5歳児」のお悩み相談(32ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

931-960/1441件
保育・お仕事

また病院行く怪我をさせてしまいました。年長児で、公園で遊んでおり、転倒しようとしたのでとっさに木に捕まったんですが、勢いあり耳から転倒。耳裏、軟骨部、付け根と3箇所から出血し、10針以上縫いました。気持ちの切り替えができないとき、みなさんどうしてますか?

公園怪我対応5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

211/18

つきつき

保育士, 保育園

お気持ち分かります。 十分に注意してみていても、怪我が起こってしまうことあります。 年長さんなら、さらに動きが活発になっているので、怪我も多くなりますよね。 わたしも、子どもにも保護者の方にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 再度同じような怪我が起きないように、再発防止策を考えたり、しっかりと保護者の方に謝罪したりして、すべてを終えてから自分を励ましていました。 真剣に向き合って反省したら、いつまでも落ち込んでいなくていいと思います! これからも頑張りましょう⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝

回答をもっと見る

保育・お仕事

閲覧ありがとうございます!😌 今、私が働いている園では 発表会に向けて、合唱合奏表現遊びに取り組んでいます。 年長児のクラスを担当しているのですが、人前に立つことが恥ずかしいのか 集団で壇上に立った時、当番活動で人前に立つとき、運動会時など、人の目につくときに その場にしゃがみ込んでしまい、顔を伏せてしまう子がいます。(男児、5歳児) 普段はとても活発で、よく喋り、笑顔をたくさん見せてくれます!少しずつ 今の環境にもなれ、自己表現もできるようになってきました。 ... 発表会の時に、楽器を鳴らしたり歌を歌ったりできなくてもいいです。ただ 保育者のエゴかもしれませんが、今よりちょっとだけステップアップして (人前に立てた)という自信を持てるようになってほしいと思っています。 本人の話を聞いたり、側についたりなど、色々なアプローチを試してみるも なかなか繋がらず みなさんのアドバイスをいただけたらと思い、質問させていただきました😭 少しでも その子にとって、保護者の方にとって、楽しかったなど ちょっとした思い出になればと思っています。

環境構成発表会認定こども園

ぱるむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

211/16

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

録画して自分の姿を見せて見るのはどうですか?何か感じると思いますよ。緊張するんでしょうね。人前に出ることに慣れられるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児ですが、八つ切り画用紙に大きく紙いっぱいに子ども達が将来の夢を文字で書いています。それをかわいくしてほしいそうなんですが、クレヨン以外で何かして欲しいと言われました。どうしたらかわいくなりますか?アイデアを下さい。今のところタックシールを貼る、絵の具で絵を描くしか思いつきません。

5歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

211/15

わか

保育士, 保育園

子どもたちが自分で飾りつけるという形でしょうか?折り紙を切って貼り付けたり、手形を取ってみたりするのはどうですか? 子どもがした製作ってどんなものでも結構可愛くなりますよ(^ ^)色合いが大事かなと🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度粘土の活動で巡回(先生方が見に来る日)があり、何をしようか迷っています。 テーマを決めて全員で同じものを作りたいのですが、何か良いテーマなどありませんか?食べ物や動物など、、粘土に色を付けることが出来ないので、画用紙等で再現出来るようにします。 年長児になります。簡単すぎず難しすぎないような良いテーマを教えて欲しいです!

制作5歳児遊び

Ka

幼稚園教諭, 幼稚園

411/07

おむらいす

保育士

例えば数人のグループごとに分けて、家を作るといった活動はいかがでしょうか? 事前に絵本や写真などで家についての全導入を行っておくと、より子どもたちのイメージが豊かになると思います。 子どもたち自身が入るための家にするのは難しいと思うので、当日の導入でぬいぐるみを使ってそのぬいぐるみのための家を作るといった形にすれば、それなりの大きさの家が作れるのではないかなと思います。 以前、私は、大型積み木やダンボールなどを使って、同様の活動を4歳児で行ったことがありますが、楽しんでくれていました^^ また、5歳児ということなので、家が完成したら、庭を作ってみたり、家の中の家具などを作ってみたりするのも楽しいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリスマスプレゼントに絵本を贈りたいなぁと思っています🎄 ◆2歳・3歳・6歳 それぞれの年齢で皆さんの大好きな絵本を教えてください! ◆集団ではなく個人家庭で読みたい本です。 ◆子どもに読み聞かせて、こんな反応をしたよ!というのも合わせてお願いします!

