保護者」のお悩み相談

保護者」に関するお悩み相談が現在983件。たくさんの保育士たちと「保護者」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「保護者」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

保育園や幼稚園のSNSはありますか? 勤めている園は毎日インスタをあげるように言われていて(園児集客のため)主活動や朝の会などをあげているんですが、保護者や入園検討中の方から見て、他にどんなことが投稿されてると嬉しいですか?今後の参考にさせてください。

保護者幼稚園教諭保育士

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

52023/01/10

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

お疲れ様です。 以前勤めていた園では、保育士がスマホで写真を撮り、インスタに主の活動等アップしていました。 もちろん、保護者の許可がある園児だけですが。 あとは給食やおやつの写真や、季節ごとの行事の様子もあげていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子、〇〇歳なんですけど~と、保護者さんとの会話の流れで出るのはよくあるかと思います。 「自分の職場に預けないんですか?」ってほぼ必ず聞かれますが、皆さんどうですか? で、何とお返事してますか?? 私は、行事をゆっくり見られないし、プライベートとかもバレちゃいます、とかママと先生をいっぺんにはできませんよーと言ったりしてます...(^o^;)

子育て保護者保育士

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

192022/12/18

moon

保育士, 認可保育園

いつも保育お疲れ様です。 私も当時子どもと別の園で働いていました。その時は、自宅に近い方が他の家族も送迎しやすいので〜等、自分以外の家族を理由にする事もありました^_^ 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、遠足について、時間や持ち物などの連絡をアプリのお知らせ機能にて保護者の方にお伝えしました。(遠足の1週間前です)同じ日に園の玄関に同じものを掲示をしました。 遠足当日、遠足の支度を忘れてきた子がいました。その子の前日のお迎えは祖母で、遠足については聞いたが何も詳しく聞かされていないと父親は怒ってきました…。アプリや掲示のことも伝えましたが怒りはおさまらず、すみませんとしか言えなかったのですが…(見てない方が悪いですよねと言えるわけもなく)モヤモヤしています。どうしたら良かったのでしょうか。。

遠足幼児保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

122023/03/10

はな

保育士, 公立保育園

祖母迎えだとわからずに帰ってしまうことありますよね💦 こちらとしてはお知らせしたのに!とも思いますが、お父さんとしてはお子さんを困らせてしまったことへの怒りをぶつける相手としてあーちゃんさんに怒ったのかなと思います。怒っている人=困っている人なのだそうです。 とりあえず、怒っている人の言っていることは受け止めてあげると落ち着くみたいですよ。 こうなる前に、という対策ではありませんが、少し支援が必要な家庭なんだなと思って今度から持ち物など祖母迎えの時はおばあちゃんにも伝えてあげるなどしてみたらどうでしょう?

回答をもっと見る

「保護者」で新着のお悩み相談

1-30/983件
職場・人間関係

同じ職場で働いている職員方についてです。 職場の人間関係は、悪くないとは思っています。 本人たちも人間関係がいいから、ブラックでもやめにくいよね、と話が出ています。 ですが、私からすると少し気になるところが、、 まず、仲良いと言ってる割に他の保育士の仕事のできなさや悪いところを裏でよく言っています。 若い職員が多いのもあり、私が新人でも輪の中に入れてくれていますが、とてもそういう一つ一つの話が気になってしまいます。そう言った話の中で仲良くするのも大事だとわかっていますがなかなか、、、 そして、私に対してよく、出来てる出来ていないでは見ないからと言ってくれるものの、他の保育士のできるできないの話をしている姿を見て気になってしまいます。 保護者のことなども話していて、そう言った話を聞くのが辛いです。人間関係を上手くしていくには、そう言った場面も必要かと思いますが、皆さんはどうしていますか?

