保護者」のお悩み相談(36ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

1051-1080/1543件
愚痴

他の職員がうちのクラスの保護者にクレーム受けて、しかも話し合いの場で私は悪くないと一点張り。。 私あなたのために担任だからと2時間サー残してるんです。 謝るとかないの? 疲れたから今週どこかで休みたい。。

モンスターペアレントトラブル幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

12021/06/08

まさお

その他の職種, その他の職場

他の職員さんとの関係は難しいものがあります。話し合いの場を持たれた事は良かったと思います。そこで意見を出し合う点は大事でしょう。 忙しいのもあるでしょうから、ゆっくり休んでみるのもメリットだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

冬休みもあっというまで、もう仕事はじめですね。。 みなさんの園は何日から仕事はじめですか?結構ながくまで冬休みとるかたはいますか?冬休み明けは園児はそれなりの人数普通に登園する予定となっていますか?

登園保護者正社員

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/01/03

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

4日から希望保育ですが、仕事初めです! 子どもの人数はまあまあ少ないです!

回答をもっと見る

愚痴

園長達の言う事がコロコロ変わって、ムカつくー!!😠明日の歯科検診の事、慣らし保育中の子はどうしたらいいですか?って聞いた時は、もう無理に時間まで居らんと、後日受けに行ってもらったらいいやん!って言ったし、園の誓約書も入れた(A先生)って言われたから、保護者の方に入ってませんでしたか?って確認したら、入ってませんでしたって言われたから、お昼に確認したら入ってないって言われたのでくださいって言ったらそんなもんないで!今年の子にはいれてないから(園長)って言われたけど、まず今年の子が誓約書を持ってきたかどうかも見てないし、入園前の説明で必要書類は提出する事になってるから、あった事すら知らないから!!😠😠歯科検診の事も明日受けてから帰ってもらったらいいやん(A先生)、お迎え何時なん?(B先生)って聞かれたから、10時半ですって答えましたよ?そしたら、(B先生に)早くない?って文句言われるし、じゃ、どうしたらいいですか?って聞いたら、(B先生に)時間まで居ってもらったら?や(A先生に)時間にもう1回来てもらったら?って文句言われるし😠確かに、明日歯科検診なのは前から、分かってたけど、今まで通りの、慣らし保育の時間にしてもらおうか、もう一度来てもらうか、受診後お迎えに来てもらうかとか、どうするのが、1番いいかな?って悩んだよ?悩んだ末にどうしたらいいか指示を伺うために聞いた時は、後日受けに行ってもらったらいいって言われたから、10時半迎えでお願いしますって保護者の方に伝えたのに…😓自分達の手を一切汚さず、嫌な仕事は全部保育士任せ…😠ホンマに、コロコロ言う事が変わって共通理解が全く出来てません。 ちなみに園長はじめ、a,b先生達は身内の家族経営保育園です。

慣らし保育管理職園長先生

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/06/09

まさお

その他の職種, その他の職場

貴方は保育士さんという有資格者だからでしょう。園長先生やA先生、B先生の言われる事がそれぞれ違う時がある場合に役立つ資格が保育士さんでしょう。貴方に決定権があると思って下さい。 嫌な事をやらせるではなく、貴方自身が決定して動いても構わないでしょう。 その為の保育士さんという有資格だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年末年始に買い物等行くと意外と保護者の方や子どもを見かけることがあります💦休みの日に会うのも気まづいなぁ&あちら側としても微妙かな?と思い気づかれないように離れていくことが多い私^^; みなさんはそういうときどうされていますか?