5歳児保護者2歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

411/10

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年少さんから年長さんくらいまで楽しめる、ぐりとぐらのシリーズで、 「ぐりとぐらのおきゃくさま」がおすすめですよ。 うちも以前年中さんにXmasプレゼントとして、送ったことがありますが、何度読んでも飽きない本です。 内容も分かりやすいので、小さい子には読み聞かせて、大きい子は自分で読み進める楽しみが味わえると思います。 親子で読んでもワクワク心温まる内容なので、保護者の方にも喜ばれるオススメの絵本です。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長さんの音楽発表会で歌う曲を悩んでいます。 昨年は年中さんで、『♪にじ』『♪ありがとうの花』を歌っていました。 オススメの曲をがあれば、ぜひ教えて下さい。

ピアノ発表会5歳児

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

511/08

あい

保育士, 看護師, 保育園

昨年、年長さんは発表会で『ビリーブ』をやりました。 ちょっと感動系なので、保護者さんからも好評でしたよ。 手話もつけて発表したので、練習は大変でしたが、それをみていた年中さんは見よう見真似で、手話やっていたので、子どもってすごいなと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

つむぐ年賀アプリに似た機能がある他のアプリ知ってる方いますか??写真を画像に貼り付けたくてスマホでできたらラクかなと思い、探してます。つむぐアプリはマイスタンプの回数が上限に達してしまい使えなくなりました。

5歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

211/05

pikamaru

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

こんにちは!年賀状の作成をクラスのお子さんと行うのでしょうか? 楽しみですね^^ いくつかありましたのでご紹介します。 ・スマホで年賀状→スマホから簡単に写真を選べますし、手書きの写真を撮るとスタンプとして使えて楽しいです。子ども達の絵をスタンプにできますよ〜! ・しまうま年賀状→操作が簡単でデザインが豊富です。個人的にはTポイントが貯まるところが好きです。笑 ・おしゃれ年賀状→アプリに入っているデザインがとってもおしゃれで可愛いです。FUJIFILMのアプリなので印刷が綺麗だという口コミ多めでした! 使える物が中にあるといいのですが。年賀状作り頑張って下さいね。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィン行事で3~5歳の子どもらが楽しめる遊びを考えています。 夏祭りでお化け屋敷をしたとき、子どもたちは喜んで参加されていましたので、ハロウィンにおいてもお化け屋敷にちなんだ遊びができたらなと思います。 なにかアイデアはありますでしょうか?

行事4歳児5歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

210/12
保育・お仕事

子ども同士の関係性を広げていくには、保育者としてどういう配慮が必要でしょうか? 5才の女の子で、友だちと遊びたいけれど自分から関われないところがあります。眺めて終わりという。 いつもどうしてあげたらいいんだろうと悩んでしまいます。

5歳児遊び保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

411/07

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

4歳児でしたが私が受け持った子にも同じような子がいました。 私はあまり無理に関わらせずに眺めているところに行って「○○してるね」とか鬼ごっこだったら「今あの子が鬼だね!」とか鬼の子の名前呼んでがんばれ〜など言ってみて一緒に応援しようとか外からでも参加出来るようにしていました。それから「先生も入れてもらおうかな〜」などと言って「○○ちゃんも一緒にいれてもらう?」と誘ってみてました。 最初は首を振ったりして断られたりもしましたが、そういう時はじゃあ応援してね!とか見ててね!とか声をかけてました。それを繰り返していたらいつしか一緒に遊びに参加できて、1人でも入っていこうとするようになりました。...っていうよりも先に友達から誘われることが増えたのかもしれないです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中クラスで給食を食べるのがゆっくりで毎日終わらない、、という子がいます。 食べる気はあるのですがなんとなーくぼーっとしたり食べようと頑張っているのですが一口が大きく開かなくて終わらないといったかんじ。 又、魚などパサパサするものを飲み込むのもなかなか時間がかかります。 最終的にはお茶と口のなかの飲み込めないお魚と、、の流れになるのですがそちらも長い時間がかかります。。 なにか改善方法やみなさんの保育のやり方を参考にさせていただけたら、、と思い質問いたしました。 ちなみにその子の席はごちそうさまの時間を意識出来る様に時計の見やすい席にしています。 又、園の方針でその子だけ量を少なめ、、はダメとされていて😅なにか良い方法がないか悩んでいます😢