保護者2歳児ストレス

あおい

保育士, 小規模認可保育園

22023/03/18

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

肯定も否定もしない事かな、そういう話になったら話題を変えたりとか色々方法はあると思います。私はこのような方法をよくやったりしていますね。あるあるな話ですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し長文になります。 お時間のある方、よろしくお願いしますm(_ _)m 今日は勤めている園での卒園式がありました。 わしたはパートで年長児の副担をしております。 我が子の保育園と卒園式の日程が被ってしまった為、勤めている園の卒園式はお休みさせて頂きました。 勤めている園から連絡があり、卒園児の保護者が、わたしにも花束とメッセージカードを贈ってくださったとのことです。 保護者の方はわたしが式を欠席することを知っていましたが、それでも贈ってくださいました。 お礼を言いたいのですが、わたしの勤務時間が9-15時な為、ほとんどの保護者とは直接会うことができません。 子どもたちは31日まで登園します。 そこでメッセージカードを渡すことを提案したところ、園長からの了承を得ることができました。 大変だと思うからコピーでもいいし、張り紙みたいに張り出しとくのでもいいよ、とは言われましたが、やはり手書きが良いですよね? クラスは15名です。 ①メッセージカードを1枚手書きし、コピーして作る ②メッセージカードを全て手書きで作る ③メッセージカードをパソコンで手作りする ④大きく1枚のメッセージカードを作り、クラスの保護者が見るところに掲示してもらう どうするのが良いと思いますか? また文面のアイデアをいただけたら幸いです。 「先日は、素敵な花束とメッセージカードをありがとうございました。」 書き出しはこれで…… 直接お礼を言えずに申し訳ないこと、 見かけたらいつでも声をかけてほしいこと、 子どもたちの成長をいつまでも見守っていること、 などを伝えられたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

卒園式保護者5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/03/17

なすみん

保育士, 保育園, 認可保育園

一人一人の方が嬉しいかなと思うので私だったら、1か3にします☺️ 保護者のお気持ち嬉しいですね❤️

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園から子育て支援相談員への転職で、志望動機などの書き方の良いポイントがあれば教えていただきたいです。 また、幼稚園教諭として、活かせる点保護者対応など…職務経歴書への良い書き方例を教えてください!

子育て保護者転職

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/01/10

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

幼稚園教諭で様々な保護者の方と関わっていますよね。 それは活かせると思います。 また、多くの子どもと一緒にいて、幼稚園では家と違って頑張る姿、でも、保護者からは家では甘えてるなど様子が違うなど、仕事の中で培った経験があると思います。 印象に残ってる保護者の困り感や対応などを思い出してみるのはいかがでしょうか? 書き方例ではなく、すみません

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で新しく働く場合、何か準備しておくものなどありますか? 保育園の経験はないです、、、 配属担当も決まってないのでなにから始めればいいのやら、、

保護者幼稚園教諭担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/03/17

ゆきらきらぼし

保育士, 保育園

初めての保育園勤務ということですね。保育園には延長保育の時間がありますので、その時間にはペープサートや軍手シアター等手作りのものをストックしておくと子どもたちが大変喜びます。あと、ご家庭に絵本がありましたら、職場に持参するといいかもしれません。その保育園にない絵本だと喜びます😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

修了式の日、保護者に向けての挨拶などなにか参考にさせていただける案ありましたら教えていただきたいです。 退職をするので、園を去る場合、どのような言葉が良いのか、、と思います。

退職保護者幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/03/17

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

単純に考え過ぎないように、シンプルで良いのでは?考え過ぎてちぐはぐになっても困りますしね。案とするなら、思い出に残っているエピソード、学んだ事、これからの展望を語るとかでしょうかね。あとは、さかなさんの話せる範囲内の前提にはなりますが。

回答をもっと見る

感染症対策

3月13日からマスクの着用が任意になりますね。 皆さんの園では①保育士のマスクを着用しますか? ②保護者の方のマスク着用はどうなりますか? 私の園では3月末までは保育士はマスクを着用する事になりましたが、4月以降は任意になるのでどうしようか悩みます!花粉症などの理由でしばらくマスク着用で過ごそうと思っていますが、これだけマスク生活に慣れてしまうと当たり前になってしまっています。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします😊

