年末ぐらいから転職を考えています。 みなさんの転職時の園選びのポイントって何ですか? ⚫︎開園まもない園or 開園して5年、10年以上経っている園 ※歴史があると意見も言いづらい気がします。どうですか? ⚫︎社会福祉法人or 株式会社 ※社福だと休みが取りづらい気がします。どうですか? もう転職が最後だと思っていた園を2年で辞めようと思っていて… 入ってみないとわからないですよね〜園のトップでその園が左右させるような気がします。 今の園のトップは人間性が... 今年度で常勤7人中4人が退職することが決まっています。 先が見えない私も、できれば退職したいのですが、出遅れてしまいました。
退職転職ストレス
koronbusu
保育士, 保育園
さん
保育士, 公立保育園
4人も退職は凄いですね。 園のトップで職場の雰囲気が左右されるのは本当その通りだと思います。 確かに歴史があるとお局さんがいる可能性がありますね。 以前、社会福祉法人で働いてましたが休みとりやすかったので園によるのかなぁと感じました。 私は給料、残業の有無、福利厚生をポイントとして見ています。 あとは年中求人を出していないかどうかもチェックしています。
回答をもっと見る
3月末で転職を考えているものです。 最近一般企業と、発達支援施設の見学に行きましたが、感想としてはわたしはやっぱりこどもとかかわるみちがいいんだな…と思っているところです。 ただ、今の園の独特な空気感にはやはりなれずやめたいという気持ちは変わらずです。 今の園はパートさん含めすでに4人辞めるのが確定で、辞めるとはとても言いづらい状況ではあります。(入ったのは九月だし、絶対止められるかと) 退職したい理由としては ・保育園の働き方から一度離れたい ・発達支援に興味がある(自分の可能性を広げたい、少人数でじっくり関わりたい) ・職員間の風通しが良くなくて働きづらい… ・一度適応障害になってるので、自分の働き方を見直したい などなど… といった感じです。 何を軸として伝えれば、園側は納得して話を聞いてくれると思いますか?
退職転職保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規で20年 働いてます。 正直、風通しがめっちゃ良い👍✨ 職場はなかなか無いですよ。 風通しが良かったのに園長が変わって…いい歳して協調性がない人が異動してきて 風通しがイマイチになった。 元々 風通しが悪い職場も多いです。 無難なのは自分の可能性を広げたい、保育所以外の場所でも働いてみたい…だと思います。 メンタル系は話したところでなかなか理解を得られることではないし、偏見も多いので話さない方が自己嫌悪に陥らなくて済みますよ。
回答をもっと見る
今月、私の保育園の栄養士(中途で年明けから入った方)が退職代行を使って退職しました。 今まで退職代行を使った方いますか?
栄養士退職保育士
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私ではなく、知り合いが退職代行を使って退職しました。悩みに悩んで、追いつめられちゃって…
回答をもっと見る
私の体調が悪く早退しましたが職場に子どもが熱があると連絡があったみたいで病院に連れていきました。 私は仕事を辞めたいと伝えています。 泣いてしまったので落ちついたらまた気持ちを聞かせてと言われています。気持ちを聞かせてくださいの返事をなんて返したらよいとおもいますか。? 返事をしたいのですがなんて返したらよいとおもいますか。
連絡帳退職
ゆい
保育士, 保育園, 幼稚園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です😊 自分も体調が悪い中、お子さんの体調も悪いとなると気持ちも余計に滅入ってしまって、感情が先に出てしまいますよね💦 職場の方が言われているように、気持ちを落ち着かせてお話されたらいいと思います。 ゆいさんはどうして今の職場を辞めたいと思われているのですか?
回答をもっと見る
保育士5年目ですが、幼稚園でのお仕事に興味が出てきました。ただ、厳しさがあるということもわかっていて、学生時代幼稚園教諭の業務内容、残業の多さを聞き、厳しいだろうと保育園に就職しました。将来的にも子育てとの両立はやっぱり幼稚園教諭だと厳しいでしょうか?YouTubeでヨコミネ式?のようなハキハキと活気ある現場の映像を見ました。 現在や元幼稚園教諭の経験がある方、実際の現場の声を聞きたいのですが、実際残業や持ち帰りの大変さなどどのようにありますか?
