保護者」のお悩み相談(35ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

1021-1050/1543件
愚痴

愚痴です。 3才児クラスの男児の保護者がかなりの心配性で、入園当初はよく喋る優しいお母さんだったのですが、ここのところ園内で子ども同士のトラブルがあり、家に帰ると保育園に行きたくないと言う男児を心配しています。 それだけなら子ども思いで親の目の届かない場所にいるから心配するのも無理はないなと思えるのですが、最近になってその保護者から「ケガが多い(小さいかすり傷)」、「延長で友達と喧嘩して泣いて帰ってきた、どういうことだ」と鬼の形相で話すことが多くなりました。 たしかに、保護者に報告出来なかったこちらにも非があるので、それ以降はその子の登園降園に身体チェックと楽しく過ごせたかを確認するようにしました。 しかし、子どもはそれをされるのが嫌で親に報告。 保護者は「子どもが嫌がるからしないで欲しい」「このような事が続くなら訴えるつもり」とまで言う始末。 じゃぁどうやってケガやトラブルをしてないか確認しろと?? ケガをしないように常にその子の側にいろと? ボディーガード雇えば? こんなこと言ったら保育士失格かもしれませんが、早く卒園して欲しいです。 あと2年も居るのかと考えると憂鬱です。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありませんでした。

保護者保育内容ストレス

まぁさん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12021/02/07

まさお

その他の職種, その他の職場

まあさん先生が心配される事は何も有りません。大丈夫ですと伝えればよいと思います。 昔は子供の喧嘩に親は出ない。雨が降ると泥水で遊んだものです。 自然に解決していくでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

退園児や卒園児が園を訪ねてくることがあると思いますが、コロナが流行している現状、どういった対応をされていますか? うちの園では、コロナが流行ってからは園内に立ち入れるのは在園児の保護者や家族のみとして、その他は園の外で対応するようにしています。

コロナ保護者幼稚園教諭

Manoa

保育士, 保育園

32022/02/21

ぬー

保育士, 公立保育園

うちの園では保護者も玄関より中へは入れません。なので卒園児さんが遊びにこられても外での対応になります。懐かしい教室でゆっくりお話できたらいいんですが今はそれが難しいですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の演目中衣装が勝手に裂けてびっくりした。 ふわぁと裂けてった感じ。 ミシンは使っていない不織布の既製品、前日、当日に確認した時は異常なし、座っているだけのシーンなので何かにひっかかることもなく。 はけた時に応急処置してもらったけど、あの裂け方は。。とみんなで困惑した。 保護者には謝罪したけど、こんなことあるんだなぁ。 何か不思議な力でも働いたとしか思えない。 しかもモンペのうち苦笑

5歳児保護者保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

42022/02/20

ぬこ

学生, その他の職種, 児童養護施設

うひゃあ。もう本人も周囲も呆然としちゃいますよね。その子、傷ついたりしてないですか?モン●ターさんたちは暴れませんでしたか? 工業製品ですから不良品はある程度あるのは仕方ないとして、着せる前に確認したのにそれでも裂けたなんて。とっても不運でしたけど、応急処置してくださる方がいてくれて良かったですね。 ふと思ったのですが、ひょっとしたら、その子にかかる危難を服の方が吸ってくれたのかもしれませんよ。

回答をもっと見る

感染症対策

職員やお子様の中にコロナ陽性の方が出ました。複数名です。しかし、園長は公表しないと言っています。 誰がなったかは言わないにしても、陽性者が出たことは保護者に伝えるべきではないですか? どんどん園内感染が進んでいる気がします…

コロナ保護者保育士

はな

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス

82022/02/13

とら子

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

私も伝えるべきだと思います。 もし、公表せずどこからか情報がもれ、(大体ご本人からもれます。)噂になったら、やはり不信感がつのりますよね⁉︎ インフルエンザと同様で、 クラスで流行り始めましたからご注意を… といった感じでお知らせした方が保護者も安心ですよね… もう、差別を受けるような次元ではないような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人懇談は保護者の立場からしてもして欲しいと思っています。ただ、コロナ禍の中行わなくても良いと思っています。オンライン個人懇談が広まればいいと思います。されてる園はありますか?幼稚園保育園業界ってアナログな雰囲気がなかなか変わらない気がします。