保護者保育士

hiro

保育士, 認可保育園

52023/03/09

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

児童福祉施設にて勤務しています。 私たち職員はマスク着用(着用しますの掲示)、保護者や子どもは自己の判断(混雑時などはマスク着用を推奨する掲示) という事になりました。 消毒などに気を配りながら忙しくなる予感ですが、万が一マスクをしたいのに忘れたなどのお声があった時に渡せるように、配布用も用意してます(>_<)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育て支援センターでお勤めされている方、一日の流れをお聞きできたら嬉しいです💦また、やりがいや大変なことなどもあれば是非お聞きしたいです。 転職先で支援センターもあるので、そこの担当になる可能性もありまして、、

子育て支援センター子育て保護者

めのう  

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22023/03/17

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。新米親子の育児相談に乗っていましたよ! あとは、定期的な身長体重測定、食育相談など。あと、月々でふれあいイベントなどを企画していました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ卒園式ですね。 保育士をして10年以上経ちますが、今回初めて謝恩会(ランチ会)があります。卒園児の保護者が企画ですが、どんな感じなのかちょっとドキドキしてます。 みなさんの園は謝恩会ありますか? どんな感じなのかよかったら教えてください。

保護者のつながり卒園式保護者

サキ

保育士, 保育園

42023/03/16

chiyn

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

謝恩会素敵ですね~✨ コロナ禍等で思うように皆で関われない事が多かったりしたので、楽しみも倍増ですね💗 勤めていた園や、今の施設でも謝恩会は経験した事がないのでとても羨ましいです✨楽しんで下さいー💗

回答をもっと見る

子育て・家庭

寝たい時に寝て、自然に目覚めるまで寝かせる、生活リズムの崩れている子どもはどれくらいいると思いますか?入園前の面談でも「夜は眠くなったら寝てます」「朝起きないから自分で起きるまで寝せてます」と言われることがあります。生活リズムってそんなテキトーな時代になったんでしょうか…?

生活幼児保護者

うなぎ

保育士, 保育園

102023/03/13

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 きちんと、早寝早起きさせている保護者さんもいれば、そうでない保護者さんもたくさんいますよね。 色々な事情があるだろうけど…やれやれと思いますね。 出来るだけ、早寝早起きのようなことを連絡帳で声掛けはしますが、それ以上のことは言えません。 難しいところですね。

回答をもっと見る

遊び

就学前の子どもとその保護者とで出来る、集団遊びでなにかおすすめな物がありましたら、教えて下さい。 久しぶりに、復帰しますがなかなか在職中にしていたことを思い出せないでいるので、教えて頂けたら助かります。

集団遊び保護者転職

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62023/03/15

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

じゃんけん列車はいかがですか?簡単だけど盛り上がります! 親子対決のドッチボールもしましたね。 猛獣狩りゲームとかも。

回答をもっと見る

施設・環境

保護者の駐車場ですが警備員さんや園の先生方などどなたか見守りで立ってたりしますか?わたしはそういうところが多いと思っていましたが、娘の園は誰もいないんです。 駐車場での事故は責任負いかねますという文言があり、これまで2度、他人の事故を駐車場でみてきました。車同士ですが子どもだったら。。お金負担してもいいから警備員さん雇えないか聞きましたが回答はなく、かわりに一時停止の看板と注意事項のプリントが配られただけでした。最近なにかあったのか、一時停止をするように書かれた紙が扉に貼られてます。保護者も保護者なのですが朝は急ぐ方が多いこと、子どもさんが多いところは荷物にこどもにスムーズな移動ができないことなど、警備員さんが立ってるだけでも違うけどな。。と思います。他の園さんはどのような対応をされてますか? わたしの経験した職場は先生や園長、もしくは警備員がピーク時だけ立ってました。