幼児乳児保護者

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

42021/12/30

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

家の近場で働いていると本当よく会いますよね😭子どもを遊びに行かせるために公園に行くと大抵誰かいたりします!笑でも、向こうも近くて気付きそうだったら声かけちゃいます!笑 後で気付いてそうなのに避けられたーって思われても嫌なので😂笑

回答をもっと見る

感染症対策

2月に保護者会を行います。前期はパワポを使って職員が一方的に話すだけだったのですが、園長の意向で懇談会のように保護者同士で交流のようなものができたらいいねとなりました。 ただ、感染予防ということもあり、保護者の発言は控えたい気持ちもあります。 現段階では事前に各家庭から質問や困っていることを集め、当日ふせんなどに回答を書いてもらい、発表+園からのアドバイスみたいな形が濃厚なのですが、他にもやり方があったら教えていただきたいです!

懇談会保護者

ひー丸

保育士, 保育園

42021/12/27

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

コロナ禍になってから直ぐに全体の保護者会はzoomと来園と選択できるようにしました。 最初は8割zoom、1割弱来園、1割弱欠席でした。 2回目は7割zoom、2割強来園、1割弱欠席でした。 コロナ禍が落ち着いてきても、保護者希望で全体保護者会はzoomを残しつつ、基本来園予定です。クラス保護者会も同じです。 事前に困っている事や要望は回答して頂き、全体に関わる事は保護者会で年齢や個別な事はクラス単位や個人に対応しました。 これまでの対面よりスムーズだし仕事の合間で参加できるし最高!との意見が9割を超えてました。時代ですね。コロナがきっかけで固定概念を覆して職員、保護者共に登園においては良い方法を見つけられて良かったと感じています。 デジタルに明るい職員ばかりではありませんが、得意とする保護者さんが有志でお手伝いして下さったりと絆も深まりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもに送る年賀状を書き損じのまま出してしまいました。苗字の1文字を間違えてしまったことを気付き、新しいものを書き直しました。 その子どもの自宅には2枚届いてしまいます。 郵便局に電話したところもう無理なようでした。 自分が確認しなかったから起きた事で自分がいけないことは分かっています。 もちろん年明けにその保護者に謝罪しますが、名前を間違えるなんた失礼なことをして園との信頼関係が崩れないかクレームを言われないかなどヒヤヒヤしています。 このことはペアの先生に言った方が良いですか?

年賀状後輩保護者

n

保育士, 保育園

22021/12/26

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ペアの先生には伝えておくべきだと思いますよ。年明けにnさんより先にペアの先生に「年賀状二枚届きましたよ〜」と保護者から耳に入った時に話が分からず余計にこじれるかもしれません。保護者によっては二枚いただけてラッキーみたいに言ってくださる方もいるかもしれませんが、名前を間違えて書いてしまったことは真摯に謝罪をした方が良いですね。投函前にペアの先生に伝えるのが良かったとは思いますが今から相談して、届いてしまう前にこういう理由で二枚行くと思いますと先に伝えるのもクレームを防ぐためには良いのかなと思いました☺️あまり落ち込まないでくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園では幼児さんは、マスク着用で登園することになっていますか? うちの園は全学年マスクなしでの登園ですが、コロナ禍ということもあり、幼児さんのマスクは保護者の方から賛否両論です。 風邪ひいて咳をしている子をとても気にされる保護者の方もいますし、せめて幼児さんはマスク着用のがいいのではないかなと考えたりします💦

コロナ4歳児5歳児

ドレミちゃん

保育士, 認可保育園

82021/12/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラス3学年 全員マスク必須です。保護者もマスクなしでは園に入れません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度2歳児担任をしています。年明け、進級に向けて懇談会があるので、進級に向けて保護者の方に話したほうがいいことを考えていますが、2〜3個しか思いつきません。 2歳から3歳に向けて特にして置いた方がいいこと、伝えたほうがいいことはありますか?