給食4歳児5歳児

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

811/06

おむらいす

保育士

私も過去に年中児で、一口が小さく、食べるのに時間がかかる子どもを見ていたことがあります。 私の園では、完食できたという喜びを感じられるように、その子が食べ切れる量に減らしてあげて、完食できた時にしっかり褒めてあげていました。すると、自然と食べることが早くなり、食べる量も日に日に増えていきましたよ。園の方針的に難しいかも知れませんが、参考までに、、、。 また、食事中に、手が止まってしまう子どもは、食事にあまり興味が無いことも理由の一つだと聞いたことがあります。そういった子どもには、食べることの楽しさや喜びを感じたり出来るような、食育を行うことも、効果があると教えてもらいました。 例えば、食育のシアター系を見せてあげたり、野菜スタンプなどで食べ物への興味を導いたり、そういった関わりも大切だそうです。 その子自身に食べる意欲が身についてくれると、少しづつでも変わっていくと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年もあと2ヶ月となりました…早いですね。 今年度のクラスでした製作で、1番ヒットしたものを年齢と共に教えて欲しいです。 参考にさせて下さい。季節は問いません。 自慢話もウェルカム、写真もよければばぜひ、公開して下さい📸

5歳児3歳児0歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

411/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 制作ではないですが… クラスの壁面などに使うために絵の具で手型押しをしました。嫌がりやらない子と思いっきり楽しむ子といましたが…3回目にやった時 手型押しをしたところへダイブした子がいて かなりビックリしました。 夏にテラスで絵の具あそびを思いっきりできたら良かったのに…と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で年中クラスの担任をしています。 明日はハロウィンなので、プチハロウィンパーティーをクラスでやろうと思っているのですが、行事の意味が日本でいうお盆なので、、子どもたちに説明するか悩んでいます。 今では仮装を楽しむものと広まってきているので、そのまま深く説明せずに楽しむか、きちんと本当の意味合いを話してからやるべきかどちらがよいと思いますか?

5歳児保育内容幼稚園教諭

雪んこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

410/30

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です!前日にしました!一応ハロウィンの話を簡単にしましたよ\( ¨̮ )/そしたら喜んで衣装を着ていました。内容は、この日におばけの国とこっちの国が繋がる日だからおばけの仲間だと思って一緒に楽しめるように変装してるよ!と伝えましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会の大道具でコピー用紙でバラを作り、ステージに飾る予定です。写真のように花を自立させたいんですが、どうしたらいいと思いますか?

発表会制作5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

210/30

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

100均で園芸用などのワイヤーで茎を作って、花瓶や花立てに立てちゃうのが1番安定はするとは思います😅 あとは、バルーンスタンドを使うのもいいかなって思いました😆 子どもたちが取り外したり、持ち歩いたりなどは難しくなるかもしれませんが…

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の劇で浦島太郎をやるのですが、最後の玉手箱を開けた時おじいさんになるところ、どうやって表現しますか??参考にさせて頂きたいです🥺🥺

発表会5歳児保育士

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

210/29

あーる

保育士, 認可保育園

透明の袋に綿を貼り付けて煙のように見立てて箱から出すのはどうでしょうか??