トラブル保護者幼稚園教諭

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

82023/03/12

yos

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

職場には駐車場はありません。 自身の子どもが通う園では、一般の駐車場を借りて月額または年額で費用を支払い使用するという形になっています。 そこに警備員さんなどはいません。 確かに誰か見ていてくれる方がいれば少しでも安心できますね。 みんみさんのように、お金を負担してもいいから警備員さんを、、という声が多くなれば園も考えてくれるのかなと思いますが💦 1人2人の声だけではどうしようもないのかもしれないですね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日卒園式を迎えます。 子どもたちや保護者の方から頂いた手紙 お返事返しますか? 今日もらった方には明日渡せますが、 明日もらった方には返せなくなりますよね💦 そうなると差が生まれてしまうのかなぁと 考えてしまいます。 皆さんは卒園児さんの保護者の方からのお手紙 お返事しますか??

卒園式保護者幼稚園教諭

あーべー。

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

42023/03/14

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

自分も年長の時それ悩みました💦 なので、事前に簡単に装飾した手紙作っておいて、当日もらった子の目の前で『ありがとう!小学校でも頑張ってね!』みたいな簡単なメッセージを書いて渡してあげました😁もちろん、ある程度はこっそりと。。(笑) お手紙もらった保護者にはその場で子どもの成長とか直接お話しして一緒に余韻に浸りました🫠🫠

回答をもっと見る

保育・お仕事

園の外で保護者に会った時にどう対応するのがいいのか、いつも悩んでしまいます。 目があったらもちろん挨拶をします。 ですが、保護者の方がこちらに気づいていなさそうな時や、気づいているかもしれないけれど距離がある時、ほとんど関わりがなく本当に保護者かわからない時、、、なんとも気まづい気持ちになってしまいます。 人として基本的なことですし、なかなか人に聞くこともできず…。 みなさんは、どうしていますか? 似たような悩みや、心掛けていることがありましたら教えてください!

保護者幼稚園教諭保育士

はんばーぐ

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

42023/03/14

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私は、園から少し離れている場所に住んでいたので、保護者さんに会うことはありませんでした。 先輩保育士は、スーパーでよくみたり、子供の保育園が一緒だったりと、よく会うみたいですが、最低限度の挨拶のみだと言っていましたよ! あまり悩み過ぎず、気がつけば挨拶くらいで考えていいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

園が近所なので、 スーパーや公園、地域の行事で園児によく会います。 園児だけ私を知っている場合、保護者に挨拶すべきか 迷います。 こんな場合は、どうしていますか?

地域活動行事保護者

ラズベリー

保育士, 保育園

62023/03/13

サキ

保育士, 保育園

私も比較的近くに住んでいるのにたまに遭遇します。あまり接点のない保護者でもあとから気まずいのも嫌なので気づいたら挨拶します。 ただ、外で会うと子どもって恥ずかしいからか?そっけなかったりするんですよね😂 同期の子は遭遇率が高く、それがストレスだからと引越ししていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者の方には電話の声、登降園時の挨拶など先生の声優しくていいですよねと褒められることもあるのですが、先輩からはもっと声を張った方がいいと言われます。時と場合で変えていかないといけないことは重々承知しています。みなさんが話す時に気をつけていること意識していることはありますか?声を張るって具体的にどうすれば改善されたなどありましたら教えてください🙇‍♀️

登園先輩保護者

あお

保育士, 幼稚園教諭

42023/03/13

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 話し方難しいですよね。あおさんは、きっと優しい話し方で、保護者さんが安心するような話し方なんでしょうね。それはそれで素敵な事だと思いますよ! 相手に聞こえるような声量であれば問題ないと思いますけどね!

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは。 先日卒園式があり、保護者の方からその後の謝恩会に誘われましたが、まだ会食ができないので断りました💦 皆さんの園では卒園式の後、謝恩会ってありますか?また参加はされていますか?

