年度途中に辞職した方 退職を伝えて、どれくらい出勤しましたか? 私的にはもう明日からでも出勤したくないです。 とりあえず明日は休む予定です。 ちなみに前回辞職した時は体調を崩し、病院に受診、2ヶ月入院になり、退院したけどめまいやらで日常生活も送れなくなり、仕事ができないとなり、辞職しました。前回は体調が悪かったのもあり、荷物を取りに行ったり、書類を記入しに行ったが同僚の顔はほとんど見ずに、ささっと園から離れました。
年度途中記録生活
マメ
保育士, 公立保育園
ラプ
その他の職種, 幼稚園
今回どんな理由で退職を考えているのかは分かりませんが途中で辞めるのは正直、責任感がないと思われます。 また、体調不良になった原因が持病の様なものなのか精神的なものなのかにもよってきますが、いずれにしても心(気持ち)の休養が必要な気がします。 本当に子どもと関わる仕事が好きなら、1度離れてみ てください。“やっぱり自分は子どもが好きだしこの仕事しかないなぁ”って分かると思います。 逆に、“子どもになんてあんまり興味無いよ”って思うようなら、本当の転職を考えて欲しいです。 気持ちが楽になったのなら精神的なもののほうが強いですね。 自分が誇りに持てる仕事をして下さい。 私は、幼稚園教諭、保育教諭、保育士は“人を育てる”という重要な職種で誇りに持てると思います。
回答をもっと見る
昼で仕事が終わりました。 正規は遅番で来て、バタバタが終わってからきたけど、「ありがとう」も「ごめんね」もなくて、「報告あるでしょ?」といらっとしたようす。 私が報告しようとするとだから?と言われ、もう何も言いたくない。 半分外に出ることすら教えてもらえず、なんかいなくてもいいのかなと思った。 私が聞いてないことも私のせいにされ、なんかもう 疲れた。勝手に勘違いしたのになんで怒られなきゃならないの? 朝の段取りが悪かった私のせいか。 そんなに私が嫌なら無視してもらっていいです。 もう退職しますって園長に話すだけだから。 明日は思いきって休もうかな。
退職園長先生正社員
マメ
保育士, 公立保育園
四葉
保育士, 保育園
辞めるっと決めると心は、スッキリしますよね
回答をもっと見る
やっぱりリーダーは苦手だ。 指示出すと年配のパートさんが「はいはい。いまやろうと思ってた」と嫌みな感じで言われる 何かあると私に聞いてくる。私に決定権はない。 自分で決めていいですよ。。 私に聞かないでー。 毎日辞めたいって思ってるけどなかなか言い出せない。 長引く前に辞める。 早く自粛になれ!!そしたら、辞めるんだ。 具合が悪くなる前に逃げたい。
主任退職パート
マメ
保育士, 公立保育園
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
今やろうと思ってたなんて子供の言い訳みたいですね。 指示出されたら本当に今やろうと思っていたとしても「すみません、今やりますね」と答えるのが社会人だと思います。 決定権のないマメさんに「自分で決めていいですよ」も ではこうします、と答えたところで「それはちょっと」と言われてしまいそう。 具合が悪くなってからではマメさんがさらにしんどくなってしまいますね。 今の日本の状況ならば遠からず自粛になりそうですが、スムーズに退職できるよう祈ります。 マメさんのお体が第一ですが、退職までの保育を 「子供たちにたくさん愛情をそそいであげる残り時間」にできたら心残りもやわらぐかもしれません。 もし自粛までに血圧が上がりすぎたりしたら、診断書をもらって退職するのもいいと思います。 マメさんはひとりしかいませんし、マメさんのお体もひとつだけです。 お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
