「退職」に関するお悩み相談が現在676件。たくさんの保育士たちと「退職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
私は保育補助で雑務やクラスにはいったり色々します。他のクラスの担任に私と性格があわず、私だけ食事会は外されました。なんか知らないならいいんだけど、業務中に他の先生と話して私は呼べないと言ってました。何か辛くて泣け、行けないてかもう辞めたいと園長に伝え引き止められたのですが、 その人間関係はいわず、仕事がついていけないのと辛いで伝えました。誰も仲がよい人いないから 嫌われてるかなと。いくの辛い気持ちです
退職園長先生保育内容
ミエ
保育士, 認可外保育園
めのう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
同じ園でお勤めされているのに、そんな悲しい出来事があるなんて、酷すぎます。たとえ園長先生に引き止められたとしても、原因は正直に伝えていいと思いますよ。自分に合う環境や人、お仕事はたくさんあると思います。決して逃げるのではなく、別の道を選択することで、ミエさんにとって新しい道が見つかりますよう願っています。
回答をもっと見る
園長が職員をいじめます。目の敵にされて、どんどん辞めていきます。 小さな園なので職員も少ないのに、去年は8名、今年は6名辞めています。長期休まれている先生もいます。 ボイスレコーダーで音声をとったり動画があるわけでもなく証拠がありません。 退職理由も何かしら理由をつけて辞めてしまっている先生もいるため、いじめられていたとしてもパワハラが直接原因で辞めたと言っている先生は少ないです。 泣き寝入りしかないのでしょうか。
退職園長先生幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 公立保育園
どれをいじめやパワハラとや捉えるか…見るか…は難しいように思います。 園長も人間なので言い方が下手でキツい、否定的な言い方から始める などよっぽど気持ちが強くないとやってけない人もいます。 私の職場も療養から休職中の正規が3人います。園長が変わる前の去年 2人療養→休職に入った先生がいますが 理由は園長ではなく、クラスのことなどが原因です。 その職場を辞めるつもりがないなら 見て見ぬふりして、マイペースで働く、働く場所はたくさんあるし 選び放題だから…と割り切って辞めて別の職場を探す。 それは自分次第と思います。
回答をもっと見る
私は社会人1年目の保育士をしていたものです 4月から半年近く働いたところを退職しました 私が働いていた保育園(私立)は 新卒1年目は私1人だけ 私が入る1年前は1週間で3人やめたそうです 週休2日はサイトに書いてありましたがなかったです 2年目は2人だけ(一つ年下)そのうちの1人が ほとんどの先生から悪口を言われて その先生にだけお菓子をあげないことが目の前で ありました、、 誰も主任には逆らえず、ストレスを私たちにぶつけてたりしました また子ども達があそんでる 目の前で主任が1人の先生に対して怒鳴り、 子供達が遊ぶ手を止めていました。 また常に人手不足、私立なので看護師も用務員さんもいませんでした。午睡時間掃除が終わったら🧹、みんなで 石取り、草取り(畑のドグダミを全部取るまで終わらなかった)を帽子を被らないで炎天下で行い頭痛がひどくなり 病院でその後休んでほしいと言われ、退職しました (他にもブラックなところは↑に書いてあることだけでなく まだあるのですが、、) 今は良くなりました。もう少し休んだら保育の仕事を したいと思います。 体調崩して辞めた私は甘えと言われても仕方ありません。 (あとから聞けばそこはブラックとして有名だったそうです) 辞めたところなのでもう辞めた後は気にしませんでしたが、、 いろんな保育のニュースを見るたびに 辞めたのは本当に良かったのかなって思ってしまいました また私の働いていたところはブラック だったのでしょうか、、? このアプリで色んな方とお話ししたり、投稿を見させていただくと私の辞めたところはまだまだいい方だったのかなって 思ってしまいました 長文失礼しました🙇♀️ 今は休職しています そのおかげで今は休んで良くなりました 今度園見学行こうと思います
私立新卒退職
ラッキー
ぬんぬん
保育士, 放課後等デイサービス
体調が第一です、自分に甘くできなければ、子どもにも優しくできません。 大丈夫ですよ! まだ先があります!!
