幼稚園って減ってますか? 保育士になるつもりなのですが、なんとなく母園(幼稚園)の情報を見たら、なくなっていました……
幼稚園教諭保育士
みかん🍊
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
四葉
保育士, 保育園
幼稚園単独よりも こども園として設立されているところが多いかもしれませんね
回答をもっと見る
土日に仕事している保育士さんや幼稚園教諭の人っているの?
正社員幼稚園教諭保育士
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みりにゃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたしの園は月〜金と土曜日半日出勤です。 日曜日も持ち帰りの仕事やったり、個人的に勉強したりとなにかしら仕事してますね、、 土日くらいゆっくり休みたいです。
回答をもっと見る
2歳児担任です 少しずつルールのある遊びを取り入れています みなさんはどのような遊びを取り入れていますか?
集団遊び保育内容遊び
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
室内では、椅子取りゲームやフルーツバスケットをしていました。 また、戸外ではむつくりくまさんや、だるまさんがころんだ。です。島から島へ移動するお引越しは簡単なルールで子どもにも人気でした。
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭の方に質問です。 手話曲の「にじ」はご存知でしょうか? この曲は2歳くらいの子でもできますでしょうか。 ご回答お願い致します。
幼稚園教諭
サカヒガシ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
2歳児を担任したことがあります。 新沢としひこさんの「にじ」の手話もわかります。 2歳児がするのには、細かい指の表し方が難しいと思いますが、さびの部分などの一部なら楽しことができると思います。 私の園では、4.5歳児が発表会等でよくしています。
回答をもっと見る
保育園、幼稚園ってブラック多い?!😱 逆にホワイトなところあるのかな?? 色んな質問見てるといつも思う… 前園も、新しい園も、ブラックに近いけど、良いところもあるんだよなぁー 前の園は残業しても手当てつかなかったけど、保育材料豊富で、書類はみんなで手分けしてたから、良かった。職員も多かったし。 今の園は、勤務時間しっかりしてて、残業代もでる!だけど書類は全て担任で多くて終わらず持ち帰ってやってるし、まず職員不足すぎて、保育の手がたりてない💦 みなさんの、ここがブラック!こんなところがホワイト!があったらぜひ教えて下さい🙇♀️
処遇改善残業記録
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
haruki1123fg
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
今は育児出産で退職しているものです。私の元職場は現場にいる職員同士の仲はとても良く、人間関係はそこまで辛くはなかったですが、やはり勤務時間が長く全体の会議が23時に終わるというのもザラでした。手当てもついていましたが、充分だったかどうか、、、 なかなか自分に合った仕事環境を見つけるのって、とても大変ですよね。保育の現場では尚更難しいのかなって思います。
回答をもっと見る
コロナで連休明けまで休園になりました。 大切な時間。休みでなく自宅待機で できること…スキルアップするために おすすめの本などなどあれば教えてください🙇♂️! 今年初めての年長です。 年長についてのお話もききたいです!!
スキルアップ5歳児幼稚園教諭
⸜( ・ᴗ・ )⸝
幼稚園教諭, 幼稚園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
本ではないですが…YouTubeを見ると面白いのがたくさんあります。手遊びやパネルシアターなど…参考までによければ。年長についてはお答えできません、すみません。
回答をもっと見る
無愛想な保護者のための、良い接し方を教えてください。 いくら無愛想でも、笑顔で関われるようにしていますが、子どもの様子を伝えたくても反応が怖くて近寄れなかったりします。
保護者正社員幼稚園教諭
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
マメ
保育士, 公立保育園
わかります。見た目というか雰囲気で話しかけづらい方はいますよね。 私は基本的に笑顔で関わり、なるべく丁寧に受け答えしてます。
回答をもっと見る
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
外で出来るのであればしっぽ取りや、爆弾ゲームなどが盛り上がってオススメです!