懇談会保護者2歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/12/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 3歳児に上がったら、カバン掛けがないから 着替え1回分が入るリュック、リュックのつり?胸の当たりにベルトの付いた物、自分で蓋の開け閉めできる水筒の準備をお願いしています。 あと、今 トイレが完璧でも進級したら環境の変化などで失敗することもある、オムツの汚れ物袋を掛ける場所がないからロッカーに袋を2枚掛けてと話した記憶があります。 3歳児クラス担任に4月 何に困った、出来ていていると楽なことなどを聞いてみると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスにタイトルにあるような子がいて、保護者は「そうなんです〜食べないんですよね〜」と危機感がありません。園としては毎日食べたものや家での様子を伺っていくそうなのですか、保護者の意識が変わるとは思えません。食事面以外でも成長はゆっくりで全体的な発達の遅れが見受けられます。いいアプローチの仕方等がありましたら教えていただけると有難いです。

生活習慣グレー給食

piyo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

122021/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

白米やパン、汁だけとにんじんだけなどしか食べない子 いますよ。大人が焦っても本人が気乗りしないと解決にならないので 食べないよりマシなので様子を見ています。 園がどうにかしてくれる、時が解決すると思ってる保護者、真剣に向き合っていて担任に他の物を食べる方法を聞いてくる保護者様々です。保護者の思いや考え次第なのであまりこちらからごちゃごちゃ言うのは保護者の負担になるだけです。 一緒に簡単な料理をしてみては?と話しついでに言ってあげるのも方法です。 私のクラスにも白米、パン、麺しか食べない子がいます。お母さん自身が気にしていてお家で色々 工夫されてるそうです。過去に担任をした学年にも白米だけなどしか食べない子がいましたが年齢が上がり色々食べるようになっているので私自身 特に焦ってないし様子見してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども同士のトラブルで AくんにBくんが引っ掻き傷を作ってしまいました。 そしたら Aくんの保護者がBくんの保護者からの 謝罪を欲しいという要望があったのですが こういうことってありますか?

トラブル保護者

U-TA

保育士, 保育園

22021/12/21

かりな

保育士, 保育園, 認可保育園

直接謝罪をしてほしいと言われたことはありませんが… 子ども同士のトラブルで怪我をしてしまった方の保護者に謝罪したことは多々あります。 Bくんの保護者の方には伝えさせていただきます。ただ、園で起きたことなので落ち度は私達にあります。と、誠意を持って謝罪しました。 保護者の方はわかってくださいました。 その子は頻繁にそういうことをしている子、又はされている子なのでしょうか?繰り返しあったから直接、と思われている可能性もあるかと思ったので💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもにとってのおじいちゃん、おばあちゃん おじさん、おばさん等、家族が亡くなった方に 何とお伝えしていますか? 普通に「お悔やみ申し上げます」だけでいいんでしょうか? 「大変でしたね」「ご愁傷様です」など 色々ありますが、いつも何と言っていいか迷ってしまい、しどろもどろになってしまいます💦 相手も落ち込んでいるので、こちらがちゃんと言葉をかけてくれなかったと思われてもお互い嫌ですし かといって変な言い方になって嫌な思いをされるのも嫌ですし。 みなさん、なんとお声掛けしていますか? 教えてください。

家庭支援保護者正社員

まっきー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス

22021/12/21

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

「この度はご愁傷様でした。」「お悔やみ申し上げます。」とお伝えしています。子ども達にとっては大好きなおじいちゃんおばあちゃんで、保護者様の親御さんでもあるのでお気持ちに寄り添い「さみしいですよね、お察しします。」などと声をかけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

担当児が発達支援センターに相談にいくことになりました。センターで聞いた話を教えてもらうように保護者の方には伝えているのですが、どのように聞くのがよいのでしょうか? なにか意識すべき点などあれば教えてください!

