退職」のお悩み相談(7ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

181-210/998件
保育・お仕事

今の園にいって使い物にならなく、自信をなくしてしまいました。3月末で退職しますが、もう保育やっては行けないような気がしています。 保育歴でいけばパートも合わせて10年くらいはたらいていますが… 子供の保育園の関係もあり、4月まで再就職先を見つけなければなりません。 このまま保育の道に進んでいいのでしょうか? 今の職場にあと2ヶ月通うのがとても憂鬱で仕方ありません。

退職パート

わらびもち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

1302/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非正規経験しかないですが…20年以上 保育士をしています。 自分らしくいれて、私でもやっていける職場にたどり着くまで10年以上かかりました。やっと 最近 非正規経験しかない私でもやればできる…正規でずっとやってきたベテランよりも(笑)と思えるようになりました。 私は環境に恵まれた、良いとこ探しが上手く 褒め上手の園長に出会えて自信に繋がりました。 諦めずにコツコツ やっていれば大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今契約で働いて3ヶ月。3末で辞めようか悩んでいます。 気持ちは今すぐにでも辞めたいです。理由は ①悪口、陰口多い ②自分も言われている ③園と自分のミスマッチを感じる ④長期休暇などの休みが多く稼げない 上記で辞めたいのですが、辞めて新しいところにいく気力もなく、悩んでいます。 ですが休みの日も嫌だなーと考えてしまうほど嫌です。 皆さんならどうされますか?

トラブル退職

わらびもち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

1101/21

なのは

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。私も契約で働いています。 昨年度は正社員で働いていましたが、園と合わず精神的な病も出て、ちょうどこの時期に園に行けなくなり退職しました。 質問者様のように休みの日もずっと仕事のことばかりで夢に出たりと良くない状態でした。サインが出ていると思います。 私も辞めて新しく探すことは気力がなかったので3ヶ月は貯金を崩しつつ自宅でメンタル療養をしていました。他の職も検討しましたが、休む中でまた保育園の現場に戻ろうと決めた瞬間がありました。辞めてから見えてくるものもあると思います。 契約途中の状況だと悩みますよね…。担当者とご相談されてみて、精神的に辛いことをお伝えし判断を仰いでも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職予定なんですが、毎回保育から離れて別の道に行こうとしますが、自分に何ができるのかよく分からず、結局経験したような職種にしか挑戦できずにいます泣 全く別業種の経験がある方や保育士経験者が挑戦しやす仕事というのは何かありますか? 自分が何がしたいのかよくわからず今の時代にあった働き方などそういうことに挑戦したいとは思いますが、他の業種に挑戦した方 何かアドバイスいただけますか?

給料退職転職

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

512/19

かずのこ

保育士, 保育園

WEBの学校に行き、在宅でWEBデザイナーをしていたことがあります。 数年やりましたが、保育の現場に戻りたくなって戻りました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休から保育園に戻るか迷い中です。 子どもも小さいのに他の子どもを見るのは心苦しいと思ってしまいこのまま退職したいと思うようになりました。 復活された方の意見もお聞きしたいです。

育休退職パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

610/25

tanahara

私は4月に産んで、翌4月に復帰しました。子どもも0歳クラスですが、すぐに1歳になる月齢だったので、学年で一番上でした。 仕事が復帰してフリーなどならよかったのですが、急遽担任を頼まれてしまい... 一人担任だったのでなんだかんだ休みの日に考えることも多いし、帰ってからの両立が精神的にしんどかったです。 うにの職場だと、フリーだったら現場で臨機応変にいろんなところに入るので大変かもしれませんが言い方は悪いけど仕事が終われば終わりだから羨ましかったです。 結局担任としても親としてもどっちつかずで(私が不器用だったのもあり)翌年も担任でしたが子どもが保育園に慣れたのと、仕事も1年働いて慣れたので2年目以降は特に平気でした。 個人的には保育園いれてよかったです。 園での刺激や成長は家庭ではやってあげられないことばかり。そして自分も少し離れて仕事する時間があるおかげで我が子をより可愛い可愛いできました。 あとは何かあったときに自分の子をいつも見てくれる人に相談できるってありがたいなぁって思いました。 仕事内容的に私の職場では一人担任が辛かったので複数担任またはフリーがよかったなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの寄り添いのコメントで辞める勇気ができました!ありがとうございます! もうどこからかこの不適切保育をする保育士の集まりとそれをまとめきれない人たちの事がバレてニュースになってしまえ!と心で思いながら辞めます笑 関係ない人たちが巻き込まれるのは可哀想だけど… 私の周りにくっついていた子どもたち、私が1番大好きといってくれた子どもたちには本当に申し訳ないけれどやるだけのことはやったので… ごめんね…

