つぶやきの愚痴。毎回愚痴でごめんなさいここでしか愚痴るところが無いので...

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

つぶやきの愚痴。 毎回愚痴でごめんなさい ここでしか愚痴るところが無いので毎回愚痴うざいと思う人はスルーしてください(^◇^;)笑 はぁ…もう辞めたい… 何やってるんやろ… 私、辞める先生がでたので植物の係りに当たって チューリップの球根を全園児✖️2の230個買いに行くのとヒヤシンスと土を今すぐコーナンに買いに行けって… ここの園が地元からめっちゃ遠いので働き出して半年もたってないから土地勘ないけどコーナンに電話してチューリップの球根手配して行こうとしました。 今から行く事を副園長に言うと、「何言ってるんですか?値段ちゃんと教えてください」と何故かキレ気味…10個で300円と何度も言おうとしてるのに「じゅ…」のあたりで「そうじゃなくて!」と副園長。 そして「ちゃんと教えてください」と言われ今度は早く言おうとしたらまた途中で「いや、違います!」と…言えへん… そして去年は何円やったんですか? 去年はいつごろチューリップ植えはりました? 何で紫色も取り置きしたはるんですか?あんな汚いい色はダメってわからはりますよね? と…(きちがいやな)←心の声 と…去年のこと知らん… けど、「すみません、去年の事を確認できていませんでした」というと 「言い訳はやめてください。そんなこと私知りません」と… そして何故か怒られながらコーナンへ幼稚園のパンクしてる自転車を借り行きました。 帰ってきて、10月の運動会で買わされたガムテープ3つ材料のレシートも一緒に出すと「は?こんなのもう期限切れれです!」と… 早く請求したかったのですが、この園は副園長が怖くて請求しづらい雰囲気で…この際チューリップと一緒に出そうと思ったのですが… しかもそのガムテープ主任にパクられてるので自腹になったので今日取り返してもらうつもりです。 そもそも電車通勤は私ともう1人は2歳児クラスの1年目の先生… 自転車の近い先生ばかりなので協力してくれたら良いのですが他人事です。 おまけに重い球根の束を買ってくると「まさか袋代請求しませんよね?」という剣幕… 「はいしません」と心の中で決心… そして腰が弱いのにしんどそうに運ぶ私を見て、主任が「それ全クラスごと分けて運んでくださいね、土も。」と言われ… 助けてほしいと思いました。 ヘルニアと言ってるのに土を運ぶ?? しかもその時、職員室に全職員がいてみんな、しらーっと私関係無いしって顔されてるんです… もう辛すぎる… そしてヒヤシンスはコーナンで売り切れで取り寄せもできないと。。 どうすれば良いか副園長に相談しようとすると「私は関係ないので主任に言ってください」と… そして主任にヒヤシンスはどうすれば良いかを相談すると「○○通りにディオがあるのでそこ電話していかはったらどうですか?」と… 私は土地勘ぎないので「それはどういけば良いのですか?」と聞くと主任が「いや、自分でググっていかはってください」の一言。 そして私は仕事の終わりに今日行かなければならないそうで。。 土地勘ある先生に自転車で行ってほしい… 私が年少担当のフリーだから(正社員)何でも屋さんになってるんやろなと思いますが… もう嫌です。 辞めたい。。。 年少クラスの週案を毎週家でパソコンでつくり 用意するのも私。 プラス雑務。 重労働。 全学年の補助 大量に割り当てられてる係の仕事(買い出しが多い)←買い出しは辛すぎる… みんな非協力なので助け合いという雰囲気は無し 給料はなぜか下げられてる 一度10月の前半に退職希望を園長副園長にしました。 6月末働き出して半年も経ってないのに年少の週案を作れ。そして年少を引っ張っていってほしいと…協力するからと言われました。笑 え? 疑問に思った事、分からない事を聞いたら「私は知りません!私にばかり聞かないでください」と怒られるんですが… そんなこんなで、この園の事まだ未知なのに負担がだいぶ大きいのとヘルニアなのでと。。 そしたら辞めるのは、考え直してほしいと…一旦保留にされ、それから1週間は私の腰に気遣ったりと急にキツかったのが変に優しくなりました。 今はまたキツくなりましたし、さっきのチューリップの球根のことみたいに意味の分からないことされています。 今は保留みたいなので近いうちに次は退職届を持っていきたいと思っています。 いつ頃の方が良いですか?? もう私3月まで無理やわ。 辞めたい辞めたい

2020/10/28

8件の回答

回答する

はじめまして。 大変でしたね💦 普通に言えばいいことをキレ気味に言うのは、おかしいですよね。 でも保育園ってありがち。 あたってみたり。 他の職場に行くとびっくりするくらいまともで、いかに自分が変なとこにいたかが分かります。 同じように感じている職員がいるはずなので、言い合える人を慎重に探せるといいですね。 聞いてたらモラハラです。