回答をもっと見る
手遊びや絵本以外で、隙間時間や待ち時間に楽しめるもので、オススメはありますか?🤖
手遊び絵本保育内容
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
ごま
保育士, 保育園
未満児でしたら手袋シアターとかはいかがですか?こぶたぬきつねことかかえるの歌とか簡単な曲だと子どもたちも落ち着いて見てくれますよ☆あとはぐるぐるどっかんなど踊ってみたりもいいのではないでしょうか? 以上児でしたらパネルシアターとか時間に余裕あって人数がいればフルーツバスケットとかボール送りとかやってましたよ! どのくらいの時間か分からなかったので提案だけしてみました🎵 使えるネタであればどうぞ!
回答をもっと見る
福岡市内中央区もしくは西鉄沿いで転職考えてます。 給料がしっかりしてるオススメの園ありませんか?
給料転職幼稚園教諭
S4S4
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ユキ
保育士, 認可保育園
福岡のことはわからないので参考にならないと思いますが、 お給料の良さで職場を選んだ結果、保育の質の悪さや環境で辛い思いをした友人がいるので、気を付けてください(>_<) 見学などで見極めて、御自身に合う職場が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
私の幼稚園では行事前以外は6時には退勤するためそれまでになるべく終わらせられるよう業務を進めていますが、やはり全体での仕事がある時はなかなか思うように進まず持ち帰りの仕事になってしまいます。みなさんの園では持ち帰りの仕事はどれくらいありますか?
残業幼稚園教諭担任
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
日案、週案は基本持ち帰ってます。学期末になると子どもの記録や要録を書くのでより増えます。
回答をもっと見る
転園していきなり年少の担任になりました。幼稚園は経験しましたが、保育園は初です。 3日経ちましたが、正直もうしんどいです。ペアの先生からオムツの入れ物を準備してと言われたのでカゴに仕切りをつけてやったのですが、「こっちの方がいいから」と残業してまで作ったものを否定されました。じゃあ自分で作れば良かったじゃないかと思ってしまいました。 子どもたちも話を聞けない子が多く、クイズや指人形など使って精一杯やってるつもりなんですが落ち込んでいます… 保育が楽しいと思えなくなってしまいました。皆さんはどうですか?
幼稚園教諭
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
作った物を否定されるのは嫌ですよね。よくわかります。 作る前にきちんとわかるまで その先生のイメージする物を聞きましたか? 先生によってこだわりやイメージなどがそれぞれあるのでちゃんとわかるまで聞いて始めないとトラブルになります。 オムツの入れ物ということは 3歳児クラスでオムツの取れていない子のオムツ入れもしくは 2歳児クラスのオムツ入れでしょうか? オムツ入れであれば出し入れがしやすくないと 時間のロスになるので… あと 子どもが話を聞けない。 2歳児クラスか3歳児クラスかわかりませんが、学年、その年によって子どものカラーは違います。今まで持っていた担任、クラス環境(担任がコロコロ替わるなど)によってもかわってきます。 それにまだ 新年度始まって3日です。学年が上がった喜びで浮き足立ってる、新しい担任と関係ができてないのだから仕方ないです。 焦ると余計に子どもが反発したりします。「まーいっか!どうにかなる」と思わないとやっていけませんよ。 先は長いので作り物にしても子どものことにしても これくらいでへこたれていては何もできないですよ。
回答をもっと見る
勝手に色々出来ないのは本当に苦痛だし、やりづらいかも……。 とは思うけど、それが普通だよね。 去年までは幼稚園の預り担当で、結構なんでもかんでも勝手にやってたけど、今年から転職で保育園。 担任持って、活動がスムーズに行えるようにその場で変えたいこととかあるけど、いちいち相談しなきゃならない。 ちょっとやりづらい。
転職遊び幼稚園教諭
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
自分のペースで仕事が出来ていた分、今の働き方は窮屈さを感じられるのでしょうね…チームで動くのって助かるところもあるけど、大変さもありますよね。
回答をもっと見る
