保育士になってよかったこと、大変だと思ったことたくさん教えてください!!
遊び幼稚園教諭保育士
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
良かったこと 子どもがかわいい♡ やりがいがある 好きなものに囲まれて仕事ができる やりたいことができる 子どもの成長が見られる 卒園後の姿も見られる 子どもが成長する上でとても大事な幼少期。その大部分を任せられているという責任を感じますが、卒園しても覚えてもらえていたりするのは嬉しいです。私自身も幼稚園の頃のことや先生をよく覚えています。 大変なこと 書類が多い 給料が見合ってない グレー・障がい児の対応
回答をもっと見る
現場で働き始めてからも、保育所保育指針や幼稚園教育要領を、読み返したりしてる方はいらっしゃいますか? また、普段の保育の中で皆さんはどのくらい、保育所保育指針や幼稚園教育要領を意識しながら保育をされていますか? たまに読み返すと、確かに、大切だなと思うような文章があって、おもしろいのですが、完璧に頭の中に入れるのは難しいなと私は思うのですが、みなさんはどんな風に保育所保育指針や幼稚園教育要領を活用しているのか、または、全くもって振り返ったりせず保育をされているのか、良ければ教えてください。
幼稚園教育要領保育所保育指針幼稚園教諭
おむらいす
保育士
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
なかなか自分で読み返すことはないのですが、 月に1回職員4名ほど集まり、保育所保育指針をもとに子どもへの関わり方、保育の仕方をディベートしています! 例えば人間関係の項目について、 5歳ではどんな関わり方をしている?3歳では?0歳では?? など話をしています。このような話し合いで自分の保育を振り返ることができますね
回答をもっと見る
現在、幼稚園で働いてるものです。 幼稚園教諭二種と保育士の資格を持っていますが、保育系の仕事で他への転職を考えています。 出来れば、幼稚園、保育園でない子どもに携わる仕事をしたいのですが何かありますでしょうか? また、そのためにプラスで何か取っておいたほうがいい資格などおすすめありますか?
転職保育内容幼稚園教諭
雪んこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
まお
保育士, その他の職場
子育て支援センターは、 担任をもたず親子が遊びに来る 施設です。 園によってイベント等もあるようですよ。 子育て支援員研修を受けておくと 良いと思いますよ。
回答をもっと見る
今年も残すところ2ヶ月。ぼちぼちクリスマス会のこともちらついてくるかと思うのですが、子どもの出し物、保育士の出し物、今年はどんなことをしますかorする予定ですか?(過去にやって好評だったのでも◎)参考に教えてください(^^)
2歳児1歳児幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
アリエル
保育士, 認可保育園
例年であれば子どもたちは歌や楽器演奏、ダンスの披露。保育士はサンタさんやトナカイに扮して劇みたいなことをしますが、今年はまだ決めかねています。 保育士の劇からのみんなへのプレゼントはいつも盛り上がりますよ!午睡の寝起きに枕元にプレゼントが置いてある。という設定も子どもたちは大喜びでしたね☆
回答をもっと見る
仏教園で働いている方に質問です。 12月に成道会というお釈迦様がお悟りを開いたお祝いがあると思うのですが、園でどんなことをしていますか? 私の園ではお釈迦様の一生の話を影絵で見せたり、みんなでお参りしたりしています。
宗教行事幼稚園教諭
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
おむらいす
保育士
私が働いていた園も同じようなことをしていました。 お釈迦様がお悟りを開かれるまでを描いたDVDを流したり、園長が話をしたり、DVDの内容について、簡単なクイズを出したりしています。 今まで仏教にあまり触れてこなかった者としては、新しい発見が多いです。
回答をもっと見る
みなさんは、子どもに関わるお仕事をしたい!と志したのはいつですか? 私は高校生の時に大学の学部を決めるために考えたのがきっかけでした(^^)
パート正社員幼稚園教諭
たぴ
保育士, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんばんは✩.*˚ わたしは小さい時から先生に憧れていたので、進学するにあたりなりたいものを考えていった結果、子ども関係の仕事に就きたいと考えるようになりました(^^) 大変なこともたっくさんありますが、あのとき選んで正解だったよと昔の自分に伝えたいです!