コロナ保護者幼稚園教諭

まりあ

保育士, 認可外保育園

72022/02/12

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

確かにそうですよね。私の勤務先では保護者の希望があればしていますよ。なるべくオンライン個人面談にするよう促してはいます。直接面談が良いって方もいるので、しっかり感染対策をして多様性は尊重したいですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

昨年、全く親子行事が無かったため、全く思いつきません…。 親子行事で、どんなことをしたか教えて頂きたいです!

行事保護者

みん

保育士, 保育園

42022/02/13

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

コメント失礼します! 未満児ですか?以上児ですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜保育は今の時代当たり前な気がするのですが、 土曜に子どもを預けたのだから平日は一日休ませてください。 という園の方針のところはありますか? 未満児なら理解できるのですが、年中、年長でもそういった方針で、友達の誕生日会にも参加させてあげられませんでした。 他の保育園もこんな感じなのでしょうか?

保護者保育士

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

122022/02/10

きょん

保育士, 保育園

私のいた園はどの園もその方針でした。 週6は大人でも疲れちゃうので子どもなんてもっと疲れちゃうからっと言う、理由でした。 誕生日会やイベントごとを避けて休んでいる親御さんがほとんどでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園アルバムが今までは職員の手作りでしたが、時間と手間がかかるので去年から地域の写真やさんにお願いしています。しかし、コロナ化もあり、行事なども11月までのものしかのせられないし、値段も高めです。ちなみにうちの園は保護者の役員などはないので、自分達で出来る範囲で行っています。 みなさんは、どうされてますか?

地域活動行事コロナ

けい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62022/02/06

夏みかん

保育士, 認可保育園

卒園アルバム作り大変ですよね。 うちは昨年度よりネット注文のフォトブックに切り替えました。 めちゃくちゃ楽になりましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士です。 4歳児で噛み付く子がいます。噛み付く、たたく、蹴るが日常で周りの子が注意するようになってきましたが、怪我をさせた時に親御さんの対応に困っています。手が出たり噛んだりしても絶対に謝らず、噛んだ親がそこにいても嫌だったらやりかえしたらいいと言います。どう対応すれば良いか悩みます。

怪我対応4歳児保護者

mamagawa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52022/02/08

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

大変ですが、そちらの親子は変わらないと思います😥 腹立たしいですし、他にも色々と問題を起こしてしまいそうな親子という気がしてしまいます😥 子ども自身が気をつけるようになってきたということなので、そこに頼っていきながら、先生も大変ですが、よく目を配って生活していくことでしょうか😥 子どもが危険を察知して動けるようになるのは大切ですが、怪我をさせる子が、阻害されたり、いじめに遭うことがないように、先生が目配りもしていく必要もありますよね😥 ともだちに嫌な思いをさせているのはその子なので、自業自得なのですが😥 4歳で他害があるということは、ADHDなどの心配はありませんか? また、関係ないことかもしれませんが、虐待の可能性はありませんか? 家での暴力を保育園で発散している可能性などは無いでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

家で、便だけがどうしてもトイレで座って出来ず、オムツに履き替えて便をしている6月生まれで4歳の子がうちのクラスにいます。園でもしばらく便座に座らせてみても全然…まだトイレでの排便の感覚が掴めないようです。今日その子の保護者と懇談しましたが、トイレで便をするのが嫌で長いときは1週間も我慢してためているそうです。トイレに座ることも嫌がっています。どのように対応していけばいいですかね…

