2021/07/30
6件の回答
回答する
2021/07/30
2021/08/13
2021/07/30
回答をもっと見る
つぶやきです。 地域に寄っていろんな保育の形がありますね。 わたしの地域では豆まきをしていません。 なぜ?と思う人も多いんですかね? 自分の地位しかわからないのでどうなのかわからないけど、いろんな思いがあるなーと思います。 鬼は悪いものって決めつけがよくないというのはとてもわかります。でもだからと言って伝統行事である豆まきはしたらダメとかそういう話でもないのかなってわたしの地域の保育園では絶対に口には出来ないけど思います。 わたしは豆まきは豆をだいじにしたいという気持ちの中であまりしなくていいかなとも思うし、それだけだいじな豆を使ってでも『魔を滅する』という意味でする豆まきなら子どもたちにきちんと伝えてしたいなって思います。 人権をだいじにしているのはすごくわかるけど、それに囚われすぎなのかなとも思います。わかるようになったらしっかりと伝えていく中で子どもたちに伝わると思うし、それこそお遊びじゃない意味のある良き伝統行事として楽しめるものにもなると思う。 豆まきや鯉のぼりの飾る順番、お雛様を飾らないなど同じ様な意図を持った人権保育をしている保育園の方はどのように考えているのかなー 保育の形って難しい。 おとなはただただ子どもたちが差別や偏見なしで健康に育ってほしいという気持ちでいるんだけどなー そう思った時にこういう保育はやっぱりだいじなのかな??
豆まき鯉のぼり人権
みー
保育士, 保育園, 公立保育園
なべし
保育士, 保育園, 認可保育園
文化や伝統に親しむ際には、正月や節句など我が国の伝統的な行事、国歌、唱歌、わらべうたや我が国の伝統的な遊びに親しんだり、異なる文化に触れる活動に親しんだりすることを通じて、社会とのつながりの意識や国際理解の意識の芽生えなどが養われるようにすること。
回答をもっと見る
2月の豆まきに向けてお面の制作をします。 しかし、行事終了と共にお面を持ち帰るとまた壁が淋しくなります。間におすすめの制作なにかありますか? 2月末にはお雛様を飾ります。
豆まき行事制作
tanahara
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
雪だるまや雪の結晶、干支などとても可愛いと思います♡
回答をもっと見る
季節の行事についてです! 2月に豆まき会があります 大豆アレルギーや誤飲を懸念して、“豆”を使わない豆まきを行いたいとおもいます。 新聞紙を丸め豆に見立てたり、カラーボールを使ったりと様々な案があります。 他に何か提案がありましたらご紹介よろしくお願いします!
豆まきアレルギー保育内容
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まあさ
保育士, 幼稚園
こんばんは!お疲れ様です。 新聞紙を丸めて、鬼の顔を描いた画用紙で使ったパネルにあてたり、口のところに新聞紙を入れられる様にして遊ぶと子どもたちも喜んでいましたよ! 誤飲などがあるので、行事の進め方も悩みますよね、、
回答をもっと見る
年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。
5歳児保育内容遊び
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。
回答をもっと見る
ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです
学校法人私立新卒
あ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。
回答をもっと見る
ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m
保育教材
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。
回答をもっと見る
・言葉遣いや電話の取り方☎・先輩の体験談(偽りなしで)🙆・女性社会で生きていく秘訣✨・保育中の優先順位のつけ方・人間関係の攻略方法🎮・PCや保育系アプリの扱い方🖥・その他(コメントで教えて下さい)