回答をもっと見る
退職される先生がいるのですが、何か子どもたちからのプレゼントみたいなのをしようかなと思っているのですが、一歳児クラスということもあり何にしようかなと悩んでいます。 今までクラスからプレゼントをしたことがある方で、こんなのどうかな?というのがありましたら教えてください。
退職1歳児担任
まゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
1歳児の頃にプレゼントを作成しました! クラスの子どもが全員映った写真と、その後ろに子どもたちが破った折り紙でお花を作り貼り付けました。 喜んでもらでした^_^
回答をもっと見る
昨日園長から退職者が発表されました。 保育士4人、派遣保育士1人、看護師です。 他に異動、退職希望者いましたが引き留められました。 皆さんの職場はどうですか?
異動看護師退職
さーは
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
そんなにいるんですね!! 私のところでは保育士1人と給食の先生です。新しい人は入ってくるのですか?
回答をもっと見る
来年の3月で今、勤めている園を退職します。 4月からベビーシッターを始めたいなと思っているのですが、軌道にのるまでどれぐらいかかるのでしょうか。 個人差があるのはわかっておりますが、皆さんの経験を聞かせて頂けたら嬉しいです。
ベビーシッター退職
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
私ではなく先輩の経験談ですが、固定の顧客がつくまでは3ヶ月ほどかかったそうです。 最初はシッターサイトで設定されている最低価格でのスタートだったようですが、顧客がつくことで実績が出来て、お給料もどんどんアップしたそうです✨ 幼保のような集団ではなく個別で見ることが出来るので、より向かい合うことが出来て楽しいそうです✨
回答をもっと見る
今まで株式会社の中で認証、認可、認可外 と経験してきましたが現在退職しており 次の働き先を考えています。 社会福祉法人など形態がいろいろあると思うのですがみなさんが今まで経験してきて社会福祉法人や株式会社などそれぞれいいなと思ったところがあれば教えてほしいです!
宗教認可外私立
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
社会福祉法人で長らく勤めていました。やはり福利厚生がしっかりしており、法人化されてるだけ信頼があります。組織が大きいほど得することも多いかと!
回答をもっと見る
フランチャイズゆえのなやみ 児童発達支援事業所で働いていますが、やはり放課後デイで働きたい気持ちが高まり、放課後デイと児童発達の多機能事業所で働きたいです。 現職は児発(コ○ル)のフランチャイズ 転職のスカウトメールが来たのは、放課後デイと児発(コ○ル・コ○ルジュニア)です。 転職したいのですが、仮に転職の面接の際に上長にバレないか不安です。 どうやったらバレないでしょうか…?
面接退職転職
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
ちゃん
保育士, 児童養護施設
同じ会社ですからね…(笑) 素直にやりたい職種ことについて話してみてはいかがですか?応援してくれなさそうな感じであれば、何かと理由をつけてやめるとか…?
回答をもっと見る
修了式の日、保護者に向けての挨拶などなにか参考にさせていただける案ありましたら教えていただきたいです。 退職をするので、園を去る場合、どのような言葉が良いのか、、と思います。
退職保護者幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
単純に考え過ぎないように、シンプルで良いのでは?考え過ぎてちぐはぐになっても困りますしね。案とするなら、思い出に残っているエピソード、学んだ事、これからの展望を語るとかでしょうかね。あとは、さかなさんの話せる範囲内の前提にはなりますが。
回答をもっと見る
私の職場では年度途中・年度末関係なく辞めてしまったり、病んでしまう先生が毎年数名いらっしゃっいます。人間関係が主な原因になっているのかなと思ってます。 みなさんの園では離職率はどういった感じでしょうか?