残業認定こども園退職
ぽてと
保育士, 保育園
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
お疲れ様です。 幼稚園教諭もまたやりがいあり素敵なお仕事だと思いますし、保育士をやられているのであれば、両立も大丈夫かと思います! ただ、ヨコミネ式だけはおすすめできません💧 子どもたちがやりたいからさせてるわけではなく、訓練の連続で、できるまでさせる。子どもの主体性は無視した方針。みんなすごくないとダメなのか?できない子はダメなのか? ヨコミネ式は、もう20年前くらいに流行りましたが、もう今は古いと思います。あそこまでいくと、虐待と間違われてもおかしくないと思いますし、子どもたちが、自分で、やりたい!!と思えばいいですが、ほぼ強制でやらせてますからね。だから、卒園してみんな辞めてしまうんですよね。 ヨコミネ式は、将来を担っていく子どもたちには逆行していると思うので、、 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、幼稚園でも、本当に子どもに寄り添って主体性を大切にされているところもありますので、色々見てみられてもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
お世話になったなーと思う人には個人的に園全体には菓子折りを持って行きました。 退職の意向は決まってすぐお伝えした人と、ギリギリまで言わなかった人と言わないという3パターンでした。 今回は契約でさほど誰とも仲良いと思っていないので言わないかのうせいがたかいです。
回答をもっと見る
前職から戻ってこないか打診されています。 現在、120人規模の保育園で3年目になります。そこは私がは入職する前から保育士の入れ替わりが多く、今までも途中で人事異動がありました。特に今受け持っているクラスにしわ寄せが来ることがあり、人が辞めたりなど一緒に組んでた保育士が別のクラスに飛ばされたりしてました。 私は2年連続でリーダーやってることもあり、クラスに残っています。また、新しい先生と一緒にやってますが、年度の途中で色んな先生と組まされて正直疲れ切っています。 こんなことが2年間ありました。 4月から姉妹園がオープンする予定でその準備で忙しいからか、職員の面談もしていません。しかも来年度またクラスリーダーをやらされる可能性があります。職員の意向も聞かずにそのままクラス配置を決めるのもどうかと思います。 前の園の先生に上記のことも含めて、色々相談に乗ってもらってましたが、今日その先生からもし今の園に未練がなかったら、うちに戻ってこないかと言われました。もう2月になるのですぐに決めなければいけません。 もし辞めるとしたら、今からでも退職を言い渡してもいいでしょうか?
異動主任退職
chanpon
保育士, 保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
法律的には、今からでも退職する旨を伝えて退職できます!全然有りです。法律上は退職する14日前までに伝えればいいはずです。 保育園独自のモラル的には、残された人たちは困ります。来年度の退職人数を事前に調査して、保育士募集をかけるので、退職する方は聞かれるか伝えるかを早めにしていると思います。 ただこれは一般論なので、chanponさんが前職へ戻りたいならば応援します!chanponさんが犠牲になったり、無理したりして、今の園で我慢する必要はないと思います。「今の園は保育士の入れ替わりが早い」と言っているように、突然の保育士の退職には慣れていると思います。chanponさんのやりたい気持ちを大切に、悔いのないように選んでくださいね(^^)応援しています!
回答をもっと見る
保育士をしていて、辞めたいって1年の間に何回位思うことがありますか? 私は毎年2〜3回あります。 辞めたいって思う、理由も良かったら教えて下さい。
退職ストレス保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
ゆー
保育士, 保育園
辞めたいと思うことは、年に数回あります。(数えてはないですが。)辞めたいと思う理由は、同僚や上司、保護者との関係もありますが、その時々で違いますね。 私の場合ですが、辞めない理由もあります。
回答をもっと見る
12月付で担任をしていた男性保育士が年度内退職しました。 私は派遣なので詳細は知らないのですが、その男性職員は一人だけで、他の女性保育士達から書類のことで指導を受けていたり、裏で仕事が出来ないことを文句として言われていることも多くありました。 大人しい男性だったので、職場に居づらかったのかな、とつい考えてしまいます。 一部の幼児の子達は好きなキャラクターの話をその男性保育士とよくしていたので、退職の話を聞いている時は、どうして急にいなくなるの?と納得していない様子で見ていて切なかったです。 男性保育士の退職に接するのは過去の複数の園を含めて五人目です。その度に、男性保育士が長く働ける職場はどんな園なのだろう、と考えます。 皆様の意見をお聞かせ願えたら幸いです。
退職正社員担任
なのは
保育士, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 以前の職場に男性保育士がいました。 私が新卒で入職し、指導してくださったのがその男性保育士の方でした。 その当時その男性は、働いていた園での経験年数は3年ほど。 私にとってなんでも話せて頼れる、仲良しの先輩でした。 他の後輩からも慕われていました。 職場は人間関係はとても良く(園長以外は、、💦)、私にとっても居心地の良い場所でした。 その男性の方も居ずらい様子はなかったし、陰口を叩くような周りの人もいませんでした。 私は家庭の事情で転職してしまいましたが、その方は今も同じ園で働いておられます。 転職してもう6年ほどですが、今でも連絡を取り合う仲です😊 やはり、その職場の環境が大きく関係するのでしょうね。 男性が少ない職ではありますが、そこは男性女性関係なく、人間関係の問題はあるのかなと思います。 実習生でも男の子を受け持ったこともありますので、その子たちにとっても働きやすい人間関係の場が広がってくれればなと思います。。。