回答をもっと見る
保育士を退職して放課後デイサービスで働いている、もしくは働いた経験のある方いらっしゃいますか? 放課後デイサービスでの仕事内容や、大変なことなど教えていただけたら嬉しいです。 最近、近所に放課後デイサービスが急増しているので、どんな子に需要があるのかや仕事内容に興味が出てきました。
内容幼稚園教諭保育士
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
Mu
保育士, 児童発達支援施設
放デーでは働いたことないですが、同じ法人の同じ建物にあったので知ってることを書きます! 法人や会社によって違いはあるかもしれませんが、ここでは保護者が働いていて家で見られない子や、保護者が鬱などの病気にかかっていて、放課後の少しの時間でも見られない家庭の子が来ています。小学1年生から高校3年生までが同じ空間にいます。活動内容は様々ですが、少数の職員で毎日の活動の担当を変えながら活動を行っています。年齢発達に応じた活動を考えなければなりません。 1人でだいたい4人程を一気に見ています。そして障害の程度は重から軽まで様々な子が来ています。噛み付く子も中に入るので、職員の中にはアザになる人もいるのは事実です。そして、それが嫌で1週間でやめた職員もいます。 正直大変そうなイメージではありますが、誰も来ない時間帯もあるので、その時間帯は伸び伸び仕事ができ、捗っている感じでした。 私が思い浮かぶことはこのくらいです。 パッと見大変そうには見えますが、働いている職員は楽しそうですよ!
回答をもっと見る
皆さんの園では日々の保育日誌や保育記録はどのくらいの量書いていますか? 今はもう退職しているのですが、私の園ではA4の用紙に保育の流れ、子どもの様子、考察を手書きで書いていました。
記録幼稚園教諭担任
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
B4の用紙で、週案、日案とありました。 ねらいや留意点、子どもの様子、活動の様子、環境構成など大まかな枠がふってあり、そこに手書きで書き込んでいました!
回答をもっと見る
9年間幼稚園で働き、別の仕事もしてみたいと思い退職して、その後は事務の仕事に就きました。 街やお店で子どもを見かけると「やっぱり子どもと関わりたいな」と思うこともあれば、今の仕事では時間がしっかり決まっており、家に持ち帰る仕事もなく、自分の時間を持てるのでとても楽しく、保育には戻りたくないなと思うこともあります。 退職後、他の仕事に就いて、やっぱり保育がいいと思って復職された方はいらっしゃいますか??
退職転職幼稚園教諭
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
私も一度保育園を離れたのですが、また保育に戻りました。しかし、自分には保育しかないと再度思い返すことができたので、一度離れてみて良かったと思っています😊
回答をもっと見る
幼稚園で年中クラスの担任をしています。 明日はハロウィンなので、プチハロウィンパーティーをクラスでやろうと思っているのですが、行事の意味が日本でいうお盆なので、、子どもたちに説明するか悩んでいます。 今では仮装を楽しむものと広まってきているので、そのまま深く説明せずに楽しむか、きちんと本当の意味合いを話してからやるべきかどちらがよいと思いますか?
5歳児保育内容幼稚園教諭
雪んこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です!前日にしました!一応ハロウィンの話を簡単にしましたよ\( ¨̮ )/そしたら喜んで衣装を着ていました。内容は、この日におばけの国とこっちの国が繋がる日だからおばけの仲間だと思って一緒に楽しめるように変装してるよ!と伝えましたよ。
回答をもっと見る
教育実習のオリエンテーションに行ってきました! 前に電話した時に緊張してしまって少し気まずかったけど、「気にしてないから大丈夫よ~!」って言ってくださったので少しホッとしました! 優しい先生でよかったと思いました…(*´ω`*)
認定こども園園長先生幼稚園教諭
まー
学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さり
保育士, 保育園
おつかれさま。 まーさんが優しいから、 優しい先生に声かけてもらえたのですね♩
回答をもっと見る
みなさん、人見知りの激しい子に対してどのような対策or対応をしていますか?
2歳児ストレス1歳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
私もいつも悩みます。 前に成功したケースが同じ対応でまた、うまくいくとは限りませんし。難しいなと感じています。 でも、初めはあまり、近づき過ぎず、見守ったりし、アイコンタクトや表情のキャッチボールをしたりして、あなたに関心がありますよ、とメッセージを送るように心がけて関わります。
回答をもっと見る
4月から幼稚園で働かせて頂くのですが、これは絶対にやっておいた方がいいことなどありますか?? 働いてから、焦って色々する自信がないので教えて頂ければ嬉しいです!
