5歳児です。 •過敏な所があり、パニックになりやすい •気になる事があると何度も何度も確認してくる。自分が納得するまで安心出来ない。 •お友達との関わりが常に責め口調で、一方的になり仲良く遊んでいても長続きしないので孤立してしまう。 •運動は基本的に不器用の為、周りよりも出来ない事に自信をなくしている様子。みんなの前で制作したり絵を描いたり、みられる事を嫌がる。 •色塗りはとても丁寧で上手。でも途中で気に入らない所がでるとやめて次々と違う塗り絵に手を出して、最後まで塗り切らない。 なにか特性があるのかもしれません。 対応としてアドバイスいただきたいです。
お友達制作5歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
子どもとママの関係は良好ですか? できないことに対して敏感なかんじがしますね。 ということは、客観的に見られてる自分をすごく意識しているということ。 逆に未就学児でそこまで意識がいくのはなかなかないような気がします。 5歳児といえど、まだ自分中心な世界だと思うので。 小さなことやできて当たり前のことをみつけて、「できたね」と認める言葉をたくさんかけてあげるといいのではないかと思います。 あと、周りの子にも認めてもらう体験ができるように働きかける、とか。 自分に自信がつくといいのかなー、と感じました。
回答をもっと見る
4〜5歳児向けのおすすめ絵本を教えて下さい。絵本の読み聞かせのあと、子どもたちが気づいたことを話し合う活動があるのですが、いつも定番のロングセラーを使うので子どもたちに「見たことある〜、家にある〜」と言われてしまいます。 割と新しい作品で、4〜5歳児が気に入ってくれた作品をおしえて下さい。
絵本4歳児5歳児
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
最新のおすすめ絵本リスト送ります。 https://hugmug.jp/kosodate/94201 よかったら参考にしてみてください。 また本屋さんを見に行くのも良いかもしれません。
回答をもっと見る
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 劇でライオンキングを やりました! 5歳児だと長いセリフ言える ようになってくるので 20分くらいの劇にしました!
回答をもっと見る
今、幼稚園で実習させていただいているのですが、人目を気にしてどうしても声が小さくなってしまいます。子どもと遊んでいるとき、手遊び絵本をしているとき、保育者の目があまりない所だと普通の声とテンションで接することができます、。ですが、朝の会の進行を行うときなど注目されていることが分かると、人目や視線を気にしてしまって声が小さくなってしまいます。来週も朝の会、帰りの会の進行など毎日あるのですが、どのように考えたら自信をもって行うことができるでしょうか、、。
集まり実習幼児
まも
学生
さーは
保育士, 保育園
実習中なんですね。 昔昔を思い出します。 人の目が気になるのは当たり前ですよー。 働いていても上司の目が気になりますもん。 園のやり方を覚えなきゃならないしいっぱいいっぱいですよね。 声だけ大きく出して乗り切って下さい。 応援しています。
回答をもっと見る
巡回がきた。 廃材をダンボールの中に入れてわざと種類別にはわけてなかった。 なぜならそこからいろんな形を見つけてイメージを膨らませてほしいから。 それは大人が整理するのがめんどくさいからでしょ大人都合であって、子どもファーストではないと指摘があった。 製作コーナーについてはすごく考えていて、ただ4歳児(グレーが多く幼いと巡回の先生も知っている)も一緒に生活してるから環境構成が非常に難しい。 改善するのに図案を出さなければならないが、全然答えが出ない。 4歳児が5歳児と同じ約束を守れるかというと今の4歳児には難しい。 悩ましい、、答えがでない、、
環境構成グレー生活
ぽんた
保育士, 認可保育園
はな
保育士, 認証・認定保育園
うちのクラスでも、空き段ボールの中に分別せず収納していました。 難点だったのは、収納している量が多かったため子どもが探したあと段ボールから溢れてしまったり、中がぐちゃぐちゃの状態になりやすかったことです。 ぽんたさんの仰ってることと同じく、自分で必要な廃材を見つけ出したり他のものと組み合わせる楽しみももってほしいから、あえて種類にわけず一緒に置いているんですけどね^^; なにが入っているのかだけでもわかるように、廃材の写真とか付ければいくらかわかりやすくなるのかな? 異年齢児合同クラスの環境構成って、難しいですよね。。 巡回の先生にも、ぽんたさんの意図や努力が伝わりますように!