退職パートストレス

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

510/01

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

どうなったかなあと勝手ながら心配してました。どう決断しても心残りに感じてしまう部分はありますよね。これからのきんぎょさんの人生応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長の保育感に度々うーん🤔と思うことがあります。 私は、パートなので意見を言いたいですが、言えないようなモヤモヤしてます。辞めた方がよいのか悩み中です。 園長に意見言えたり皆さんしてますか?またその後の話し合いで改善に向かっていくのか?ただただ、関係性がギクシャクしただけなのか🤔教えて頂きたいです。

退職パートストレス

さゆ

保育士, 認可保育園

502/09

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。園長先生には出来るだけ関わらないようにしてました…パートならなおさら、私なら黙ってしまいます…笑

回答をもっと見る

愚痴

来年度いっぱいで今の園を退職しようと思っています。 その理由としては、 今年度、一度に2人の職員が辞めて、 子26人に対して正職2人、パート1人という手薄な状況 主任がほぼ毎日手伝いに入り、パート(14時までの)1人が10月末から入ってくれてるけど心の余裕はほぼない日々の中での保育、常に気を張って神経使って頭フル回転して働く日々 他のクラスから手伝いに来てくれることもあるけど、 職員間もなんだかギスギスした感じになることも多々 この状況を12月の職員全体会議で上の施設長に伝えたが、今後新しい職員が入ることもない、何か対策を考えようとすることもない、そのくせに新入園児は入れようとする。 一体私たち職員をなんだと思っている。 これだけ大変な目にあっている職員がいるにも関わらず 見て見ぬふりをする上の方達に呆れたこと、 今までにないくらい毎日気を張って頭使って働いて、私にできることはもうやり尽くした全うしたと感じていること 園長に来月ぶちまけようと思うけど、こんな理由で辞めるのって自分勝手なんですかね

園長先生退職正社員

あぼかど

保育士, 保育園

101/12

れもんとうめい

その他の職種

そんなことないですよ!辞める理由としてありですよ! 人間関係で辞める方もいますし、上の人が対策を練ってくれないのは、少しあれですよね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

市の会計年度職員で担任の面接を受けることになりました。 履歴書には年度末で退職すると記入しましたが、退職理由をどのように伝えようか悩んでいます。 現在働いている幼稚園と同じ市内になるので、あまり具体的な事は言わない方がいいのかなと思っています。 理由 *同期入社の同僚がなぜか目の敵のようにして、保育の粗探しをして上司にチクる(一方的に攻撃してくるので、私は無視しています) *ベテランから優先して希望を聞くので、担任を希望しても加配担当もしくはフリーになる(おそらく来年度も同じようになりそうです) *不適切保育と思われる事をする職員がいても、あまり注意をしない(結構なクレームもきているようです) *給料が市内の他の園と比べて低い *加配児の親と上司が加配児の行事への対応や今後の進路など相談して、担任や加配担当の私には事後報告もしくは全く報告なし。しかも親の前ではいい顔をして、実際に加配児と関わる私達への負担が大きい(上司は保育中はほぼ加配児を見にくる事はなく、担任や私の話を聞くだけ) 来週が面接なので、もし退職理由のアドバイスが有れば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