クラスづくり新卒正社員
もも
学生, 保育園, 幼稚園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは。内定おめでとうございます。 必ず毎日弾くピアノの練習、連絡ノートに書くので綺麗な字をかく練習、また壁面や製作準備などで毎日ハサミを使うのでハサミで上手く切る練習などをオススメします。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
保育士なら読んでおいた方がいいおススメの本があったら教えてください。
幼稚園教諭保育士
ぢょー
保育士, 保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
最近読んだものです。 ネガティヴケイパビリティー 答えの出ない事態に耐える力 です。 保育士というか福祉関係の方が読むと、納得できる部分があるように思います。
回答をもっと見る
4月に本格的にお仕事が始まるのですが、8月に採用通知が来て、お礼状を書いて返送したのですが音信不通で、大学の友達は研修の話など電話や郵便できていて、私は来てなくて心配なのですが、12月になっても電話やお知らせがなかったらお電話をしようかと考えているのですが、どうなんでしょうか😭たまたま、同じ園に就職した大学の友達も同じことを言っていて不安でたまりません。
学生幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
あんり
保育士, 保育園
園によって様々だと思います。 今の時期運動会や発表会など忙しいとは言え、忘れてはいないと思います。 研修やオリエンテーションがない園も多く、4月1日から入社と研修開始という園も増えています。 12月は年末でバタバタしているので1月に、正月の挨拶と共に確認したら宜しいのではないでしょうか? お礼の手紙を送っているので、こちら側が音信不通になっているわけではないので大丈夫かと思いますよ! おめでとうございます♡♡
回答をもっと見る
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
薬や食物が身体に入ってから、短時間で起きることのあるアレルギー反応です。 じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が急に起こります。 血圧低下や意識レベルの低下(呼びかけに反応しない)を伴う場合アナフィラキシーと判断されます。
回答をもっと見る
ありー
保育士, 保育園
公立ですが、借り上げ社宅と寮がありますよ 私は寮に入っていましたが、家賃がかなり安い分、災害時に優先的に駆り出されるので、毎月防災訓練に参加しなければならない。などがありました。 借り上げは、家賃は一般より少しだけ安いくらいでしたが、同じように防災訓練はありました。 ただ、寮よりは訓練参加の強制度が低かったように思います
回答をもっと見る
土日とか休みの日は、気分もいいし仕事のことも考えなくていいから気持ち的には楽。でも、日曜日の夜になると明日からまた仕事…って考えて行きたくないなってなるし、月曜の朝になると更に行きたくないって思うことが多くあるな~。みんな行きたくないって思うのは同じだと思う。頑張ろって思うけど、やっぱりあーしんどいなってなる。辞めたいけど、言い出せないのもあるし、辞めたあとのことも考えてないからこのまま働くしかないのかなって思ったり… 意味もなく悲しくなって、涙出てきたりもするから精神的にもボロボロなのかな。
新卒退職ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ありー
保育士, 保育園
辛いですね…😭 何年働いても同じように思いますが、ぷーたろうさんはきっとストレスがかなり溜まってるのかと思います 今の職場の雰囲気や人間関係、仕事へのやりがいや楽しさ。そういったものを一度見直してみるのもいいですよ 不安があるなら、病院への受診も考えてみてください。 私も同じようなことで受診して、結局うつ病発症しましたが、あの時受診して良かったと思いました 楽しいこと、好きなこと、沢山して、リフレッシュしてくださいね! そして、アイコンのキャラ、私も好きです~😆
回答をもっと見る
幼稚園教諭の資格の更新をタイミングを逃してしまい、現在失効中です。現在働いている園は保育士免許のみで大丈夫なところです。 4月から転職が決まり、こども園で働きます。 その園では幼稚園教諭の資格が必要なのですが、内定をもらうと更新の資格も得られるとのことですが、これからどのような手続きをしたらいいのでしょうか?
認定こども園転職幼稚園教諭
まる
保育士, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
文部科学省のHPに、教員免許更新の詳細が載っていますよ! 各自が受講したい大学に受講申込をするそうです。 受講する大学は自分で選べるので、お近くの開催されている大学を調べてみるといいと思います。文部科学省よHPに開催大学の詳細も載っていますよ。
回答をもっと見る
保育士復帰しようと考えますがブランクがありとても不安です😭 人間関係も悩みやすいタイプなのでいい方法ないかなと悩んでます🥺
転職サイト転職幼稚園教諭
🌲
保育士, 幼稚園教諭
tama
保育士, 保育園, 公立保育園
経験年数を気にする方も中にはいらっしゃいますが、子どもの目線に立ち、真摯に向き合えば大丈夫だと思います。 子どもたちが一番大人を見ています。人間関係がうまくいかない時は子どもたちに支えられていました。 頑張ってください、応援しています!
