5歳児」のお悩み相談(36ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

1051-1080/1441件
保育・お仕事

製作についてです 貝殻型の立体的なカードのようなものを作りたいのですが 何か良い案はありませんか?ざっくりですみません

制作5歳児

ゆびちゃん

保育士, 公立保育園

12021/05/29

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

カードにはならないのですが、 Pinterestのアプリで『七夕 貝飾り』で検索されると、折り紙の貝飾りが出てきます。 4〜5歳児だと無理なく取り組める制作です。 『カード』で調べるともう少しご希望のものがあるかもしれませんね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

全体会議などで、評価反省を話し合う時って どんなことを重点的に話せば良いでしょうか. 子供の様子を大まかに言うのと、 睡眠、食事、など細かく分けて話す。など 教えていただきたいです。

会議幼児4歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32021/05/25

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 毎月やってるものでしょうか? 毎月やってるなら今月の目標(月案)とそれに対してどうだったかを伝えれば良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

👶作品展の案、募集します✂ 園全体でひとつの大きなテーマを決めて クラスごとにテーマに沿ったものをするようです。 ex.おまつり、どうぶつえん等… なにかいい案とか、これ良かった!とかありますか?? 撮影ポイントや顔出しパネルなども用意できるテーマだと嬉しいです!!

幼児制作4歳児

たいよう

保育士, 保育園

32020/05/02

あい

保育士, 看護師, 保育園

うちも10周年で、ただいま検討中です。 記念樹を植えるなども考えています。 その他に、園の屋上から、撮影し、園児の航空写真的なものを撮る(文字?作品を持って?)、園のシンボルツリーがあるので、そのイラストを模造紙に描いて、クラスごとに園児の手形を、木の実のようにスタンプするなどです。 あとは時期にもよりますが、うちは毎年年長が鯉のぼり1尾作成するので、10周年分の10尾を披露します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! 保育士4年目、はじめて幼児の縦割りクラスを担当しています。今まではずっと乳児でした。 なかなか幼児の関わり方に慣れずクラスをうまくまとめれないまま5月も終わろうとしており、自己嫌悪の毎日を送っています。 そこで実習生みたいな質問になってしまい情けないのですが、幼児の関わり方、クラス運営にあたって心がけていることや、ポイントがあれば教えてください、よろしくお願いします!

異年齢保育内容幼児

さら

保育士, 認可保育園

92021/05/20

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

私も自分的には未満児に向いていると思っていましたが今年は年長を担当しています。口も達者なので難しいですよね…。まだ5月ではありますし新しい年度が始まってそう時間も経っていないので焦らなくて良いと思います。まずは信頼関係を築く事が大切だと思うので思い切り遊んであげて「この先生は遊んでくれる」と、思って貰う事が大切だと思います。活動も今までした事ない事をしてみたり、例えばおもちゃ作りなど楽しい!と思って貰う事が大切だと思います。焦らず頑張りましょう!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長の男の子なのですが、まだ噛み付きがあります。衝動的に噛み付いてしまうみたいで…出来るだけその子を見るようにはしていますので以前よりは減りましたが、噛み付きは何歳まであるものですか??

グレー5歳児保育士

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

42021/05/20

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

グレーのタグがありますが、発達障がいの傾向があるお子さんでしょうか? 以前、発達障がいの子が通う学童、放課後等デイで勤務していましたが、言葉よりも行動で伝える方が簡単だと学習してしまったのか、高校生になっても噛む子はいました。 障がいがかかわってくると、その子の特性も影響してくるので、何歳でなくなるとは言えないかと思います。 その子に悪気がなかったとしても、年齢があがると噛む力も強くなり、噛み跡も酷くなっていきます。 反射的に口が出てしまうのは本人も止められないこともあり得ますし、やっぱり他児との間に大人が入る等で防いでいくしかないのかなぁ…と思います😓

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのご時世、子ども達もマスクをしての生活ですが、これから暑くなる季節にマスクをしていると大人でも息苦しかったりします。暑い季節に子供達にマスクをさせて熱中症等は大丈夫でしょうか?不安です。