3歳児保護者

あぼかど

保育士, 保育園

22022/02/08

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

職場ではなく、うちの子どもがそうでした。 おしっこはトイレでできるけど、うんちはできなくて。 我が家ではうんちができてもできなくても、トイレに座れたらシールを貼って楽しむことをしました。 それでもしばらくできなかったのですが、何度もやっているうちにたまたまできました。 その時はみんなで喜んで誉めました。 その後も失敗と成功を繰り返してトイレでできるようになりました。 根気が必要です。 あと、他のこと比べて、うんちが硬めな子どもだったので、座ると踏ん張り方がわからないようでした。 和式ならできるかもしれません。 気長に付き合うしかないと思います。 失敗しても叱らないであげてください。 うんちが出ることは良いことですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラス担任をしていて、保護者に「え、、、?」と困惑する瞬間が多いな、と感じます。 例えば、下の子の育休中のお母さんが土曜日に子ども(上の子)を預けたがることや、お父さんも休みでお家にいる、(そしてコロナ感染もとても気にしているとのこと)なのにも関わらず登園させることなどです。 保護者支援で、育休中でも短時間保育でお子さんを預かることができますが、このご時世でいつコロナをもらってくるかわからないこの状態で、わざわざそのリスクを高めることになるのに、それよりも自分が楽をしたいのか?子どもと一緒にいたくないのか?と思い、やりきれない思いです。 みなさんの園にもそういう保護者、いますか?

家庭支援育休コロナ

ぽむ

保育士, 認可保育園

22022/02/06

wkb

保育士, 認証・認定保育園

すっごいわかります!!うちも育休中にも関わらず、登園させる保護者がけっこういます。しかも、微熱や咳、鼻水など、体調もそんなに良くないのに登園させたり。在宅ワークのご家庭で、家族みんなお家にいるのに、その子だけ登園するとかを見てると、なんだか切なくなってしまいます。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスを担当していますが、中々オムツ外れが難しいです。。保護者からおむつを外したいのでお願いします。と言われています(おむつを外すのを園に丸投げするな!!と思っていますが。。) オムツ外れのアドバイスをいただければと思います。

排泄3歳児保護者

しんご

保育士, 保育園

62022/02/03

ぬーそう

保育士, 保育園

オムツ外れは環境、本人の気持ち、膀胱などの発達などの全ての条件が揃わないとなかなか難しいですよね。 オムツを外す2歳クラスを担当し、本人の気持ちが一番大きいのかな、と感じました。 本人がパンツになりたい!と思えるような環境や声かけを工夫することや、他のお友達がトイレで成功する姿を見る、出なくてもトイレに座れたことをほめるなど、小さなことを認める。 一番大切なのは、その子の排泄のタイミングを把握し、そろそろ出る時間かな?というのを担任が把握し、トイレに一緒に行くというのが大切だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者と毎日どのくらいコミュニケーションをとりますか?担当クラスの年齢にもよると思いますが、1日の出来事を保護者に口頭で細かく伝えているかどうか知りたいです。

コミュニケーション保護者幼稚園教諭

Manoa

保育士, 保育園

72022/01/31

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

親と話せる時は3分目処って、いつも決めていますね。端的に伝えて、質問されたら答えるかんじですね。足りない部分は連絡帳に記入して、後は読んで下さいって伝えますね。

回答をもっと見る

愚痴

めっちゃ腹立つ言い方してくる保護者何なんですか? ほんとに腹立つ 機嫌いい時は調子よく喋ってくる癖に、機嫌悪いともう最悪 送迎時の一瞬ぐらいあんたの機嫌持ち込むなよ 内心めちゃくちゃイライラしながら、笑顔で対応してる私たち偉いですよね😊