年度途中退職転職
ひまわり
保育士, 公立保育園
こぷた
保育士, 学童保育
ひまわりさん、人間関係はじめ様々な理由で違う道を選ばれる方が多いのは保育業界の一面だと思います。 私の職場では「思った仕事内容と違かった」という理由で転職される方が多いです。 今年度入職した新人さんの殆どは3月までに辞めてしまいました😢 お子さんのことを考えると心身の健康な大人が一定期間継続して支えてあげるべきと思いますが、離職される方にしたらご本人の人生ですから…難しいですね。
回答をもっと見る
こんばんは。 新年度準備で忙しい3月ですが、もう中旬になってしまいました。私は3歳児クラスをみています。しかし4歳児クラスの先生が1月で退職されて、いまは3・4歳児クラスをみています。給料が上がる訳でもないし、他の先生にも頼れない…😢 新年度の担任発表では、人が足りないため私だけ2クラスの担任となっていました。こんなのおかしくないですか?
新年度退職4歳児
まりあんぬ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
みんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
無理とハッキリ言いましょう!事故などが起きてからでは遅いです。
回答をもっと見る
去年結婚を機に保育園を退職したのですが、卒園式に電報を送ろうと思っています。 姓が変わったのですが、新姓は伝えていないので、電報には旧姓で書いた方が良いのでしょうか。〇〇 〇〇(〇〇)のように()に旧姓を入れれば良いのでしょうか。 調べましたが良く分からなかったので、教えてください。
卒園式退職
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それでいいと思います!私も結婚した後に電報をおくりました。きっと嬉しいと思います^_^
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 公立保育園
公立臨職でしか働いてこなかったので今 働く市に落ち着こうと思うまで10市以上で働いてきました。
回答をもっと見る
私立の保育園で退職する先生についての保護者に向けてのお知らせはいつしていますか? 子どもの通う園では退職の当日にその先生から直接お知らせがあります。 去年は年度末で切り替わるせいもあってか?、4月1日には担任の先生がお辞めになっていてご挨拶もできずにお別れでした。
私立退職保護者
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
以前の勤め先は、担任を持っていれば退職2週間前くらいに自分でクラスの保護者に伝える感じでした。一応お手紙で全保護者に向けてお伝えしますが、退職当日とはいわないまでも、5日前くらいではあったかなぁと。
回答をもっと見る
同じ園で、正規職員から非常勤職員になった経験がある方はいますか? 他の方の話でもOKです。 ①何故非常勤職員になりましたか? ②勤務時間中の働き方などに違いはありますか? ③良かった部分、気になる部分はありますか? 子持ちの先生が今年度で退職するのですが(正規職員ではしんどいため)、 「非常勤で勤務時間を減らして働かないか?」と言われて悩んでいると相談を受けました。 時短は良さそうですが、正規職員経験がある園だと周りから頼られ過ぎる・気になることがあっても発言しにくい… などがあるのかな?とも思いますが…。 経験者の方アドバイスください!
退職パート幼稚園教諭
ぎぶそん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
私の考えになりますが… 民間の非正規になるなら、公立会計年度をする方が短時間(5-6時間など)、フル、週30時間でもボーナスが出るし、手取りだけで見ると民間正規くらいかそれ以上もらえる場合もあるので民間正規を辞めて非正規を考えているのであれば 会計年度と比べながら考えた方が良いと思います。
回答をもっと見る
新しい保育、立ち上げの年は大変かと思います。 しかし、その分保育士への負担もあり数ヵ月で辞めていかれる保育士も多いです。実際立ち上げの年を経験され退職された方、本音の理由をよければ教えてください!