昨年末に園の考え方や先生たちの考え方とが合わず辞めたいことをここで沢山相談させていただいていたものです。 今回は やはりこの園はおかしいと思うことがあり皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の園は主任が絶対的権力を持っていてみんな言いなりなのですが コロナなどに対しての危機感が全く感じられません。 私が冬にインフルエンザになった際ものすごく責めてきた先生がいるのですがその先生が今仙台にいる旦那さんにこのままコロナにかかって会えないのは耐えられないとコロナ鬱になり先週から仙台に年長のリーダーにも関わらず行きました。 いつ帰ってくるかもよくわからず 結局月曜日から仕事に来るらしいのですが それで感染しててクラスターになったらどうするつもり?私にインフルエンザあんなに責めたのに今こんなに言われているのに行く?という気持ちと それを許した主任は危機感ないの?という気持ちでいっぱいです。 更に昨日のミーティングで 24日の会議はどうするかという話になって辞めるか1時間だけ昼の時間を使ってするかの話になったのですが 「違うわ!歓迎会しよって言ってたんだった!今回はいつも通りの会議時間にしましょうか」って言い出しました。 は? 歓迎会? 挙句の果てに 4年目までの私ら若手に出し物考えさせてって本当に馬鹿ですか?と言いたくなりました。 もうしんどいです。
鬱会議主任
むちこ
保育士, 保育園
ぱぴぷぺぽん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
同じように辞めたいと思ったことがあります。コロナのこともそうですが、言っていることとやっていることが違ったり、人によって対応が違ったり、わたしの園もおかしいなと思うことが度々ありました。むちこさんの話を聞いて、自分のところだけじゃないんだなと感じました。 わたしも辞めるか悩んでいたのですが、まだ数人は信じられる仲間がいるので、一緒に園を変えていこうと考えています。それでも変わらなかったら、もう辞めようと思います。 仕事だからと割り切れる人もいますが、良い職場環境でなければ自分も成長できなくなるし私は自分でおかしいと思うことを見て見ぬ振りはしたくありません。 信用できる園長先生なら、一度相談してみるのもいいと思います。 あまり参考になってないかもしれないですが、、、大変な環境の中毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
今年度から異動したのですが、園長が変わってると言うかとにかく意見が二転三転と変わるし、前の保育園で許されていたことも異動してからは「あれ辞めて」「これ辞めて」ばかりでなんだか疲れてしまいました。 私は社員なのですがなぜか私だけ入れずに園長と社員で話し合ってる。 決めたことも伝えてもらえず、パートさんから聞いて知ったり…と人間関係もあまり良好ではないです。 家に帰ってからイライラと前の保育園に戻りたい悲しみで泣いてしまいました… 今家庭のことでもいろいろあって、職場もこうであったら精神的に参ってしまうと思い、5月末で辞めることにし、退職届を出しました。 今年1年は1回保育から離れて違う仕事でアルバイトをしようと思っています。しかし今この状況だから、はたしてアルバイトもできるかどうか… 退職届も出してしまったし、なんとかなる精神で行くしかないと思っていますが、どなたか励ましの言葉を下さい。 はあ…前の保育園にいられたらこんな悩むことなかったのになあ。
退職園長先生転職
みっふぃ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
わかります。 私も今年四月に異動になり、かなり、辛い日々です。 わからないことを聞いても冷たく返事をされ、聞きづらくなり、昔からの職員でこそこそ話されると辛いし、わかってる前提で話されて、もっと丁寧に話してと思ったりと毎日もやもやしてます。 私も辞めようか悩んでます。私は辞めたら少人数の園で勤務したいと考えてますがなかなかあと一歩が出ません。
回答をもっと見る
年度途中で退職したいとき理由は正直に言いますか? ・体調(身体的、精神的)が悪い ・組んでる職員の保育が合わない ・園の方針と合わない などなど色々あると思いますが。
退職
マメ
保育士, 公立保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
私は昨年年度途中でやめました クラスリーダーでしたが組んでた後輩がとの保育が合わずだったのと 大事な書類(先生達の履歴書のコピー)が棚にあってそれを勝手に取り出して見ている後輩、注意しても聞き耳持たずでした そんな人と一緒に保育できないと思ってやめましたが園には母が倒れ病気が見つかったと言ってやめました。 正直にいうか迷ったんですけどそんな理由で辞めさせてもらえるような園じゃなかったからウソつきました
回答をもっと見る