回答をもっと見る
病児保育で週4勤務週休3日で年収307万(これが最低ラインでここから業績でプラスの可能性あり)+引っ越し費用全額負担は条件としてどうですか? ✦土日祝+どこか1日 ✦ボーナス最低1ヶ月(評価や業績で+) ✦退職金なし ✦最低限昇給の予定はあり ✦将来的に事業を展開して感染の心配などがない児童発達支援等も作る予定があり妊婦などになって感染の心配等が出てくるようだったらそちらに移る手もある。 懸念点としては ✦病児・病後児なので感染症の子も預かる ✦今までこども園勤務だったので、身体を動かせないのが苦痛に感じるかも ✦実家から2時間半の場所に引っ越し(治安があんまり良くないと言われてる) もう一つは児童発達支援と迷っていてどちらかというとこっちをメインで探していた。 こちらの勤務条件は 土日祝休みの週5日7時間勤務 送迎なし 賞与一年目なし 転職1年目の年収288万くらい 2年目のボーナスも1ヶ月切る可能性あり 昇給が未定 こちらも実家から2時間半のところ
病児保育ボーナス新卒
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
病児保育の週4、週休3日は 毎週 夜勤ありだからなのか…週30時間で勤務時間短め…なのかどちらなのでしょうか? 私は公立会計年度…週30時間非常勤をしています。月1土曜出勤あり。平日週休があり。土曜出勤週は平日週休の他に平日に休みがあり 週4になるように調整してあります。 病児保育に限らず、保育所、こども園で働いていれば 子どもから色々 もらいますよ。
回答をもっと見る
保育士のメンタルについて質問です。 同じ職場のスタッフについてです。 とても保育に対して想いが強く子どもも保育の仕事も大好きで、テキパキと仕事をこなせるエース的な保育士が、メンタルを崩して退職してしまいました。 「仕事は好きですけど、私はそこまで保育の仕事に猛烈な情熱もないし、子どもの大好きぃー♥というほどでもないんです。」と言っている少し落ち着いたゆったりとした性格の保育士は、長く勤務しています。 このアプリ内でもメンタルを崩してしまわれた方のコメントなど拝見して胸が痛みました。 そこで質問なのですが、 ・アツい保育士ほどメンタルを病みやすいのでしょうか? ・それとも保育業務の環境がメンタルを病みやすいのでしょうか? ・その他
退職保育内容ストレス
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
私の事かと思いました。自分で言うのもなんなんですが、かなりテキパキ動きます。同僚に「いつか息切れしそうで心配」と言われたこともありました。 結果的にいろんな事があり、頑張りすぎてメンタル病みました。 でも気が回ってしまうのです。はっきり言ってしんどいです。 ゆるーくやってる人が羨ましい。 業務が山のようにある保育士は気が利く人にはしんどい環境だと思います。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です♪ 私は今年度末で保育園を退職して、フリーランス保育士を目指すのですが、収入が不安です💧 ベビーシッターの他に何かしていることがあれば教えてください。
ベビーシッター給料退職
hirorin
保育士, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
先輩がそうです! 夜勤のみの保育園や、早朝のみの保育園で働いたりしながら生計を立てています! 依頼がないと収入が不安定なことと、時間が被ってしまうことがあること、なかなか職場に馴染めない事が辛いと言っていました。 けど、苦手な所でも、短時間なら頑張れたりするとも言って居たので、難しいですね! 頑張ってください💪
回答をもっと見る
就活 パートで探してて ☎️パート希望なんですね?→はい! ☎️失礼ですけどご結婚は?→いいえ,独身です。 ☎️独身ですけどパート希望ですね?→はい、 ☎️ま、面接で話しましょう、 あれ、面接したくない気持ちなのはおかしい? #パート #面接 #独身
面接退職転職
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
民間だとそういうことを平気で言ってきたりするし、決めつけというか…見下しというか…受ける側のやる気をそぐ発言をする園もあるので短時間でも受けるのに躊躇してしまいます。 その点、公立臨職(現 会計年度)は来る者拒まず、去るもの追わず(笑)。非正規経験しか無くても非正規の選択しかしなくてもマイナスなことは言わないし、「経験してきたこと」を総合的な感じで見てくれるので公立非正規経験しかない 私には気楽です。 独身でも事情や自分自身の抱えてる「事」などがあって 非正規を選んでいるのだから ほっといてくれや😂ですよね 。 今は求職側が職場を選ぶ時代になってるように思います。公立、民間関係なく働く場所はたくさんあります。 気持ちが萎えてしまったのなら、次を探したら良いと思いますよ。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
先月の中頃辞めようと思ってることを理事長と話して、年末の最後の出勤日にも理事長と話をして、辞めますってはっきり言いましたし、辞めることを認めたような口ぶりで今後はどうするの?ときいたり、退職願の紙もくれるって言ったのになぜまだ私は辞めることを悩んでいるということになっているようでした…。 たしかに「3月末までは一生懸命頑張ります」とは言いましたが、その"頑張ります"のところしか理事長はきいておらず、良い方に勝手に解釈されたようです…😭 来週中にまた話に行こうと思うのですが、どう話をしようか悩んでいます…。ぜひ意見をきかせてください😭 私が今考えているのは、 ・年末にお話した時に退職願の紙を準備すると言われてましたが、退職願の紙はいつもらえますか? と話をするか、 ・年末に辞める件についてお話させてもらいましたが、改めて自分の気持ちをお伝えしておこうと思いまして… と話をするかかな…と思っています。 皆さんなら、どのように話をしますか?