保護者1歳児正社員

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/12/20

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

発達支援センターに行ってくださるということは、保護者の方も前向きに考えてくださっているという感じでしょうか? もちろん保護者の方の様子にもよりますが、私ならば 『(発達支援センターに行かれて)どうでしたか?』 『園で気をつけることなどあれば、教えて下さい』 などと聞いてみるかと思います。 あまり真剣になりすぎると、保護者の方も構えてしまうので、でもラフなはなりすぎず‥といったところでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2才4ヶ月の園児がいます。 おうちでトレパンを履いているので、園でもトレパンを履いてもらいたい。との要望がお母さんからありました。 どうやらトレパンに関する本やネット情報で、小さい頃からトレパンを履かせたほうが良いと書いていたようです。 当園児には排尿・排便が出ても知らせる姿がない。 また、トイレ全般興味が見られず。 そのようにお伝えしました。 しかしお母さんは、2才過ぎたから、まわりが早めにトレパン履かせたほうがいいとか。そんなお母さんの強い要望があり… 園としては、う~んて感じです(´∀`;) 受け入れて良かったのか、モヤモヤしてます💦

保護者1歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22021/12/20

アリエル

保育士, 認可保育園

まわりの情報や、もう何歳だからといったことで焦る保護者の方よくいらっしゃいますよね。その気持ちもよく分かりますし、色々お話をさせてもらった上でも強い要望があるときは一度受け止めて少しずつお子さんの状況や様子を理解していただくのが1番納得してもらえるのではないかと思います。納得してもらえないままお断りすると不信や不満につながっちゃいますもんね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

年末休み前は保護者の方にお迎えの際何か挨拶をされていますか?

保護者

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/12/20

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

では、また来年(始業式の日、何日)お待ちしております。や、良いお年を〜や、良いお年をお迎えください〜などと声をかけておりました(•ᵕᴗᵕ•)

回答をもっと見る

子育て・家庭

いま児童館で働いています。午前中は親子あそびという時間で未満児の親子さんが児童館に遊びにきます。その時に、保護者の方と話をする機会があるのですが、悩みを聞いてそれに対してどこまで深く入り込み答えていいのかと悩むことがあります。保育園のように保護者がいない子どもだけでの様子を見ているわけではないし…同じような状況の方いましたらどんな風に関わっているのかアドバイスいただきたいです。

乳児保護者0歳児

りえ

保育士, 小規模認可保育園

32021/12/19

tanahara

お母さん、子どもだけの状況を見ていないのでなんとも言えませんが... という前置きを置きつつアドバイスすることですかね。なにより誰かに聞いてもらったり、頑張ってるね、大丈夫だよという言葉を聞いて安心したい気持ちが一番なのではないでしょうか。 子育て、正解はないけど一生懸命頑張ってるから誰かに認めてもらうだけで心が癒されてます。親目線の意見ですが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤務園では今年からICTが導入されました。 指導案や保護者との連絡をタブレットでしています。 便利になった反面、手書きの連絡帳の良さが無くなり寂しいと感じるのですが、みなさんはどう思いますか?

ICT連絡帳保護者

夏みかん

保育士, 認可保育園

82021/12/18

りえ

保育士, 小規模認可保育園

手書きの良さがなくなって寂しさを感じるのわかります。 私が働いてた園も保護者とのやりとりが打ち込んだ文章になり、なんか機械的な感じがするなと思いました。 その分お迎えの時に、お子さんの様子を直接保護者さんに伝えたりして、コミュニケーションをとったりしてました☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

2才なったばかりのの園児が、家庭で気に入らないとママのところへ来て叩く様子が出てきたようです。 ちなみに最近妹が生まれました。 お母さんから、「2才はこんな感じですか?」と聞かれました。言葉が出ない、環境の変化?とお伝えしましたが、皆さんのほうで他に何か原因について考えられることはありますか?

