転職について

ミエ

保育士, 認可外保育園

保育園で約4年フルタイムパートで前園で働き出産をきに辞めました。今は、パートで週一、二短い時間で違う保育園で働いてます。その後ずっと保育士の資格が取りたく、実務経験で資格を貰い、試験を受け続け、今年受かりました。 登録には取り寄せで、役所とかに登録もあるので証書を貰えるのに約二ヶ月かかります。 で相談です。子供がいるので、保育園に預けて社員とかで働くかと考えます。今の場所は近くでよいのですが、ベテランがいるので今まで補助で社員の休憩や休みの時に臨時で入っていました。 社員は無理かなと。今年働いて、来年度は子供3歳になるので来年を期にか早めに退職して変えるかと 考えてます。どちらがよいでしょうか? あと資格の事は今の園に伝えるか悩みます。

2023/08/05

3件の回答

回答する

日々の保育お疲れ様です^^ コメント失礼します。 保育士資格取得おめでとうございます! 今の職場を退職されて、社員で働ける園に変える事を考えてらっしゃるんですね。 私が思ったのは、 まず今働かれてる園に資格取得したことをお伝えされて、社員で働きたいと言うことを相談されてみてはどうかと思いました。 どの園も人手不足だと思ういますし、 資格取得されたのなら社員になれるかもしれません。 (辞めずに正社員になってもらえた方が園にとってもありがたいと思います) 今の園に相談されてから、 そのお返事次第で別の園を検討されてみても良いかもしれませんね^^

2023/08/05

質問主

お疲れ様です。コメントありがとうございます。 悩みます。でも今の園に資格取れた事お伝えして社員でと相談してみます。皆園は人手不足ですよね。辞めず社員だとやはりありがたいですよね。 返事次第で別の園も検討してみます。ありがとうございます😊

2023/08/05

回答をもっと見る


「保育士試験」のお悩み相談

保育学生・国試

3年間専門学校で学び、ボランティアも実習園でさせて頂きました。レポートや試験等頑張りましたが、正直追い込まれながら毎日必死に置いていかれないようにという気持ちでいっぱいで、いざ就職活動をしようと思った時に不安が強く、私なんかが保育士になっていいのかと考えてしまいます。 付け焼き刃のような知識で人生の基盤となるような幼少期を支えることが出来るのか不安です。 不安になった今、「子供を見るだけの仕事」とは思っていないつもりでしたが、3年間を通して学んだこと、今できることを考えると、甘く見ていた自分がいるなと感じています。 実習生としての動きは分かりますが、担任になった時等、どんな仕事をしているのか関わることのできた部分でしか分かりません。 面接に遅刻して嘘をついた卒業生がいたが、その人しか落ちた学生を知らないと先生が授業中に言っていましたが、 私は面接に落ちてしまいました。12月の頭に受け、結果が来たのは12/28でした。もう冬休みで、先生に電話をかけ今募集間に合う求人がないか聞きました。ピックアップしてみました🎵という文章と一緒に8つの園の求人が来ました。正直心が折れそうです。 質問では無くなってしまいましたが、吐き出せる場所がなくここで吐き出させていただきました。頑張るしかないので、頑張ろうと思います。

保育士試験面接学生

学生, その他の職場

62023/01/09

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

学生で得た知識なんて使うことあったかなーレベルで正直、あんまり役に立ちません(笑) なので新しい気持ちや知識を吸収してやる思いで向かえばいいと思います! 向いてる向いてないなんて、3年くらい現場を経験してから判断しても遅くないと思います★

回答をもっと見る

保育学生・国試

お疲れ様です。保育士資格、幼稚園教諭の資格を独学で学んだ方に質問です。どのような勉強法をしましたか?工夫したことや、時間帯、覚え方等、月並み、独自性等、教えていただきたいです。よろしくお願いします。知人に試験挑戦する方がいるので、アドバイスしたいです。