履歴書面接退職

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

312/23

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

面接で前職の退職理由を聞かれても、事細かに話さなくても大丈夫です。少し濁すような感じで、「園の方針と私の保育感が合わなくなってきました」や「人間関係で疑問に思うことが増えてきました」等です。また前園への不満や退職理由を率直に伝えるのではなく、会計年度職員へのポジティブな理由を退職理由にしてもいいと思います。「市の会計年度職員の方が、自分のキャリアのステップアップにつながると思ったからです」や、「市の公立園での担任でしたら自分のやりたい保育をたくさんできると感じたからです」等です。 私も市の会計年度職員でパートをしています。公立園同士、是非受かることを願っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート職員でもし退職する場合、みなさんならどのくらい前に伝えますか?やはり1ヶ月くらいでしょうか?正職員さん的にはまたパートさん辞めたなぁくらいの感じですか? 知り合いが悩んでいました。私もパートで働くのが初めてなので聞いてみたいと思いました。

退職パート保育士

よしのり

保育士, 認可保育園

712/16

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 パートでも、正職員でも1ヶ月前には伝えるべきだと思いますよ! 私は、正職員の時に1ヶ月前に伝えました! 中には、いきなり辞めたパートさんも居ましたが、私はなんでだろーと心配になっていましたね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴っぽくてすみません。 新しい保育園来て3ヶ月、仕事こなすので精一杯だし、なにより周りの先生がワイワイしすぎて疎外感否めない。馴染めない。2園目だけどそんなものなの?ご飯食べるのも、ロッカーで着替えるのも1人で黙ってやってて、他の先生は高校生みたいにキャピキャピ喋ってる。私に話しかけてとかじゃなくて、空気感どうにかしてほしいです…他の園もこんなもんですか…? 異様な空気感、やめたい原因の一つです。

退職転職ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

412/16

にゃーさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職

オオヒラさんのお気持ち。お察し致します。 元気な保育士さんも居ますよね。それが好ましい園児もいると思いますが、もしみんながそういうキャラクターなのであれば きっとオオヒラさんの保育を求めている園児さんもいるのだろうなと思いました。 場違いなコメント失礼しましたm(_ _)m

回答をもっと見る

子育て・家庭

パート保育士をしております。 今後子どもを作ろうか考えているのですが、パートで育休?休職などしていた方はいらっしゃいますか? パートだと辞めるという形になるのですかね?

育休子育て退職

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

412/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度の場合、産休は取れますが育休は無いです。 勤務市の場合、会計年度制度前は週30時間非常勤にしか産休はありませんでした。今は臨職で戻ってきた先生が非常勤だった時 1人目の時 産休を取って お子さんが保育所に入れず、その間に2人目ができ…保育所入れず、3人目ができ…その間に契約切れになり退職になったと聞きました。 会計年度制度前、臨職の時は妊娠したら 出産前まで働いて辞める先生もいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日お仕事お疲れ様です。 来年の意向調査についてなんですが、皆さんの園ではどんな形で行いますか?? 今の園は、自己申告なので、退職する職員や希望のある職員が直接園長に話しにいくといった感じです。 ひとりずつ面談するといったことも聞いたことありますし、いつの時期にどんな形で行うのか参考に教えてください。