卒園式行事保護者

hirorin

保育士, 保育園

82023/03/12

yos

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

卒園式お疲れ様です。 謝恩会というほどではないのですが、卒園式後の食事会に誘われたこと、その年の年長を持っていた先生が誘われることはあります。 でも、うちの園は参加は断っています。 保護者の方同士で楽しんで来てくださいねという感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

相談です! 保護者や保育者に言われたことをその場で覚えたつもりでいるのですが、急な電話対応等が入ると忘れてしまうことが多くあります。 工夫としてメモを取るようにしているのですが、そのメモをすることを忘れてしまうことがあります。 どうすればこの忘れっぽさ軽減できますか?

保護者のつながり会議保護者

てんてん

保育士, 保育園

62023/03/10

ぬーそう

保育士, 保育園

バタバタしてると、忘れてしまうこともありますよね…。 私はとりあえず、済ませないといけない要件が1つある!と言うのを覚えておけば、何のことだか思い出せるので 話があった瞬間に、ノートに1とカウントを書きます。余裕があれば内容まで書き、ない時は帰る前にノートをチェックし、やるべきことを思い出して済ませてから退勤します!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場では、今後マスクをどうしますか? 先日、保育園をさがしている保護者の方から問い合わせがあり、「マスクをしないで、保育士さんが顔を見せてくれる保育園を探しているけれど、なかなか見つからない」とおっしゃっていました。認知能力のことをとても心配しておられて。 私の職場は、子どもは各家庭の判断、職員は今のところマスク着用なので、とてもガッカリされてしまいました。 なので、皆さんの職場がどんな方針なのか伺いたいなと思いました。

コロナ保護者保育士

のえる

保育士, 認可保育園, 学童保育

72023/03/09

y

幼稚園教諭, 幼稚園

うちの園は個人の判断に任せるとのことでしたが、暗黙の了解でマスクを外すということはしないと思います💦 子どもは今までと変わらず各自で自由です! マスクをしなくても写らないというわけではないですもんね、、💦 大人がマスクをすると、顔の表情が見えず喜怒哀楽が伝わりにくいっていいますもんね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

過保護すぎて自分で何もできない子、というか、やってもらえると思ってやろうとしない子に対してどうされていますか? 0歳児クラスですが、1歳半くらいです。 一応保護者の方にもお伝えしていますが、可愛いばかり期待できる反応はありません。 たとえば、食べる時にも待ってるとか、です。

保護者0歳児

ハッピー

看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

62023/03/11

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

いますね、そういう子😅 でも「できるかなぁー?」と自分でできる子であれば待てるだけ待ち、できるように見守ります。 「じゃぁ先に行ってるね、こっちで待ってるからね」と離れて見守ったり。 もちろんできたときには「すごい!自分で◯◯ができたね!」と自分でできた嬉しさを感じられる言葉がけを日々しているところです。 できたことは保護者にも伝え、「~ちゃん、ちゃんと自分でできるようになってるんですよ」と😌配布物でも発達や保護者の関わりかたについて知らせられると良いですよね😊

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者が出ました。保育士です。濃厚接触者が3人おり内1名が高熱で早退しました。流石に出た時は急なので園児を預かりましたが、濃厚接触者は保育に入れず、有給で休みもおり足りてない保育士で保育しなければならない日にまだ2日ですが疲れました。 そもそも濃厚接触者が出勤してもいいのか疑問なのですが。 区からは他園が休園している所もあるので、なるべく開けて欲しいとの事ですが、保育士が足りてないのに園開けていれば保護者は預けに来るし、勤務時間伸びるしでもうしんどいです。また、私と組んでる先生が濃厚接触者で怖いです。 私も感染する恐れがあり、たまたまならなかった日々だと理解していますが、この区や園の対応に納得していません。 他の園で陽性者が出た時の対応を知りたいです。