熱中症コロナ5歳児

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

42021/05/19

ねっこさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小さい子どもたちは尚更、体温調節が自分では難しいので、マスクをしていると不安になりますよね。 自園では、小まめに水分補給はもちろんですが、戸外遊びや、体を動かす遊びの時はマスクは外すようにしています。 コロナも怖いですが、熱中症も怖いので‥。

回答をもっと見る

職場・人間関係

組んでいる先生と方針が合わないな…と思っている人いますか?例えば私はダメな所はだめ、きちんとする時はしよう、そして遊ぶ時はいっぱい遊ぶというメリハリを付けたいのですが、組んでいる先生は「あまりダメダメ言いすぎるといけないよ」など叱る事をあまり好きではないようです。どうしたらいいでしょうか…

5歳児担任保育士

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

62021/05/18

ちゃこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

組んでいる先生とやり方の違い、難しいですよね。私は正規職員と臨時職員両方経験があるのですが、正規職員の時は自分のやり方を貫いてました。一緒に組む先生にも自分がこうしたいっていうのを伝えて話し合っていました。 逆に臨時職員の時は少し違うなと感じるところがあってもなるべく正規職員の先生のやり方に合わせていました。 子どものことを考えての自分の保育観なのでなるべく曲げたくはないですが、立場に合わせて対応していました😓

回答をもっと見る

遊び

異年齢での遊びはどんなことされていますか? 3〜5歳児です。 アイデア教えてください。

異年齢保育5歳児遊び

あい

保育士, 看護師, 保育園

42021/05/18

ヒメミコ

保育士, 保育園

ゲームあそびが多いです! なんでもバスケット、鬼ごっこ、ボール送り、伝言ゲームなどが人気でした。

回答をもっと見る

愚痴

給食に異物混入。 こげでとおす。 終わってる。

給食幼児4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42021/05/12

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

終わっていますね。 お子様に食べされる物なのに 改善策も考えずにこげで終わらすのはいけませんね。 今後も怖いですよね、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

5月24日から幼稚園実習があるのですがその際に部分実習をすることになったんです😭 何をすればいいのか全くわからず困っています😭 30分程度でできるような活動何かあれば教えていただきたいです😭😭 見る年齢は4.5歳のどちらかです😭😭

実習4歳児5歳児

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

22021/05/18

ちゃこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

部分実習はいきなりするのでしょうか?同じ4歳5歳児でもそのクラスによって今までの遊びの経験やクラスで流行っていることなどそれぞれだと思います。なので、いきなり初日に部分実習でないのなら子どもの様子をしっかり見て担任の先生と相談し合いながら今の子どもたちにあった活動を決めるのが良いかと思いますよ。 初日でいきなり部分実習なのでしたら何か製作(梅雨にちなんだ絵本を読んで紫陽花を折るなど)を計画するのが天気にも左右されないしある程度見通しが持てるので無難だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

雨の日の活動なにしてますか?( ; ; ) 5歳児です、、

雨の日5歳児保育内容

ゆびちゃん

保育士, 公立保育園

22021/05/17

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

制作 リトミック 体操 カルタ 粘土遊び 知育玩具(知育つみき、パズル、ナノブロックなど) イス取りゲーム フルーツ(何でも)バスケット 運動遊び 的あてゲーム 文字遊び 手作りカルタ・絵合わせゲーム Pripriなど保育雑誌に載っているゲーム などをいくつか組み合わせています。 静と動の遊びや活動を合わせることが多いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児でピアニカ奏をします! どんな曲でしたことがありますか?

ピアノ5歳児

ma-

保育士, 認証・認定保育園

62021/05/12

ねこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

♪キラキラ星 ドードーソーソーのあとに、ラの音をソに続けて小指で弾くところが難しく、何度も練習をしました。 そこさえ習得してしまえば、あとは順番に音階を降りたり上がったりするので、比較的演奏しやすいかなと思います。 ♪ちょうちょ ド~ソまでのみ使用するので、指の動きが覚えられたら演奏しやすいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児英語インストラクターの資格をもっている方いますか?持っている方、どこの講座を受講されたのか教えていただけると嬉しいです。