回答をもっと見る
お姫様になりたくて 魔法のドレスを買いました の歌詞の歌(踊り?)の曲名が知りたいです。 ご存知の方、教えてください。
劇遊び幼児遊び
も
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
ド・レ・ミの魔法
回答をもっと見る
皆さんにお聞きします。社会福祉法人と株式会社…皆さんはお給料面や待遇面など諸々…どちらか働きやすいですか。
給料転職正社員
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
私はどちらにも勤めたことがありますが、それぞれのメリットデメリットがあります。だから一概には言えませんが、私は法人の方が好きです。
回答をもっと見る
2歳児担任です。 4月からずっと、登園時に「ママがいい!」と言い、 帰ろうとしたり保護者についていって外に出ようとし、 無理やり保育者に預けられていく子がいます。 保護者もその様子をずっと気にしています。 その子は0歳のきょうだいがおり、 保護者は育休中です。 保育室に来てしまえば、遊びに夢中、 家庭でも幼稚園楽しかった! とお話ししているようです。 何が原因かわからず、悩んでいます。 こういう子、いますか? 良ければ経験談や優しいアドバイス よろしくお願いします。
登園保護者2歳児
みーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
おしげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
2歳児なのでお家にお母さんが赤ちゃんといるのに自分だけ預けられていることがわかっているのだと思います。 離れたくない気持ちからの行動だと思います。 お母さんも気にしているのであれば下のお子さんがいて大変だとは思いますがたまに園をお休みしてそのお子さんとの時間も作ってあげられると良いですよね。 園ではそのお子さんの気持ちを受け止めてあげながら接してあげれれば良いと思います。
回答をもっと見る
今月から我が子の親子登園が始まります! 4月からプレ教室▸▸満3の途中入園か4月から3年保育で入るか迷っています。 半年くらい一緒にいた子たちが上のクラスで自分はもう一年っていうのも可哀想かなーと思ったり。 でも3歳から無償化なので満3で入れたいとも思ったり。。 満3のメリットデメリットを実際体験されている方にお聞きしたいです!
幼児2歳児1歳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育
メリットはうーたんままさんが仰ってる通り保育料が無償化なので保育料がかからない所だと思います。 デメリットとしては子どもではなく親の方になるかなと思います。 4月入園だと親同士の仲が出来ているので社交的な方でしたら大丈夫でしょうけど、 出来上がっている輪の中に入るのは勇気がいるかなと思います。
回答をもっと見る
まだまだ先ですが… クリスマス会のプレゼント、どんなものをあげていますか? 保育用品の会社からクリスマス用カタログが来ますが、 それから話し合って決めると毎年いいなと思うものは売り切れで…💦 今のうちに候補を挙げておきたいなと思い 相談させていただきました🙇🏻♀️ 対象児は0-2歳児、予算は500円ぐらいです〜!
0歳児2歳児1歳児
Nako
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
クリスマス用カタログから選んでます(^^) いいなぁと思うものは人気ですよね!✨なるべく早く決めてすぐに頼むようにしていました!笑 業者の方とも仲が良かったので、もうすぐなくなるよ~とか教えてくれたりすることもありました!