コロナ保護者正社員

みみ

保育士, 保育園

132022/01/20

わか

保育士, 保育園

そうなんですね💦 ほんとに怖いですよね。濃厚接触者もお休みしてもらっています。 私の園では保護者の方でコロナの陽性の方が出た時にはその園児さんのみがお休みとなり園自体は保育していました。 保育士の子どもがなり、保育士自身が濃厚接触者となった時は休んでもらうこととなった時は、園は閉めることができなかったので、なるべく家庭保育をと、なるべく早くお迎えを、というお願いを出して協力して頂きました。コロナはいつ誰がもうなるかわからない状況なので、今後急に誰がコロナになり休むかわからないですし、コロナでなくても体調不良などで職員が急に休むことが増えているので…保育もままならない中ではコロナなど感染症の問題だけでなく、保育中の怪我なども起きかねないですもんね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、遠足について、時間や持ち物などの連絡をアプリのお知らせ機能にて保護者の方にお伝えしました。(遠足の1週間前です)同じ日に園の玄関に同じものを掲示をしました。 遠足当日、遠足の支度を忘れてきた子がいました。その子の前日のお迎えは祖母で、遠足については聞いたが何も詳しく聞かされていないと父親は怒ってきました…。アプリや掲示のことも伝えましたが怒りはおさまらず、すみませんとしか言えなかったのですが…(見てない方が悪いですよねと言えるわけもなく)モヤモヤしています。どうしたら良かったのでしょうか。。

遠足幼児保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

122023/03/10

はな

保育士, 公立保育園

祖母迎えだとわからずに帰ってしまうことありますよね💦 こちらとしてはお知らせしたのに!とも思いますが、お父さんとしてはお子さんを困らせてしまったことへの怒りをぶつける相手としてあーちゃんさんに怒ったのかなと思います。怒っている人=困っている人なのだそうです。 とりあえず、怒っている人の言っていることは受け止めてあげると落ち着くみたいですよ。 こうなる前に、という対策ではありませんが、少し支援が必要な家庭なんだなと思って今度から持ち物など祖母迎えの時はおばあちゃんにも伝えてあげるなどしてみたらどうでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

年度末何か保護者からのプレゼントやお別れ会(10分ぐらい)ありますか? 保育園はクラス替えもないし担任が変わるぐらいなのでないかなーとは思いますが、幼稚園はあるかな… わたしの働いている保育園ではないですが、子どもが通っている幼稚園ではあります。 そこの幼稚園で感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡すことになったのですが、案を出さなければなりません。 何かもらったことのあるものやこれなら嬉しい!と言ったものありますか☺︎?

保護者幼稚園教諭保育士

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/03/11

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

わたしの働く園ではありませんが、子が通う園では子どもたちだけでお別れ会をした様です。保護者が集まってプレゼントや会を開くことはありませんが、保護者は各自先生にプレゼントを渡している様です。去年は私(保護者側)は先生に手紙とスタバのギフトカードを渡しました。他の保護者は小さい花束を渡していました。車通勤の先生が少ないので、荷物の負担にならないような物を渡していましたよ。あまり参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私立の保育園で退職する先生についての保護者に向けてのお知らせはいつしていますか? 子どもの通う園では退職の当日にその先生から直接お知らせがあります。 去年は年度末で切り替わるせいもあってか?、4月1日には担任の先生がお辞めになっていてご挨拶もできずにお別れでした。

私立退職保護者

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

32023/03/10

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

以前の勤め先は、担任を持っていれば退職2週間前くらいに自分でクラスの保護者に伝える感じでした。一応お手紙で全保護者に向けてお伝えしますが、退職当日とはいわないまでも、5日前くらいではあったかなぁと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者のクレーム対応についてどのように対処されていますか? 今年の保護者にかなり曲者の方がいて、かなりの頻度でクレームが入っています。 気に食わないとクレーム、対応が気に食わないと役所に電話したり... その都度柔軟に対応していますが難しいですね... 保育園側もかなりゲンナリしています。