保護者ストレス幼稚園教諭

あすぱらべーこん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12022/02/01

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

はいっ! 偉いですよ👍

回答をもっと見る

感染症対策

保護者から園児やその家族がコロナにかかったという連絡を受け取ったら、状況の聞き取り以外にどんな言葉をかけますか? 適切な気遣いの言葉が見つからず考えています。

連絡帳コロナ保護者

mks

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職

62022/01/30

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

まずは本人とご家族の体調をうかがいお見舞いの言葉をかけます。園児に熱などの症状がある場合「お熱しんどいですね、1日も早く回復されますように。保護者様も看病のお疲れが出ませんように。」などと連絡帳アプリで送っています。(電話の場合もあります)保護者様に症状がある場合も同様にお見舞いの言葉に加えてしんどい中連絡をくださりありがとうございますという言葉も添えています☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、卒園写真を撮りました。月の初めには昨年の写真を掲示して、説明もしていました。大抵、フォーマル服でみんな臨みますよね?無くてもせめて女の子は綺麗めの私服、男の子は襟付きシャツくらいは用意できると思っていたのですが…ある男の子1人だけ、いつもの活動中に着ているトレーナーに茶色のズボンで登園してきました😵💦みんな着替えも袋に入れて持参してくれたのですが、勿論着替えは持ってきておらずに母曰く、「これでいいです」と…  本当に⁉️写真撮影のこと忘れていたのでは⁉️歳は離れているがお兄ちゃんいるのに?幸い、子どもが何も気にしてなかったのでいいですが、写真は卒園式ではもう撮らないよ?卒園式も、もしかしてそのスタイルなの?なんか心配😅(予備のスーツ用意しとこ💧)

家庭支援おたより保護者

たむたむ

保育士, 公立保育園

22022/01/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

毎年 修了写真を全学年(0-5歳児クラス)撮ります。職員も子どもも普段着です。子どもはお気に入りの服だったり、キレイめの普段着だったリします。フォーマルなのは 修了式のみです。 フォーマルとなると保護者負担があったりするので難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 とうとううちの園も玄関対応になった。このことを深刻に受け止めて、育児休暇中の方、仕事休みの方は休んで貰えると助かるのになぁ…熱出て帰っても、次の日の朝に熱が無かったら来ちゃいけないのか⁉️と聞いてくるくらいだから、きっと「休む」なんてワード出てこないだろうな💧

育休子育てコロナ

たむたむ

保育士, 公立保育園

62022/01/24

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

そうでしょうね 正直お休みして欲しいと言いたいですもんね

回答をもっと見る

子育て・家庭

園で行なわれる地域子育て支援で、英会話の担当になりました。 英会話自体の活動は考えられるのですが、地域の子育て支援となると、どのような活動が未就園児家庭の需要になるのかが分かりません…。 次も参加して貰えるような、参加者同士が繋がりを持てるような活動、そして保護者が求めている英会話。どのような活動だったら嬉しいですか? 対象年齢は0歳が多く、2歳頃まで。今月末を予定しています。ご意見お待ちしております。

家庭支援子育て支援センター行事

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/01/01

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

英語で遊べる親子で一緒にふれあいあそびや、うたあそびはいかがでしょうか?それから、季節に合った制作をしてその後あそべるものも、楽しめるかもしれません☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナの影響で風邪症状のある子はお迎えに来て頂く方針になり、医療従事者の保護者の方に電話をすると激怒されてしまいました。お迎えに行くが陰性か検査をして戻ってくると言われクラスの先生に相談しているのを子どもが聞いていたようで更に保護者の方へ火に油を注いでしまいました。お母さん先生の事怒ったの?と子どもがおうちで言っていたようで謝罪をしましたが気分が悪いと聞く耳を持っていただけず、私の対応が悪かったのですが今後どうしたらいいのかわかりません。

コロナ保護者2歳児

とうふ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42022/01/27

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

感染が広がる中、難しい判断も多く、苦労が絶えませんね。お疲れ様です。 子どもの前で話してしまったことは反省をしつつも、園としての決まりは保育者ひとりでは解決できません。お母さんの中でも、いつ預かってもらえなくなるか、不安だったのかもしれませんね。落ち着くまで少し時間を置くつもりで、不安に寄り添ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