家庭保護者1歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

62021/10/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

赤ちゃん返りもあるのではないですか?今まで親を一人占めしていたのに、赤ちゃんが産まれ、さみしい気持ちもあるのではないかなぁ?と思います。難しいと思いますが、2歳の上の子もできるだけ甘えさせてあげてほしいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

夜のおやつor夕食付きの延長保育がある園に勤めています。おやつ付きは19:30まで、夕食付きは20:30までの延長保育で、利用するのはその時間までお仕事があるお家の方です。ですが、時々お仕事以外の理由で延長保育を利用する方もいます。よくあるのは、「ママが出張や体調不良等でその日は家にいなくて、パパ一人では子どもを見きれないから」というのが多いです。 でも、最近第二子を出産したママ(上の子は4歳児クラスの女の子・Aちゃん)は、第二子を妊娠する前は、通常保育時間の18:30に迎えに来ていました。ところが妊娠後に延長保育を申し込むようになり、「体調が安定しない」と言って、産休中もAちゃんを夕食付きの延長保育に入れて、毎日20時過ぎにパパに迎えに来させていました。「第二子が生まれて落ち着いたら通常の時間に迎えに行きます」と自分で言っていたのに、生まれてしばらく経った今も延長保育を解除しません。最近こちらから声を掛けたら、「まだ赤ちゃんに手がかかって、Aちゃんの分のご飯を作れないから」という理由で、延長保育は解除しないと言われました。 ただ、それも保護者支援のうちと言われてしまうと何も言えないし、「延長分のお金払ってるんだからいいでしょ」と言われることもあります。確かにその通りだし、私たちに強制力はないです。でもAちゃんは、ママが家にいるのを知っていて、しかも、同じクラスで同じようにママが育休中の友だちは、毎日16時ー17時に迎えに来てもらっているんです。それを見ながら、自分は毎日保育園で夕食を食べて、保育園の中で一番最後までお迎えが来ないという毎日を過ごしているんです。(他にも保護者のお仕事の都合で夕食付きの延長の子がいますが、その子も19:00過ぎには迎えに来るので、40分〜1時間ほどAちゃんが一人になる時間が毎日あります。) 家庭にお願いをしても変わらないので、私が自分で気持ちを切り替えるしかないとは思うのですが、、、子どもが好きでこの仕事に就いたのに、子どもがツラい思いをしているのを見るのが正直しんどいです、、、

幼児4歳児保護者

保育士, 認可保育園

82021/12/17

ぽぽぽ

保育士, 保育園

2歳児の子が家で骨折したのに、下の子を見てるからという理由で預けられた事があります笑 この子にとって味方は自分たちしかいないと思えばやる気が出ましたし、子どもの「今」ではなく「将来」を考えながら関わるようにして、なるべく友だちとの関わりを増やして横の繋がりを作るようにしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

風邪薬の影響からなのか、お腹の風邪かどちらか分かりませんが、園児が下痢をし、37.6の熱があった場合、保護者に連絡しますか? 連絡帳には薬の影響でおなかが緩くなっています、とかかれていました。 保護者の方に薬の影響の下痢だったのでは?と聞かれ、保護者には上司から、風邪薬を飲んでいるのだから、体調は良くはないし下痢も酷かったのでお電話させていただきました。と説明していました。 皆さんの園ではどの様に対応しますか?

くすり病児保育連絡帳

ねー

82021/12/16

まお

保育士, その他の職場

薬の影響にしても37.5℃ 以上ある時は、連絡しています。 朝お預かりする時に、下痢、熱が出た時は連絡すると一言伝えておいた方がよかったかもしれませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクを子ども達がつけても良いとされてる園さんいらっしゃいますか?保護者の方からは、つけて欲しいと言われますが、なかなか自分達での衛生的な保管が難しいです。

保護者担任保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児はマスクなし、幼児はマスク必須です。 幼児クラスはロッカーの着替えカゴに1つずつ ジップロックの袋がついてそこにマスクを入れるように徹底しています。

回答をもっと見る

行事・出し物

私が勤めている園では園児募集も兼ねて月に1回、園開放をしています。 しかしあまり園開放になにをしたらいいかのアイデアが浮かびません。 よく見かけるのは園開放と言っても園庭開放で園庭の遊具で自由に遊んでいいよ、という形ですが、私の園は園庭が小さく開放できるようなスペースはありません。 なので、親子制作をしたりパネルシアターをしたりしていますが毎回同じことをするわけにもいかず、行き詰まっています。 園開放をされたことのある園で勤務されている方、こういうことしたら保護者にも子どもたちにも喜んでもらえたというものがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!