回答をもっと見る

保育・お仕事

小学校に向けて、ポシェットをつけて、ハンカチ、ティッシュを自分で持ち歩けるようにし始めてる園さんはありますか?何歳児からはじめていますか?回答お願いします。

小学校5歳児保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

210/29

アリエル

保育士, 認可保育園

小学校に上がる準備として、5歳児が使用しています。着替えの時に自分で外して付け替えたりするので、なかなか難しい子もいますが。。5歳児になってすぐではなく、夏を過ぎたくらいから始めていますが、子どもたちの様子によって担任の先生が開始の時期を毎年調整しているのですが、遅くても冬には始めることが多いです。

回答をもっと見る

愚痴

0.1.2歳が同じ3.4.5歳が仕切りを使って同じ空間にいると聞こえなくて良い話が聞こえて来るから人間不信になるしメンタルヤられる😢

5歳児

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

110/26

さり

保育士, 保育園

ワンフロア 大変ですよね。 朝の歌のかぶりから始まって お散歩の時間、お給食、 生活サイクルが違うのに 合わせていくのは難しい。 お互い全て見えるし見られる。 ほんとうにおつかれさまです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育要録を作成する際に気をつけていることを教えて下さい。

要録5歳児担任

もか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

410/25

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

もちろん5領域に沿って、その子の成長と照らし合わせ...という感じの視点で書きますが、以前書き方の研修に行った際に言われた事は、とにかく読む側が、その子は何が苦手で、何が得意か、また課題はどのような点なのかが、一目見てすぐに把握できるように書く!という事でした。 記入の仕方としては、だらだらと長くならないよう、端的な文章で、感情表現は記入しないなどの注意を受けました。 私が実際に小学校に引き継ぎをした時には、保護者で要注意な方などはしっかりと記載をしてほしいとお願いされました。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長担任です。 今年の発表会の劇に「三枚のお札」をしようと思っています。 そこで ・これのシナリオ等ある教本(?)はありますか? ・クラスで21人いるのですが配役の割に人数が多い気がして…ストーリーのどこかで1幕、2幕のように区切って1幕の小僧、2幕の小僧などで分けるのはありでしょうか?

発表会行事5歳児

くろまる

保育士, 公立保育園

410/23

あんり

保育士, 保育園

1幕と2幕に区切るのも一つの案としていいと思います! 台本にアレンジを加えられたら配役が複数いても可愛い感じもありますね! 私の実習先の園で行った時はたしか、小僧も6~8人くらい結構いた気がします。 あれ?まだ出てくるの?あれ?この子も?ってくらい盛りだくさんなイメージでした(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだ少し先ですが、、 年長クラスで劇というと どんな劇をしたことがありますか?参考にさせてください^^ ちなみに私の園では年中、年長合同でグレーの子が数人いるため出来るかぎりみんなでまとまりそうなものを探しております。 

4歳児5歳児保育内容

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

810/20

あんり

保育士, 保育園

私が勤めていた園では3歳・4歳・5歳合同の2チームで白雪姫(オペレッタ)とクレヨンのクロくんをやっていました!! クレヨンのクロくんは絵本にもあるので子どもたちも凄くノリノリで楽しんでいましたよ♪ 実際に模造紙にひっかき絵をした子どもたちの作品も劇中に出てきて見てる側もとても可愛かったです!

回答をもっと見る

行事・出し物

初めてお遊戯の振り付けをする事になりました。 曲はキンプリの「恋降る月夜に君想ふ」です。 YouTubeで調べてもお遊戯踊ってるものはなく1から考えるのですが、なにかコツ等ありますでしょうか? 年長にお遊戯を教えます。年長で出来る動きや踊りも教えて下さい!

発表会5歳児保育士

n

保育士, 保育園

210/23

あんり

保育士, 保育園

流行りの最近の曲だとまだ振り付けなくて探すのも大変ですよね…。 でも1から動きを考えるより、元の振り付けを子ども用にアレンジするのはいかがでしょうか? 私が以前勤めていた園では、一緒に組んでいる先生と一緒に振りをやってみて、ここはちょっと難しいから〇〇しながら△△(例:ジャンプしながら手を動かす)は△△だけにしてみようとか、スピードが早いところは1つの動作を辞めてみようとかアレンジを加えるだけでクラスの子達に合った踊りができました!

回答をもっと見る

行事・出し物

12月に幼児合同の親子レクがあるのですがどんなことをしましたか?教えてください!