退職パートストレス
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
立ち上げというより、幼稚園から子ども園になり、乳児を受け入れ始めた園に勤めた事があります。 園長も主任も乳児は初めてでしたが、理想がとても高くそれを職員に強く押し付けて大変でした。特に主任の先生が新しく始めた事を、軌道に乗せたい、自分の手柄にしたいという思いが強かったのではないかと思います。 新しいのでおもちゃや施設は新しく、気持ち良く過ごす事はできましたが、辞めていく人が多かったのも事実です。
回答をもっと見る
この度内定をいただき、入職予定なんですが、 労働条件書を見せていただいたらこのように表記されていました。 かなり厳しいと感じましたが、こういう労働環境で働いた方っていらっしゃいますか
休憩給料退職
a
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 認可保育園
人によって厳しいと思う基準は異なりますが、この条件なら気にせず働きますね。 もちろん探せばより良い職場はあるでしょう。 ただ自分自身厳しいと思う条件なら働くのは難しいかと思います。
回答をもっと見る
今日園長先生に退職の意向を伝えました。 すると園長先生からは ・エージェントの紹介する園は集客のため賃金を高く設定している ・園はその人に多くお金を払うため、ほかの職員から妬み、嫉みの対象になりいじめが発生しやすい ・私はそれで鬱発症して辞めていく人を次々と見てきた ・しかも準備金など何らかの手当をもらう代わりに3年は必ず勤め続ける決まりを後から言われることもある などなど耳を疑うような意見を聞きました。 個人的に園長先生はすごくまっすぐな方だと思っているのであながち嘘だとも思えないでいます。 実際にエージェントづてで転職した人、またはその人が来た園の人がいれば本当なのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします!!!
退職園長先生転職
a
保育士, 保育園
s.miyu10
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認証・認定保育園
私自身は転職経験はありませんが、うちの園ではハローワークからの紹介の会計年度任用職員(フルタイム)と、エージェント採用の契約さんがいらっしゃいました。どちらのほうでも、園としての条件は変わらないし、特に何年勤めなさいとの規約もなかったようです。お祝い金は確かにエージェント採用の方はあったようです!エージェントさんにもよるのかな?とおもわれます。
回答をもっと見る
子育て支援員の働き口の幅が知りたいのですが、 子育て支援員が活躍している施設、園などはどのような種類があるのがご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
施設退職保護者
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私の園は子育て経験があれば、保育士の資格がなくても、保育の補助として働いている人がたくさんいます。 保育園のクラスに入ったり、支援センターの補助に入ったりしています。 子育て支援員というものではないですが、お知らせいたします
回答をもっと見る
4月が終わろとしていて、 3月末で辞めれば良かったんですが、 2月に短時間勤務がいいと園長に相談していて 先生たちも増えるからとかでお話してました。 4月からの配置表も2月には出てなかったし 出る前に園長と話していました。 3月はじめにに配置表がでて、翌日に園長と副園長と面談しました。園長と副園長とで話してもらってるかと思いきや、副園長から逆ぎれされることになり 「先生!短時間勤務とかありえないから配置表がでてから言うのおかしい、大人として社会人としてありえないから 自分の思いこみで短時間勤務なんてやとってないから」と言われ、園長からも一言すら実はきいてたんや、とかすらなくて 本間にショックしかなかったです。 今、クラスに入って働くようになり やっぱりやって行く自信もなく、結婚する事もあってどのように辞めるのか 悩んでいて、また自分の辞める話しても怒るのやなと感じながら人の人生を縛りつけるのではないかと悩んでます。 結婚するので通えない場所なんでと言うたところで 副園長からは大人として社会人としてありえないって言われるんじゃないかとまた言われたらと思うと気持ちがしんどいなと思ってます。
管理職退職園長先生
ちか
幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
園長、副園長がきちんと話ができてないのは困るし ありえないですね… ちかさんが非正規であるのであれば 年度途中でも辞めて大丈夫ですよ。無責任ではありますが 自分自身を守る方が大切です。
回答をもっと見る
今年度末で今の保育園を退職することにしました。 次は、派遣保育士として働くことを決めたのですが、今紹介されている園は、正直あまり働きたいとは思いません・・(地域柄、求人が少ないので、そこを断ると希望条件では就職先がない可能性大) ただ、年金や保険の切り替えや収入のことも考えると、その園に決めた方がいいのかな…という感じです。 そこで、質問?相談?なのですが、その園は初回契約が3ヶ月です。とりあえず、年金・保険の切り替えや収入のためにそこで働いて、次の契約更新のときにいい求人があったら、そちらに変える…というやり方でもいいのでしょうか。。 派遣として働いたことがなく、そのような考えでもいいのか…と不安になってしまいました。なにか意見があれば聞かせて頂きたいです!よろしくお願いします。