保育士試験幼稚園教諭保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/10/27

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんばんは。私は独学で保育士資格を取得しましたが、ほぼ過去問ばかり解いていました! あとは、YouTubeの「ほいくん」というほのぼのしたオジサンのチャンネルをひたすら聞き流して、語呂合わせなどは覚えていました。 YouTubeは通勤中、過去問は出勤前に時間を作って朝にしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場、、おかしくないですか? 時短勤務の規定がシフト制→固定になりました。 その規定が変わったのはおそらく今年度から。 何年か前に時短はシフト制と言われてパートで働く先生がいます。 職場は時短とパートの差をつけないと その方たちが損になると言っています。 どこかで時短とパートの差をつけないといけないから、時短正規は夜の会議も出て書類もあり、行事も参加、 担任も持つことがあるって言われています。 固定シフトなのに、夜の月一の会議には出ないといけないの意味もよくわからないです。 パートと時短の差をつける?って何とも思ってて そもそもそんなところに差をつける前に 今までパートで働いていた先生に規定が変わったことを 伝えたりもしないんでしょうか。 パートから正規に戻りたいと言っていた人にも、もう一度採用試験を受けてくれなどと言っていたそうです。 皆さんの園はどんな感じですか?ここまでくると いじめじゃないですか? とてもじゃないけど時短で働ける環境ではないので 育休めいいっぱい取って辞めようか悩んでいます。 一方で辞めてしまうと有給がある場所には戻れないし 再就職も難しくなってきますよね。 やはり無理してでも一旦戻った方がいいのでしょうか。 育休取るだけ取って辞めるのは非常識でしょうか。 言いたいこといっぱいあるけど交渉しても無駄な気がするので辞めるなら保育園入れず辞めますって感じで伝えようと思います。

保育士試験会議有給

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/07

むかちゃま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

時短復帰したものです。 私の会社も、時短の時間にきまりがあり、また土曜日出勤とシフトの融通が聞くことが条件です。 シフトで動いてる職員の方が、手当もあり、羨ましい感じですが、 まあしょうがないかなと割り切っております。 今そうゆう職場おおいのですかね。 辛いですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園は来年度の担任などいつ決まりますか? うちは1回目の意向調査おわったところであと年末にもあるそうです。 正式には年明けに決まるのですが、うちの園早くないかな?と気になっていまして… もちろん早く決まる分準備に時間はかけられますが、公立など2週間前とかも聞くのでみなさんのところはどうなのかなーと気になりました。

公立担任

ちゃも

保育士, 認可保育園

122025/11/03

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私立保育園勤めです 2月後半〜3月頭に発表されます 初めに正職のみ発表され、入所人数(在園人数)が確定したら、パート・派遣さんの発表になります 私立幼稚園にいた頃は、1月後半には発表されていました

回答をもっと見る

保育・お仕事

AIについてどのくらいみなさん使ってますか? また職場で使えたら便利だなーと思うことありますか? 私は個人的にAI好きで使うのですが 指導案とかにも使えたら便利だなと思う反対 個人情報の観点から使い方を気をつけないとと思うと 現場でどうなんだろうなーと思いながら働いてます 皆さんの現場でAI取り入れてるところとかありますか?

指導案保育内容保育士

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

22025/11/03

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

おはようございます😊 AIとーっても活用させていただいております✨️ 指導案なども、長くなりすぎた文章や、文章にまとめたいけど第三者に伝わりにくい文章の際にAIに助けてもらっています!やはり、個人情報の流出などは怖いので、AIに打ち込む際には絶対に名前などの個人情報は入れないように徹底しております。どうしても、名前が入らないと文章が崩れてしまう時にはAIに(名前)と文章を入れ替えております! 自園でAIを取り入れてるものは、文章を正してもらったり、第三者目線で校閲してもらうこと、壁面をオリジナルで作る際に色のバランスを考えてもらうなどもしてもらっています✨️ 私は、全て任せてしまうと少し罪悪感も出てしまうので、自分の案を作ったあとにAIに相談するといった形で利用中です!しかし、AIのおかげで本当に仕事のスピードは上がり保育にゆったり時間を使えるようになって嬉しい日々です♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

「6歳の歌」の楽譜を探しています。 何の本に記載されているか、知っている方が いましたら教えていただきたいです✨

楽譜ピアノ

みょん

保育士, 保育園

22025/11/03

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんにちは! 本では、見つからなかったのですが、こちらのサイトに楽譜配布があるそうです! https://pin.it/39LMwIuet もし参考になれば嬉しいです!✨️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

122票・2025/11/11

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/11/10

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

201票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

207票・2025/11/08