研修で3月下旬から園で働き始めて約3週間経ちますが、職場に全く馴染めなくて辛いです。愛想よくて可愛げのある新人になりたかったのに、コミュ障で無愛想な私には無理でした…。保育の流れや仕事も全然覚えられなくて指示されたことしかできないし、要領も悪いので、既に職員全員に「ダメな新人」と見られてると思います。出勤するのが毎日恐怖です。毎日辞めたいとばかり考えています。たぶん私のような人間はどの職種についてもダメな奴なんでしょうけど…
スキルアップ退職
ナツミ
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
分かります。私も可愛いげのある新人になりたかったけどなれず、やめようにもやめられず、気づいたら中堅です。でも中堅になるとある程度仕事がしやすくなります。そこまで頑張ってみるのも良いかもですし、無理そうなら新しい環境に身を置くのも一つの手かなと思います。
回答をもっと見る
自分の方が立場が上だからと頭ごなしに叱り、私のやり方が気に食わないと文句を言い、自分の価値観を押し付けてくる先輩がいます(年齢は分かりませんが、かなりベテランの主任と先輩方) こんな人と働きたくないし、こんな人に指導されても良い保育者になれるきがしない…辞めたいけど逃げたくもない でも新卒で入ってまだ1ヶ月も経ってないし、先輩以上の仕事ができるわけでもないしなぁ~ やっていけるきがしない…これからどうしよう。。
主任新卒先輩
m
保育士, 保育園, 認可保育園
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
ペアの先生でしょうか。 ベテランで近しい先生だとしたらなかなか手ごわそう。 保護者や子供たちにもそのように横柄な態度をとっているなら全体の印象にも職員同士の雰囲気にも影響しそうで心配ですね。 負けたくないという心意気、とても素敵だと思いますよ。 その先生は反面教師にしたいですね。 言う通りにしないと厄介なくらい近しいならその場はハイと流して、他に相談にのってくださる先生を見つけそっと話を聞いてもらえたらいいですね。 新卒だから厳しくしているのとはちょっと違うような…性格の問題でしょうか。 新卒の先生を育てるなら「こうなりたい」と思ってもらえる接し方をしてほしいものです。
回答をもっと見る
ブランク20年、現在保育士パートを始めて半年になります。今の保育園でブラックな部分があり転職かこれを機に辞めるかを悩んでいました。 数ヶ月前に辞めた同僚が良い保育園に巡り合え、一緒に来ないか誘われました。とても良いお話だと思い一次面接を終え二次面接を控えています。 しかし、辞退したいと思うようになりました。理由はブランクがあるため自宅で勉強していたのですが全く身に付かない不安、子どもの命をお預かりする仕事の大変さ、今の保育園でもテキパキこなしていない自分が他の保育園に行くことへの不安などです。 以前から保育士をやっていけるか悩みながらやっていたのに、面接を受けてから辞めたいと思うなんて自分が情けないです。 同僚に紹介してもらい、面接官の方にも時間を取ってもらい本当に申し訳ない気持ちなのですが、心がついていきません。保育士を辞めたいと思っています。同僚と面接官の方になんと伝えたら良いか悩んでいます。
面接退職パート
あすか
保育士, 小規模認可保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
現実的になってくると一気に不安になってしまう気持ちわかります! そのまま自分の気持ちを押し殺してそのままその保育園にへ行ってもきっと自信がなくなり長くは続かないかもしれないし、嘘をついてこのまま断ってしまうとその同僚の方とも会いにくくなってしまうとおもいます! シンプルに今の気持ちをそのまま同僚の子にまず相談してみたらどうでしょうか?そして気持ちが変わらなければ、面接官の方に直接はっきり今の気持ちを伝えて辞退するのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