退職転職保育士
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立会計年度だと4月から3ヶ月 働けばボーナスがもらえます。3ヶ月後…慣れた頃にまた1からよりとりあえず 1年 公立会計年度で働く方がボーナスがもらえるし、フルだったら退職金がでますよ。
回答をもっと見る
退職される先生へどんなプレゼントをされていますか?私が考えているのは、園のみんなからとは別にお世話になった先生なので個人的に渡したくて。なにか良い案ありましたら教えてください^^
退職幼稚園教諭担任
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
どれくらい仲のよい先生ですか? 私が今までもらったことのあるものは… 園長からお財布 同僚の親友からホットサンドの機械 その他 エコバッグ 靴下 食器 お菓子の詰め合わせ 商品券 等がありました😊 おうちにアレンジフラワーが届いたこともありました😊 私が渡したことのあるものは ハンカチ ボールペン 等ですかね😊 予算にもよりますが、名前入りのボールペンは喜ばれました😊 あとはお子さまがいる方にはお子さまにも絵本などプラスしたり… すてきなプレゼント見つかるとよいですね(*^^*)
回答をもっと見る
三月で退職するために有休消化してます。虐待をする保育士と一緒にいたくなく、卒園式も有給にしてます。 園長は何も言ってきません、シフトも有給となってます。問題ありますか? 法的なことで答えが知りたいです。
有給シフト退職
吉四六
保育士, その他の職場
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 保育士として虐待があること悲しく思います。 園長が何も言わなくて有給が取れたなら大丈夫だと思います。 有給消化できるの良かったですね。 残り少ない勤務だと思いますが吉四六さんのこと応援しています。
回答をもっと見る
文章下手で申し訳ありませんが、聞いて下さる方がいたら嬉しいです。 パートの仕事内容について、転職後の園との考えが違いすぎて混乱しています。 みなさんの園は正職員とフルパートの差はどうなのでしょうか? 育休中に年子でもう1人出産後、0才と1才クラスに預けて6時間の時短正職として復帰しましたが、始めての育児と仕事の両立が難しく、職場の園長とも合わず心身に影響が出た為に年度途中に退職し、近所の保育園へ転職しました。 通勤時間も短縮される為フルタイム、仕事内容も気持ち面として少しでも軽減されるかと思い、パートとして始めてみました。 前園では、パートは担任は持たず担任の補助や清掃、次の活動準備、日によって連絡帳か記録どちらか(正職が2人いる日はパートの書類はなし)という仕事内容でした。 今の園は、担任も持つ、書類も関係なく行う、良くも悪くも正職とパート分け隔てなく保育に関わることができる園のようです。 他の保育園の経験がなく、パートでもここまで仕事を背負うことを知らずに転職してしまいました。 次年度も担任を持ってもらうことになると言われています。決まる前に転職をした方がいいか、どこにいってもそんなものなら保育士をやめようか迷っています。 先月転職したばかりで数ヶ月で辞める経歴がつくのも悲しいですが、カリキュラムや正職員と同じ書類をいくつもこなすかと思うとまた家に仕事を持ち帰ったり残業をして子供との時間が減ってしまうのが嫌です。 ダラダラと書いてしまいましたが、みなさんの考え方や意見を聞いてみたいです。
内容記録退職
ままま
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立園勤務です。 臨職フルは正規の代替の立場なので 正規と同じような仕事をします。担任になれば、個人カリだけでなく 月カリやおたよりもやるし週リーダー、保護者対応もします。 フル非正規は正規の代替の考えの職場ならそれに従うか、主担と書類の分担について話し合うか 短時間勤務にするかだと思いますが…
回答をもっと見る
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
はいっ 私です! 9月に結婚すると決めていたら 相手の方が内示前の面談で 今年度中に何か大きな予定はあるかと聞かれ結婚しますと答えたら 内示前に転勤になるって内緒で 教えていただけたので 三月に入ってすぐ園に伝えて 卒園式に出て 退職しました
回答をもっと見る
辞めたいことを園長に話したいのですが、なかなか言い出せないです…直接よりは電話で話したいのですが社会人としてはやはり直接伝える方が円満退社になるのではと考えています。また、辞めたい理由が精神的に辛いと言う理由で大丈夫ですか? なにかアドバイスをください。
退職園長先生幼稚園教諭
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
辞めたいという強い意志を持って、本当のこと伝えたらいいと思います。 辞めるって伝えるとき、勇気がいりますよね? 自分のこと第一に考えて大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
新年度の体制も少しずつ動き始めているところだと思いますが、友人の園では正規職員がごそっと退職、転職するそうです。。辞める理由もそれぞれだと思いますが、残された子どもたちにとっては切ないなぁと感じてしまいます。新年度はどんな体制で動いていくのか、他園の話ですが心配です。。皆さんの園は退職される方は多いですか?