回答をもっと見る
『4〜5歳くらいの子が泣いていても、泣き止んだ時に話をしようかな〜くらいで、見守っていられる』 という感じですが、これは保育士あるあるでしょうか? 子育て中のお母さんと話をしていると「そんな場面も、気持ちがざわついてどうにもならない」との事でした。保護本能かな?我が子だからかな?と話していました。 同じ様に感じておられる方、そうじゃない方どちらも教えてください。今後の参考にしたいと思います。
子育て4歳児5歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私は保育士6年目ですが、 HSP気質ということもあり 泣いている子、怒っている子を見守ることが苦手です。 そうした方がいいことが明らかな時は見守ることも出来ますが、 心ではずっと気になり続けます。 ドキドキザワザワする感じです。 ですので、 ほかの先生よりか直ぐに声をかけてしまいがちです。 優しすぎる、ほっといていい、と意見されることもありますが、 いつでも直ぐに宥めたりずっとよしよししている訳ではなく、メリハリをつけていますし、 保育者(保護者)と子どもどちらも幸せな保育が理想と私は考えているので、保育者側が辛くなるのであれば、泣いている時に声をかけて解決しよとすることは悪いことではないと思っています。 ですので、 泣いている姿を見ているのが辛い人も居る とご理解頂けると嬉しいです!
回答をもっと見る
発達障害の年長の男の子なのですが、1番にこだわりがあり、給食の時、対抗心がある子どもがいると一口も食べず「ごちそうさま!」と言い、すぐに片付けようとします。好きなメニューの時は食べたり、ふりかけご飯は食べるのですが、それでも焦って食べて1番になろうとします。「🔵時までは座って皆が食べ終わるのを待とうね」と言い、前よりは座って待てるようになりました。1番にこだわる時期ですかね??
発達障害給食5歳児
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
しみず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はじめまして。 幼児になると1番へのこだわりが強い子どももいますよね。私の今働いてる職場にも1番になりたがる子がいますが、ご飯を食べないというのは見た事ないですね。1番というこだわりもそうですが、食へのこだわりもあるのでしょうか? 対抗心がある子どもが他にいるのであれば席を離してみたり環境を変えてみるのはどうでしょうか🤔
回答をもっと見る
子ども主体の保育に重きを置いている園の先生方に、ぜひお聞きしたいです。 恥ずかしながら、うちの園では、 少しずつ子ども主体にしたいよね!という雰囲気になっていてそういう保育を目指すようになって日が浅いです。 とても気が早いのですが、節分の豆まきの担当になりました。 3〜5才児クラス(10名くらい)がメインで行うのですが 節分の行事のねらいはどんな感じでされていますか? 具体的にどんな活動をしましたか? または特別な活動として行わない場合、どのように節分の行事を感じられるように環境構成しましたか? 教えていただければと思います!!