園長先生退職

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

911/27

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 毎年だいたい年明けくらいに、1人ずつ園長とお話します。 来年 何歳児クラスの担当になりたいかや、退職希望などについて話します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、年度途中での退職する際に 引き継ぎはどのように行いましたか? またどのように行われていたか教えてください。 年内に退職する保育士です。 1歳児クラスの主担任をしています。 月末退職ですが、途中有給消化に入るため、 1週間程度しか時間がありません。 来月から新しく入られる正社員の方が主担任となることを、以前からパートさんから聞いてはいましたが、先日、その方は私の最終出勤日までなぜか2歳児クラスに入ってそこの先生方から色々教わる、というふうになっていると聞きました。 すべて主任が話していることらしいのですが、私や正規の先生方は知らず、知ったのも私のクラスのパートさんからです。 (2歳児クラス担任も2人ともパートで、歴の長いパートが多いので、普段から情報もほとんどパート伝いです。) あまり円満でもなく環境に不満があって辞めます。心残りは子どもたちだけです。 ただそれ以上にトップや主任はあまりにも酷い人間で、環境は最悪です。今年度からいる正社員の方も今年度末で全員辞めるという状況になっても、改善する気も悪いことをしている自覚も無い無責任です。全てがおかしい、子どものことを考えてない園です。こっちが疲れるだけなので、相談などは無しでお願いします。 クラスをもつなら信頼関係を築いてもらうべき、人手不足で0,1歳児の方が足りてないのに、なぜ2歳児クラスなのか訳分かりませんが…何も引き継ぎできないまま交代になってしまいます。 経歴も私と同じく浅い方のようで、こんな状況ではありますが、その先生のためにできることはないかな、と思ってます。 一応うちのクラスに入っているパートの先生もおかしいと思ってはいるようなんですが…先生(私)がいなくなったら困るというような不安だということばかり言われていて、その先生にすべて頼るのも申し訳なく…(担任も実質私だけなので) 伝えれる時に伝える、合同時にできるだけクラスの子に関わってもらうくらいで良いんでしょうか。

退職正社員ストレス

ちゃ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

611/21

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の周りで年度途中で辞めた方は事前に引き継ぎをしたり、しばらく一緒に過ごして子どもたちの様子を見たりしていました。 とても大変な園のようですね💦新しい職員の配置がどうしてそこなのか不思議ですよね! 私も以前勤めていたところがおかしな園でしたが、何人もの職員が言っても変わっていかない園はどこかで見切りをつけるしかないと思っています。 子どもたちが健やかに生活できることを願うばかりです…。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金のない園で勤めている方いますか?

退職

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

311/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ブラックなところもありますし、逆にユルすぎて楽な職場もあります!堅苦しく働くのが嫌いな人には合ってるのかなぁとも思います! 退職金を重要にするか、 とりあえず、働きやすさか かなぁとも思います! 職場にもよりますがね😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが2人いて保育園でパートをしています。 上の子が最近ズル休みという言葉を覚えました。 最近私の体調が悪く子どもが熱出て休むことになるときに一緒に休んだり、私が体調が悪いと子どもを保育園に連れて行き家で1日寝てることもあります。 今日も体調が悪くお休みさせてもらい、子どもは保育園に連れて行きました。 帰りの車の中でまま今日ズル休みしたのなんでと言いました。 体調が悪いからと言いました。 育児ノイローゼ気味と職場でのパワハラでのうつ気味です。 卵巣の病気が見つかりそれでも体調が悪いことが多いです。 職場には子どもがよく体調崩して休みをもらうから3月で辞めたいとは言ってあります。 もし早く退職できるなら12月いっぱいでできるなら辞めたいと言ってあります。 メンタル面と体調が良くないのとで子どもの保育園でそんなこと言われるとどうしたらいいですか? 下の子がよく熱を出すので上も一緒に休みたいと言われると一緒に休むのはだめですか? 私が体調悪いときに子ども預けてはだめですか? もうメンタル面で辛すぎてモヤモヤしてます。 どうしたらいいでしょうか?

退職パートストレス

ベリー

保育士, 認可保育園

510/19

ぬーそう

保育士, 保育園

体調が悪くて休むことは、ズル休みじゃない。と伝えるべきではないですか? 本人も、どこか不調がある時に休むときはズル休みではないですよね…? 兄弟のどちらかが体調不良の時は、兄弟みんな休む家庭も少なからずありますよ。 あまり無理なさらず、過ごしてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士になったら働けるまでずっと保育士として働かなければならないのですか?