4歳児5歳児3歳児

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

310/16

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

幼児さんでしたら対決系は盛り上がっていました! オセロのレク 親子リレーなど… リレーは抱っこなのか、二人三脚なのかなどアレンジできて楽しいですよ! オセロのレクは、裏が白、表が黒で 子どもチームは白にして 大人チームは黒にしていく という遊びです!(チーム分けは一例ですが) 大人も本気になって、意外と子どもの方がすばしっこかったり盛り上がりますよ♩ そこまで体を動かせない場所であれば、定番の伝言ゲーム、絵しりとりなど幼児の発達にあったゲームが人気でした♩

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会で合奏をすることになると思うのですが、なるべくみんなが主役になれるような曲と楽器を選びたいなと思っています。 年長児なのですが、何かおすすめの曲があれば教えて下さい。

発表会5歳児担任

ペシェ

保育士, 保育園

410/18

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

目立ちたがり屋さんも、引っ込み思案さんも、みんなが主役になってほしいお気持ち、とっても伝わります! かつて、年長児の合奏曲に使った曲 「またね」 をお勧めします。 京都音楽センターから出版されている「せんせい だいすき」の本から合奏曲に選びました。(今調べるとApple musicにも入っていました) 1日の終わりに手を叩いて、みんなで元気よくさよなら!という歌詞と、アップテンポの曲が大好きで、終わりの歌として楽しく歌っていた曲です。 繊細な子や、瞬間湯沸かし器の子、マイペースさん、と個性あふれる子ども達でした。 とにかく話し合う事と、とにかく私が待つ事に徹した、年長のクラスでした。 この楽器がやりたい、あっちもやりたい、こんな風にリズムをとったら面白い?…バラバラだったのが少しずつ揃っていくのが楽しくて、「もっと合奏したい〜!」と子ども達が言っていました。 予行練習では、みんなが本当に楽しそうに合奏を披露し、職員みんなにほめてもらい、 当日も張り切って、1.2番と合奏し、楽器を置いてみんなで歌って発表会を終わりました。 …と、個人的な長文体験談付きの曲ですが、よかったら一度聞いてみて下さ〜い😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

来月、市に出さないといけない作品展があります。 園から子どもたちの作品を出すのですが、どんなコンセプトにしようか悩んでます。 皆さんはもうお決まりでしょうか?

5歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

410/20

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

市の作品展など公の場に出るものだと、テーマにかなり悩みますよね。大人が主導したような作品ではないけど、ある程度見栄えするものがよかったりと、大人の事情もあるのも事実ですよね。ちなみに、それは一人一点出すものですか?それとも、クラスや学年で一つの大きな作品に仕上げて出すものですか? 今の時期だと、5歳の個人なら ・どんぐりや落ち葉などを使った作品 大きな作品なら、 ・サツマイモをテーマとした作品 にするかなぁ、、、

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会で歌う年長児の合唱曲、おすすめありませんか?感動系で、伴奏はピアノです。今候補に入れてるのがキロロのベストフレンドです。

ピアノ発表会5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

310/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

○ビリーブ ○世界に一つだけの花 ○栄光の架橋 ○空も飛べるはず ○365日の紙飛行機 ○ひまわりの約束 ○世界がひとつになるまで ○WAになっておどろう ○チェリー  など 私も発表会は感動系の歌を選曲することが多いです。 参考になればと思います♪

回答をもっと見る

行事・出し物

ハンドベルで小さな世界を演奏しようと思っているのですが、ピアノ伴奏の楽譜がなくて困っています😭プリント楽譜や、カノン楽譜など調べましたが、あまりしっくり来ませんでした😭何かおすすめがあったら教えていただきたいです🥺

ピアノ発表会行事

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

210/18

らこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

楽器屋さんにハンドベル用や合奏用の伴奏がのっている楽譜がありますよ! 合奏用だと主旋律がないものもあるので、よく右手は主旋律を左手は伴奏用をとオリジナルの楽譜をつくっていましたよ。 ハンドベルを指導しながらの伴奏だと思うので少し簡単な方が合わせやすいかと思います。頑張って下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日運動会が終わり、ビデオを見ると赤白帽子の色が間違っていたり、鼓笛の衣装でスカートがめくれている子がいました。身だしなみはきちんと入場の際確認したのに、したつもりでした。見てるようで全然見えてないんだなぁと反省。1人担任なので、特に行事では一人でしなきゃと余計に思い、行動の空回りに情けなく感じました。

