5歳児」のお悩み相談(49ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

1441-1470/1521件
遊び

はじめまして! 年長担任です。 皆さまの園ではこの時期年長としてどんな遊びをしていますか? 具体的に、夏のどんな発展がありますか? 砂場で泥んこ遊び、色水、石鹸アイスクリーム、泥だんご作り…どんな発展があるのか経験のある方教えていただきたいです。

5歳児担任

ゆーき

保育士, 保育園

32020/06/08

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

この時期ですと、氷遊びも始めてました 水の中に落ちてる花びらを入れて氷らせて、水の中で溶けていく様子を見て楽しみます。氷が浮くと気づくと、沈むものは?他に浮くものは?と自分たちで考えられるようにしていきます。 また室内遊びが多くなる季節なので、トランプやカルタ、すごろくなどやってもいいと思います。ルールを守らないとつまらないと感じ、人間関係へのアプローチができるはずです。 釣り遊びなども、どんな魚がいるのかを絵本から調べるところから始めて、魚の作り方、釣り方、竿の作り方、釣った魚の入れる箱の作り方など、様々な発展が見込めると思います。 簡単な制作をするのもいいと思います 5歳では廃材遊びがとても楽しめる年齢になってきていると思います 参考にどうぞ https://www.hoiquestion.com/entry/2020/05/29/%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%81%E5%AE%B6%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E7%B0%A1%E5%8D%98%E5%88%B6%E4%BD%9C%EF%BC%81_%E4%BB%8A%E6%97%A5

回答をもっと見る

保育・お仕事

4、5歳児、、 子どもたちが自分の荷物が分からなくて、入れ間違い多々。 荷物も全部広げる。 せんせ~なーい、、探したらある これどーするのー?毎日やってること。 これで1日終わる。。 どうしたものか、、

4歳児5歳児保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/06/08

なぎちゅう

保育士, 託児所

4、5歳児でその状況... ご苦労お察し致します... せっかくなら、主活動にも専念したいですよね。 3歳児年度始めをやるつもりで、低いハードルから始める(戻す?)方が良いのかなぁと思いました。シールの目印や、探しものの探し方(紙芝居や絵本で導入)、次は何をするんだっけ?と逆に子どもに問う、分かったら褒めるなど...参考にならなかったらすみません。 毎日のことで大変かと思われますが、4、5歳児ということで理解力は3歳児に比べてあるはずなので...早く身についていくと良いですね。応援しております。

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の笹に飾る飾りを例年だと園へ保護者が来て一緒に作るのですが、今回は集まれないので家に持ち帰って作ってきて貰うことになりました。 その時に3歳~5歳で共通の物にしようとしてるのですが簡単に作れて余り工程が複雑でない物でオススメがあれば教えて欲しいです

七夕5歳児保護者

ken

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22020/06/08

なぎちゅう

保育士, 託児所

初めまして。 紙皿の真ん中をくり抜いた七夕飾りはいかがでしょうか。リング状の紙皿の上部には織姫と彦星(折り紙で簡単に+顔を書く)、下部には折り紙のお星様とビニールテープで吹流し。紙皿には自由に折り紙をちぎってはったり、色を塗ったり...同じものでも年齢で差が出ますし、大きく華やかになるかと思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの職場では行事以外で何か行っている、もしくはこういうの保育に取り入れてるというのありますか?

4歳児5歳児3歳児

min

保育士, 認可保育園

62020/06/07

なな

保育士, 保育園

うちの園では年長さんが鼓笛隊を組み、園行事だけでなく地域のお祭りなどにも演奏しに行っています。 それと同じく和太鼓も。 出来上がると子ども達も達成感があるみたいで、いい経験になっているのではと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 簡単な体力測定として、柔軟と握力を記録したいと思っています。3〜5歳児対象で簡単なやり方はありませんか?握力は鉄棒にぶら下がって時間を測るものにしようかと思っています。 柔軟の仕方で子どもたちが楽しめて簡単なものがあったら教えてください!

