地域子育て支援

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

園で行なわれる地域子育て支援で、英会話の担当になりました。 英会話自体の活動は考えられるのですが、地域の子育て支援となると、どのような活動が未就園児家庭の需要になるのかが分かりません…。 次も参加して貰えるような、参加者同士が繋がりを持てるような活動、そして保護者が求めている英会話。どのような活動だったら嬉しいですか? 対象年齢は0歳が多く、2歳頃まで。今月末を予定しています。ご意見お待ちしております。

2022/01/01

5件の回答

回答する

英語で遊べる親子で一緒にふれあいあそびや、うたあそびはいかがでしょうか?それから、季節に合った制作をしてその後あそべるものも、楽しめるかもしれません☺️

2022/01/01

地域子育て支援の仕事をしています。 私も、英語を取り入れた活動、気になっていました! 0歳児さんが多いのであれば、やっぱり歌やふれあいあそびがメインになるかなぁと思いますが、 これまでに見たことのあるものと、私が考えたことを書かせていただきますね! 私が息子を連れて参加したことのある活動で、 日本と海外の文化の違いを 写真にして見せてもらったことがあります。(家や景色、国旗、食べ物など) 子どもや親にとって「日本の〇〇はどっちでしょう?」などクイズ形式でだして、2歳児さんくらいは、こっちー!と答えていました。 0歳の息子はもちろん分かっていませんが、私はへぇ〜と初めて知ることが多くあり楽しかったです。 あと、ひとつのアイディアですが、 例えば、日本の「ハンカチ落とし」に似たゲームがアメリカにもあります。 そんなふうに、みんな(親が)知ってるような遊びを英語でやってみると、保護者はあまり緊張感なく参加しやすいかなと思いました。 ふつうの保育ともまた違って難しいですが、いい活動になるといいですね! 活動内容が決まった際には、もしよろしければご教授頂けると私も参考にさせていただきたいです〜😊

2022/01/03

質問主

お世話になっております。期間が開いての返信お許しください。 沢山のアイディアありがとうございました!文化の違いは大人も楽しめるので素敵な活動ですね!勉強になりました🙇‍♀️ わたしも活動内容は決まったのですが、コロナで中止になってしまいました・・・。内容としては「ふうせんのうたEng.ver」のペープサートで導入し、英語版「はらぺこあおむし」の読み聞かせをします。最後に、水風船スタンプではらぺこあおむしの製作遊びをしてお土産としてお持ち帰り!という活動にしました。自分にとって初めての大きな仕事だったので、最初は王道でいこう!と決めました(笑)普段の保育でも使えるなと思ったので共有させていただきます🥰またご縁がありましたら宜しくお願いします♪

2022/01/27

回答をもっと見る


「家庭支援」のお悩み相談

成功体験

「苺先生!うちの子がウンチもらしちゃつて!!年中なのに!(泣)どうしたら良いんですか?!」 私、オバちゃん先生だからよく保護者から愚痴を聞かされる。「安心して愚痴れる」って(^_^;)。 「そりゃーやっぱりあんまり怒ってばかりいると…」 「子供に悪いんでしょ!!それくらい分かってます!」 「いや、あの小皺が増えるよ」 「!!!」 それから彼女、あまり我が子を怒らなくなったらしい(笑)。 これも一種の成功体験(笑)。

家庭支援

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

62022/07/11

ぬーそう

保育士, 保育園

思わずほっこりするお話ですね笑 そうゆう相談しやすい雰囲気のある先生、素敵だと思います^_^ うちの保育園にもいます^_^

回答をもっと見る

施設・環境

連絡帳のアプリ「コドモン」を使っている園はどのくらいありますか?? コドモン使ってます!!って保育士さんいたら、どんどんコメント下さい♪ 連絡帳がアプリで書けるってとっても楽だなぁと日々感じています♡🤣ただたまに誤作動?連絡帳が送れてないこともあります。