豆まき節分環境構成
きなこ
保育士, 保育園
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
子ども主体の保育を目指して6年経ちました!うまく出来ているかわかりませんが、意見を出し合いながら何とか保育をしています。 子ども主体ですが、行事はどこの保育園とも変わらずにしてきました! 日本の行事は、しっかり伝えたいと取り組んでいます。 節分だと、鬼のお面を被って怖がらすということをしてる保育園が多いと思います。でも、鬼のお面で怖がらす意図がよく分からないと思いました。でも、豆まきは日本の昔からある行事なのでしたあげたいと思い怖くない鬼をペープサートなので作って新聞紙豆まきをしました。 また、柊やいわしなど節分の物を実際に見たり、触ってもらったりしました! 環境構成も、節分に関連する物を飾りました。 ねらいは、日本の行事を知る。節分に関心を持つ。 大きなねらいにして、十分に知ってもらうようにしました! 子ども主体って難しいですよね。 でも、なんとなく出来てくると子どもの面白い発想などが出てきて楽しいです!それを上手く引き出す声掛けや環境設定が難しいので私はまだまだです。でも、子ども主体の保育が私は大好きです!難しいですが、お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
紙コップを使った製作アイデア大募集!けん玉、ボーリング、ロケットなど定番のものから、ちょっと変わったものまで何かアイデアがあれば教えてください(^^)対象は幼児です。
手作りおもちゃ幼児制作
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
・糸電話 ・コマ ・動物作り(タコ、イカ、クラゲ、 その他、上に顔をつければどんな動物でも!) ・おばけが出てくるやつ(ストローとビニールつけて) ・お花 ・クラッカー などはいかがでしょうか?^ ^ 紙コップって色んなあそびができて、楽しいですよね!
回答をもっと見る
お遊戯会の曲を探しています。年長児女の子7名でドレスを着て踊りたいんです。過去にハナミズキや蕾などゆっくりした曲を選んでいますが、今年は何にしようか悩んでいます。おすすめだったり、案があればぜひお聞かせください。
発表会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ディズニー系はアウトですか? ディズニープリンセスだと、子どもたちも好きな子が多く、喜ぶかなと思いました♩ ドレスだと特に美女と野獣の「beauty &beast」とか可愛いかなと思います♡ シンデレラ、ラプンツェル、アリエル、アナと雪の女王などなどおすすめです!
回答をもっと見る
勤務している保育所にお子さんも一緒に入れている方見えますか? お子さんと他の園児がいる中どんなことに気をつけていますか? 働いている間はママと呼ばせるのではなく〇〇先生と呼ばせていますか?いつ頃から区別が付けられるのでしょうか? コメントお待ちしております。
子育て4歳児5歳児
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
他の園児となるべく同じように接するようにして、あまり自分の姿が見えないように気を付けたほうがいいと思います。姿が見えると甘えたくなりますからね。区別がつけられるのは、個人差もありそうですが、3歳でも難しい時はあると思うので、4歳ぐらいですかね?
回答をもっと見る
幼児教室の講師として色んな園に行っています。小学校へのスムーズな接続のための取り組みが保育指針で言われていますが、外部丸投げでいいのか?と思うことがあります。皆さんの園は年長さんの就学準備の取り組みは何かありますか?
カリキュラム教育5歳児
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
年長担任児に就学準備としてしていたことです(^o^) ★活動する前に起立、礼の練習 ★自分の名前をかけるように製作活動で配った材料に書くようにしていた ★ひらがな表を教室に貼っておいた ★時計に意識が持てるように言葉がけして活動をすすめていった ★金曜日には自分のお道具箱を整理整頓して帰るように仕向けていった というところでしょうか! まだまだありますが、あまり就学に対して圧をかけてしまうと不安定になる子も少なくなかったので何気なくできるような形で『小学校ではこういうふうにしてるんだってー!マネしてやってみよっか〜♪』くらいの感じでした!
回答をもっと見る
転職しようか迷ってます。自分の実力不足。技量不足。成長したい気持ちも、向上心もないわけじゃない。 ただ 今の職場にいる意味を 「役に立ってるか 立ってないか」で判断されてて、自分の実力不足なのはわかってるけど。正直 上の人から「まだ今は 役に立ってるからいいけど、」と言われてしまって。
特別支援加配認定こども園幼児
ぱるむ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
上手く回答出来ないのですが、役に立つ・立たないで判断するのってどうなのかな、、、と思います💦 しかも、まだ今は…っていう言い方も、、、引っかかる言い方ですね💦
回答をもっと見る
これから、保育園で英語に触れ合う機会を設けようとしています。英語での始まりの歌、終わりの歌皆さんの園ではどのような歌を歌っていますか?教えていただけると嬉しいです。
幼児4歳児乳児
のん
保育士, 認可外保育園
ののの
看護師, 保育園
英語の教材は使いますか?? わたしの働いている保育園では、教材に入っている“あいさつのうた”をはじめに、“さよなら”の歌を終わりに歌っていました。 教材を使わないなら無難にABCの歌ですかね…
回答をもっと見る
さらにスキルアップしたく、学びを探しています。 みなさんは自発的に研修を受けたりする際、どのようなサイトや場所で情報を得てらっしゃいますか?