回答をもっと見る
みなさんは、新しく入った職場で丁寧に教わりましたか? 新しい職場で学童保育を始めて1ヶ月になります! スタッフの皆さん優しくて、一通りの業務を経験させてもらいながら逐一教えてくれます。 そこでのやり方や業務はどうしても経験だけではまかなえない所なので、丁寧に指導してもらえる環境がとてもありがたいです。 ほったらかしにされない扱いをしてもらえて、やる気がUPします! 以前働いていた幼稚園では新人に対して割りと冷たく、『習うより慣れろ』『察して動く』が多かったので今の環境に驚いています。
ストレス正社員幼稚園教諭
たぴ
保育士, 保育園
るるの
保育士, 認可保育園
これまで勤務した保育園は、やはり習うより慣れろ、でしたね(^_^;)。保育中、なかなかゆっくり話す時間がとれないのも理由かもしれません。聞いたら丁寧に答えてくれるので、困ることはなかったですが、やはり一通り分かるまでには時間がかかりました。
回答をもっと見る
まとめることが苦手なのですが 子どもたちの前ではできるけど 大人が前だと緊張してしまいます たくさんの人の前で 堂々と話せる技術を教えてください あと まとめるコツなどがあったら 教えて欲しいです
保育内容正社員幼稚園教諭
ZORN
保育士, 保育園, 公立保育園
shin
保育士, 保育園
園長や主任ではありませんが私も職員会などで話すること苦手です。 参考になるかわかりませんが、事前に話したい内容を箇条書きで書いています。
回答をもっと見る
年少3歳児です。 戸外遊びから部屋に入る際(靴を脱いでシューズを履く、手を洗う、帽子や水筒を置く、トイレへ行くなど) の準備がなかなか進まない子がいます。 「○○(次の活動)がはじまるよー!」「○○(すること)さたら座りましょう。朝の会を始めるよ!」など声をかけ手はいるのですが、朝の会が始まっても焦ったり急いだりする姿が見られません。 特に何か持っているということも無く診断が出ているわけでもありません。 カウントダウンをすると急ぐ姿は見られるのですが、それが無ければずーっと座っていたりぼーっとしたりふらふらしています。 この間、午後からの預かり保育の際、当番で先生が入れ替わりになるのですが、おやつの際、年長の先生が入って下さり、25人中6人くらいの子が外で手を洗ったりしていました。何人かの子は部屋の中で水筒の準備などをしていました。 その様子を見て、「もー、年少どうなっとん!?年中になったらどうするん!?どんだけなん!?これじゃダメじゃろ!」という感じの事を言われてました、、、💦 年少で急ごうとする子もいるため、頑張っている子もいますが、確かに、遅い子は日中もゆっくりです。活動中はそうでも無いのですが、身支度(靴、手洗い、トイレ、帽子水筒の片付け)などがゆっくりです。お当番さんが出てきてもゆっくりお茶を飲んだり手を拭いたりしています。 急ぐことを伝えますが 、自分の席に行くまでマイペースです。 焦らせたい訳では無いですが、「待たせているから急がなききゃ」とうい気持ちや 部屋に入るまでの流れで、カウンドダウンなどではなくほかの先生が入られた時でも行えるよう持っていきたいのですが、なにか良い案などはないでしょうか。
3歳児保育内容幼稚園教諭
桜
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病院内保育
ふわりん
保育士, 保育園
子どもたちが思ったように動いてくれないと保育者側も焦りますよね💦 その遅い子たちがどうして遅いのか?というのを様子や行動から分析して理解することをまずしてみるといいのかな、と思います。 同じように遅くても、一人ひとり微妙に理由が違うことがあります。 それがわかると、それぞれの子たちへの声かけの方法などの対応がわかってくると思うので是非よかったら見てみてください。 大体急がない子は次への見通しがやっぱり持ててないので、個別に対応することが必要になると思います。準備の流れやそもそもの生活の流れを覚えていないなど。忙しいと思いますが、なるべく補助の先生にも対応方法などわかったら伝えて手伝ってもらって頑張ってみてください。 あと少し長期的なことになるかもしれませんが、日々の中で関係作りを意識して一緒に楽しんで遊んだり、関わって個性を尊重しつつより良い育ちへのイメージが担任間で共有し合えるといいと感じます。個別計画を立ててみるのも良いかもしれません。そうすると、補助で入ってきた先生にも対応の仕方をその場で伝えることもできて冷静になれると思います。
回答をもっと見る
運動会が もうすぐあります! コロナ禍で なかなか思うように練習できていません。 でも子供たちは 必死に取り組んでくれています そんな中、昨日主任会議があり 運動会は走る種目以外マスクつけて行うと 園長先生が言い出しました 他の園はマスクは どうされますか?? 私は競技中はせめて 外してあげないと息苦しくなったり 熱中症になりやすくなりそうで、、こわいです。
熱中症運動会コロナ
りこぴ
幼稚園教諭, 幼稚園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いつもは体育館を借りてやりますが、 今年はコロナ禍ということで園庭で行うこととなりました。 マスクについては 日常生活においても、戸外に出る時は外すことになっているので 運動会でもマスクは外して行うことになっています。 運動するときは、 こどもにとっては コロナになることより熱中症などになるほうがリスクがあるためです。 競技中らせめて外してあげたいですよね😔 素敵な運動会になりますように😌
回答をもっと見る
みなさんの園の保育参観はどんな感じで行っていますか? 私の園では 幼児は学年ごとに1日ずつ 完全に参観という感じで、保育への参加は無しです。 乳児は各学年ごとに週が決まっており1日に2.3名ずつ お散歩に行くまではこっそり見てもらい お散歩からは一緒に遊んだりお手伝いして頂いたりしています! 給食も一緒に過ごしてもらって、希望者は給食の試食も食べたりします🤔 今はコロナの関係で参観は中止、一日の子どもの様子を動画にまとめ配信しています🦦 コロナ禍での参観、ほかの園はどうしてるのだろう? と気になりました🙂
幼児乳児保護者
Nako
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも今時期は、日頃の保育の様子を動画や、写真で保護者が見られるよぉにして対応しています! 色々な行事への参加がなくなってしまい残念な状況なので、なるべく一人一人の様子を細かく伝えられるように配慮しました。 いつもならば学年毎に日にちをずらして行っていますが...