新年度退職パート
めのう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ラッキー
私は今休職して、転職活動している 者なのですが、、 働いていたブラック保育園は、 私が入る前の 1年前の4月、1週間で3人辞めてその後も退職する方が多かったそうです、、! 数人も辞めたとのこと 私は去年半年近く働いて退職し、 今は休んでいますが、、 この前働いていた唯一仲良かった保育園の先生に、LINEで 「辞める先生いますか?新しい人きます?」と聞いたら 「2年目の先生が1人辞めますね。 新しい先生は1人も来ないです」と 話してくれました、、😭 正直辞めて正解だなと思いましたし、 他の方の投稿見ると辞める先生本当に多いんだなと思いました
回答をもっと見る
皆様の園では家賃補助にどんな条件がありますか? 私の園では ・正規職員 ・経験年数6年まで ・給料が○円以下(地域差があるので伏せさせていただきます) ・単身者 ・園から2キロ圏内 などです。 単身者でも経験年数や給料が超えると、もらえなくなるため、6年以上の人が損してるなぁ…と感じています。 毎年7年〜10年あたりの人が、家賃補助がないとキツいという理由で退職するパターンばかりです。 低賃金な職種なので、もう少し国や都道府県にも頑張っていただきたい!
処遇改善給料退職
ぎぶそん
保育士, 保育園
chiyn
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
家賃補助の制度自体ありません...🥲 が、経験年数6年までに驚きです! ベテランさんを自ら手放すかのような制度、、、???しか頭に浮かびません💦 仰る通り低賃金で人手不足な職だからこそ、そういう面だけでもしっかりして欲しいと心から思います…。
回答をもっと見る
現保育園を退職する意思を固めました。園長に伝える際に本音を全てぶつけるのがいいか、オブラートに包んで伝えるか、全く別の理由をこじつけるのが良いか。主に人間関係と、保育感の不一致が原因です。皆さんならどうしますか?教えてください。
退職転職ストレス
たろちゃん
保育士, 保育園
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
主に人間関係の理由で前職を退職しました。 私はとにかく早く辞めたかったので、もう一つあった理由(家族の介護)のみ伝えました。 転職しようと考えていた施設が割と近めだったので、そこで悪口?陰口?を有る事無い事言われても困る…と思い、人間関係のことは伝えませんでした。 こじつけだと、もしかしたら後々に『違うじゃん?!』となる可能性があるので、オブラートに包むのが無難かな?と個人的には思いました!
回答をもっと見る
主任が園長先生のご機嫌取りで困ってます。 事実を報告するならわかるんですが、話を持って報告したり、嘘をつくこともあるので厄介です。 それに踊らされている園長も見る目ないですよね。 次年度いっぱいで退職する予定なので好きにすればいいですね!そんなのが上にいるとか絶対間違ってるのに頭がいいから悪巧みも上手いんでしょうね。
主任退職園長先生
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
そんな主任が上の立場だなんて辛いですね、子どもたちは可愛いのに、主任や園長見てたらやる気なくなりますね。ものほんさんお疲れ様でした、次に働く職場は素敵な人間関係に恵まれますように!
