験した方も多いと思います。療育センターの職員に求めることや 、こういう風に関わっていきたい等のご意見があったら、教えていただきたいです。
療育幼稚園教諭担任
きのこ
その他の職種, 児童発達支援施設
ねこひめ
保育士, 公立保育園
保育園勤務時に、療育センターの先生方にお世話になっておりました。毎月、発達段階についての研修を設けて下さり、とても勉強になりました。日々の保育園では、具体的な援助の方法やこんな遊びを展開すると、発達の弱いところが刺激されるなど、より具体的に教えてくださり助かりました。
回答をもっと見る
すみません、誰にも相談できず完全に病んでいます…笑 私は今年で10年目です。 7年目まで地元の幼稚園に働き(わきあいあいとして楽しかった)個人な生活の変化の都合で8年目から別の園に働きましたが私が、その園は先生が5人しかいなくて5対1でいじめにあい1年間で退職しました。 9年目からは公立の幼稚園に産休代替として1年間働くことになりました。 みなさん良い方ばかりでした。しかし産休の先生が帰ってこられるので3月で退職となりました。 そのあとコロナが悪化し4月から5月まで(1ヶ月ニート状態)求職活動していました。 その時にワクワクリークというところに登録していたので某幼稚園(現在の働いてる幼稚園)から見学しに来てくださいと連絡が直接入りました。 見学はすぐに終了し今すぐに来てほしいと… 内容は一年目の先生のクラスの補助でした。 話がトントンとすすみ6月中旬から正社員として働く事になりました。 しかし、交通便が悪く電車とバスを使うので1時間半はかかり月に2万円を超えます。 私は予め自分の最寄駅から使うルートで交通費が出るようお願いしていたのに給料明細が最短ルートになり3000円安くなっていました… そして、先生の入れ替わりの激しさ… 一年目の先生に対しての酷い言い方 そして、20代の先生しかいなく上がいません。 急に園長先生です。 他の先生は辞めているんだと思います。 まず、私は限界なのは休憩時間が無く常に重労働、クラスの補助なんか少しでほとんど園全体の雑用で明らかに1人で運べないものを重たいものを運んだり(ヘルニア持ちなのに) 例えば大きいビニールプール三体を私が片付けたり… あまりに重くて水を地面(園庭の)に溢してしまうと上の先生から怒られました。子どもが遊べなくなるから気をつけろと…いやいや、それやったら手伝ってと思いました。 そして園バスから帰ってきても休むまも無く私の名前を呼ばれ雑用、出勤してカバンもおくまも無くすぐに名前を呼ばれ雑用、朝から夜までずっとです。そのあとバス停までいき電車に乗って帰る、そして土曜日の出勤…バスも市バスなので、30分待たされることもしばしば… 安い月給、そして、何もかも実費。しかも養生テープとか画用紙を先生が個人で買う幼稚園はココが初めてでした… 一年目の先生も、実費で子どもののりを買っていますが請求することを言うのが怖いと… 常に職員室はピリピリしています。 怖いです。 もうこの仕事嫌です。 常に誰かに気を遣い無理な重労働、辛い通勤、心身ともに感じる限界… でも、けじめとして3月まではこの園で頑張りたいと思っています。 そしてコロナが落ち着いていたら4月からすこし1人で旅行に行きたいと思っています。 暫くしたら、また働こうかなと 少し体を休めたいとこんな考えをしているわがままでしょうか? 32歳なので色々先の事(結婚とか…)も考えなくちゃいけないのに来年少し長めの旅行(韓国を考えてます)行くなんてバカでしょうか? もう分からなくて… 病んでいます… とりあえず今この仕事がゾッとするほど嫌です堪りません。 ただこの仕事しか手に職が無いから働いてるだけです… 前は楽しく働いていたのに… この某幼稚園で働きだして2ヶ月過ぎましたが、ここまで自分の仕事に対し生理的に受け付けなくなつまてしまったのは初めてです。 もしかすると現在の某幼稚園が原因では無く私の心がボロボロになってしまっているだけかもしれないです。 はっきり言って死にたいです。 人生が楽しくない…本当につまらない。生きている意味が分からない。 毎朝早く家を出て電車、バスのストレスに耐え園に着くと朝から夜まで重労働、給料には書いてる45分休憩なんてありません。ずっとずっと重労働です。 帰ってきて疲れて寝る そして土曜日まで同じ繰り返し。 コロナの影響もあり上手くストレス発散できないからでしょうか。 友達も結婚とかで離れていき自分の気持ちを誰かに吐き出すこともできず ここに書いてしまいました… こんな長文読んでいただいた先生方…本当にごめんなさい…( ; ; )