昨年末に園の考え方や先生たちの考え方とが合わず辞めたいことをここで沢山相談させていただいていたものです。 今回は やはりこの園はおかしいと思うことがあり皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の園は主任が絶対的権力を持っていてみんな言いなりなのですが コロナなどに対しての危機感が全く感じられません。 私が冬にインフルエンザになった際ものすごく責めてきた先生がいるのですがその先生が今仙台にいる旦那さんにこのままコロナにかかって会えないのは耐えられないとコロナ鬱になり先週から仙台に年長のリーダーにも関わらず行きました。 いつ帰ってくるかもよくわからず 結局月曜日から仕事に来るらしいのですが それで感染しててクラスターになったらどうするつもり?私にインフルエンザあんなに責めたのに今こんなに言われているのに行く?という気持ちと それを許した主任は危機感ないの?という気持ちでいっぱいです。 更に昨日のミーティングで 24日の会議はどうするかという話になって辞めるか1時間だけ昼の時間を使ってするかの話になったのですが 「違うわ!歓迎会しよって言ってたんだった!今回はいつも通りの会議時間にしましょうか」って言い出しました。 は? 歓迎会? 挙句の果てに 4年目までの私ら若手に出し物考えさせてって本当に馬鹿ですか?と言いたくなりました。 もうしんどいです。
会議主任コロナ
むちこ
保育士, 保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
園長先生はなんて言ってるんですか? いくら主任とは言っても園長先生が1番上で権力持ってるんだし、、 園長先生も主任のいいなりのようであるなら申し訳ないけどその園に未来はないと思うな。。 私なら辞めるな。家庭の都合とかって言うのが揉めなくていいかなとも思うし、主任のことでまた辞める先生増えてしまうことを恐れてSVとかに相談するのもいいかなと思いますSVも知ってて黙認してるなら早いうちに辞めたらいいと思うな。 たくさんいい園あると思いますよ!
回答をもっと見る
もう辞めたい。。 やってもやっても空回り&要領が悪すぎて怒られてばっかり… やっぱりダメ人間だなって落ち込んでます まぁ何をやっても怒られるのでいっそのこと何もしないほうがいいのかな? お局に心身ともにボロボロにされて鬱になりそう
新卒退職
m
保育士, 保育園, 認可保育園
まる。
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院
私も働き始めてやっと1週間が経過しました。働く前から辞めたいって感じてしまってて、、、ボロボロになる覚悟で仕事を始めました。今でもビクビクしながら仕事をしています。でも、きっと指導してくれてる人もこの経験を乗り越えている。今は怒られて当たり前だと思って仕事をする様にしています。 無理せず、みーこさんのペースでやっていけばいいと思います^^ 無理だと感じたら、身体を壊す前に逃げましょう!! 違う分野で働くのも良いと思います!保育士は保育園だけが仕事ではないので⭐️
回答をもっと見る
保育士3年目5歳児の担任です(2人担任) 年度途中での退職はやっぱりタブーですか? どうしても、やって行ける自信なくて。 元々あんまりこの仕事を好きになれてなくて 自信が持てません 今年度まで頑張る予定だったけど まさかの5歳児で心が折れそうです。 8月頃には、多分私いらなくなるので(1人担任になる) それを機に辞めようかなって思ってます。
年度途中退職転職
さくら
保育士, 保育園
あいうえお
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です✨ 5歳児って案外簡単そうに見えて意外と1番大変ですよね、、、 私は途中退職はタブーとは思いませんよ!ストレスが溜まって身体壊したりするのもあれですしね、、限界を感じる前にやめるのがいいかも🥺
回答をもっと見る
少人数の保育園で縦割り保育をしています。 同じ以上児を担当してる先輩からのパワハラに 耐えられず年度末に園長に相談しました。 けれど何も環境を変えてくれることはなく… 年長の担任にされピアノ教室にも強制で 行きなさいと言われ…毎日朝から怒鳴られ… 我慢の限界で退職を申し出たら甘えだと言われて 今の状況が苦しくてたまりません。 最終的にこの仕事向いてないから別の仕事 探せばとまで言われました。 もう自信がもてません。 次の就職先は決まったのですが、今回のことが トラウマで正直怖いです。 同じような思いをされた先生方いらっしゃいますか?