スキルアップ幼児4歳児
まお
保育士, 保育園, 認可保育園
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まおさん、学ぼうという姿 素晴らしいですね。 どちらにお住まいでしょうか。 都内で子どもの文化学校があります。 いろんな教室があり、月一回半年で一つのテーマを学べます。 また、汐見先生、大豆生田先生など、著書を出されている先生方の一回だけの講演会もありました。 他、園にも公的な研修会のお知らせがきていて参加しています。 お役にたてるか分かりませんが… よい学びができるといいですね。 がんばってくださいね。
回答をもっと見る
未就学の子の言語発達について 年長さんで精神発達がゆっくりなお子様の療育をしてます。 かー、かい、こー、けー などか行の発語が増えてきました。 ただ、あー、うー等の発語は少なく、言語発達がどんな感じでしているのか気になりました。 療育に詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。
療育5歳児
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
たんぽぽ
保育士, 保育園
年長さんで喃語状態??では、結構、重度ですよね… そこまでの子は知らないのにコメントすみませんが…。 療育にも勿論通われていると思いますので、保護者様とも相談して、そちらと情報共有して対応を模索していくしかないのでは…?と思います。 解決にならない回答ですみません。
回答をもっと見る
児童発達支援で働いています。 年長児の知能レベルは年相応の子へのお勉強は何していますか? うちでは来所してから課題というちょっとしたお勉強があり、プリント系と指先などを使う課題をやっています。 プリントだと色んなレベルが沢山あるので良いのですが、指先などを使う課題が全てすんなりできてしまうので何かいいアイデアがあれば教えてください! ハサミや箸も完璧です!ボタン、チャック等もできます。
5歳児保育内容パート
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
洗濯バサミはどうでしょうか? 形や、挟む時に使う指の強さの異なる種類のものを揃えてみると良いかと思います! 指ではありませんが、紐通しなども良いかと思います^ - ^
回答をもっと見る
幼保連携型認定こども園に勤務しています。 3~5歳クラスでは幼稚園機能利用児(1号認定)と保育園機能利用児(2号認定)が同クラスにほぼ同数いるために生じる保育の難しさを感じています。 例えば1号児の降園時間(14時)、2号児は午睡に入ります。1号児の保護者に今日の報告等をする等のコミュニケーションをとりたいところですが、2号児から長時間離れることはできないため、1号の保護者から「担任の先生と話ができない」と苦情がでたり、1号を降園させた後には2号児のおやつ準備等の業務が続くため休憩や打ち合わせのための時間をつくれずにいます。 他の認定こども園ではどうしているのだろう、どうすれば子どもと保護者、保育教諭にとって良い園になるのだろうと悩んでいます。 認定こども園にお勤めの方、ぜひご意見ください。
認定こども園4歳児5歳児
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
いつもお疲れ様です。 私もそのような環境でした! ただ違うのは、主担任(私)が13時半1号認定の子を送り出します(バス) 補助の先生や2号認定の子を見るパートさんが2階に連れて行き午睡〜降園まで見てくれています。 なので私はバスに乗り保護者に今日の出来事などを伝えられるしバス後は会議をしたりお便りなど作ったりします。 また歩きコース(お迎え)の子たちがいるので3.4.5の主担任がローテーションでバスと歩きコースの担当をするのでバランスよく保護者とコミュニケーションが取れていたと思います! 2号の先生が足りない時にフォローで入ったりします。 2号の子が帰る時にも私は職員室にいるので保護者ともお話ができます。
回答をもっと見る
この間リーダー会議をした際に、園長先生から合同保育中の遊びは全員満足して補償できているのか尋ねられました。朝夕と1〜5歳で合同保育をしていますが、自由遊びの時間の中でできる工夫はありますか?また、みなさんの園はどのようにしてるのでしょうか?