正社員ストレス幼稚園教諭
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私はまだ2年目ですが、今働いてらっしゃる園のその雑用だったり、自費で交通費と画用紙など買うというのはひどいなと思いました。クラスの小物だったりはやっぱり自費になってしまうこともありますが、先輩の姿を見て私は育っているところです。2年目で4歳児の担任を持たせていただいて、私はそういった面で色々出来なくて辛いときはあります。保育士の仕事って本当に気を遣いますよね。そしてこういうこと・こういう気持ちってなかなか人に話すのって大変だったりしますよね。それを言ってくださったことありがとうございます。本当に無理をなさらないで、でも3月まではがんばるということだったのですごいですね。応援しています。負けないでください! 旅行すごくいいですね(^ ^) 保育のことや人のこと何も考えずに楽しんできてください!そういう遊びはすごく大事ですよね☺︎
回答をもっと見る
今の保育の現場について教えていただきたいです! 私が勤めていた数年前(現在、40代前半でお察しください笑) 職場の人間関係において、 いわゆる「体育会系」気質でした。 先輩をたてる、大変な仕事は下がする、なにかしら年功序列順など笑 現役の頃は真剣に向き合っていたのですが、今思い返すと、正直無駄なこともあるな、と笑ってしまうこともあります。 ただ、それも数年前のことです。 現在、働き方改革というものがありますよね? 保育の現場でも実行されているところがあるのでしょうか? うちは体育会系気質じゃないですよー! と前向きな園があれば教えていただきたいです😊 あ、逆にグチもききますよ笑
幼稚園教諭保育士
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
現在30代前半ですが、新卒で入った園はがっつり体育会系でした。今は別の園で働いていますが、今の園はそこまで体育会系じゃないです。ただ、全く違うかと言われるとそうではないような気はしますが笑 雑用等も手が空いた人がやる、やれる人がやるという感じではあるので、必ずしも下がやらなきゃないということはないですが、率先してやる姿勢はやはり見せなきゃないですね苦笑 上の人がやってて下がやってないと、ん?という視線や圧を感じることはあります😂
回答をもっと見る
私のママ友達の娘さんが、保育の道にすすみたい(可能なら幼稚園)と相談がありました。 で、短大に進むか大学にすすか。 大学に進む理由は単に今通っている高校生からそのままエスカレーターですすめるからなようです。😓 ただ、大学だと取得できる免許の種類も増えますし短大よりもゆっくり過ごせるらしいです。(私は短大出だったので確かに忙しかったです。) でも、私としては、本当に保育関係の仕事がしたいのなら、2年学んで現場に出た方が…とも考えてしまいます。 と、一方的な私の知っている知識と考えだけでアドバイスするのも良くないとおもうので、 短大出、大学出からの保育のお仕事につく それぞれのメリット、デメがあれば教えていただけないでしょうか? 色んなご意見お待ちしています!😊
学生新卒幼稚園教諭
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
これはわたしの考えなのですが聞いてください。 私は大学出身ですし、大学で良かったと思ってます。 大学というところは専門以外にも教養科目、必修科目をそれこそ4年間学びますので自分の知らない世界を知ることが増えるんです。大学に行くことで保育の仕事よりも違うことがしたくなることもあるかもしれません。人生の選択は広がるかなと思います。 とはいえ資格を取ることが目的なら専門学校や短大でももちろん良いのだと思います。 デリケートな問題ですが大学は学費もかかりますし親との関係もありますね。 それから保育技術的なところとかは大学出身者の方がないかもしれません。 要は自分がどうしたいか、ですかね。纏まらなくてごめんなさい。
回答をもっと見る
上司と相性が悪くどうしてもイライラさせてしまうようでどんどん聞けない悪循環が発生しています 周りからは頑張って聞かないといけないよと言われますが 製作物などの説明が 早口、威圧的、声が不機嫌なのか小さくなるでどうしても理解しきれなくて辛いです