退職園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
あみ
保育士, 事業所内保育
私も去年の今頃退職する話をしました💦2.3回くらい引き止められましたが、最後は強い意志が大事かなと思いました。 やめた後のことを具体的に決めておくと話しやすいのかなと思います。嘘の内容でもいいので、4月以降はこの園にいないことをわかってもらう方が良いかと思います。 退職願は自分で用意しましたが、用紙が決まってるんですね! 退職願をいただきたいですと言ってみるのもいいと思います😊
回答をもっと見る
明日から仕事でうんざりです 新年早々から、あの園長の顔を見ると一年が大凶になります💦 転職する方、面接などの準備や心構えをされているかと思います なぜ、今の園を退職するのか聞かれた時、何と伝えますか? この園を選んだ理由など、どんな考えをお伝えする予定ですか? こんな質問されたなどありましたら、教えてください 宜しくお願い致します
面接退職転職
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
あみ
保育士, 事業所内保育
お疲れ様です💦 私はこども園から小規模保育園に転職する時に もっと丁寧に子どもと関わりたいと理由で転職しました。 あとは最低限の配置基準を満たさないことがあったとかは正直に話してましたね😅 私の地域は人手不足な園が多いので、保育士が園を選ぶ感じなので落とされることはほとんどないですが😅
回答をもっと見る
保育士(保育園)の人間関係について。 現在、認可の保育園で勤めております。 今度の3月で退職が決まっています。 理由は、結婚するため。と表向きにはしていますが、実際はそこまで今の園で続けたくなかったというのもあります。結婚後も働くし、近場に住む予定です。 幼稚園で3年間、今の園で2年足らず働いて思ったのが 「保育系の人間関係はどこも煩わしいのか」 ということです。 話すと長いので割愛させて頂きますがどちらも人間関係最悪でした、、、。 今の園は園長、主任がとっても威圧的、理不尽でそれ以外はいいのですが、この2人にビクビクし仕事行きたくないなぁと毎日思います、、、。 (私が面接した時は園長も主任も違う方でその時はとても良かったのです。わたしが入って2ヶ月後くらいに変わってこうなりました。正直運が悪かったと思います) あと少しだから頑張るつもりですが、その後の就職口が決まっておらず、悩んでいます。 仕事としては保育士を続けていきたいのですがどうせどこもこうだとしか思えなく、また同じ思いをするのが嫌すぎて悩んでいます。 場所による、入ってみなければわからない、自分次第、というのは重々承知ですが皆様の経験談など聞きたいです。 今考えているのが、 ・今までより規模が大きくない園(自分の経験が★前の園300人規模で25人クラスを1人担任★今の園110人規模で20人クラスを1人担任[加配対象児には何故か加配はついておらず、見きれてない担任が悪いなどと言われている]ため、規模の大きくない園での働き方、雰囲気を知らない) ↑この場合、出来れば担任ではなくフリーを希望するつもりです。 ・訪問保育士、ベビーシッター ・放課後等デイ ・学童保育 ・保育とは関係のない仕事 です。とにかく今までのような思いをしたくないため純粋に皆さんの意見や経験をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
退職転職ストレス
きゃな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
人間関係が最悪だと、本当に毎日が辛いですよね。 私は異動も含めて、幼稚園1、保育園3、福祉施設1を今まで経験してきました。 保育関係は女社会なので、やはりある程度煩わし所はあると思います。 でも、結局一緒に働く人次第。 今の園は180人を見る大規模園ですが、幼児クラスも全クラス2人担任以上で保育しています。 また、園長・事務員(園長の息子)、用務員が男性です。 男性が入ると少し、女だけの世界より少し緩和されているのかも・・・。 地域にもよると思いますが、保育士不足の所が多いので、はじめに、しっかりご自身の働き方を伝えて、(フリーが良いなど)入職されると良いと思います。 ご自身にぴったり合った職場がみつかるといいですね!