2020/10/28

今月中に退職届持って行っていいと思いますよ!!! 早いに越したことはないです!! 誰が見てもおかしいですよ、園長副園長主任! 「言い訳はやめてください。そんなこと知りません」って、こっちのセリフですよね… 普通に教えてくれればいいだけの話ですよ、球根も色も。 パンクしてる自転車の運転、相当疲れますよね😭 ましてや土運び😱😱 「私は関係ないので」とか副園長のくせによくそんなこと言えますね… 憶測ですが、他の職員、園長副園長主任が酷すぎて今まで自分たちがやってきた面倒事をあみ先生に押し付けて自分に影響ないように、知らんふりしてるんじゃないかと思います😔 だから助け合うという雰囲気ないんでしょうね、みんな自分を守ることで精一杯なのかな… だからと言って、あみ先生がそんな扱いされるの許されるはずありません。 「協力するから」なんて口だけですよ、信用できません。 今までの対応見てるだけでもそう感じます。 何回読んでも副園長と主任の対応に私がイライラしてきてます… 袋代もガムテープもいつもキレてる副園長もツッコミ所が多すぎて書ききれません… そして給料も😱😱😱 また保留にされたり、引き止めて退職するのやめさせようとしたり、絶対そんなことあると思うので、明日にでも退職届持って行っていいと思うぐらいです😭 そんなひどい園なので、退職届持って行ってもっとひどい扱いされたら…と思うと本当に心配ですが、早く解放できたらと思います😭😭

2020/10/28

辞める先生の代わりに植物係りになったとありますが、その方はすんなり退職を受け入れられたのですか?あみさん自身にとってよほどのメリットがなにかひとつでもあるなら別ですが、通勤も遠いし給料も良くないし融通がきくわけでもなさそうだし、未練もないと思うので、辞めるのが正解だとは思いますが、退職届は園にもよるかもですが、一ヶ月前が多いのかなぁと思います。そこの園は、みんながそんな扱いを受けてる訳でもなさそうだし、そこで働いてる方たちは割りきってるのか上に従順なんでしょうか。何でも屋なんて保育士に存在してはいけません。入って半年も経たない先生に求める仕事の内容、量でもないし、こっちがキレてもおかしくない仕打ちをされてますよね。そういう園って自分たちは正しい、非を認めたくないというのがあると思うので、それを理由に退職するのではなく、親の介護とか、遠いのが家族に反対されてるとか、なんでも理由をつけて少しでも早く退職を受け入れられる環境にしてください!あみさん経験もおありなようだし、その園に勤める前は楽しくお仕事されていたようなので、またきっとあみさんにあった平和な職場に出会えるはずです。30代なんてまだ若いですよ!いくらでもやり直せます(^-^)私もブラック園からの退職を悩んでるとき、いろんな人に相談し、周りに背中を押してもらえて強い意思が持てグッと進むことができ、今、とても穏やかにお仕事が出来てます(^-^)小さい不満、理不尽を感じることがありたまに愚痴りますが、これもまあ許容範囲内なのかな(笑)とにかく、明るい未来に向けて前進あるのみです!

2020/10/30

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

50代で転職しましたが、毎日辛くて保育士辞めたいと思いつつ、生活がかかっているので何とか体調壊しつつ出勤しています。 前の園では、保育士の名前貸しがあり配置基準が満たない時は、出勤していない保育士の名前を書き足したり、検便も代理で提出したり、その他労基に通報すれば即アウトとなる事が沢山あり、正職員が私1人という事もあり怖くなって退職しました。 しかし、現在何事もなく運営されている事実に自分自身今まで開園から安全面に細心の注意をはらって、責任感をもって働いてきたことに馬鹿らしくなってきました。 人間関係や給与面などは満足していただけに、私の転職はこれで良かったのかと、、 でもどうしてもこの不正が許せなかったのです。今、転職してとても厳しい立場にいます。毎日若い先生達の中で頑張っています。 今、とてもしんどいので前の園の良かった事ばかり思い出されてしまいます。 皆さん転職されて、前の園が美化されてしまうことってありますか?こんな不正許せますが? 色々と気になり眠れません、、

労基安全生活

わんたろう

保育士, 認可外保育園

122025/06/26

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

辞めて後悔する事ありますよね。 私も退職してこれでよかったのかな…もう一年頑張ればよかったかなと後悔する事があります。 でも当時不正があってそれが許せないと思ったから辞めたのであればそれは正しい選択だったと思います。 今その職場の環境が変わってよくなっていたとしても、当時は 不正に勝手に加担されていた訳で、 もしかしたらその事が原因で子ども達に何か問題が発生していたかもしれない。 何かある前に辞められてよかったと思いましょう!!!!! 全てたらればになってしまいますが 自分が出した答えがその当時のベストな選択だったとお話を読んで思いました! 自分の身体が壊れてしまっては仕事どころか生活にも支障が出てしまいます。 心身の健康第一です。今の時代、職場から選ばれるのではなく自分で職場を選ぶ時代に変わってます。今の職場で頑張りつつ新しいところも視野に入れながら働くのはどうでしょうか! 過去に縋っても事実は変わりません! それならつぎ!!!!! 気になってしまう気持ちも痛いほどよくわかりますが前の職場よりももっといい園見つけてやる!!!ていう気持ちでいる方が楽じゃないですか☺︎??