ピアノ保護者保育士

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32023/03/09

cha_mmy

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ちょっとヒステリックなところもあるんですかね?うちも過去にそういう方いました。 役所の人も、その人の言うことがコロコロ変わることもありげんなりしてました。 もしかしたら精神的に不安定な部分があるのかもしれません。まずは間に受けすぎないこと。そしてうまくかわしつつ、話をじっくり聞いて寄り添うような受け答えをしていくことで少しずつ信頼関係が築けるかもしれません。しんどくなったら抱え込まずいろんな先生たちと連携しあったり、みんなで対応、または園長に対応してもらうことが大事かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て支援員の働き口の幅が知りたいのですが、 子育て支援員が活躍している施設、園などはどのような種類があるのがご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

施設退職保護者

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/05/04

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私の園は子育て経験があれば、保育士の資格がなくても、保育の補助として働いている人がたくさんいます。 保育園のクラスに入ったり、支援センターの補助に入ったりしています。 子育て支援員というものではないですが、お知らせいたします

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児の小規模保育園で働いているのですが、噛みつき、引っ掻きなどで怪我をさせてしまうことが何度か起きています。保護者にはその都度状況を説明して今後も気をつけることを伝え謝罪しているのですが、中には嫌な顔をされる保護者の方もいます。 仕方のないことだと思いますが、保護者の方にけがなど伝える際に気を付けていることなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

乳児保護者2歳児

ryoryo

保育士, 認可外保育園

52022/01/26

cha_mmy

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育の仕事をしています。なので、怪我に対してはたいしたものじゃなければ気にしないようにと思ってました。しかし、子どもを保育園に預けている中で4回ほど噛みつかれ、ちょっとした指先の傷から腕のかさぶたと、エスカレートしていった感じになり、4回目は服の腕の部分に小さな穴が空いてました。毎回大丈夫ですーと言ってましたが、それは正直ないわと思いました。 そして、園の対応もですが、相手の親御さんに一言すいませんと言われたらそれで気が済んだのですが、園の中のことは園の責任という方針なのか、相手に伝わっていなかったようで、会った時も普通に挨拶されて、それがモヤッとしました。 園で今後の対応はもちろんですが、やってしまった方の親御さんにもちゃんと説明し、怪我をさせたのであれば一声かけていただけますか?と声をかけるのも必要なのでは?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

排泄物が挟まったりとか衛生的に、そして怪我させたらと気になってしまいつけていません 既婚者の同僚はつけてるのでNGではないのですが 見た目では 保護者さんにも未婚の若手だと思われてます。 しかも童顔なので舐められてる気がして(・・;) みなさんはどうしてますか?

保護者幼稚園教諭正社員

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

82022/01/18

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

特に決まりがないのでつけて仕事をさせてもらっています(*_*) たしかに、衛生的にも環境的にもないほうがいいのかもしれませんね

回答をもっと見る

保育・お仕事

グレーゾーンのお子さん(診断がついてない、2歳児)でも、保護者が希望し、園の予算が間に合うなら加配はつけられるものなのでしょうか。

特別支援加配グレー保護者

おー先生

保育士, 事業所内保育, 小規模認可保育園

72021/11/03

かぼ

保育士, 認可保育園

うちは担当保育性を導入しています。最近はグレーゾーンのお子さんも増えているのでフリーで1人ついたりしていますよ。 私の息子も発達支援が必要な子で加配という形ではついていませんが2歳児クラスまでは個別月案、3歳児クラスからは個別支援計画を立てて見てもらっています。 認可保育園であれば市からの巡回発達相談もありますので聞いてみてはいかがでしょう? 私は2歳から相談しました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で行事などで制限をしているかと思うのですが、 みなさんの園では保護者の方に行事の開催の仕方についてアンケートをとったり意見を聞いたりしていますか? 行事のことについて保護者の方から意見があり、内容が ごもっともな意見ばかりでした。。。 保育園の都合で考えているのですか?もう少し保護者に寄り添ってほしい。。。などなど、、、、 また、行事の様子をライブ配信したりDVD化している園はありますか???