家庭支援保護者のつながりおたより

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

52020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

前の園で使っていました。 連絡帳は手書きですが、日誌や月案、週案などはコドモンでした。 月1で使えなくなることがあり日誌が何日も入力出来ずに困ることがありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスで、開園から閉園までフルで保育の子がいます。毎週土曜保育も参加です。 でも、明らかにお休みだと思われる日にも登園したり、帰りの迎えも仕事が終わってからだいぶ時間がたった様子が感じられたり... 派遣の仕事だからという理由で、緊急連絡先も会社ではなくスマホで直にかけてほしい!と言われています。 休んで下さいとは伝えられないし、保護者支援も保育園の役割という事もあるので、なかなか伝え方が難しいですが、子どもの負担を考えて少しお家で関わる時間を増やしてもらえたら...と思うのですが。 皆さんの園にはこのような家庭ありますか? 実際に伝えた方いらっしゃいますか?

家庭支援1歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92021/08/18

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

来る者拒まずが園長の方針なので、いち保育士としては言えませんでした。 でももやもやしてました(・・;) お休みなことは子供にも伝わってるし一番可哀想なのは子供ですよね(-_-;) 保育に欠ける 人が来る場所なのだから、お休みだったり、見れるときは来ていけないはずなんですけどね(・・;) 保育士の間では文句行ってましたが、上の方針で親御さんには伝えられませんでした。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

3歳児オペレッタを考え中です!初めての3歳児、どんなお話が子どもたちも先生も楽しくやりやすいでしょうか? 皆さんの大変だった物語と、これよかったというものがあれば教えていただきたいです! おすすめの教材もあればぜひ教えて下さい。

発表会幼児3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32025/08/14

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

初めまして! 王道は、ブレーメンの音楽隊やてぶくろかな?と思います! 私がやってみて面白かったのは、3時のおちゃに来てください という絵本を題材にした物でした! 3歳児でも、くり返し絵本に触れる機会を作っていたところ、どの子も自然にセリフを覚えて、遊びの延長という感じでできました! 魚さんも楽しんで、行ってみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏の保育園、登園する際はどのようなふくがおおいですか? 保育園内で、長ズボン!などのルールはとくになく、着脱しやすい服などの一般的なお願いをしています。 暑いので、ハーフパンツを着用してくる子もいます。 ただ、最近はマダニや他の虫刺されなどの対策として、戸外へは暑くても長ズボンを着用したりしています。 みなさんの保育園では、どのような感じでしょうか?

着脱外遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/08/14

ぽんた

保育士, 保育園

何の規制もありません。 毎日午前、午後プール、外遊びどろんこ遊びで、着替えることが多いので、色んな着替えをみかけます。 自分では履きにくそうなレギンスや、短パン、ロングワンピースなどなど。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

世間的にはお盆休みに入っていますが、 皆さんの園の登園率はいかがですか? 保護者に事前に出欠アンケートを取っていましたが、いざ蓋を開けてみるとアンケートより少ない結果に…。 3連休明けの12日火曜から14日今日まで、全クラス合わせて出席率50%行かないです。 アンケートでは一応『出席』にしておいたけど……という保護者が多かったのかな? ちゃんと当日の欠席の連絡は頂けています…。 (給食の食材の事もあってのアンケートだったんですが) 保育士が余ってしまったので、手が空いた先生は溜まった作業や、先の作業が出来てホクホクしてます。 園長から「有給使っていいよって人は帰ってもいいよ」と言われたので、私は今日は一旦出勤はしましたが有給にしました。(出勤時間分は超勤つけてくれるそうです) 普段からこの位の余裕のある人員だと楽なんですけどね。 事前のお盆の出欠アンケートより、少ない・多いって園の方いらっしゃいますか? 予定通りですか?

保育士

ひなた

保育士, 認可保育園

22025/08/14

たんにん

保育士, 認可保育園

いくつか園を経験しましたが、アンケートより少なくなることが多かったです。体調不良も含めてですが… 明らかにお盆休みがありそうな家庭もほぼ出席で提出してくるので、個別に話をしてみたら「一応出席に…」と言う人が多かったです。保育士や調理員の休みもありますし、登園数も本当に少ないのでおうちで見てあげた方が良いと思います、でもしんどくなったらお電話くださいね!などお話しておやすみにしてもらいました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

95票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/21

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/20

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

203票・2025/08/19