現在保育士として勤務しております。姉妹園でコロナ陽性者がでました。子どもから保育士へと広がっています。しかし、保健所からは、本来なら陽性者が出たクラスはPCR検査を受ける所ですが、対応ができず、自宅待機中に発熱したらPCR検査を受けてくださいという通知が来たそうで、驚きましました。 さらに、その姉妹園の陽性者が出たクラスに我が子を預けている保育士と一緒に働いているのですが、その保育士は出勤しております。 こういう現状は普通なのか、何か対処できないのかと思います。 働くのが不安ですが、皆さんはいかがですか?

保護者正社員担任

ぽんた

保育士, 保育園

82022/01/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

去年、同じような状況が職場で2月〜5月までの間に何回かあり、3〜4回 PCRを受けました。でも最近、クラスの子どもの家族が陽性になり子どももきっと陽性のはずなのにPCRは受けず…私たち担任もPCRは受けませんでした。 クラスの子も自宅待機、発熱したらPCRと言われたそうです。 分かってから1週間 経ちますがふつうに出勤して保育をしてます。週末 実家へ行くのを止めたくらいで生活に変わりはないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが、お迎えの時に目の前でほかのお友達を殴ったり、先生を蹴ったりする場面があるんですけど、それを見ていても注意しない保護者が多い気がします…。 子どもに対して特に何も言わないか、「もう、帰るよ〜」だけなど。 みなさんの所ではどうですか? 私の園では、保護者の前でも先輩方は子どもに対してちゃんと注意してます。

保護者ストレス保育士

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62022/01/19

まお

保育士, その他の職場

そうゆう保護者 けっこう沢山いますよね。 親が迎えに来た途端、 強くなる(やんちゃになる) 子どももいます。 人を傷付けたりダメな事は、 ダメと親の前であろうと 伝えています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保護者とのお帳面のやり取りで どんなに分かりやすく どんなに丁寧に 伝わりやすいように書いても 伝わらない保護者っていますね。 保育園の鍵を閉めようとしたとたん 電話かかってきて そこから30分の電話対応。 お伝えする内容と口頭での説明不足を謝り。 ひたすら聞いていた。 お迎えが祖母だったので 伝わりきらずで。 伝えるタイミング、相手って大事。 職員間での情報共有も甘かった。 反省するとこもあるけど。 イラッってなるとことある。 人間だもの。

くすり内容保護者

©️ocoa

保育士, 公立保育園

102022/01/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

あるある〜❗️ そう思って細かく説明したのに… そういう人に限って、再度確認されるよね〜💧

回答をもっと見る

愚痴

すみません。長々とグチになります。 昨年度合わない先生が担任していた子どもたちの担任に今年度なりました。子どもたちはとても素直で元気いっぱい、何にでも意欲的な子が多い、おまけに男女比もほぼ均等で、クラスとしては今までで一番やりやすいです。 ‥が。児童票を見てびっくり!うーん?!これ、書く必要ある?このこと(いつから眼鏡を使用した、病気や怪我歴・対応など)は記録しておいて欲しかったということが多すぎて、児童票の意味は?と思ってしまいました。 しかも一つの項目についてダラダラと長く書かれていて‥。“児童”、 “お○○”(お友達・お箸・お話しなど)、“保育士に〜してくれた”など私が指導を受けていた時はNGと言われていた書き方が多すぎる。

5領域怪我対応記録

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12021/04/29

まあち02

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

ひどすぎますね…そもそも基本的な言葉がなってない!なんて先輩として恥ずかしいなぁ^^;なんて思っちゃいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近凄く気になる保護者の言葉…「○○先生は?お休みですか?」 登園して部屋を見渡し、もう1人の担任が居ないといつも尋ねる。最初の頃は「お休みなんですよー」「遅番でこの後来ますよー」と笑顔で答えてたけど、流石に毎回聞かれると不快。「この保護者は私を信用してない?」「担任って思ってくれてない?」って思う。 確かに0歳児担任持つのは今年度初めてだし、不慣れな点が沢山あると思う。離乳食とか直ぐにパッと答えられないし…。それでもやっぱり、こちらが歩み寄ろうとお迎え時や連絡帳で沢山書いたり話しても、そっけないともう書かなくていいかなー。話したくないなーってなる。 多分確認で聞いてると思うけど…不快でしかない。消さも言われて「あー…このあとに出勤ですねー(私いらないですかね?)」って内心思いながら対応したし、笑えなかった。