5歳児ストレス幼稚園教諭
まつり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
yumi
その他の職種, その他の職場
こんにちは!はじめまして! 人間関係はほんとうにつらいです😭 威圧的な態度や不機嫌さを出されてしまうと聞き直すのも怖くてどんどん不のループに陥ってしまいますよね… 分からないまま進めてしまい上手くいかないことは質問者様にとってさらに辛くなってしまうかと思うので 説明を受けたあとは勇気をもって 最後にいま教えてくださったことを 確認してもいいですか?などと聞いたことを一緒に確認するのはいかがでしょうか?😭 この確認ですら上司の方が嫌な態度をとってくるのであればそれは上司の方が100%悪いと思うので職場の信頼できる方に相談するのがいいと思います! 人間ですので相性があるのはもちろんですし質問者様もお辛いかと思いますが少しでも状況が改善しますように…😭
回答をもっと見る
大阪からです。 緊急事態宣言が解除されました。 府からのお達しでは、6月1日から分散登校、 15日から通常授業と言われています。 幼稚園に向けての詳しい話がおりてきていないのですが、みなさんの園はどうされるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
コロナ幼稚園教諭
べっこうあめ
幼稚園教諭, 幼稚園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
私は東京のこども園で働いています。 まだ解除されていませんが25日に解除されるという話を受け26日から開園しようと準備を進めています。 解除の時期により、26日からになるか6月1日からになるかはまだわかりませんが、スケジュールは決まっています。 開園してからの一週目は学年登園でご飯を食べない半日保育になっています。(年長と年長2日間、年少1日) その次の週から通常保育で全学年同じ時間に登園、降園になります。 なのでべっこうあめ先生の幼稚園よりも一週私のほうが通常保育が早いかもしれませんね。 参考までに。
回答をもっと見る
今後のことを話に行ったはずなのに 退職も考えていると口にできなかった 待ってるよ みんな持ってるから 早く治して戻ってきてね と矢継ぎ早に言われてしまって いえなかった どうしよう
退職幼稚園教諭
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
なな
保育士, 保育園
とてもお悩みなんですね。 お気持ちよく分かります。 きちんと自分の中で考えをまとめて整理して行っても、いざ相手を目の前にすると言えなくなってしまうものですよね。 同じような経験があるのでよく分かります。 体調をくずされてしまったのでしょうか? お辛いと思いますが、退職の意があること、お伝えできるといいですね。 まずはご自分のことを1番に考えてください。 「辞めないで」と言われても、「どうして」と言われても「すみません。辞めます」でいいと思いますよ。 なにも知らないのにすみません。
回答をもっと見る
2月に幼稚園で公開保育を行います。 月齢は年中の4.5歳児です。 自由な制作をするのですが何かオススメの制作とかありませんか😭
園内研究制作4歳児
K
幼稚園教諭, 幼稚園
あおむし
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です😊 公開保育をされるんですね。 ・手袋 ・雪だるま ・ペンギン などをベースに、指スタンプやタンポで模様を付ける。 毛糸を使って丸めたり切ったりして模様を付ける。 などはいかがですか? 素敵な公開保育となりますように♪
回答をもっと見る
やっと働いていた園を辞めることが出来ました。ここで悩みを聞いてもらったおかげです、ありがとうございました。 11/30に職場を退職し、すぐに転職活動に励んでいます。12/3に園見学に行った園に転職先を決めました。面接日は未定ですが、今月中に面接受けたいと思っています。新たなスタートは幼稚園で、こども園とは違う保育の仕方です。 そこで前の経験も活かして、保育士として頑張りたいと思っています。 質問では無いですが、感謝の気持ちを残しておきます。助けてくれた方々、ありがとうございました!!