異年齢保育退職保育士
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
maru
保育士, 保育園
わたしもパワハラと言っていいのかわかりませんが、1年目の時に新人いびりみたいなのがありました。 幸い、園長が親身になってくれたので辞めずにここまでやっています。 1番上に立つ人間がそんな態度なのは最低です。 仕事が向いてる向いてないは自分で決めることだと思います。 次の職場では少しでも親身になってくれる人がいるといいですね。
回答をもっと見る
保育士3年目です。 新卒で入った園を3月末で退職してから、7月の途中で今の園へ。 今の園に務めるのはまだ1年経っていないのですが、なんと今年度から2歳時の主担に…。 園長先生は頼りになる保育士の先生と一緒に組めるようにするからねと言っていたのですが、その先生が急遽異動になり新卒の先生と支援員の先生と担任をすることになってしまいました。 自分のことで精一杯になってしまうので、新卒の先生にアドバイスとかあれしてこれしてって頼むのもなかなかできず、これからが不安でしかありません…。 あーーー、早く1年が終わればいいのに😢
退職
のの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
私は久しぶりの主担任で2歳児です! しかも相方は1つ上の年上で4月から入ってきましたよ〜 早速2日から熱で休まれてしまいましたw 久しぶりの主担なんで やばいー!アレルギー2人おるし わからんちん男子おるしでこの3日大変でした…😱 でもフリーの先生がいるので助けてもらってます! ののさんも頑張らずに頑張ってください! 余裕がないことを新卒の子や支援員の先生に話して 3人で毎日楽しく笑顔で終われば大丈夫です! なんやかんやで、できますよ!
回答をもっと見る
4月から8年ぶりに保育士のパートとして復職しました。 我が子が通っていた保育園で働いています。 働き始めて1週間ですが、すでに辞めたいです。 退職理由が見つからないのですが、正直に、パワハラですとか、やり方が合わないですとか伝えた方がいいのでしょうか? 評判が悪いのは聞いていましたが、裏の顔が丸見えで子どもたちが可哀想で、私のメンタルがやられています。 すでに、転職探しはしています。
退職パート保育士
もも
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
家庭の理由がよいのでは?
回答をもっと見る
3月末で退職したのですが、最後の給料の基本給がいつもより8万程少なかったのですがなぜたかわかる方いらっしゃいますか?
給料退職
ゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
りんご
保育士, 保育園
給料の締め切り日によると思いますよ、最初働きはじめに満額もらっていた、とかではないですか?
回答をもっと見る
今年の春に定年で退職された元園長(私も知ってる人) が再任用になり、一保育士として一緒に働くことになりました。自分より半分くらいの人と同じ気になって仲良くしようと頑張ってますが、正規の先生より先に色々やろうとして、止められ、でも仕切りたいで回りは少し迷惑。 はっきり言って、私もかなり仕事がしづらいです。 クラスのNo.2だからと気を使うわりには人の意見を聞かない。人がいないから助けてと言われたのかもしれないけと、なんだかなあ。
退職正社員
マメ
保育士, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
わかります!! 人手不足でベテランさんがサポートにはいられると、やり辛いですよね。 やり辛いことを分かりながら謙虚にサポートしてくださる方は凄い有難いです!!いつか自分もそうありたいです。
回答をもっと見る
色々考えてやっと落ち着きました。 前の園は非常勤でも正規でも同じように意見を言い、思うように動けてましたが、今の園では正規の言うとおりにし、目立たず、騒がず、空気のようにしていればいいだと気づきました。でもやっぱり居づらい気持ちには変わりはないです。今すぐやめる勇気は言ってるだけでないのですが、来年3月更新をせず、一回辞めて、自分に合う園をさがそうかなと考えてます。
退職
マメ
保育士, 公立保育園
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育
正規の言う通りは、つらいですね。 そうしなければならない園は職員の雰囲気も悪いでしょうね。 転職をおすすめします。
回答をもっと見る