保護者0歳児ストレス

みみ

保育士, 保育園

32022/01/14

ぬーそう

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 確かに気にしてしまいますよね…。 ですが、切り替えてあまり気になさらないように^ - ^ 信頼している保護者さんもたくさんいらっしゃると思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者さんから保育料は雲泥の差なのに受けるサービスは同じ、むしろ恩恵なしって納得いかないなと最近モヤモヤしてしまうというお話が何件かありました。 園への不満や苦情ではありません。 所得制限ありの未来応援給付金が配布された後から同じようなお話を聞く事が増えたと感じています。 登園は生活保護世帯はいませんが幅広い世帯が集まる園です。医療従事者家庭も1割強います。 園としては、保育料でこどもへの接し方は変わらない。頑張るお父さんお母さんの背中を子どもは必ず見てる。些細な事でも吐き出して欲しい。と伝えましょうと統一されていますが皆さんはどう思いますか?同様案件の際はどのように対応しますか? 個人的には子どもに関する所得制限は少子化推進でしかないなと感じています。医療従事者のご家庭では1年半以上お父さんと別居して感染予防に努めている家庭もあります。もちろん給付なしです。不公平だと感じます。

保護者

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/01/12

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

自分の考えがあり、発信されることは素晴らしいと思います。そうですよね。融通が利かないという感じはしますよね!今は割り切って暮らすという考えでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この前初めてクレームをもらいました。 1歳児のお子さんなのですが、転んで怪我をしてしまったのが1ヶ月に1回ペースであった為です。正直、その後送迎時に会うのが怖いです。 みなさんはクレームをもらったことはありますか?どのように対応してますか?

怪我対応保護者1歳児

すけぼー

保育士, 保育園

52022/01/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

転んでなど怪我することはあります。怪我の度にどう対応してきたか…保護者が担任に対してどう思ってきたか…などによってクレームに繋がるように思います。クレームを言われたらまず、園長や副園長に相談するのが先です。クレームを言われたのが何時か分かりませんが週をまたぐ、時間が経つことは保護者の信頼を失ってしまいます。休み明け、出勤したらまず、園長か副園長に話し、保護者にはきちんと謝りましょう。 私も昔、保護者から「我が子の身体に傷があるのは我が子が懐いてないさるみ先生がした!」と濡れ衣の苦情を言われたことがあります。所長との話し合いはありましたが保護者との話し合いはなく、所長の威厳を保つため 私が臨職というだけで契約を一方的に切られたことがありました。某政令都市公立保育所での出来事です。 今 働く市の現職場でも 保護者からのクレームはあります。園長や副園長に対応に入ってもらい、話し合い解決します。クラスに1人くらい クレーマーで面倒な保護者はいるものなので クレーマーの保護者とはしっかりコミュニケーションを取っていく、これくらい…とは思わず 丁寧に細かく伝達するように心がけてます。怪我対応は 丁寧すぎるくらいが丁度いいように思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園では、年に何回保護者との面談を行いますか?また、コロナ禍のなか実施方法としてはどのような形で行いますか? うちの園では昨年度からクラス参観、面談共にZoomを使用して行なっています。

コロナ保護者幼稚園教諭

Manoa

保育士, 保育園

92022/01/09

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

面談は基本2回ですが、相談したい保護者がいたら随時でもありますね。感染状況にもよりますがzoomか直接面談か選べるように今はしています。感染が拡大が懸念されるようならzoomのみになります。そこは園の判断ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

上の子の言葉の発音が不明瞭です。言っていることは理解できているように思うのですが、たまに何したの?ときくと〇〇ちゃん!と友達の名前が返ってきたり、、やっぱり理解もできてないのかな?とか思っちゃいます、、。今療育センターに通い始めたのですが療育センターってどのようなことをするのか、改善されて行くのか、、ご存知の方がいたら教えて下さい!