幼児4歳児乳児

のん

保育士, 認可外保育園

22021/04/14

モーツアルト

保育士, 保育園, 認可保育園

半年間土曜日にインストラクターを取る講座があり、語学から実践まで教えてくれて卒業するのにテストがありました。 ググったら出てくると思います。 私は10年くらい前でしたのでそこはもう無いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんのクラスは何人クラスですか? 私は今、年長担任で36人クラスなのですが多すぎて毎日てんやわんやです。副担任も一応いるのですが、あくまでも保育の補助の存在なので、子供に関する書類やらは36人分を全部一人でやる感じです。 クラスの人数が多すぎて一人一人のことをしっかり見れてないと感じることが多く、他の幼稚園や保育園 子ども園のクラス人数が気になりました、教えていただけると助かります。

記録5歳児パート

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

132021/05/08

ふわふわ

保育士, 保育園, 認可保育園

以前の子供園のクラスは32人でした。今の職場は1クラス多くて16人計86人です。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園でのバザー準備担当になりました! お楽しみゲームでストラックアウトなど、年齢に合わせたものをいくつか準備するのですが、景品が決まっていません。 手作りでおめん、うちわなどの案は出ていますが、他にももう少しアイデアがほしいです! 手作り品、もしくは購入品でもかまいませんので、安全で喜ばれる景品アイデアがあれば教えてください♩ ちなみに0〜5歳児まで全体で150名規模で、9月に開催予定です!

安全5歳児保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/05/02

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

お金のかからないものでは、折り紙のブレスレットや指輪💍、時計⌚、紐をつけたメダル🏅(園内を色々まわるのであれば、首に下げるのは注意ですが…)、独楽(折り紙で作っているので、乳児さんでも多少は回ります)、広告を細長く丸めた棒に画用紙や折り紙で飾りをつけたステッキなどを作ったり、牛乳パックの竹とんぼを作ったりしていました。 4~5歳児の担任をされている先生の協力を得られるのであれば、自由あそびの際に折り紙が好きな子に手伝ってもらうのも良かったです。自分で作ったものでも、「これ○○が作ったやつだ🌟」と喜んでいました✨ 多少購入しての準備が必要なものでは、くるみボタンでヘアゴム、プラ板や紙粘土でストラップなどを作ったこともあります。 好みもあるでしょうし、乳児/幼児に分けて、好きな物を選べるようにした年もありました☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児です。子ども同士で優劣をつけている場面がありました。チーム対抗のゲームをしているときに、走るのが遅い男の子に対して「あ〜○○君か。負けた。絶対負けた」や何をするにも遅い女の子に対して「○○ちゃんとなら勝てるけんよかった」と言っていたんです。それを言ってるのが1人ではなく3人も。その時に子どもと話をしていますが、私自身何か腑に落ちずモヤモヤが残っています。子ども同士優劣をつけていたらどう対処していますか??言われた側は特に気にもせず話をしているときに一緒にその場にいたんですが、何で先生は呼び出してまで話しているんだろうという感じでした。