退職転職正社員
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
新しいスタートをきれるってワクワクしますよね♥どうか、素敵な幼稚園でありますように…
回答をもっと見る
保育事務をしている方、経験された方はいらっしゃいますか? 今まで保育以外の仕事の経験が無いのですが、今の職場の環境や人間関係に疲れてしまい、保育以外の仕事を検討しています。 と言っても他業種は未経験なので、保育園や幼稚園での事務であれば、経験を活かしながら働け、事務の経験も積めるのかな?と考えています。 しかし調べてみると、保育補助を多くやらされてしまったり、二足のワラジで大変、といった方もおられるようで… また、子どもと関わること自体が嫌になったわけでは無いので、保育事務として採用されたとしても保育がしたくなるのでは?という気持ちもあります。 まだ自分でも方向性を決められていないので漠然とした質問なのは承知の上ですが、お話を聞かせていただけると嬉しいです。
保育補助転職幼稚園教諭
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
私は逆で事務から保育士になりました。 で、保育事務の面接にも行ったのですが、 やはり言われたのは、自分が事務で忙しくても保育に入ってと言われてしまうと断りにくく終わらなくなってしまうこと。 断ると人間関係もありますから気を使うらしいです。 後は、給料計算や申請事務がある場合、絶対に期日には遅れることができないしミスは許されません。 そんな仕事が保育で中断されたりする中でこなさなければならないから事務未経験だとかなり苦労するかもです。 また、今は保育事務より保育士のほうが圧倒的に不足してますから保育士経験ある人は事務で採用されてもなし崩しに保育士にされてしまうかもしれません。
回答をもっと見る
最新の手遊びやマイナーな手遊びは皆さんどこから情報を得ていますか?本に載らないような手遊びも取り入れると面白いですよね!その年の流行ものも伝承遊びもいろいろ楽しみたい派です^ ^ よろしくお願いします!
手遊び幼稚園教諭保育士
みこてんてぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私はYouTubeをよく見ています。タイトルを見て、知らないものを順番に見ていく感じです!本だと音程がイマイチわからないので、YouTubeに頼っています。既にされていたらすみません。
回答をもっと見る
新卒1年目。 同期が沢山いる事に最初は何かあったら聞けると思っていましたが、仕事は常に奪い合い、奪い合った結果あの子は動ける動けないと先輩達からの目、保育や仕事を比べられる、同期同士合う合わないで亀裂は入る…等、同期が多すぎる事で嫌になってしまいました、、、 特に同期2人と同じ学年の担任を持っているのですが、1人の子は好き嫌いすぐ顔や態度に出て他の同期からは苦手という声も聞きます。 私もよく 言い過ぎじゃない? と思ってしまいます。 一緒にいて楽しいし話も沢山するので全てが悪い子ではありませんが、最近はもう1人の子と2人でずっと仲良くしていて 私嫌われてるのかな? と思いながら1人で勝手に気まずくなっています。 情報回るの早すぎて同じ職場の人には絶対に言えず… 子どもたちは可愛いし、自分ももっと頑張りたいとか色々思いつつも人間関係に心折れそうです。
新卒幼稚園教諭担任
mi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ま
保育士, 保育園
お疲れ様です。私も新卒です。私のところに同期いますが働いてるところでバイト経験があり同期という感覚が自分自身ありません。なので最初の頃はいじめみたいな捉え方をするのようなことがありました。今では普通に話しています。でもやはり歳は上なので気を使いますが。
回答をもっと見る
園長が若手先生ばかりの意見を取り入れています。もちろん浅い保育内容ばかり。 気に入らない先輩先生を堂々と批判する事が当たり前になり、園長がこれをかばいます こんな事自分の中ではありえないですが、どうですか 保育は、二の次でいいのでしょうか? 保育士は、何のためにいるのかわからなくなります😫
園長先生ストレス幼稚園教諭
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
つーた
保育士, 認可保育園