キャリア退職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

510/09

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私はそうは思いません。 保育士は体力仕事な上に、職員や保護者との人間関係も大切な仕事です。また、入職した園によってやり方も違ったり、持ち帰り仕事をすることが多かったりとストレスの溜まりやすい仕事だと思っています。 初めはもちろん、子どもが好きなどの気持ちを持ってこの仕事を選んでも、それだけではやっていけないですよね。 違う職業になってもいいと思いますよ。 その先でこの資格が活きるかもしれないし、全く違う職業かもしれない。様々な経験を経て、また保育士がしたいと感じるかもしれない。休んだっていいと思います。 まずは自分を大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年末ぐらいから転職を考えています。 みなさんの転職時の園選びのポイントって何ですか? ⚫︎開園まもない園or 開園して5年、10年以上経っている園 ※歴史があると意見も言いづらい気がします。どうですか? ⚫︎社会福祉法人or 株式会社 ※社福だと休みが取りづらい気がします。どうですか? もう転職が最後だと思っていた園を2年で辞めようと思っていて… 入ってみないとわからないですよね〜園のトップでその園が左右させるような気がします。 今の園のトップは人間性が... 今年度で常勤7人中4人が退職することが決まっています。 先が見えない私も、できれば退職したいのですが、出遅れてしまいました。

退職転職正社員

koronbusu

保育士, 保育園

301/15

さん

保育士, 公立保育園

4人も退職は凄いですね。 園のトップで職場の雰囲気が左右されるのは本当その通りだと思います。 確かに歴史があるとお局さんがいる可能性がありますね。 以前、社会福祉法人で働いてましたが休みとりやすかったので園によるのかなぁと感じました。 私は給料、残業の有無、福利厚生をポイントとして見ています。 あとは年中求人を出していないかどうかもチェックしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で転職を考えているものです。 最近一般企業と、発達支援施設の見学に行きましたが、感想としてはわたしはやっぱりこどもとかかわるみちがいいんだな…と思っているところです。 ただ、今の園の独特な空気感にはやはりなれずやめたいという気持ちは変わらずです。 今の園はパートさん含めすでに4人辞めるのが確定で、辞めるとはとても言いづらい状況ではあります。(入ったのは九月だし、絶対止められるかと) 退職したい理由としては ・保育園の働き方から一度離れたい ・発達支援に興味がある(自分の可能性を広げたい、少人数でじっくり関わりたい) ・職員間の風通しが良くなくて働きづらい… ・一度適応障害になってるので、自分の働き方を見直したい などなど… といった感じです。 何を軸として伝えれば、園側は納得して話を聞いてくれると思いますか?

退職転職保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

212/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立非正規で20年 働いてます。 正直、風通しがめっちゃ良い👍✨ 職場はなかなか無いですよ。 風通しが良かったのに園長が変わって…いい歳して協調性がない人が異動してきて 風通しがイマイチになった。 元々 風通しが悪い職場も多いです。 無難なのは自分の可能性を広げたい、保育所以外の場所でも働いてみたい…だと思います。 メンタル系は話したところでなかなか理解を得られることではないし、偏見も多いので話さない方が自己嫌悪に陥らなくて済みますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月、私の保育園の栄養士(中途で年明けから入った方)が退職代行を使って退職しました。 今まで退職代行を使った方いますか?

栄養士退職保育士

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

301/16

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

私ではなく、知り合いが退職代行を使って退職しました。悩みに悩んで、追いつめられちゃって…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の体調が悪く早退しましたが職場に子どもが熱があると連絡があったみたいで病院に連れていきました。 私は仕事を辞めたいと伝えています。 泣いてしまったので落ちついたらまた気持ちを聞かせてと言われています。気持ちを聞かせてくださいの返事をなんて返したらよいとおもいますか。? 返事をしたいのですがなんて返したらよいとおもいますか。

連絡帳退職

ゆい

保育士, 保育園, 幼稚園

202/08

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です😊 自分も体調が悪い中、お子さんの体調も悪いとなると気持ちも余計に滅入ってしまって、感情が先に出てしまいますよね💦 職場の方が言われているように、気持ちを落ち着かせてお話されたらいいと思います。 ゆいさんはどうして今の職場を辞めたいと思われているのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士5年目ですが、幼稚園でのお仕事に興味が出てきました。ただ、厳しさがあるということもわかっていて、学生時代幼稚園教諭の業務内容、残業の多さを聞き、厳しいだろうと保育園に就職しました。将来的にも子育てとの両立はやっぱり幼稚園教諭だと厳しいでしょうか?YouTubeでヨコミネ式?のようなハキハキと活気ある現場の映像を見ました。 現在や元幼稚園教諭の経験がある方、実際の現場の声を聞きたいのですが、実際残業や持ち帰りの大変さなどどのようにありますか?