指導案1から考えるの大変すぎる…… ほんと幼稚園での2年間は何だったんだ…… 実質一年だけど 主任が考えた元があったもんな…… むり…… つら…… ねむい……
指導案主任幼稚園教諭
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所
指導案って本当に大変ですよね! この仕事は好きだけど、書類がなかったらなーと何度も思いました。 少しでも書類に対する負担が減って効率的に働ければと願います。
回答をもっと見る
結婚して引っ越しを機に保育士から幼稚園教諭に転職する予定です。そこで保育士の求人サイトを使って探しているのですが、キリストの幼稚園でアットホームに惹かれて応募したのですが園の子ども数、60人に対して10名の先生がいるらしいですが、私は今年24歳です。20代がいなくて30.40代のベテランばかりと聞きました。そしてずっと同じところにいる先生ばかりだそうです。 私はなぜ20代の先生がいないのか疑問になりました。たまたまなのでしょうか? とりあえず履歴書送ってください。まで進んでいるのですが一歩踏み出せません。私が働く時期が夏頃になるのに対しそこを臨機応変に考えてくれて今年度組んでくれたらしく、、どうしようと踏み止まっています。離職率が低いということなのでしょうか。6月にその土地に一度足を運ぶ際に園見学兼、面接をしようとしたら次の週に行事があってバタバタするから厳しいできれば4.5月はと言われました。コロナが流行ってるのに、、と思いました。またちょっとやそっと短時間で行ける場所ではありません。求人サイトの担当の方がWEB面接もやっているが園側がおっけいするかが分からないと言っています。とりあえず履歴書だけ送るべきなのでしょうか。辞めるなら今のうちなのでしょうか。。みなさんの意見やアドバイスを聞きたいです。
転職幼稚園教諭
じゃがりこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ブラックの可能性があるので職安、別の複数求人サイトを見た方が良いですよ。
回答をもっと見る
世田谷にある幼稚園に勤めているものです。 8日の入園式が中止になって荷物を持ってくる日になりました。13日から1ヶ月間、午前保育で男女別での登園になりました。 男女別でも密になるのは確実だし、正直不安です。 今のところ、何も問題は起きてませんが、換気と手洗いうがいしか対策はしておらず、新年少を受け入れてよいのか。 少人数での話し合いのみで、全員には聞かないで決定してしまったり、ちょっと不信感が…。 皆さんの幼稚園は休園にしてますか? どんな対策や話し合いをしてますか? 意見をお聞かせください!宜しくお願いします!!
幼稚園教諭
たー坊★
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。同じく世田谷区に勤務しております。保育園なので通常通り開園で、換気・消毒等こまめに行っている状態ですが0歳から5歳まで登園してきています。
回答をもっと見る
幼稚園教諭4月から1年目でちゃんと週案や月案を毎回自分が書けるのかとても不安です。 何かアドバイスがあれば教えてください😭
週案月案幼稚園教諭
ちくわ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
枝豆
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今日からですね! おめでとうございます! 何歳児なのでしょうか? 年齢がわからないので何ともいえませんが同じ学年に先輩などいるのでしたら質問して教えてもらうとわかりやすいかもしれないですね!!^ ^ 慣れれば次第にかけると思いますので頑張ってください!
回答をもっと見る
4月から2年目になる幼稚園教諭です🙋 一年目の時は人見知りがすごくなかなか先輩達と話ができなかったんですが、本当は先輩方と仲良くなりたいしご飯や出掛けたりもしたいなと思ってます!! 質問なんですが後輩からご飯行きたいと言われるのは嬉しいと思いますか? またどうやって誘ったらいいと思いますか?? アドバイスをいただきたいです💦
幼稚園教諭
ふわ
幼稚園教諭, 幼稚園
枝豆
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
後輩からご飯に誘われるのは信頼されているようでとても嬉しいですよ!! 何か共通点や同じ趣味などの話で盛り上がった時にご飯いきましょう!と誘ってみたらいかがですか?^ ^ 私だったらとても嬉しいです!お仕事頑張ってください!