回答をもっと見る
はじめまして。 転職について、皆さんのご意見が頂戴したくて投稿いたします。 私は、大卒後に接客業や事務職などを経てから保育士になりました。 そこから10年近く保育士を続けてきました。 どの仕事もそうなのは重々承知しておりますが、やはり保育士は体力も神経も凄く使う仕事ですよね。 園にもよると思うのですが、私の場合は持ち帰りも多く、それ以外にも作りたい手作り玩具が沢山あったり、子どもへの対応や保護者への対応が良かったのかどうかなど考えすぎてしまい、休日も保育漬けです。 休みの日、出掛けたい所があっても体が動かなかったり、ふとした時に涙が出たり、眠りが浅かったりはしょっちゅうでした。 年齢も重ね疲れもなかなか解消できなくなってきましたし、数年前には初期ですが放っておけば命に関わる病気が見つかりました。日帰りの内視鏡手術で対処でき、今は年に一度再発がないか検査をするだけで、体調や日常生活に変化はありません。 それでも、体力しか自信がない私にとっては衝撃的な出来事で、少し人生観も変わりました。 少し生真面目な所があるのと、保育が好きだからこそ、休みの日も保育のことが頭から離れないのだと思います。ですが、少し自分の心身を大切にしたい、プライベートと仕事をしっかり分けたいと思うようになりました。 そこで、今年度で退職を決意しました。保育から離れようと思っています。 いざ、転職活動を始めると、なぜ長く続けてきた保育を辞めるのか?は必ず面接で聞かれます。 また、保育士以外は大した実績も資格もない、40歳目前の私では中々内定を頂けません。 安心して働きたいので、福利厚生などにこだわりすぎて高望みしているのはわかっているのですが…。 そんなこんなで、転職活動も上手くいかず焦っています。それこそ、ふと涙が出そうになります。 正直、保育士としてならすぐに新しい職場が見つかると思います。 前置きが長くなってしまいすみません。 皆様なら、このような状況でも保育以外の仕事にこだわって、4月から暫く無職になって転職活動を続けますが? それとも、生活の安定を重視して保育士として働きますか? 年齢的に、最後の転職にしたいです。 4月から無職の期間が出来てしまうと、更に転職に不利になってしまう不安もあります。 かといって、期間限定の仕事など中途半端にとにかく働けるところに就職してしまうと、職歴が増えて、やはりその先の転職活動に不利になるのではと、手詰まり状態です。 皆さま、ご意見を是非お聞かせ下さい。 長々失礼いたしました。
退職転職ストレス
無名
保育士, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
こんにちは! 転職されたいんですね。 わたしも若い頃一度転職をしたことがあります。ちなみにわたしも質問者さまと同じ年代です。 そのときは、ちょっと保育園の人間関係につかれてしまい、転職をしました。私も保育士幼稚園教諭以外にこれといって資格もなく、どうしようかと思っていたのですが、市の子育て支援課の臨時に受かりそちらで働かせていただきました。(保育士資格でとってもらいました)同じ保育士の仕事でも事務職もあったりします。そのようなものを探してみてはいかがでしょうか? 児童デイなども保育園とは違う働き方のようです。(←は友人の話なのではっきりしたことはわからないのですが…) 保育士として10年働いていたのでしたら、もったいない感じと言うか…他では受からないかもしれないけれども保育士資格なら有利ですよね! 保育園幼稚園とは違う働き方のできるところで、資格をいかして働けることを考えてみるのもひとつかもしれないです。
回答をもっと見る
みかんちゃん
保育士, 保育園
昔は先輩のいびりが凄かったです もうみなさん退職されましたが、、、 業務内容以外の暗黙のルールがたくさんあり 鍵開け鍵閉め最後まで残る お茶汲み掃除など 新人に押し付けられていました😭 主任が気づいて話してくれてどうにか収まりましたが本当に地獄でした😱
回答をもっと見る
退職についてですが3カ月前に言わないといけなく、でも体調、精神的に辛くて出勤できてません。 傷病手当もらって休んだほうがいいのかすぐに退職させてもらえるのか保育園的にはどっちのほうがいいのでしょうか?