5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/05/07

つーた

保育士, 認可保育園

本気でブン殴る気持ちで叱る! なんて笑 ありますよね、優劣。年長児にもなれば特に出てくることと思います。 私もそういった場面での経験が何度かあります。 そんなときどうしてたかな? でも実際は本当に、真面目に怒ってんだよねばりに話をしますね。 「あぁ、そう思ってんだ。あーそう、負けたのは○○くんのせいなんだ、そんなこと言うならもう何もやんなくていいよ、お友だちが嫌な思いするだけだし、誰も楽しくないし。なにが絶対負けた、なの?もし走ってるときに自分が転んで負けたらどうするん?泣くん?みんなに謝るん?みんなから言われるよ、○○が転んだせいで負けたーって、嬉しいん?どういう気持ちなん? そんなこと言ってないで応援すれば?そしたら走るの苦手だって頑張ろうって思うかもしれないじゃん。そうやって勝手に友だちのこと決めつける子は先生はチームに入れない、意地悪する。先生もみんなが嫌なことする。」 なんかこんな風にめっちゃ言うかもしれない。 みんなで、チームで頑張ることに意味があるんだから、同じチームの友だちが応援し合うのがいいんだよってことを伝えるようにしますね、きっと。 それで、あえて例えばその3人をはずしてチームをつくってやってみるとか。ワザと。 そんなことするなら見てなよって。 とにかく、本気でぶつかるかな。 年長なら本気でぶつかっても、話をすればいいわけだし、本気でぶつかってなんぼかなって。で、先生はこんな気持ちになったから、こう話をしているんだよと、子どもたちに伝えるようにしますね。子どもたちみんなに。 後は、みんなとそのことについて話をする。ミーティングじゃないけど。 みんなはどんな気持ちになる?とか何か思ったことはある?みたいな。 やっぱり相手が子どもということもあるし、大人でも他人と話してもいまいち伝わらずにモヤモヤが残る時ってあるじゃないですか?相手が子どもな分、言葉の理解が難しい部分もあるし子どもによっても理解度が違うからモヤモヤすることは多々あると思うんですね。それでも、子どもたちと日々向き合っていくことで、少しずつ今回は割とうまいこといったな、とかスッキリしたなという時が来ると思いますよ。ん〜を繰り返してみえてくる対処法もあるんじゃないかな、と思います。自分なりの。 後は、それぞれの子が得意なことで活躍する場面をつくったりとか、そういう場面で褒めまくって、みんなにもその子はこれが得意なんだよ、って伝えるのもひとつですよね。友だちには素敵なところがあるんだから、それを知って認めることが大事だよって意味でも。 本気でぶつかって叱って、それからしっかりフォローも入れて、友だちのことを大切に思えるような、そんな気持ちになるように話をしていく。 子どもたちの将来に少しでもつながるように。 5歳児って、おもしろいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、 おたより、縦書きですか?横書きですか?

おたより4歳児乳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

92021/05/01

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

わたしは認定こども園で働いています。おたよりは、給食だより、くらすだよりなどありますが、いずれも横書きです。しかし、園からのお知らせだよりのみ縦書きで配布していますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長の担任ですがクラスの半数が支援児です。 残り半数もグレーっぽい子が多く集団が成り立ちません。暴言、暴力が絶えず、片付けや集まりの声かけにも誰も反応しません。年長なのに一人一人声をかけて誘導しないと動けない、一列に並ぶのにも順番争いで取っ組み合いのケンカがあちこちで起きる状況なのでゲーム等もできません。 担任は5人いますがみんな疲労困憊です。 そんなクラスなのでなかなか子どもが可愛いと思えず、精神的にもつらいです。 集団として難しいクラスを今後どうしていったらいいと思いますか?就学に向けて、どこを目標に進めていけばいいと思いますか?

集まり5歳児保育内容

るるる

保育士, 保育園

82021/05/01

たむたむ

保育士, 公立保育園

年長でそのような様子では、とても一つの集団なんてやっていけないでしょうね💧担任が5人いるのなら、まずは5グループの小集団で動けるようにするといいかもしれませんね。まるで未満児のようですが、それくらい丁寧にする必要があるクラスと考えます。慣れてきたら半分にして、秋くらいには一つになれるといいですね。しかし、それだけ支援児が多いと就学に向けてより、個人的な生活スキルを身につけられるようにするのが先決かも…

回答をもっと見る

愚痴

リーダー会で人手不足すぎて怪我や手が出るなどみきれなくて、事故がおこりそうと言っても人こないからしかたないで終わってしまう。 でも事故が起きたら責任は担任。 そして残業もするなと。 むちゃくちゃだよ。

残業主任幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

12021/04/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の勤務園も人手不足です。 人手不足な上に3歳児クラスの担任の1人で元幼稚園のこども園から異動してきた先生(正規)が新年度早々 療養に入り、同じクラスの加配の非常勤も体調不良で休んでいて 毎日 保育をまわすのがやっとこさです。 毎日、どうにか配置通りに保育はできてますが…カバーがいないなどの理由でミーティングができなかったり、夕方 カバーに来てもらえないから残業がほぼ 毎日です。 公立なので残業理由に人員不足を付け足しといて…と園長に言われます。