残業認定こども園退職

ぽてと

保育士, 保育園

402/05

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

お疲れ様です。 幼稚園教諭もまたやりがいあり素敵なお仕事だと思いますし、保育士をやられているのであれば、両立も大丈夫かと思います! ただ、ヨコミネ式だけはおすすめできません💧 子どもたちがやりたいからさせてるわけではなく、訓練の連続で、できるまでさせる。子どもの主体性は無視した方針。みんなすごくないとダメなのか?できない子はダメなのか? ヨコミネ式は、もう20年前くらいに流行りましたが、もう今は古いと思います。あそこまでいくと、虐待と間違われてもおかしくないと思いますし、子どもたちが、自分で、やりたい!!と思えばいいですが、ほぼ強制でやらせてますからね。だから、卒園してみんな辞めてしまうんですよね。 ヨコミネ式は、将来を担っていく子どもたちには逆行していると思うので、、 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、幼稚園でも、本当に子どもに寄り添って主体性を大切にされているところもありますので、色々見てみられてもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場を退職するときは何か持って行ったりしますか? どのタイミングで同僚にお話しされたか参考に教えていただきたいです。

退職

よしのり

保育士, 認可保育園

402/01

わらびもち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

お世話になったなーと思う人には個人的に園全体には菓子折りを持って行きました。 退職の意向は決まってすぐお伝えした人と、ギリギリまで言わなかった人と言わないという3パターンでした。 今回は契約でさほど誰とも仲良いと思っていないので言わないかのうせいがたかいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職から戻ってこないか打診されています。 現在、120人規模の保育園で3年目になります。そこは私がは入職する前から保育士の入れ替わりが多く、今までも途中で人事異動がありました。特に今受け持っているクラスにしわ寄せが来ることがあり、人が辞めたりなど一緒に組んでた保育士が別のクラスに飛ばされたりしてました。 私は2年連続でリーダーやってることもあり、クラスに残っています。また、新しい先生と一緒にやってますが、年度の途中で色んな先生と組まされて正直疲れ切っています。 こんなことが2年間ありました。 4月から姉妹園がオープンする予定でその準備で忙しいからか、職員の面談もしていません。しかも来年度またクラスリーダーをやらされる可能性があります。職員の意向も聞かずにそのままクラス配置を決めるのもどうかと思います。 前の園の先生に上記のことも含めて、色々相談に乗ってもらってましたが、今日その先生からもし今の園に未練がなかったら、うちに戻ってこないかと言われました。もう2月になるのですぐに決めなければいけません。 もし辞めるとしたら、今からでも退職を言い渡してもいいでしょうか?

異動主任退職

chanpon

保育士, 保育園

301/28

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

法律的には、今からでも退職する旨を伝えて退職できます!全然有りです。法律上は退職する14日前までに伝えればいいはずです。 保育園独自のモラル的には、残された人たちは困ります。来年度の退職人数を事前に調査して、保育士募集をかけるので、退職する方は聞かれるか伝えるかを早めにしていると思います。 ただこれは一般論なので、chanponさんが前職へ戻りたいならば応援します!chanponさんが犠牲になったり、無理したりして、今の園で我慢する必要はないと思います。「今の園は保育士の入れ替わりが早い」と言っているように、突然の保育士の退職には慣れていると思います。chanponさんのやりたい気持ちを大切に、悔いのないように選んでくださいね(^^)応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士をしていて、辞めたいって1年の間に何回位思うことがありますか? 私は毎年2〜3回あります。 辞めたいって思う、理由も良かったら教えて下さい。