内容行事コロナ

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

92021/10/15

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、保育園内で決まったことを保護者に通知するのみで、意見は聞いていないです…。 行事後にはアンケートをとり、保護者の意見を次回以降に活かせるようにしています! 昨年度の発表会は、ライブ配信しましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

クラスターの保育園増えています。 心配は尽きないです。 でも、保護者は週末バーベキュー、親戚一同行ってきました!と連絡ノートに書くし。  保護者も自覚してほしいです。 でも、プライベートまで保育園は干渉できないし、辛いです。

連絡帳保護者保育士

あい

保育士, 看護師, 保育園

42021/09/07

しふぉん

保育士, 保育園, 認可保育園

本当ですよね。 せめて頑張っている私たちに言わないで〜っていうきもちにもなります^^; そのように自由な振る舞いをする家庭がある一方で、保育園のコロナ対策についてた文句のようなことを言ってくる家庭もありますし…。 かなり心も体もしんどい毎日だなあと思います。。。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園では親子での卒業遠足はありますか? 私の園では今年から復活したのですが、休日にとても広い公園に行きます!とても楽しみです♪ そこで他の園ではどのようなところへ行くのか、気になり質問させていただきました!

遠足公園

おみそ

栄養士, 認可保育園

62023/03/17

hirorin

保育士, 保育園

お疲れ様です♪ 私の園では先日卒園遠足で横浜のこどもの国に行きました。 親子ではなく職員が引率ですが、電車の道中も楽しくたくさん遊んできました‼︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し長文になります。 お時間のある方、よろしくお願いしますm(_ _)m 今日は勤めている園での卒園式がありました。 わしたはパートで年長児の副担をしております。 我が子の保育園と卒園式の日程が被ってしまった為、勤めている園の卒園式はお休みさせて頂きました。 勤めている園から連絡があり、卒園児の保護者が、わたしにも花束とメッセージカードを贈ってくださったとのことです。 保護者の方はわたしが式を欠席することを知っていましたが、それでも贈ってくださいました。 お礼を言いたいのですが、わたしの勤務時間が9-15時な為、ほとんどの保護者とは直接会うことができません。 子どもたちは31日まで登園します。 そこでメッセージカードを渡すことを提案したところ、園長からの了承を得ることができました。 大変だと思うからコピーでもいいし、張り紙みたいに張り出しとくのでもいいよ、とは言われましたが、やはり手書きが良いですよね? クラスは15名です。 ①メッセージカードを1枚手書きし、コピーして作る ②メッセージカードを全て手書きで作る ③メッセージカードをパソコンで手作りする ④大きく1枚のメッセージカードを作り、クラスの保護者が見るところに掲示してもらう どうするのが良いと思いますか? また文面のアイデアをいただけたら幸いです。 「先日は、素敵な花束とメッセージカードをありがとうございました。」 書き出しはこれで…… 直接お礼を言えずに申し訳ないこと、 見かけたらいつでも声をかけてほしいこと、 子どもたちの成長をいつまでも見守っていること、 などを伝えられたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

卒園式保護者5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/03/17

なすみん

保育士, 保育園, 認可保育園

一人一人の方が嬉しいかなと思うので私だったら、1か3にします☺️ 保護者のお気持ち嬉しいですね❤️

回答をもっと見る

行事・出し物

認定こども園でパートとして働いています。 卒園式がありました。コロナのこともあり保育士の人数をしぼって私は参加しませんでした。 卒園式の次の日に出勤するんですが卒園式に参加した先生方にどのように挨拶をしたらいいのでしょうか?

卒園式認定こども園パート

こびと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/03/17

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

「お疲れ様でした。ありがとうございました。」と元気よく笑顔で挨拶して良いのではないでしょうかね。園の方針で、そのような対応になったみたいですので、あまり深く考えずに、労いの声かけをしてみては。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スマホタブレットデジカメ一眼レフ撮らないその他(コメントで教えて下さい)

105票・2023/03/25

ある遠足の時だけないその他(コメントで教えて下さい)

232票・2023/03/24

あるない縦割り保育その他(コメントで教えて下さい)

249票・2023/03/23

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

260票・2023/03/22

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.