処遇改善退職パート
ベリー
保育士, 認可保育園
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室
ご体調、大丈夫でしょうか? 私の園は1ヶ月前の告知で大丈夫ですが、保育園は普通の会社と違い、退職の時期の見極めがとても難しいですよね。 保育園側としては正直なところ、退職の意向を伝えるほうが良いかと思います。運営主体にもよりますが、新たに人を探す必要がでてくると思うので…今は人手不足が深刻な保育業界なので、ひとり見つけるだけでも大仕事だと思います💦 けれどもベリー様の生活やお心を考えると、傷病手当が合ったほうが色々な意味で安心なのかなとは感じました。体調、精神的にもとてもお辛い時期だと思うので、きっと失業手当をもらいながら再就職がすぐに可能ではないのならば、傷病手当をいただくことも一つだと思います。もちろん復帰できるよう務めることも必要になってきますが… 少しでも助けになれれば幸いです。
回答をもっと見る
マイナビ保育士で仕事決められたことある方いますか? 相談しようか悩んでます。 アスカさんでも登録はしてますが条件に合うところがなかなかありません。
退職転職パート
ベリー
保育士, 認可保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
紹介会社の方に職員を紹介してもらう側ですが、ネオキャリア、保育士バンクなどの方に紹介していただく事が多かったですよ。 複数の会社を登録されている方も多いとお聞きしました。 ただ、紹介会社を通して契約すると園側は1人あたり60万ほどかかるので結構痛いです💦
回答をもっと見る
帰りに退職します、って言おうとしたんだけど、辞めるまでの扱いが変わるから年末年始休みギリギリに話した方がいいよ、と助言をもらって結局話せなかった…
退職
オオヒラ
保育士, 保育園
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
確かに辞めるのは言い辛いですよね。自分の同僚が辞める時はちょっとした時間に管理者の方に「後で相談したいことが…」と伝えればよっぽど出ない限りは、時間取ってもらえますよ〜。無理にその場で言おうとせず、まずは言い出せる環境作りをしてみるといいでしょう
回答をもっと見る
保育士ではないサービス業で店長をしている私よりも年上で社会人経験の長い友人に私が園長からされた嫌がらせのことや他の人が園長にされたこと、そのことが原因で転職活動をしていることを話したら、「9時間分調整することで1日休みが増えたんならいいじゃん!休みが増やされない状態で9時間分増やされたんなら問題だけど。」と言われ、こういう考え方もあるんだなぁ、と驚かされました。私はもう自分だけが調整させられて、増やされた理由が理由だったので(詳しくは前の投稿に。)9時間分を別日に調整して長く働くのが理不尽としか思ってなかったので…。他にも、 ・上の人も人間で人への好き嫌いはあるから、もっと榛は上に気に入られようとするべき。園長の前ではとにかくポジティブに頑張ります!って雰囲気で接していくほうがいい。上の人に気に入られようとするのも仕事の1つ。 ・その園では残って仕事をすることが正義なんだから、仕事がなくても残っているだけで今後園長に気に入ってもらえる可能性がある。そしたら良い人間関係を手放さずにいられるのでは?仕事をする上で人間関係はとにかく大事。 ・履歴書的にも前の職場が年度途中で辞めてるのであれば来年度まで我慢して、2年弱働いてしっかり3月末まではやっているという経歴を作った方が今後に有利じゃないか。仮に今の職場を辞めるとしても次の職場では最低2年は続けるべき。 という意見を言われました。他にも、『人間関係がいいのに辞めるのはもったいない、まだ精神的に限界ではないのなら辞めるのはまだ早い、いろいろ上に気に入られる為に行動してそれでも上の対応が変わらないのであれば辞めてもいいんじゃないか』とも言われました。 たしかにな…と思わされるところもあれば、今までの園長の行動を見たり他の人からきいたりしているだけに、そういう園長に媚びて気に入られようと行動することに対しては抵抗を感じてしまうなぁと思ったり。 8日に面接を受けて、おそらく明日以降に返事がもらえるという状態で友人からこのような意見をきいたので内定をもらえた時にどうしよう…とより悩むことになっちゃいました。 嫌がらせ以外にも、今の園は良くも悪くも緩いので今後他の園に行った時に自分のスキルでやっていけるのか…今の園で自分は成長できるのか…という不安もあります。行事面でいうと未満児は運動会もお遊戯会も参加せずで保育参観もないので行事に関する経験はほぼできず、子どもの人数が少ないこともあって以上児の手伝いとして参加することもありません。今の園でできる経験は未満児クラスだと主担任としてクラスを運営していくことのみになりそうな気もしてます。 まだ内定をいただけていない状態の時に悩みすぎなのかもしれませんが、転職をするにも今の園で働き続けるとしても不安だなぁ…とブルーな気持ちになっています。 よければ皆さんの意見、アドバイスをください😭
退職園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
やはり3月まで働いた経歴は大事かなと思います。 人間関係は働く上で重要ですよね。 長いものに巻かれるのもうまくやるのには必要だと分かっていても、嫌がらせがあるような上司に媚びへつらうのもいやだなあ😣 難しいところです。 経験としては多くは得られないかもしれないですが、未満児のプロになるぞ!という気持ちで頑張るのでもいいかなと思いますよ!