認可園で主任しています。3月に園長が辞め、園長業務もしています。さらにある年齢の担任が辞め、人手がないのでそこに毎日保育で入っています。 園長業務、主任業務、担任のようにクラスに入りクラス業務で毎日いっぱいいっぱいです。そこに新年度準備も加わり、残業もすごいことになっています。人手不足を本部に訴えていますが、なかなか改善されません。心も体も限界が近いです。新しい園長が来る4月まではなんとか頑張りたいとは思っています。でも、人手からのが解消される目処はたっていません。退職を考えていますが、4月に入って退職って、ありですか?転職活動に影響があるのか気になってしまって、どうしたらいいのかわからなくなっています。有給も結構あるので、消化してから働き始めるなら5月からになります。
新学期用品私立退職
たまご
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
毎日 ご苦労さまです。 人手不足 どこでも同じですね。 できるなら3月に辞めるのがベストですが 事情が事情なので仕方ないかなと思いますが… 次の就職先を探すのは今からでもできます。時間が取れないと思いますが、職安に求人を見に行って、就職サイトを見て目星をつけておく、郵送で書類提出可能の市に5月から働ける旨を書いて郵送しておく… など。
回答をもっと見る
園を退職したい場合誰にまず言いますか? クラスの主担任?主任?園長に直線? まだ1日目だけど退職な向けて聞いてみたいです。
退職
マメ
保育士, 公立保育園
みさうさぎ
その他の職種, その他の職場
自己都合による退職でしたが、まずは園長に伝えました。自己都合だったので、直接伝えることも出来ず、電話になってしまいましたが、、。その後その園では理事長の息子さんの奥様との関わりもあったので、すぐ連絡するように言われました。 その園によって色々と違ってくると思いますが、参考になればと思います。
回答をもっと見る
3月で退職した職場が、処遇改善は毎年年度末に支払われていたのですが、今回は退職した為か、処遇改善がなかったです。退職した場合は、処遇改善は支払われないのでしょうか?
退職
ゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
私も前の園を5月いっぱいで辞める時 4月と5月の給料に処遇改善なかったです… マイナス7万でした😱💦 5月まで残ってほしいって言われたから仕方なく残ってたのにケチやな😤って思ってましたww 3月まで頑張ったのに!って感じですよね!
回答をもっと見る
辞めたい フリーとはいえ、先輩方が面倒くさいこと全部やらされる 8時間勤務してるうち1時間しか子どもと関われなくて何で保育園行ってるかわからん 先輩方の顔色を伺いながら働くの疲れた 最近頭痛と吐き気がずっと治らない 全部自分が悪いと責めて余計しんどくなる 負のループから早く抜けたい
退職
m
保育士, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
フリーの位置づけって時々疑問ですよね。 フリーってなんでも屋さんなわけではないと思うし、なんかフリーって雑に扱われがちだよなって感じます。今までの経験上。そんなことはない保育園もあるかもしれないですが。 先輩方がこれやるから替わりに保育に入ってほしい、とかならわかるんですけどね。 面倒くさいこと全部は…良くない。 頼み方にもよりますけど。
回答をもっと見る
次年度1年間で今の職場を辞めたいと考えています。辞めたい理由は、上京したいから⭐︎行事や人間関係で大変だなと思う事は時々ありますが、私的には環境は恵まれていると思うので、辞めたいと言いにくい状況です(´-`)そして、上京したいということも出来れば言いたくないです(´ー`) みなさんだったらどんな風な理由を伝えますか?
退職
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
私なら正直に話しちゃいますが、話したくないのであれば、腰を痛めたなどの体調不良を理由にされるとどうですかね?事前に調子が悪いことを匂わせておかないとですが…
回答をもっと見る
公立保育園で働いています。もうすぐ退職なのですが、子供たちにちょっとしたプレゼントをしたいです。するとしたら何が良いですかね?
公立退職
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
rapupu
保育士, 小規模認可保育園
折り紙でメダルですかね。お花にしても可愛いですよね。 一人一人に首からかけてあげると喜んでくれると思います! ありきたりかもですが、、 参考までに。。
回答をもっと見る
今年度で職場を退職し、明日から新しい園に転職するのですが、最後の給料が、いつもより半分ぐらい少なかったのですが、それは保険料などの関係なのでしょうか?