子育て支援センター療育3歳児

すけぼー

保育士, 保育園

52022/01/08

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

逆に質問みたいで回答になっていないと思うのですが… うちの三歳一ヶ月の娘も発音が不明瞭で悩んでいます。保育士の感覚からいけば、まだ許容範囲内かなと思うのですが、やはり母としては焦るし何言ってるのかわからなくてお互いいらっとしてしまいます。療育センターは健診のときにすすめられましたか? ちなみにですが、うちの子は座るのが遅く健診で療育センターを紹介され通っていました。すぐ座れるようになったので通ったというほど回数は行ってないのですが、先生と看護師さんが促して立たせたり座らせたり、おうちでの遊び方を教えてくれたりしました。一回一時間ほどだったと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

保護者の親と恋愛関係になった、もしくは結婚した経験があるスタッフはいますか?知人が、それで結婚したのですが、稀なのか、よくあることなのかよくわからないので聞いてみました。ちなみに私が今まで勤務した中では、その一組だけです。よろしくお願いします。

結婚保護者

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62022/01/09

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

以前独身の先輩がシングルファザーの方に連絡先を渡されていました。それを見ていた他の先生からは反対され、個人的に会うなと厳しく言われていましたね。 ただその先輩はすぐに辞めてしまったので、もしかしたら…とも思っています(笑) 結婚となると、医師と患者が結婚する可能性よりも少ない例かなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

連絡無しで家族以外の人がお迎えに来られたときはどのように確認をとっていますか? シングルマザーのお子さんで、母親の彼氏の方がお迎えに来られたのですが、母親からはその方がお迎えに来るという事前連絡はありませんでした。提出書類にも、送迎者の欄には母親と祖父母以外は書かれていませんでした。 延長保育だったので、お子さんは入り口が見えるところで遊んでおり、その人を見て、「今日は◯◯くん(母親の彼氏)来てるの!?」「ママのお友達!」と言っていたので、知らない人ではないことは確かだったのですが、事前に知らされていない人がお迎えに来た場合は、その人と母親に確認をとってからでないとお子さんを渡せない決まりになっているので、先生たちで名前や関係を聞くなどして確認をとり、たまたますぐに母親とも連絡がとれたのでその日は帰したのですが、後日その彼氏さんから、酷いクレームが来ました。 迎えに行っただけなのに根掘り葉掘りと質問をたくさんされた。 子どもは全然不審に思っていなかったのに、連れ去りを疑われたのか? 子どもが知ってる人なんだからすぐに帰してほしかったのに、確認までされたのは迷惑だった。 先生たちにジロジロ見られるし、不審者扱いだ。 という内容で、数十分間もずっと不満を話されていたそうです。 園の決まりは決まりなのですが、イレギュラーな保護者がいるとなると、先生たちも対応に悩んでいました。 難しいところなのですが、みなさんならどのように対応するか知りたいです。 よろしくお願い致します。

施設5歳児保護者

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

202022/01/05

アリエル

保育士, 認可保育園

いくら知り合いだとわかっても、お母さんに確認がとれない限りは絶対にお引き渡ししないと思います。他にも別れた旦那さんが勝手に引き取りにくるとか、いろいろなことが起こる可能性がありますもんね。 お母さんに頼まれてわざわざ行ったのに不審者扱いされた!と彼氏さんのお怒りもわかりますが、安全対策を徹底していることを理解していただくしかないように思います。そもそもお母さんの連絡漏れが原因ですものね💦

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.