回答をもっと見る
途中退職する人が毎年多くて困っています😭自然消滅みたいな人もいて、常に人手不足です。みなさんの園では途中退職ってありえますか??
退職
ぴあの苦手中堅!
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ありますね💧 正規で5月から来なくなって辞めた人が居ました。 発表会の1ケ月前に急に来なくなった人も居ました。 何処にでもいますよ、そんな責任感の無い人… まぁ、どうしても体調が…とかなら、しょうがないのかもしれないですけどね。
回答をもっと見る
9月から働いている園を退職しようと思っており、悩みに悩んでます。 先日、家から徒歩圏内(20分くらい)の保育園から内定をいただけました。 退職意向を伝えてないのに転職活動を勝手にして内定をもらうのは良く無いのかな?なんて思いますが… 私としては ・年明けに退職したい気持ちを伝える ・理由としては 保育感で合わない部分があった 家から近いところに変えてライフスタイルを見直したい(私自身転職と実家から出て引っ越すのを9月に同時に行ったので、結構しんどい部分があるため) ・職場では大丈夫だが、家に帰ると辛いことがたくさんある(吐き気や食欲不振) これを伝えようと思っています。 何か言われたら、働いてみたいところがあってすでに話はもらってます、と伝えようかと。 1番の心配は、園長や主任からの扱いが雑にならないか、という点です。 今の時点で、働いて二ヶ月以上経つのに一日挨拶以外会話を交わさない日なんてあったりします。新しく入った人への気遣いがなく、すぐ即戦力として放置され気味に感じるのも退職したい理由だったりします。 伝える時期や、理由についてアドバイスあればお願いします。
退職転職ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは。私も昨年度に転職をしました。 私も投稿者さんと同じで、意思を伝える前に就職活動をしていましたよ!! 辞めるという意思は早めに伝えておいた方がいいです。遅くても年明け1月末までに伝えると、引き継ぎ等も含めてスムーズに進みます。また有給を消化して方がいいため、3月末は有給でお休みしましょう。 伝える際に、保育感が合わないことや放置気味に感じることは伝えなくてもいいです。年度末の退職希望なので、新しい事に挑戦したい等前向きな気持ちを伝えると良いでしょう。 また話しが変わりますが、 ・職場では大丈夫だが、家に帰ると辛いことがたくさんある との事で、日常生活に支障をきたしていたり、気持ちの部分で下がり過ぎてしまうのであれば、心療内科の受診をお勧めします。 大変なことが多いと思いますが、自分第一にしてくださいね。
回答をもっと見る
意向調査で、年度末で退職と伝えても 退職日まで先が長いですよね。 正社員の場合、伝えてから、配置転換、冷遇、嫌がらせ、他 なにか変化はありましたか? 良かったら教えて下さい
退職ストレス正社員
ぽち
保育士, 保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は伝えてから特に変わったことはなかったですが、職員会議で退職する人を伝える場面があった際には、色んな職員の人から、辞めちゃうんだね!やこれからどうするの?などと沢山聞かれることが多かったです。また、相方の先生もいたので、わたしのせいなのかなと不安になっていました。
回答をもっと見る
パワハラについてです。 違う理由で退職することにしたのですが、人間関係で辛くて辞めたく3月まで頑張って辞めるつもりでした。他にも理由ができたの人間関係辛いのでそちらを理由で途中退職させてもらうことにしました。 もう辞めるからということで人間関係の方で聞いていただけることになり話を聞いていただけたのですがうまく言えず、どのように話でいいのかざっくりとしか言えませんでした。 パワハラになるのかも分からず、今まで言われて嫌だったことや、陰で言われて聞こえた嫌なこともメモって上の先生に渡したほうがいいか全部行ってねと言われたけど、急だったので言う内容整理できてなくメモって渡してくれてもいいからと言われましたが何をどう言っていいのか悩んでます。どこからがパワハラになるのかもどうしたらいいでしょうか? 言い方がきついのと子どもが保育園のこが二人いて下は未満児で体調悪くよく熱が出たり嘔吐で下痢で休むことがあるので仕事を休ませていただくのも気に食わなくいろいろ言われました。 それも言っていいのか悩んでます。
子育て退職パート
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
退職する職場で働いてきて、園長に指導力がある、改善見込みがありそう…と感じるなら 嫌だったことを箇条書きにして渡すと良いと思います。でも キツい言い方の人は人に言われたくらいでは直らないし、聞こえるように嫌味を言うことが常態化している職場が改善していく見込みは未知です。 自分が不快に思った、感じた時点でパワハラと思いますが…
回答をもっと見る
こんな保育園無理、自分に合ってないなと感じることありますか? 私は色々な園で働いてきましたが、ここ2年は自分に合ってないなと感じて悩んでいます。
給料退職転職
りぃ