なんか、批判することが当たり前になってしまうのは良くないですよね。そんなことしてるから、若手の先生たちが調子に乗るんだろうし、自分たちの意見はなんでも言っていいみたいになる。それじゃあ正直保育士が育たないし、世の中終わる気がしますね。保育園としても。 何か言ったらすぐ辞めるから、とかが理由なのかもしれないけど、そんなんで辞めるならそれまでの大人ってことだし、まだ保育士なって間もない人たちが保育をわかったような気でいるのも違うと思うし。 そういう若手が多いのが、本当に残念な世の中になったなって感じます。 私は働き始めの頃は理不尽なことばかり言われました。当然、自分の意見なんか門前払いが多かった。疑問に思っても。 だけど、そんななか耐えて働き続けて、経験を積んで自分の保育をする機会ができた。 だから、過去はいい経験でもあったし、しなくていい経験もしましたね。 なんか、始めから自分は保育ができるから、みたいに考えてる人って後が怖いなって思います。特にそうやって批判ばかりするような人。結局、いろいろな考えがあることを知ろうとしないわけですもんね。 経験を積み重ねたときに、大きく差が開きますよね。それに気付くことがどのタイミングでできるのか。 園長だったら、意見を受けとめつつ、でもねって言わなきゃならない。それは、先輩として責任者として、保育士として。時にそれは違うと言うことも必要。 もしそれでね、辞める奴がいるなら、そいつは所詮そこまでのヤツ。なんてね。 その園の保育にとって必要な意見かどうか、そこですよね。 本当、私もここ最近、保育士は何のためにいるのかわかりません。専門職なんだけど、これじゃあ子守りだよやってることは…って感じです。資格なくてもできること、になってることがある。 うちの園だと、似たようなこととしてあったのは、開園からまだ数年なんですが、開園からいた先生が数年の間にどんどん辞めて3分の1ほどになり、この4月には新しくきた先生が全体の半分ほどになったんですね。で、開園からいた先生たちは、こういう保育方針で、ってやっているけど、新しくきた先生たち、特に中途できた先生たちがそれに対して批判をするわけですね。それで、園長も4月に新しい園長になったので、新しくきた先生たちの意見を聞いて聞いて、それこそかばうようなそうだねそうだねって受け止めるから、古株と新規の間に溝が生まれれていきましたね。 園長としては、とにかく話を聞いてあげて、今までいた先生たちとも話をしてってやりたかったみたいですが。新しくきた先生たちは日に日に批判が増えていきましたね。なにかと気に入らないみたいな。 だったらもう、好きにやってみれば?という感じに私はなってしまいました。 でも、保育ではないんです、やってることが。あー…まだそんなことしてるのか、とか、それこそ浅い保育。浅いくせに、年齢をオーバーした難しい保育。それって、子どものこと考えてないよね?っていう保育。 こんな保育園には、もういられません。結局そういう考えに至りました。 保育って、なんでしょうね。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
保育士のお友達はどのようにみなさん作られてますか?
お友達幼稚園教諭保育士
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ま
保育士, 保育園
学校の友達がずっと離れても友達って私は思っています。
回答をもっと見る
今日子どもに怪我を負わせてしまいました。 一歳児の子なのですが、その子には一緒の園にいる兄弟が 2人います。3人を幼稚園の先生、私で見ていました。 保護者の方は、けっこう厳しい方なので気をつけてはいるのですが、幼稚園の方にいるお姉ちゃんが怪我をしたようで、 絶対怪我をさせちゃいけないって注意を払っていたのにも関わらずさせてしまい、お母さんにとっては2人怪我をさせてしまう。。信用なくしますよね。 私は怪我をさせてしまって、結構落ち込み引きずりタイプですが、皆さんは落ち込みますか?そのまま引きずりますか? どう切り替えていけばいいのでしょうか。。
怪我対応保護者幼稚園教諭
Iさん
保育士, 保育園
eikomama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
どんな状況での怪我だったのでしょうか? 自分のせいで怪我をしてしまったのなら落ち込み引きずります💦例えばぶつかってその子がけがをしてしまったとか、目を離していたとか、、、。でも防げないような怪我もあると思います。そういう怪我なら割りきって、親がどうであれ仕方ない、と思うようにします。
回答をもっと見る
もともと幼稚園で働いていたのですが、娘が小さく、保育園への転職を考えています。娘が大きくなったら幼稚園で働きたいとかんがえてるのですが、転職サイトではその働き方だと幼稚園復帰難しくなるかもと言われました。一度保育園で働いて、幼稚園へ転職された方いらっしゃいますか?