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠を機に退職した保育園から、産後落ち着いたらパートで戻ってこないかと声をかけていただきました。 元々正職員で勤めていて、人間関係は良好で悪くはなかったのですが、パートでも担任を持つケースが多く、時間が短くなるだけで仕事量があまり変わらないので、戻るか悩んでいます。 以前働いていた園に勤務形態を変えて戻った方がいましたら、よかった点や微妙だった点を教えてもらえると嬉しいです。

退職パート正社員

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

32025/07/20

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

私の仲良かった同僚が同じようなパターンで、出産後パートで戻ってきてくれています。(私でなくてすみません…) 産後、新しい場所で一からだと、子どもに発熱等何かあったとき抜けたりするのが気まずかったりしますが、慣れている職場で、なおかつ戻ってきてと声をかけてもらえたから融通きかせてもらいやすいと言っていました。 勝手がわかっていて働きやすい上、パートで正社員のときよりは負担が減ったから、同じところに戻ってよかったと思ってはいるようです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

更年期もありこのところ体調が悪く、思い切ってメンタルクリニックわを受診した所、休職するようにと言われましたが日が浅い為休職できないとのこと。 それどころか、もう次の人を採用するような方向でした。 退職するつもりはなく、一ヶ月休職させてもはえば回復すると思っていました。 退職したくはない、かといって今の状態で仕事に行くのは辛い。 どうしたらいいのか途方にくれています。 夜も眠れません。 とにかく、無気力で不安感も強く今まで仕事上出来ていたことが出来なくて、、 もう正職員でフルタイムで働くのは厳しいのかなと思ったりしています。あんなに好きだった保育士の仕事が辛いなんて。 保育士の仕事って、更年期世代には辛いものなんですね。1人になりたいと思ってしまうので。 まだ退職するとは伝えていないので、休職せず来週から頑張って行こうか迷っています。 同じような方、おられませんか? なんだか疲れました。夜も眠れません。

退職保育士

わんたろう

保育士, 認可外保育園

32025/09/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

会社の休職の規則はなんて書いてありますか?法律や条例はないので、会社の規則に沿ってです🥲 前の会社の人は、入社後2年で鬱再発し、3ヶ月のドクターストップでした。また復帰してます。 夜も眠れないのは大変です‥。 お医者さんからお薬貰ったほうがいいと思います。お大事にしてください🥲

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

英語を特徴としている保育園さんに お伺いしたいです。 ・月にどれくらいのレッスン? ・対象クラス ・別料金や教材費の有無 よろしくお願いします。

保育内容遊び正社員

まろん

保育士, 認可保育園, 園長, 管理職

62025/11/11

ぽん

保育士, 認可保育園

うちの園は週に一回、対象クラスは3歳から、別料金等は一切かからないです!! 前の園はECCジュニアと契約してて月に二回ほどでした!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園や幼稚園で働きながら、何か別の資格をとった方はいますか? みなさんがどんな資格を持っているのか、どんな思いでとったのか、良ければ教えてください♪

キャリアスキルアップ

たり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

12025/11/11

たかはし

看護師, 認可保育園

私は子どもがいる立場でもあるので、食育インストラクターを取りました。保育で食育を大切なのに、食育ってどうしたらいいんだろう…?が取得のきっかけですね。 あとは資格ではないですが、保育士等キャリアアップ研修のお知らせが来たら積極的に受講してます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

企業主導型保育園で保育士をしています。 年末に、登園児1人の日があります。 何をして過ごそうか…悩んでいるのですが、 みなさんは今までに1人だけの時はありましたか? どのように過ごしましたか? 天気が良ければ、外に出れるので良いですが、 雨だったら…と思うと不安です。

登園保育内容遊び

あゆ

保育士, 事業所内保育

42025/11/11

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

あゆさん、こんにちは! 私の勤務している園でも登園日一名の日があり初めは悩みました💦 何歳児さんかにもよるとは思いますが、お天気いい日は私もお外に出てゆったりお散歩をしました! 雨の日は、その子の好きなことをしたいなと思い製作では廃材をたくさん用意して思いのまま作れる時間を作りました😊また、お預かり時間が長い際には保護者の方に許可をとり、時間を区切ってパソコンやテレビ等で好きなアニメや映画を楽しみました☺️✨️ 初めは、一名の日が寂しくなるんじゃないか、時間を持て余すんじゃないかと不安でしたが、ゆったりと普段できないことを楽しむ良い時間になりました! ご参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いっぱいあるいくつかはうちの園だけだなと思うこれが、普通じゃないの?!特に気にならないその他(コメントで教えて下さい)

115票・2025/11/19

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

193票・2025/11/18

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/11/17

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/11/16