保育教材4歳児5歳児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
1-5歳の合同保育だと配慮がたくさん必要になりそうですね。 私の園がしている工夫としては、子供たちと一緒に出すおもちゃを決めること。や、 おもちゃや、子供たちの様子によっては、時間で限り5歳児だけ細かいレゴなどで遊べるコーナーを作るなどをしています。
回答をもっと見る
みなさんの園で 5歳児のお泊まり保育 今年はどうされますか? うちはお泊まりはせず、 日中楽しいイベント盛り沢山で遊んで 夕食なしで夕方に帰る予定です。 楽しい1日になるよう みんなで毎日準備しています。
5歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園もお泊まりは無しになりました。 そのかわりに、冷やしたゼリーを持ち、普段は行かない遠くの公園までお散歩に行く予定です! そして、その公園では宝探しをします^ - ^ 宝探しの箱を全て見つけると,クラス写真が完成するしかけです!
回答をもっと見る
パートと正規職員の違いとは? 資格を持っているパートだからと同じ仕事、責任を負わさせられる現状。 パートでも1人担任持たされます。 パートは時給、正規職員は月給、福利厚生も充実 ということ以外、違いがないのはなぜでしょう??
幼児4歳児5歳児
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立 フル臨職は正規の代替の位置付けです。人手不足なのであれば乳児クラス担任ではなく、1人担もありえると思います。 私は週30時間の非常勤ですが 乳児クラス担任です。園によっては1人担のこともあるそうです。 正規と比べても惨めになるだけ。私は 私立で働くことを思ったら…と思うことにしています。
回答をもっと見る
愛想笑いに疲れました。毎日毎日…。 あー。担任ってなってるんだから、好きなことやりたいー!好きな保育したい! 子供たちと楽しみたい! なんでもかんでも、好きに決めるならどーぞ。 私に意見を求めないで、ください。 あーあーあーあーあーあー考えるとだけ無駄だけど言いたいことたくさんあるよ!
4歳児5歳児3歳児
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
担任って、担う、任せる って漢字なのに、全然ですよね😭 若いうちはいつまでも発言権なし😭 どこもそうですが、上の先生が絶対!ってところがあって、私達若手が意見したり、決めたりできるのはあと何十年かかるのって感じです(笑) 言われるたび愛想笑いしないといけないの辛いですよね〜 わたし自身、型にはまるのが苦手なタイプですのですごいストレスでした(・・;) みんな、こうして!といいなり?に言われるよりもいろんな先生がいたほうが子供にとっていい保育だと思うのですがなかなか難しい現状ですね😭 わたしなんか、言いたいこと言いすぎて、園長主任から嫌われまくってると思います(笑) お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
まだまだ先ですが一月お誕生会担当です。子供も大人も盛り上がるような楽しめるようなゲームやペープサート、マジックなどあれば教えて欲しいです♡対象は全園児です!よろしくお願いします
お話遊び誕生会4歳児
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
バルーンアートを着ぐるみ着てやりました! あとはまる罰ゲームやダンスもしたことがあります!
回答をもっと見る
8月、9月の製作何にしますか?幼児クラス対象で素材などは何でもOKです!
幼児制作4歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
tanahara
夏はお祭りをします! 風船に和紙を染め紙にしてペタペタ貼り、後で割るととても素敵な飾りができますよ☆中に百均で買ったロウソク風電気を入れます!