回答をもっと見る
毎日のように噛みついてしまう子がいます。保育士が1人ついているけれど、通りすがりに突然噛んでしまったりして本当に大変です。どう対応したらいいでしょうか?と後輩から相談されました。私自身あまり未満児クラスの経験がなく、みなさんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします🙇♀️
乳児保育内容1歳児
いわし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
理由もなく噛むとなるとずっと気が張って大変ですよね🥲 • 活動中や自由遊びの際は、噛む子の前や斜め前に保育士が座るようにしました。 → 目が合いやすく、行動にすぐ気づけます。 • 特定の子に噛みやすい傾向がある場合は、その子と少し距離を取る配置にする。 → 机やおもちゃ棚など、視界を遮るものは避けて。 ② 手を出す前のサインを観察する • 噛む前のサイン(例:睨む、口元に手がいく、特定の子に近づく、落ち着きがないなど)を把握しておく。 • サインが見えたら、そっと近づいて「どうした?」と声をかけたり、間に入って別の遊びへ誘導する。 その子を観察していると何となく行動が見えてきます。 防げた時はとても爽快でした笑 参考にして頂けたら嬉しいです🍀
回答をもっと見る
0歳クラスに入っているのですが、小物類を常に持っていたくて、ウエストポーチやサコッシュの購入を考えています。 ズボンとエプロンのポケットに入れてたのですが、落ちたり抱っこの時に干渉する事が多いためです。 実際に買って良かったカバンがどのようなものか、教えて頂きたいです。 いれるもの ・スマホ(緊急連絡用)・ハンドクリーム ・手帳 ・危なくないならボールペンも
乳児0歳児保育士
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
ひな
保育士, 認可外保育園
こんにちは😊私はスリーコインズで買ったサコッシュを使っています!たしか500円商品だったと記憶しておりますが、大きさ、使い勝手、コスパもよくおすすめです🫶
回答をもっと見る
髪の毛の色が自由な保育園の方いらっしゃいますか? うちの園はカラー何番までという規定がありますが、白髪染めをしている先生達は染め始めは良くてもどんどん色が薄く明るくなっていきます。 それを園長に注意されている方もいて、こまめに美容院に行っても色が抜けてしまうものですし、だからといって染めないで黒髪に白髪混じりで半々位な感じも、微妙に清潔感がないように見えますがそれはいいのかな?と屁理屈を言いたくなります。 いっその事髪色を自由にしてしまえば、年配の先生も若い先生も好きな髪色で過ごせるし、採用の事を考えても「髪色自由」は新卒などの若い人にはアピールポイントになるのではないかなと思っています。 白髪ぼかしのハイライトから、グラデーションカラーや金髪という自由な髪色は、保護者からのイメージや『保育園』としてのイメージは悪くなるものでしょうか? 職場として考えると、普通の会社員の全頭金髪は確かにおかしいのかなとは思いますが…。 賛否両論あると思いますので、両方のご意見を聞けたら嬉しいです。
保護者保育士
ひなた
保育士, その他の職種, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
古い園の黒髪を良いとする考え方 もう時代にあってないですよね。 世の中、茶髪もっと明るい髪 過ごしてる方の方が多いのに.... たしかに、ピンクとか、青とか そう言った色は社会的に見て どこの会社も許してないことの 方がおおいと思いますので 奇抜カラーは賛同はできませんが 正直、ネイルもワンカラーとか そろそろ当たり前にできる業界に なってほしいなって思います。
回答をもっと見る
・0人・1~10人・11人~30人・31人~60人・61人~99人・100人以上・わからない、土曜保育はない・その他(コメントで教えて下さい)
・保護者と話す時が苦痛・同僚と話すのが苦痛・主任や園長など上司と話すのが苦・職員会議や研修場面で話すのが苦・話すことは苦痛じゃない♡・その他(コメントで教えて下さい)