回答をもっと見る

遊び

年中、年長さんが 朝の会、帰りの会でできる 着席しながらする ちょっとしたミニゲームのネタを 教えてほしいです。

集まり4歳児5歳児

あゆな

保育士, 児童発達支援施設

32021/04/23

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは!毎日お疲れ様です。 八百屋さんゲーム、キャッチゲーム、あとは先生が前でいろんなリズムで手拍子をしてそれを真似してもらうというのを前によくやっていたのですが参考になりますでしょうか?^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

3-5歳の異年齢保育について大切な配慮はありますか? 子どもたちが進級し、新3歳が「疲れた」と家で泣いてた子が何人かいたようです。寝ている時でも泣き出す子がいて進級時の不安が感じられました。 それは4,5歳たちと初めて一緒のクラスになって何もわからないまま生活するとそう感じるのかなと思いました。

異年齢保育生活5歳児

ふわりん

保育士, 保育園

42021/04/02

うっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

新年度お疲れ様です。 大人でも子どもでも環境が変わるだけでも、疲れるものですよね。異年齢クラスということですので、年少さんはお兄さんたちがいることでの安心感を、年中、年長さんは年下のお友だちのお世話をしてあげたいというような関係がこれからできていくと、それぞれの不安は解消されていくかもしれません。具体的には、ふれあい遊びなど無理なく一緒に過ごせるような遊びを少しずつ取り入れてみるといいかもしれませんね。 時間が解決する部分もあると思いますが、今は特に不安を感じているお子さんには側に寄り添ってあげられるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で子ども達の歯ブラシを預かり保管していきたいと思っています。皆さんは園で歯ブラシをどのように保管されていますか?また、消毒されている方はどのように消毒されていますか? 教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

給食幼児4歳児

のん

保育士, 認可外保育園

32021/04/24

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私立保育園で働いていました。 コロナ禍で毎日持ち帰りになりましたが、その前までは 歯ブラシは歯ブラシスタンドに入れたま、毎日殺菌庫に入れて殺菌しておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

多動性、衝動性のADHDの子が複数いてクラスがまとまりません。すぐに手が出てしまうので喧嘩も絶えず、保護者対応にも疲れました。何かいい方法はありませんか。今はこどもがかわいく思えず、ただ辛いです

ADHD5歳児保護者

ゆびちゃん

保育士, 公立保育園

22021/04/22

あゆな

保育士, 児童発達支援施設

ゆびちゃん、こんにちは。ADHDで、手が出てしまう子が複数人いるとのこと。毎日、お疲れ様です。神経を使ってお仕事されるから、疲労感も尋常じゃないですよね。 まずはADHDの子は、診断がありますでしょうか? 診断があれば『合理的配慮』というのが可能です。https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/consideration/ つまり、法的にも配慮をすることが認められているので、保育士をプラス配属してもよいことには、なっています。なので、まずはクラスリーダーや、主任、園長先生に加配(保育士を増やすこと)をお願いしてみてください。 ただ、難しいことが多いですよね。ADHDの子は、注意がそれやすいですが、何か集中できるもの、そして環境があれば、頑張れることもあります。 まずは、その子は何が好きでしょうか? 戦いごっこでしょうか? 鬼ごっこでしょうか? 人と関わることが好きならば、まずは友だちが少ない場面からトライして、褒めていく。 レゴや、ぬりえなどもコツコツできるタイプであれば、1人で集中できるよう、机を離して、気が散らないように、してあげるのもよいかもしれません。 ゆびちゃんさんのクラス構成や、環境がわからないので、曖昧な返信ばかりになってしまいました。その子たちが落ち着いている場面はどんな時か観察すると、手がかりが見えるかもしれません。 毎日大変だと思います。お休みの時間もとって、ストレス発散しながら、過ごしてくださいね。お役に立てれば幸いです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の働いてた園ではありえなかったのですが、 養成学校の同級生が働いてる園 (県内外、東京も含む)で、 保育士が私物ケータイで園児を撮影してます。 保育園に提出用とかではなく、 自分の待受にしたりSNSにアップしたり… 辞めたほうがいいと注意しても、 先輩もみんなやってるからと。 絶句しました。しかも知ってる限りで 複数の園が該当してるので多いのかもしれません。 園児の写真は集合写真以外 手元に残してはいけないはずです。 家で撮るようにスマホでカシャカシャするのが 保護者のように子どもを愛することでは無い。 同じ保育士として恥ずかしいです。