回答をもっと見る
結婚をして幼稚園教諭二種免許状の氏名変更をしようとしたのですが、やり方がいまいちわかりません。 わかる方いましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(*_ _)m
幼稚園教諭
うな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆきりん
保育士, その他の職場
ちしゅーさん、ご結婚おめでとうございます。 末永くお幸せに。 さて、氏名変更ですが、勤務されている園の都道府県の教育委員会に問い合わせ、届出をすれば変更してもらえます。書類を郵送したりがありますが。 ただ、苗字や住所、本籍地が変更になったからといって、届出の義務があるわけではないので、更新の時に併せてされたほうが一度では済みます。 ちなみに、こういった手続きは大変時間がかかります。
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭を専門学校に行って取ろうか迷っている21歳男です! 実際男性保育士の方が結婚して子供を養っていったりできますでしょうか? 現在バイトで 放課後等デイサービスで小学生〜高校生の障害を持った子のお世話をしています! バイト先の方から保育士を取る為に学校に行くのはお金が勿体ないと言われ、将来男性で保育士は家族を養っていけないと言われ、そこまで焦らず他の職を探してみたら?って勧められました。 実際男性保育士の方にお話を聞いてみたくて、突然DMさせて頂きました!
学童幼稚園教諭
tool
その他の職種, 放課後等デイサービス
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
都内くれば役職ついて30万超え
回答をもっと見る
今4年目の幼稚園教諭です。 今年度は新人の先生と組んで年少を担任しています。 わたし自身もまだまだ未熟で、新人教育をしながらの保育に責任の重さや不安があります。 正直プライドが高く、こうしてみたら?と伝えるとあからさまに機嫌が悪いような態度になります。 来年度は1人担任になる可能性も含めて、子どもの安全面や成長をしっかり見られるように指導しているつもりなのですが、、、なぜこうも人の話をしっかり聞いて吸収しようという気がないのか、と悩んでいます。 言われるのが嫌なのは分かるのですが子どもの命を預かっている以上きちんとする所はしてもらわないとと思ってしまいます。 どう指導すればいいのでしょうか。
3歳児幼稚園教諭担任
にじ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
私が幼稚園で働いていたのは25年前なので役にはたたないかもしれませんが、私立幼稚園なら4年目ならベテラン扱いですよね。学年主任とか。生意気な態度ならそんなに教えてあげなくてもいいのでは。質問してきたら答えるとか(^^;
回答をもっと見る
保育士幼稚園教諭なのに、強迫性障害患ってやらかしたなって思った。 それまでは平気だったのに、土とか触れないし、掃除もできないし、すぐ手を洗いたくなる。 それもずっと。 ホントしんどかった。 今は治ったけど。 ストレスってしんどい。
ストレス幼稚園教諭
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
くろろさん、日々すごいストレスと折り合いをつけて過ごしてらっしゃったんですね。 途中休職などはされませんでしたか? 私の友人は年々ひどくなり、3年目で途中退職しました。今は理解ある家族や周囲の方に恵まれ、夕方の預かり保育3時間のみ勤務しているそうですが、当時は自分が自分でないような感覚にもとらわれ、たまに会った時もつらそうでした。 どうかご無理なさいませんよう。
回答をもっと見る
初めまして。幼稚園教諭1年目です。 2人担任でクラスを持っているのですが、 組んでる先輩先生が気分屋で日によって態度が 明らかに違い、私に対して基本的に冷たいので、 毎日顔色を伺っています。正直疲れています。 4〜5月の頃が1番酷く周りの職員や園長が心配するほど私に対する指導が威圧的でした。今もあまり変わらない状況です。 また職場にいても楽しくなくて、嫌々仕事をしている状況なので転職もしようかと考え中です。 自分でもどうしたら良いかわかりません。助けてください。
幼稚園教諭
🍊
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