退職転職
ゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育
お仕事お疲れ様です。 明日から新しい職場ですね。身が引き締まる気持ちかとお察しします。 さて、給与の件ですが 最後に辞めた月だけは、翌月ではなくその月の給与から引かれてしまうので、退職月だけは2倍取られることになるようです。 何よりも明細の内容を園に確認することがよいですね!
回答をもっと見る
3月一杯で退職される方がいます。10年勤められた という事で、職員一同から花束のプレゼントと寄せ書き を準備しました。 ただ、私は入社時とてもお世話になった 事もあり、個人的に何かお餞別を渡したいと思っていますがどんな物がいいか迷っています。 その方の新しい職場も保育現場なので、仕事に役立つ物がいいと思っています。 先生方はどんな物貰うと嬉しいですか? 何でもいいので教えて頂きたいです。 ちなみに予算は1000円までで考えています。
退職
ゆるちゃん
保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
エプロン、タオルは好みなどがあるのでお菓子や入浴剤などが無難だと思いますよ。 好みでない、好きではない キャラクターのエプロンを貰うとテンション下がるし、処理に困ります。
回答をもっと見る
退職の際は、先生方一人一人になにかプレゼントするべきですかね?
退職
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
あやた
保育士, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, その他の職場
こんにちは! 退職時には、園長、主任に菓子折、職員には職員室の皆さんへとまとめて菓子折を渡しました!
回答をもっと見る
散々園長達と揉めて頑張って直していた。4月になる。担任。先輩先生から色々話を聞きたい。頑張ろうとしていた矢先。4月1日より本部(自宅から1時間かかる所)で1ヶ月研修。期限は最大2ヶ月。働き次第でこっちに帰れる。っていわれた。フリーならわかる。けど担任。新入生入る。保護者への挨拶は?新しい先生と保育の進め方の話したい。なんで?しかも私近場でここに来た。そっちへ行くことはないって言われたからきたのに。は?なんで? 正直半年務めたが上司への不満、信頼度0、仕事態度など全てに対して疲れた。保育にしても疲れた… 保育に向いてないような事も言われたからこれを機に退職して現場を離れて退職するのはあり?これは逃げになる…?心身ともに疲れたので休みたい…ダメなのかな…
退職1歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ねね
保育士, 認証・認定保育園
私の園も同じような感じで、こっちが辛い思いをしないといけないんですね…。私も疲れました。 4月からバスと電車に乗って1時間かかる園に転勤します。これ以上、心身共に疲れきった時には、年度途中でも辞めようと思っています。それは、逃げではなく、自分を大切にすることだと思います。退職して、また元気が湧いてきたら、就活すれば良いと思います。 お互い無理せず、ボチボチいきましょう。
回答をもっと見る
退職された経験のある方。 結婚、妊娠、出産、介護、引っ越しなど、明確な理由がなく、金銭面や仕事内容、休日など、条件が合わない、人間関係がつらいなど、言いにくい内容でやめたい時、どうやって辞意を伝えましたか?