5歳児担任保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

610/15

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

一人で全てしなければいけない状況ですか?反省は次回に活かしましょう。気付いてがっかりしますが、そこを気にしていると気持ちも下がってしまいますので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

〇子どもたちの気持ちの切り替えについて〇 まずは閲覧ありがとうございます😌 現在、年長クラスで、加配担当として勤務しています。 おたのしみ会を12月にひかえ、合唱・合奏・劇の活動が入ってきています。しかし、子どもたち自身、集中力が続かないのか、意欲が薄いのか、我関せず状態なのか、ダラダラした雰囲気になってしまっています。 (出し物については、「劇やりたい!🧒」と子どもたち自身で決めました) また活動時だけでなく、時計を見て行動に移す。話を聞く時は、話をしている人を見る。という習慣が、いっこうにつきません。 学年で、話をして、言葉の掛け方、導入の仕方を工夫するも、なかなか結果は見えず、、、 加配担当として、また学年のサポート役として、どう支援するべきか。こんな関わり方や声の掛け方がいいかも😊など、アドバイスを頂けたら 嬉しいです✨✨ よろしくお願いいたします🙏

特別支援加配5歳児保育内容

ぱるむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

310/16

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

年下の子どもたちの前で練習をあえてして、自分達がお姉さん、お兄さんでお手本だという意識をつけるのはどうですか? 少しでもきちんと努力が見られたら、大袈裟に褒めて自信につなげていくとか。否定するのではなく、一人一人の様子をよく見て、子どもと共に楽しみながらできるといいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事に行きたくない…。 家でも食事量減った、勿論職場でも。 睡眠時間は確保してるのに体もだるいし…。 吐き気もしちゃうし、不安感は取れないし。 私なんて何もできないし主担の先生をはじめ周りの先生方に迷惑しかかけてない。 仮に転職して別の園に勤めたとしてもそこでもまた迷惑をかけてしまう気しかしない…。 でも子どもと日々関わりながら仕事もしたいなんて思う私は欲張りなんだろう。

幼児4歳児5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

1607/28

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

まわりの先生たちは榛さんのこと、どんな風に言ってますか?人間関係は難しいでしょうか?一番困ってること、お話ししてください😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育中の笑える失敗談ありますか? 何でもいいのでここで笑い飛ばして明日も頑張りましょう! 因みに私は今日一歳児クラスの子にオムツをはかし忘れておしっこダダ漏れにしちゃいました〜💦

内容乳児5歳児

かぼ

保育士, 認可保育園

809/27

アカリ

保育士, 認可保育園

2歳児クラスの担任をしていたときの笑い話?です!! 女の子がおむつを履かないままズボンを履き、平然と給食を食べ、突然びしょ濡れに、、、!担任全員ノーおむつということに気付いていなかったので、お味噌汁こぼれた?あれ?ある、なんで??とハテナが浮かび…とりあえずお着替えをすると履いていなかった😂ということがありました。笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

二週間前に全替え しかも跳び箱、マット、鉄棒などほとんどやってないものばかり。 体操の先生いない中での練習なんてできない。 子どももいきなり別なものに変えられてやりたくない。 子どもをなんだと思ってる? できないものを親に見せてどうする? 本当にわけわからない。

運動遊び5歳児正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

410/15

らこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

2週間前は大変ですね。。 運動会は親を喜ばせたいと思ってしまう先生が多いですが、まずは子どもたちが楽しむ事が1番ですよね。 特に、跳び箱や鉄棒はむりにやると 怪我にも繋がりやすい種目なので 子ども達が怪我をする事だけは特に避けたいと言う事を伝えてみてはいかがでしょうか。 楽しい運動会になる事を陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

29日前

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

29日前

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

310日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・19時間前

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・1日前

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2日前

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・3日前

人気のカテゴリから探す