転職サイト正社員幼稚園教諭
やーま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
すみません。 私が保育士初心者であるがゆえに知らないだけかもしれませんが、 なぜ自分の子が小さいと幼稚園ではなく保育園で働いた方がいいのですか? パートになるからですかね? 保育園だとシフト制ですけどパートだから時間選べるとか? 保育園もお子さんが小さいとけっこうキツイと思うのですが、理由がちょっとわからないです。
回答をもっと見る
休園中、お休みしている子どもたち向けに園としてSNS等で動画配信などを検討しています。既にされている園さんがおられたらお聞きしたいのですが、内容的にどの様なコンテンツにしていますか?絵本の読み聞かせ、手遊び、体操、パネルシアターやペープサート、歌などあるかと思います。その際の著作権についてどの様にしたら良いか分からず、ぜひ教えて頂けたらと思います。作品ごとに出版社等に許可連絡を取っておられますか?
手遊びピアノ絵本
Ann
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぽよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まだ少しですが、いくつか動画配信を始めています🌷 もうすぐ子どもの日なので、おうちで簡単にできるこいのぼりの作り方と、簡単万華鏡の作り方など… あとは、手遊び、ふれあい遊びなどですかね🙌🏻撮り溜めて、毎日一つずつアップするみたいです! 著作権のことは、分かりませんが…😢すみません!
回答をもっと見る
幼稚園・認定こども園で働いている方、担任の職員はだいたい何年くらい働いていますか? 担任の中では、私の園は6年目の先生が一番長く、みなさん持ち帰り仕事などなど自分の生活との両立が多すぎることで辞めていく先生がとても多いです。
残業認定こども園転職
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園は、10年目前後の先生が多いです。一番最年長で13年目?ですかね。若い先生もいます。10年目前後の先生達は、ほとんどが家庭ありですが、持ち帰りはあまりしないですむように、主任が配慮してくれています。全く持ち帰りなしではありませんが。なので、割と働きやすい職場なので、やめていく人はほとんどいなくて、むしろ他の園には行きたがらないですね。園で順番とかで抜けさせてくれる配慮があると有り難いですよねー。
回答をもっと見る
生後1ヶ月の子どもを育てているママです。 子どもを来年4月からこども園に預けたいと考えています。 そのため、私は仕事を探し中で、 幼稚園のパート(補助)をしようか迷っています。 方針とか幼稚園自体はすごく興味があり、 自分自身も成長できるかもしれないと考えれる 場所です。(見学はまだしてないです。) ですが、学生の頃の幼稚園実習がだめだめだったのでトラウマがあります。ピアノも読み聞かせもすごく苦手。 制作は好きです。 子どもの前にたつ人間として、だめですよね…? 仕事を他の業種にしたら良いか、 この業種でも良いかどう思いますか…? 自分で決めなければいけないのですが、 意見が聞きたく投稿しました。 現在、保育園や幼稚園で働かれている方の意見が聞きたいです。
パート幼稚園教諭保育士
あさみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は認定こども園で担任として働いていますが、補助の先生は、いつも担任がやりやすいように子どもの様子を見て手伝ってくださったり、トラブルが一度にたくさん起きたときにサッと一緒に対応してくれることが多く、とっても助かっています。 先生は必ずしも全てが完璧にできなくてはいけないわけではないと私は思います!ピアノが苦手な先生は、歌を歌ったり、読み聞かせが苦手な先生は手遊びやクイズをしたり、それぞれ自分が得意なこと、好きなことで子どもを惹きつけたり伸ばしていければいいのではないでしょうか☺︎ それに、補助の先生であれば製作を手伝ってもらったり、おしっこ失敗しちゃった子の対応をしてもらったりなど、ピアノや読み聞かせを毎日してもらう!ということはあまりないのではないかなとおもいます! 私は、気遣いをしてくれたり、いつも温かい声をかけてくれたり、そんな補助の先生が大好きです!ぜひ、素敵な園で素敵な先生になってほしいです♡
回答をもっと見る
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちー
保育士, 保育園
こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)