回答をもっと見る
今年の4月から幼稚園に就職しました。 そこは1年間試用期間があり、初年度のみ契約を更新するかどうかの確認があるそうです。(同僚に聞いた話です) もう3月に入っていますが、まだ確認の連絡がありません。更新されるかどうか分からないので、今から就職活動した方がいいでしょうか? 無断欠勤や遅刻などはしていません。 もし更新されない場合でも連絡はあると思いますか? こちらから契約更新の話をした方がいいでしょうか? 初めての事なので、何も連絡がないのが不安です。 よろしくお願いいたします。
退職転職幼稚園教諭
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
基本的に継続なのではないでしょうか?正社員としてその幼稚園に入ったのですか? 心配でしたら、園長先生に聞くのが1番かなと思います!!
回答をもっと見る
異業種から保育士、または保育士から異業種に転職した方に質問です(知人の話でも構いません)! ・きっかけはなんでしたか? ・転職して良かったですか? ・また前職に戻りたいと思いますか? 自分も含め、周りに転職するか悩んでいる人がいるので、参考にさせてほしいです。
転職サイト退職転職
ぎぶそん
保育士, 保育園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
はじめまして。 私は幼稚園、保育園で勤務しておりまして、その後飲食店で働きました。また単発のバイトで、色々な仕事を経験してみました。 保育士を辞めたきっかけは、結婚を機に引越しをした事です。 保育をしているときは、飲食店で働いてみたい、工場でひたすら作業してみたい、と色々と憧れがあったので、結婚してから環境が変わったのをきっかけに挑戦してみました。 やってみて、やはり人と関わる仕事にやりがいを感じること、単純作業や動かない仕事は自分に向いてないことなどが分かり、一周回ってまた保育の仕事に戻りたくなっています。でも色々やってみて楽しかったし、良かったと思います! 大変さは保育が一番だなぁと実感しましたが、やはり子ども達の可愛さは最強だなと思います! 新しい土地で、園の特徴や評判などが分からず、どこに行けば良いか迷っていますが、また近々保育をしたいと思っています! 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
昨日園長から退職者が発表されました。 保育士4人、派遣保育士1人、看護師です。 他に異動、退職希望者いましたが引き留められました。 皆さんの職場はどうですか?
異動看護師退職
さーは
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
そんなにいるんですね!! 私のところでは保育士1人と給食の先生です。新しい人は入ってくるのですか?
回答をもっと見る
来年度の4月から3歳児クラスのクラスリーダーをすることになりました。 クラスには今まで補助の先生という立ち位置でやっていて、最近保育士試験に受かって保育士資格を取得した先生と一緒になりました。 上から来年度の体制の話を受けた時に、その先生を育てる役割も担ってほしいとお話がありました。 保育士資格を取得して保育士として働く先生を育てていくにあたって、気をつけることやこんな風にしていくといいことなどあったら教えていただきたいです。
保育士試験新年度担任
ひまわり
保育士, 公立保育園
あんこ
保育士, 認可保育園
私が新人のときにこうしてもらえて有り難かったと思うのは、何か注意することがあっても、“子どもの前では注意しない”という点です。 気になったときにすぐに注意したくなることもあるかもしれませんが、安全面に問題がない限り、子どもの午睡中や休憩室などでこっそり注意してもらえたことが助かりました。子どもはよく見ていますので、子どもの前で注意されると、子どもも注意された先生を少し下に見るようになるんですよね。
回答をもっと見る
ターゲットがいる職場はどうしてターゲットができるのでしょうか? 1年間この園を見ていて ターゲットがいないと成立しない環境だったのだと感じました。 どこもそうなのでしょうか? 毎日、胃が痛いです。
保育内容
いちご
保育士, 保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です。 お辛いですよね。胃が痛くても出勤しているいちごさん、本当にすごいと思います。 子どもたちにとって悪影響な職場は、早めに見切りをつけていいと思います。 多かれ少なかれ、人間関係では何かしらあると思いますが、全ての園がそうではないです。 新設園なんかは結構、人間関係がフラットですよ。
回答をもっと見る