退職
suzumama
保育士, その他の職場
さくら。
保育士, 保育園
私は人間関係で辞めました。園長先生と合わず、、、です。 ただ、その園では辞める人全員が同じ理由でやめるのもあり、当時は特に辞意を伝えても理由を問われませんでした。辞意もアンケートに記入方式でしたしね。 ちなみにその園長は3年でトータル雇用数の3分の2の職員が退職していたので、同時期に辞めさせられてましたが、、。
回答をもっと見る
私は私立小規模保育園でパートとして働いてます。(21歳です) 最近しんどくて保育園を休みがちです。 しんどい理由は、毎日リーダーをしていること、副主任が私の保育を毎日監視していることが原因だと思います。 今日の朝、園長先生に休みたいと連絡をしたところ「最近休みが多いけど、どこか悪いの?」「精神的なものじゃないか」と言われました。 確かに私は人の目を気にし過ぎてしまう所があります。それも園長先生には指摘されました。今の現状の嫌な事も言ったのですが、気にしなさんな!で終わりまた明日から出勤です。 正直もう行きたくないし、監視の元でリーダーなんてしたくありません。ストレスです。もう辞めた方がいいのでしょうか。
小規模保育園主任退職
あっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です!!! 私も人の目を気にしすぎてしまって毎日毎日辛いし行きたくない、休みたいって思ったりしてます。(臨時として働いてます) あっちゃんさんが働けない環境ならばやはり一度離れるのもありだと思いますし違う職場を探すのもありだと思います。
回答をもっと見る
私は2歳児担任です。 小麦粉粘土や片栗粉を指先、感触あそびとしてよくとりいれています。こどもたちも楽しんで遊んでいるのですがもっとほかに子どもたちが楽しめる指先、感触あそびがあれば教えて欲しいです。パターンが一定になってきているのでパターンを変えたいです。
遊び2歳児担任
m
保育士, その他の職場
みみ先生
保育士, その他の職場
指先遊びだと、 ・S字フック遊び ・ストロー落とし遊び ・どんぐりでポットん落とし遊び ・ちぎり絵遊び (製作にしなくても、みんなで紙をちぎって貼って、絵を完成させるとか) ・らくがき遊び (絵画ではなく、大きな紙に色々な障がいを貼っておき、その上に子どもがらくがきするとか) 感触遊びだと、 ・米粉粘土遊び(小麦粉とはまた感触が違います) ・毛糸遊び ・シュレッター遊び(シュレッターをした時に出た廃材を使います) ・トイレットペーパー遊び (もったいない気にせず、大胆に遊ぶのがポイントです) ・高野豆腐とかワカメとか春雨とか (冬でもできるかなぁ…) ちぎり絵とらくがき遊びはわたしのInstagramでもまた紹介しますね! 『みみ先生🌸遊びのネタ帳』 『みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳』
回答をもっと見る
不適切とはどこまでが不適切なのかがいまだに分かりません。 壁ぺったんやカウントダウン、、、何もかも不適切と言われ子どもに1番わかりやすいやり方だとは思うのですが。みなさんはどうお考えですか?
保育内容担任保育士
ぽん
保育士, 認可保育園
ちゃも
保育士, 認可保育園
難しいですよね… 子どもの人権を傷つけたり虐待的なのはダメだと思いますが、、、 頭ポンポンしながら人数数えるのも見方によっては叩いてると思われたり…よかれと思ってやってても場面だけ切り取られると不適切って言われちゃうんですよね💦 子どもが嫌な思いしてなかったら別にそこまで気にしなくていいのかなとは思ってます。あと何か言われた時にこういう理由があってと説明できることであればある程度は…と思います。
回答をもっと見る
保育士の正規職員から一度退職して、子育てを経て、違う職場でパートで働こうと考えています。 同じ境遇のかたで、メリット、デメリットを教えていただけたらと嬉しいです🌟
パート正社員保育士
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
わたしも出産を機に一度正規保育士を辞め、育児が少し落ち着いてきたので今年からパートとして扶養内で働いています🙂 パートのメリットはなんといっても気が楽!子どもの体調不良で急遽休む時や、私用で有休を使う時に、正規の時ほどは気まずさや取りづらさはありません。そして、書類や係などの負担もかなり少ないので、残業や持ち帰り仕事もほぼ無し。 (その分負担が大きくなる正規の先生には申し訳ないですが…) 体力面、精神面共に家庭との両立がしやすいです😊 デメリットはやはりお給料面ですね…。当たり前ですが手取りがガクンと減るので生活は苦しくなります🥲 それと、パートだと保活に影響が出る地域もあると思います💦わたしの住んでいる地域は、パートでも保育士加点があったので、役所のHPなどで調べてみるといいかもです!
回答をもっと見る
・開会式の音楽が流れたとき・子どもが転ばないか見守る瞬間・競技で司会をするとき・保護者席からのカメラの視線・朝起きた時から・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・なぜか電子機器の調子が悪くなる💻・嫌い・苦手な同僚によく当たる💦・自分の時に限って消耗品が切れる…・嘔吐やケガ対応が続く・あんまりないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)