退職ストレス保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

901/27

ゆー

保育士, 保育園

辞めたいと思うことは、年に数回あります。(数えてはないですが。)辞めたいと思う理由は、同僚や上司、保護者との関係もありますが、その時々で違いますね。 私の場合ですが、辞めない理由もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月付で担任をしていた男性保育士が年度内退職しました。 私は派遣なので詳細は知らないのですが、その男性職員は一人だけで、他の女性保育士達から書類のことで指導を受けていたり、裏で仕事が出来ないことを文句として言われていることも多くありました。 大人しい男性だったので、職場に居づらかったのかな、とつい考えてしまいます。 一部の幼児の子達は好きなキャラクターの話をその男性保育士とよくしていたので、退職の話を聞いている時は、どうして急にいなくなるの?と納得していない様子で見ていて切なかったです。 男性保育士の退職に接するのは過去の複数の園を含めて五人目です。その度に、男性保育士が長く働ける職場はどんな園なのだろう、と考えます。 皆様の意見をお聞かせ願えたら幸いです。

退職正社員担任

なのは

保育士, 認可保育園

701/21

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 以前の職場に男性保育士がいました。 私が新卒で入職し、指導してくださったのがその男性保育士の方でした。 その当時その男性は、働いていた園での経験年数は3年ほど。 私にとってなんでも話せて頼れる、仲良しの先輩でした。 他の後輩からも慕われていました。 職場は人間関係はとても良く(園長以外は、、💦)、私にとっても居心地の良い場所でした。 その男性の方も居ずらい様子はなかったし、陰口を叩くような周りの人もいませんでした。 私は家庭の事情で転職してしまいましたが、その方は今も同じ園で働いておられます。 転職してもう6年ほどですが、今でも連絡を取り合う仲です😊 やはり、その職場の環境が大きく関係するのでしょうね。 男性が少ない職ではありますが、そこは男性女性関係なく、人間関係の問題はあるのかなと思います。 実習生でも男の子を受け持ったこともありますので、その子たちにとっても働きやすい人間関係の場が広がってくれればなと思います。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

病児保育で週4勤務週休3日で年収307万(これが最低ラインでここから業績でプラスの可能性あり)+引っ越し費用全額負担は条件としてどうですか? ✦土日祝+どこか1日 ✦ボーナス最低1ヶ月(評価や業績で+) ✦退職金なし ✦最低限昇給の予定はあり ✦将来的に事業を展開して感染の心配などがない児童発達支援等も作る予定があり妊婦などになって感染の心配等が出てくるようだったらそちらに移る手もある。 懸念点としては ✦病児・病後児なので感染症の子も預かる ✦今までこども園勤務だったので、身体を動かせないのが苦痛に感じるかも ✦実家から2時間半の場所に引っ越し(治安があんまり良くないと言われてる) もう一つは児童発達支援と迷っていてどちらかというとこっちをメインで探していた。 こちらの勤務条件は 土日祝休みの週5日7時間勤務 送迎なし 賞与一年目なし 転職1年目の年収288万くらい 2年目のボーナスも1ヶ月切る可能性あり 昇給が未定 こちらも実家から2時間半のところ

ボーナス病児保育新卒

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

312/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

病児保育の週4、週休3日は 毎週 夜勤ありだからなのか…週30時間で勤務時間短め…なのかどちらなのでしょうか? 私は公立会計年度…週30時間非常勤をしています。月1土曜出勤あり。平日週休があり。土曜出勤週は平日週休の他に平日に休みがあり 週4になるように調整してあります。 病児保育に限らず、保育所、こども園で働いていれば 子どもから色々 もらいますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士のメンタルについて質問です。 同じ職場のスタッフについてです。 とても保育に対して想いが強く子どもも保育の仕事も大好きで、テキパキと仕事をこなせるエース的な保育士が、メンタルを崩して退職してしまいました。 「仕事は好きですけど、私はそこまで保育の仕事に猛烈な情熱もないし、子どもの大好きぃー♥というほどでもないんです。」と言っている少し落ち着いたゆったりとした性格の保育士は、長く勤務しています。 このアプリ内でもメンタルを崩してしまわれた方のコメントなど拝見して胸が痛みました。 そこで質問なのですが、 ・アツい保育士ほどメンタルを病みやすいのでしょうか? ・それとも保育業務の環境がメンタルを病みやすいのでしょうか? ・その他