トラブル先輩4歳児

ハニワ

保育士, 保育園

42020/06/13

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

えーっ!?信じられないです。保育園のカメラで、保護者に渡すものと記録用にしかダメなものだと思っていました。意識の違い、という一言では済ませられないことのように思いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんを担当している方、もしくは経験された方にお聞きします。午睡時、子どものそばについて、トントンしたりしていますか?ありがたいことに、『先生、トントンして』と言われます。まだ、4月ではありますが、これでよいのかと思ったりします。みなさんは、どうしてますか?

睡眠5歳児

メンズ

保育士, 保育園

72021/04/20

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

秋ぐらいには午睡がなくなるかと 思うので、それまではいいんじゃないかな と思ってます。 今どきトントンすらしない園も 珍しくないみたいですが😓

回答をもっと見る

手遊び

子どもウケのいい面白い手遊びあったら教えていただきたいです! 私は2歳児担当の時にYouTubeで見た「宇宙人」という手遊びをやったら子どもたちに大ウケでした!保育園の先生では自分しかその手遊びしていなかったですけど笑 ウケた子供の年齢も教えていただけると嬉しいです! お願いします!

手遊び4歳児5歳児

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/04/01

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

ぐるぐるぐるぐるせんたくき、じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶせんたくき~、と続く歌詞の、せんたくきの手遊びは2歳児に人気でした。レアなものっていいと思いますよ。洗って干す動作をする時に、○○ちゃんのスカート、などと言うと大喜びでした。

回答をもっと見る

手遊び

6月のうた♪なににしますか?年齢は問いません! かたつむり?かえる?時計?雨?オススメがあったら共有してください!

ピアノ4歳児5歳児

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

122021/04/17

うた

保育士, 認可保育園

あっという間に梅雨が来ますよね。あめふりくまのこ、可愛くて個人的に好きですがピアノが難しいのが…(笑) 七夕の歌なども7日には終わるので6月から歌い始めます♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年からデイリープログラムを園長が独断で変えました。 配膳時間が大幅に変わり、年少が11時30分、年中が11時45分、年長が12時になりお昼寝に入るのが13時を過ぎてしまいます。起きる時間は今までと変わらないのに寝る時間が遅くなったため子どもたちがなかなか起きられないという状態です。 皆さんのところは配膳何時ですか??園長は今までが早すぎる!!他の園はこの時間だからうちもこうするの一点張りです。

給食園長先生4歳児

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

132021/04/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

11時頃0歳児から配膳が始まります。 5歳児は11時30分過ぎ遅くても11時45分にはいただきますをしていますが、行事などがある時は遅くなることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童英語インストラクターの資格を持っている方いますか?もし、持っている方いましたら、その資格で英語教育に生かせていますか?児童英語インストラクターの資格を取ろうか悩んでいます(>_<)

教育幼児4歳児

ピーコ

保育士, 認可外保育園

22021/04/17

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

英語教室や英語に熱心な園の求人で正直なところ、児童英語インストラクター資格を応募条件にしているところは見たことありません。 よくあるのはTOE I Cがスコア何点以上とか英検何級以上の方から 日常会話が英語でできる方とか… すでにこれらの条件をクリアしているのであればプラスして持っていても良い資格じゃないかな? と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年長の1人担任から1歳児クラスの複数担任ってほんとにやりにくくてどうしうよう。。。昨年はやりたいことをやりたい様にやってきから楽しかったけど、今は気を遣うことで精一杯💦

5歳児1歳児正社員

yunyun

保育士, 保育園

42021/04/12

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

分かりますっ! 初めて一人になった時は複数が‥と思っていましたが、 一人担任→複数担任になった時はやりにくかったです‥。気遣いますよね。 慣れてしまうと断然一人担任の方が楽ですよね。 仕事を分担出来るのは良いですが、私は4・5歳児で一人担任派です。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.