回答をもっと見る
障害を持った子につく加配保育士として、担任をしています。5歳児です。正規職員の保育士と2人担任で、その子が主担任です。ですが、子どもとの関わり方に気になることがあり心配な面も。遊びと活動とのメリハリがないというのが1番気になっています。加配の子について部屋から離れることも多いので、あまり口出しせず見守ろうと思っていますが、小学校に上げるという事で心配な部分もあります。どうしていくと良いでしょうか.何かいいアドバイスあればお願いします。
5歳児
しょう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
その主担は新卒ですか?メリハリとは具体的にどんなことですかね?主担が困っていたり、子ども達自体が伸び伸びしていなかったり、主体的に行動できていなかったりするならば、助言する必要があると思います。 ただ、年長児クラスでよくいわれる「小学校にあげるために…」なんですが、まだ7月ですよね?既に全員自分で自分のことが満遍なくできるようになっているのでしょうか?まずはそこからだと思いますよ。自分のことも儘ならないのに、マナーや時間を守ったり、人の話を聞くなどは二の次です。保育園時代に、小学校で経験するであろう内容をいくら詰め込んでも、発揮するのは子どもです。子どもの心も体もしっかりと準備が整っているか見極めて、指導するのではなく、背中をを押してやるのが保育士の仕事だと私は考えます。
回答をもっと見る
夏休み中に預かりに来る子どもたち(3、4、5歳)の保育をすることになっているんですが、室内で同じ遊びをするのは子どもたちも飽きてくると思うので異年齢で楽しめる遊び何かありませんか? 制作だったり、簡単なゲーム、体を使った表現遊びなど教えて欲しいです💦 よろしくお願いします💦
異年齢保育4歳児5歳児
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
うさはな
その他の職種, その他の職場
新聞紙遊びは子供たちも楽しめると思います。いろんな遊び方があるので工夫して楽しめると思います。お部屋にビニールシートなどをひいて大きな紙を置いて色水で氷を作って氷のお絵かきをしたりすると夏らしい遊びができていいと思います。
回答をもっと見る
みなさんの保育観を教えてください! なかなか色んな先生方の保育観を聞く機会がないなーと感じたのでぜひ教えていただきたいです!
幼児4歳児乳児
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育観といえるかわかりませんが… 私自身が幼稚園の時 担任にも友だちにも「嫌」「やめて」など自分の気持ちを言えずモヤモヤした思いを抱えていたから 子どもたち自身がしっかり気持ちや思いを出せるように丁寧に関わる。 中高時代のいじめの経験から私が子どもたちに伝えたいこと、知っておいてほしいことなどを子どものトラブルの時に伝えるようにしてます。
回答をもっと見る
エジソン箸について いろんな意見があると思いますが、皆さまのお考えを教えてください!
食育給食4歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園では クセがついてしまう なかなか普通の箸が使えない などの理由で相談などあった時はオススメしていません。 家でも、何もない普通の箸を推奨しています。
回答をもっと見る
ついに怒ってしまった。。 相方の後ろで子ども同士が首絞めあってたから、、 仕事が遅いとかメリハリがつけられないとかはダメだけど命に関わることはほんとだめ。 言ってもはぁ、はい。みたいな。 辞めてしまったらまた二クラスもつだけだ。
幼児4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
子どもの命に関わることはしょうがないと思います。 それだけぽんたさんが真剣に子どものことを考えているだけだと思います。 いい人が採用されたらいいですね。
回答をもっと見る
年長児の造形活動について質問です! 観察画を取り入れたいのですが、その時に工夫されている点を教えて下さい! ・環境設定 ・画材 ・題材 など、思いつく所だけでもお願いします!
環境構成制作5歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年長児を受け持った際に観察画は何度か行いました。 ただ描かせるのではなく、最初によく観察する時間を設け、その後全体の形と大まかな線などは見本を見せながら一緒に描き勧めました。 大体の大きさ、形、模様などが書けたら少しずつ観察させながら色を塗るという流れで行いました。 画材はクレヨンで行いました。 クレヨンだと、筆圧が薄い子もしっかりとかけるし、色の印象が違う時にはもう少しこの色を足してみてはどうか?等と提案し、色を塗り重ねられます。重ね塗りすると味がでて迫力のある絵になったりと、面白いと思います。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)