退職保育内容正社員

にゃーさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職

701/11

かずのこ

保育士, 保育園

私の事かと思いました。自分で言うのもなんなんですが、かなりテキパキ動きます。同僚に「いつか息切れしそうで心配」と言われたこともありました。 結果的にいろんな事があり、頑張りすぎてメンタル病みました。 でも気が回ってしまうのです。はっきり言ってしんどいです。 ゆるーくやってる人が羨ましい。 業務が山のようにある保育士は気が利く人にはしんどい環境だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々の保育お疲れ様です♪ 私は今年度末で保育園を退職して、フリーランス保育士を目指すのですが、収入が不安です💧 ベビーシッターの他に何かしていることがあれば教えてください。

ベビーシッター給料退職

hirorin

保育士, その他の職場

603/23

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

先輩がそうです! 夜勤のみの保育園や、早朝のみの保育園で働いたりしながら生計を立てています! 依頼がないと収入が不安定なことと、時間が被ってしまうことがあること、なかなか職場に馴染めない事が辛いと言っていました。 けど、苦手な所でも、短時間なら頑張れたりするとも言って居たので、難しいですね! 頑張ってください💪

回答をもっと見る

愚痴

就活 パートで探してて ☎️パート希望なんですね?→はい! ☎️失礼ですけどご結婚は?→いいえ,独身です。 ☎️独身ですけどパート希望ですね?→はい、 ☎️ま、面接で話しましょう、 あれ、面接したくない気持ちなのはおかしい? #パート #面接 #独身

面接退職転職

保育士, 保育園, 認可保育園

101/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

民間だとそういうことを平気で言ってきたりするし、決めつけというか…見下しというか…受ける側のやる気をそぐ発言をする園もあるので短時間でも受けるのに躊躇してしまいます。 その点、公立臨職(現 会計年度)は来る者拒まず、去るもの追わず(笑)。非正規経験しか無くても非正規の選択しかしなくてもマイナスなことは言わないし、「経験してきたこと」を総合的な感じで見てくれるので公立非正規経験しかない 私には気楽です。 独身でも事情や自分自身の抱えてる「事」などがあって 非正規を選んでいるのだから ほっといてくれや😂ですよね 。 今は求職側が職場を選ぶ時代になってるように思います。公立、民間関係なく働く場所はたくさんあります。 気持ちが萎えてしまったのなら、次を探したら良いと思いますよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月の中頃辞めようと思ってることを理事長と話して、年末の最後の出勤日にも理事長と話をして、辞めますってはっきり言いましたし、辞めることを認めたような口ぶりで今後はどうするの?ときいたり、退職願の紙もくれるって言ったのになぜまだ私は辞めることを悩んでいるということになっているようでした…。 たしかに「3月末までは一生懸命頑張ります」とは言いましたが、その"頑張ります"のところしか理事長はきいておらず、良い方に勝手に解釈されたようです…😭 来週中にまた話に行こうと思うのですが、どう話をしようか悩んでいます…。ぜひ意見をきかせてください😭 私が今考えているのは、 ・年末にお話した時に退職願の紙を準備すると言われてましたが、退職願の紙はいつもらえますか? と話をするか、 ・年末に辞める件についてお話させてもらいましたが、改めて自分の気持ちをお伝えしておこうと思いまして… と話をするかかな…と思っています。 皆さんなら、どのように話をしますか?

園長先生退職転職

保育士, 保育園, 認可保育園

401/06

あみ

保育士, 事業所内保育

私も去年の今頃退職する話をしました💦2.3回くらい引き止められましたが、最後は強い意志が大事かなと思いました。 やめた後のことを具体的に決めておくと話しやすいのかなと思います。嘘の内容でもいいので、4月以降はこの園にいないことをわかってもらう方が良いかと思います。 退職願は自分で用意しましたが、用紙が決まってるんですね! 退職願をいただきたいですと言ってみるのもいいと思います😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

1117日前

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

317日前

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

217日前

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

95票・8日前

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

202票・9日前

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

204票・10日前

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

230票・11日前

人気のカテゴリから探す