園庭開放小規模保育園保護者

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

52021/12/09

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

行事に合わせて出し物をしています。 お遊戯会が過ぎたあとなら、お遊戯会の演目を見てもらったり、行事の会に一緒に参加してもらったり等。 無理のない範囲でいいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児で、遊び食べをする園児がいます。 この「遊び食べ」について、賛否両論がありますよね。 遊び食べは大切という人もいる。だけど、食べ物で遊ぶなんて💦せっかく作ったのに!という方もいますよね。 皆さんは「遊び食べ」についてどう思いますか?

子育て保護者保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22021/12/15

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

確かに食べ物に親しむという意味で良いということもありますよね。 私は1歳児を担当していますが、進級当初はまだ遊び食べが目立ちました。 うちは方針というわけではありませんが、食べ物で遊ばないよ!と伝えています。 家庭でも食事面のしつけはしっかりとしたいというご家庭が多いこともあってですが、うちでは良くない事という認識の先生が多いです。 いくつかの園を経験していますが、遊び食べを良しとする保育園は見たことがありませんが、okな園もあるのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園や幼稚園では、男性保育士さん働いていますか??私の息子が保育士になりたいと言っており、男性保育士は保護者の方にどうおもわれますか?例えば、男性保育士がなにもしていなくても、通っている女のが、着替えの際に男性保育士体を触られたと、親に言ったとします。男性保育士は最低限の着替えの手伝いをしただけてなにもしていなくても子供感違いでトラブルになることはありませんか? 保育士は給料もそんなに多くないし、誤解されてトラブルに巻き込まれる事はないですか?また、、女社会だと思いますが、園では女性保育士さんとうまくやっていけていますか? 私の職場には、男性保育士さんがいないので、どんな感じか知りたいです。

トラブル保護者幼稚園教諭

ちりん

調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82021/12/12

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の園には、ベテランの男性保育士がいます。 その先生は、保護者にも好かれています! 子どもと体を張って遊んだり、女性より男性保育士のほうが体力があるので、子どもたちには人気です! 男性保育士とはいえ、人とのかかわり方次第でいい関係が築けると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からのクレームはできますが、保護者に対して保育士の方からクレームをいれることができないのが、不満👊

保護者担任保育士

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/12/08

ぬーそう

保育士, 保育園

お気持ちお察しします…。 保護者によっては、言いたいことがあるようなご家庭もありますよね泣 年度末まであと少し、頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。今回は子どもの遊びについて質問させていただきます。 自分のクラスを見ていると遊びに入れない子や集団の際はやりたくない〜!と暴れる子もいました。。保護者の方はみんなと一緒に遊んで欲しい、関わって欲しいと思っているのですが、こちらからすると嫌がっていることをやらせるのはどうなのかな、、って思うこともあります。みなさんならどう対応しますか?回答お待ちしております

保護者2歳児担任

にるる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/12/06

Y.ayn

保育士, 保育園

こんばんは😊 その状況とてもよくわかります! 私の園では、そのやりたがらない子が、普段どのように友達と関わっているかを丁寧に伝えるようにしています! 保育士としては、例えば集団でゲームをやっていたって、やりたくなければやらなくて良いんだよ〜という気持ちですよね。 きっとその集団のことは意識(認知)していて、その子なりの考えがあって、距離をとっているのでしょうしね。 あとは、例えば集団ゲームをやっている際に、そのゲームへの参加方法をたくさん考えてみます。 ゲームってプレイヤーだけではなく、「応援する人」「審判」「プレイヤーの写真を撮る人」などなど、たくさん参加する方法はあるはずです。 私の園では、写真係が人気ですよ✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブに勤めております。 友達を怪我させてしまった(病院に行くほどの大きなものではない)、友達の物を壊してしまった、紛失してしまった、などの時に、加害児童の保護者が「被害児童の保護者に電話で謝ったほうがよいか?/弁償したほうがよいか?」など相談されることが時々あります。 こういった時、皆様はどうお答えをしておりますか? 私は、トラブルを未然に防げなかったのは職員の責任なので、そのことをお伝えした上で「お迎えにいらした際に、そのお気持ちを代わりにお伝えするのはいかがでしょうか?」と話しておりますが、その対応が正しいのか不安です。