保育士, 認可保育園
TKY
保育士, 認可保育園
保育士歴13年のTKYです。 合っていないと感じられつつも長くご勤務されているのですね。。お疲れさまです💦 私は人間関係やその保育園の方針、上司の方々の考え方などがとても大事だと思っています。まずは公私混同せず前向きに保育を一緒に頑張れる仲間がたくさんいるかどうか。私自身、保育士という仕事に憧れを持って自ら資格をとり、毎日この仕事に就けていることを幸せに思うので🥰同じように良い保育を目指す方々とお仕事がしたいという思いが強いです。 なので仕事に対してネガティブだったり、保育を第一に切磋琢磨できるような園でなければ自分に合っていないと感じるでしょうね。。 上司の考え方、というのもいざというときに様々な面で親身になってくださる存在がいると、守られている安心感の中で仕事ができると思っていますが、意見を聞き入れてくれない上司がいる園で働いていたときは、体力面精神面など総合的に守ってもらえず、身体や心に不調をきたして退職しました。 なかなか完璧だと思える園に出会うことは難しいのかも知れませんが…りぃさんが気持ち良く働ける環境が見つかると良いです☺️
回答をもっと見る
給料が高過ぎる所。 転職サイトを見ていると月給28万〜30万と掲載されている求人があります。 基本給を見てみると23万〜26万とかなり高給。 賞与等もついているので、かなり年収は高めになりそうですが、求人が何週間も残っているという事はやはり何かブラックな部分があるのでしょうか。 月給を高めに書いておいて基本給が14から15万となっていたり、ボーナスや退職金、家賃補助等がないという求人は見た事もありますが、、 あまりにも人が来ないor辞めるという理由から高くされているということもありえますかねー。
転職サイトボーナス給料
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。その可能性はあるとは思います。もし応募するなら、面接時に確認した方が良いですね。後悔のないような活動にしていただきたいですね。よろしくお願いします。
回答をもっと見る
みなさんいつもお疲れさまです。 9月に転職した保育園が合わず、色々踏まえた上で退職し事務職に転職するか迷っているところです。 他の保育園や放デイ、児童館なんかも気になってるので情報収集しているところです。 ・4月入職を目安に動きたいのですが、事務職にしろ保育園にしろ、いつ頃から動いたほうがいいでしょうか? ・派遣保育士も気になっているので、メリットやデメリットが知りたいです。 経験者の方、意見をよろしくお願いいたします!
退職転職ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。私も事務職を探しています。毎日ネットで見ますがなかなかいい求人がなくて。多分1月頃から求人が出るのでは?と考えてます。
回答をもっと見る
みなさんの園は来年度の担任などいつ決まりますか? うちは1回目の意向調査おわったところであと年末にもあるそうです。 正式には年明けに決まるのですが、うちの園早くないかな?と気になっていまして… もちろん早く決まる分準備に時間はかけられますが、公立など2週間前とかも聞くのでみなさんのところはどうなのかなーと気になりました。
公立担任
ちゃも
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私立保育園勤めです 2月後半〜3月頭に発表されます 初めに正職のみ発表され、入所人数(在園人数)が確定したら、パート・派遣さんの発表になります 私立幼稚園にいた頃は、1月後半には発表されていました
回答をもっと見る
AIについてどのくらいみなさん使ってますか? また職場で使えたら便利だなーと思うことありますか? 私は個人的にAI好きで使うのですが 指導案とかにも使えたら便利だなと思う反対 個人情報の観点から使い方を気をつけないとと思うと 現場でどうなんだろうなーと思いながら働いてます 皆さんの現場でAI取り入れてるところとかありますか?
指導案保育内容保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
おはようございます😊 AIとーっても活用させていただいております✨️ 指導案なども、長くなりすぎた文章や、文章にまとめたいけど第三者に伝わりにくい文章の際にAIに助けてもらっています!やはり、個人情報の流出などは怖いので、AIに打ち込む際には絶対に名前などの個人情報は入れないように徹底しております。どうしても、名前が入らないと文章が崩れてしまう時にはAIに(名前)と文章を入れ替えております! 自園でAIを取り入れてるものは、文章を正してもらったり、第三者目線で校閲してもらうこと、壁面をオリジナルで作る際に色のバランスを考えてもらうなどもしてもらっています✨️ 私は、全て任せてしまうと少し罪悪感も出てしまうので、自分の案を作ったあとにAIに相談するといった形で利用中です!しかし、AIのおかげで本当に仕事のスピードは上がり保育にゆったり時間を使えるようになって嬉しい日々です♡
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)