こんにちは、幼稚園1年目の頃、私も年少で2人担任で組んでる先生から酷い嫌がらせを受け、4月5月は幼稚園行くのが辛く、ご飯もたべれなくなり激ヤセしました… 何をするにも指導案を出せと言われ…まるで実習生扱い…辛かったです。 仕事中に涙が止まらない時もあり、子どもに心配されたこともあります。私も園長、保護者から見てもあきらかに分かるほどでした。同期には救われましたが、やっぱりクラスに入ってしまえば、組んでる先生しかいないので逃げ場ないですよね… 私は1年目で辞めて転職をして保育園に務めましたが、辞めて良かったと思ってます。 やはり保育士、幼稚園教諭に憧れて就職したのに…楽しくないなんて辛いですよね。まだ1年目です、転職をして新たな職場につくのも1つの案だと思います。身体を壊してからじゃ遅いですよ。
回答をもっと見る
保育園や放課後デイサービスで勤務されている方に質問です。幼稚園教諭免許の更新、皆さんはどうされてますか? 来年で期限が切れるのですが、なかなか講習の予約が取れずに困っています。 あと選択授業を受けたら良いだけなのですが... 期限を過ぎたらその時点で免許は失効してしまいますよね。
幼稚園教諭
ゆっきぃ
保育士, 放課後等デイサービス
山本a
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設
こんばんは!質問を見て驚きました・・・失効になるんですか!?私も幼稚園教諭免許を持っていますが、保育所で働いているため放置しています・・・。講習受けないといけないらしいという話は聞いたことがありましたが、失効になってしまうんですね(><)働きながらだと難しいです・・・。
回答をもっと見る
わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!
0歳児パート1歳児
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おこげ
保育士, 幼稚園
日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(^^)
回答をもっと見る
幼児クラスでは、桜が咲くと近くの公園に写真を撮りにいくことが恒例行事のようになっています! 写真を撮るだけではなく、子ども達に季節を感じてもらえたり、自然に興味を持ってもらいたいなと思うのですが、導入のようなもので良いものありませんでしょうか?
幼児4歳児保育士
ちー
保育士, 保育園
おこげ
保育士, 幼稚園
私は幼児クラスの時(5歳児)お散歩に行く前に色んなお花の折紙をみんなで折っていました。 そしてお散歩に行った時に「あ!折り紙で作ったたんぽぽ咲いてるよー♪」等声をかけるとみんな楽しく折った花がないか探しながら歩いてくれます(^^) 桜を見て帰ったら桜の絵を描くこともしていました。「桜の花びらは何枚あったかなー?」や「枝や葉っぱはどんな色だったかなー」と声をかけると、意外とみんなしっかり見ていて5枚の花びらを描ける子もいました(^^) 参考になるか分かりませんが…みんな楽しく四季を感じてもらえるといいですね♪
回答をもっと見る
4月ですね(*^^*)新しいクラスになったと思います!!そんな中で相談なんですが、クラスに1人気になる子どもさんがいます。私の関わり方がいけないのかもしれませんが💦今は、家庭保育協力日となっていて各学年合同で保育していまして新4歳(継続児)の1人が気になります。室内で遊んでいて急に部屋から走って行ったりします。その時は1人ではなくいつも同じ友だちを連れて「𓏸𓏸くん!あっち!いこう」と誘い部屋から出て行きます。一緒に行く友だちは「ドアしまります〜」等の声かけをすると急いで戻っては来るんですが、誘った男の子はニヤニヤこちらの様子を見ているようになかなか帰って来ません。帰ってきた時は、「おかえり。待ってたよ」と声をかけてますが落ち着きがない姿があります。この4月から認定こども園にもなり部屋が変わったこともあるのかな…と思っていますが💦どのように声かけしてあげたらいいのかなと悩んでいます。危険なことをしているときは言いますがそれもあまり響いていないように感じます…目が合わないことがほとんどです。恐らく、私を試していたり舐められているのかなとは思いますが…
新年度4歳児保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まだ、4月始まったばかりなので、先生も子ども達との信頼関係作りが大切ですね。 外に何かその子の好きなものがあるのかもしれないし、合同保育ということなので、おもちゃがその子にあってないのかな?とも思ったり…。 もし可能なら、1対1でじっくり話したり遊んだりするのも良いかもです。 大人も子供も始まったばかりの環境なので、始まったばかりの今の時期は落ち着かないのはしょうがないのかな、と感じました。 もう少し様子を見られては?と思いました。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)