怪我対応学童トラブル

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

62021/12/06

ゆきな

看護師, 保育園

4人子どもがいて保護者としての経験ですが、先生によって対応が違いましたね。 トラブルの元になるので、「お友達」というだけで名前は出さない、名前を出して相手に謝罪の連絡をしてくださいというときなど、その子その子のときでいろいろでした… 物を壊してしまったときに関しては、直接謝罪してくださいと連絡がきました。 弁償を要求されたことはないですが、これは相手の保護者次第ですよね… うちは失くされた側のときもありましたが、とくに弁償も要求しなかったし、相手の親からも連絡はきませんでしたね笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブに勤めております。子どもたちの怪我やトラブルがあった場合に保護者へ報告をするのが苦手です。伝えたい内容が頭の中でぐちゃぐちゃになってしまい、冷静にお伝えできていない気がします。皆様はどのような事を意識して、保護者様へお伝えしておりますか?教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

怪我対応学童トラブル

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

62021/12/06

にるる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

はじめまして。自分の場合は事前に保護者と話している自分をイメージして、こういう風に話そう、こういう風に謝ろうと頭の中で考えてからお話しています。 話中、シーンってなるのも苦手なので今日はこの子何してたかなあ〜、これは絶対に伝えよう!と頭の中で考えておくと少し楽になるかもしれません。参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中、年長と受け持った男の子で、女の子の股を見たがる子が居ました。 保育士に隠れて、女の子に「見せて」と言っていて、女の子たちは面白がって見せていたようです。 女の子の保護者から言われて、発覚しました。 プライベートゾーンの話をしたり、遊びで気を逸らしたりしましたが、減りません。 みなさんの園に同じような子はいますか?

幼児4歳児5歳児

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

82021/12/04

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園にはいません。 それはトイレでの出来事ですか? 私の園は、基本的に子供たちだけでトイレに行かせることはありません。 近くにいる保育士またはパートがトレイ内に必ず入るようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

子どもにちんちくりんのロンTを1枚で…トレーナー1枚で…着せて平気な保護者がいるけど 風邪など病気の心配はないのだろうか…ネグレクトに近い 気がする。そんな 家庭もあれば大人くらい(3枚)着てる子もいる。伝え方、言い方、難しい。着替えカゴにきちんと半袖か肌着とロンTか薄手のトレーナーをまず入れておいてほしい(笑)

乳児保護者2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22021/12/07

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

季節にあった服を着て来ていない子いますよね😭 大人は、何枚も着てるのに子どもも一緒でしょ!って思います💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、保護者(希望者)と保育士が主体となって遊びを考えて実行する会があります。 (保護者会や懇談会とは別物です。) 土曜日に行うことが多く、どの家庭も参加は自由です。 人気があり、いつもたくさんの家庭が参加して楽しんでくれているように思います☺️ しかし、コロナ禍ということもあり少しネタが尽きてきてしまいました… 今までは ・川遊び ・浜辺遊び ・魚つかみ ・バーベキュー ・スタンプラリー ・公園で遊ぶ など行ってきました。 こんなことやったら面白そう!とあうものがあったら教えていただけると嬉しいです!

保護者遊び

Y.ayn

保育士, 保育園

42021/12/06

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

楽しそうで良いですね😆 クレープ作りやホットケーキ作りとかはどうですか? 生地を一緒に焼いても、飾りつけだけやっても楽しそうかなって思いました♡

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.