鉄棒記録5歳児

maru

保育士, 保育園

22020/06/06

なぎちゅう

保育士, 託児所

初めまして。 私の市の幼児体操教室で行っていた柔軟の仕方を挙げますね。 前屈、ふたりで手をひっぱりあいながら前屈(シーソーのように)、じゃんけんおひらき(立ったままじゃんけんをし、負けたら脚を開いていく)です。 3歳の教室でも、前屈をしていたので、「自分の脚にタッチできるかな?」や先生がお人形さんのようなものを足の近くで持ち、「これにタッチできるかな?」等の声がけでできるのかな、とおもいます。 また、動物なりきり(はいはいや四つん這い、ジャンプ)は全身を満遍なく動かしのばすことができるのでリトミック等と併せてするのはとてもおすすめです。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小学校では確かに一斉に同じことをするので、保育園からの積み重ねは大事だと思う。 だけど軍隊を作るみたいなやり方はどうなのだろう。 怒鳴って威圧してやらせる。 やる気無くなるのは当たり前。 自分たち大人も嫌だと思うことを子どもにやってほしくないし、私はやらない。

小学校4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/06/06

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

えええ、そんな先生がいるのですねえ…。その感覚が当たり前だと思ってられる先生の存在がとても怖いです。幼児期の大事な時期に子どもたちは大変な環境に置かれていますね…。従わせるよりも、子どもたちが自分からやりたくなるような保育の設定を考えられる先生ではないのでしょう(涙)疑問を抱かれるのは無理もないですよね。保育の質を疑います(ToT)

回答をもっと見る

保育・お仕事

ペアの先生がずっとリーダーやってて代わってくれない。 というかもはや私が週案たてる意味もない。 一人担任の方が良かったのでは? 意地悪ではないのだけど、運営したいみたい、、 どうしよう。。

先輩4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/06/05

ねね

保育士, 認証・認定保育園

私も同じです。月案、週案、日案、個人記録、製作物を全て自分でやりたいみたいです。なので、私は、3ヶ月ごとの個人記録のまとめだけ書いて下さいと言われました。良いねんけど…日々、その方だけのやり方をしていて、その方の休みの日だけとか、私が目標を立てていない結果のまとめだけとかをやらないといけないって……結構キツいな……って思っています。聞いた時、無茶苦茶な仕事の振り分けをしてくるな〜って思いました。私よりとても若くて、その園では地位?も上みたいなんですけど……毎日、不満だらけです。まぁ〜仕事の振り分けが分かっていないんでしょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

表現遊びが苦手な子の対応についてです。 リトミックで楽器を使ったり、ダンスや身体表現をする活動、運動会でのかけっこなど人前で何かをするのが苦手な子どもがいます。ちなみに絵画もサポートしないと手が動きません。 年長になったので今年こそは少しでも保護者の前でも踊れると良いなと思うのですが、、、 どんな対応がいいのでしょう。ダンスに関して覚えてくるとクラスでなら手を動かす程度ならできていますが、大勢の前だと泣き出してしまう様子があります。何かアドバイスがあれば、教えて下さい!

発表会5歳児遊び

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/06/03

you★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設

クラスの中で、少しでもできたことややろうとしてる気持ちをしっかりと認めてあげたらいいと思います★実態によって支援方法は異なると思いますが、てぃっちさんの一生懸命な思いが保護者の方にも伝わるといいなぁと思います✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

4.5歳児クラスで、午睡の時間に布団に入ってからおしゃべりが止まりません。 静かにさせようと頑張ってしまい、余計にうるさくなります。 心地よく静かに午睡に入れる工夫などあったら教えていただきたいです。 (やすらぐ音楽はかけてます)

睡眠4歳児5歳児

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42020/06/04

ぽんた

保育士, 認可保育園

横になってお話を読んではいかがでしょうか? うちも4、5歳児昔話など朗読しています。

回答をもっと見る

愚痴

登園自粛で3〜5歳児が合同で過ごしています。しかし診断が付くであろう子が2名いる状態で20人以上の子どもたちを1人たまに2人で見ています。集団に全く入れない子を同時に保育していくのは辛いです。

登園5歳児

おはぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/06/03

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も同じ状況です。 補助は居るのですが、 補助と言うより、居るだけ。という感じで(笑) グレーの子が何人かちらほら 居ますが、無理にまとめようとすると 余計まとまらなくなるので 心配な子は常にそばに居るようにするか たまには自由時間を多くとって 他の子と遊べる時間を増やすとかを してます。 最初は上手くいかないですけどね😭

回答をもっと見る

愚痴

注意される時に肩をぐっと押えられました。 嫌な気分でした。

先輩4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

52020/06/02

つーた

保育士, 認可保育園

え、どういうことですかそれ、大丈夫ですか? もうそれは…してはいけないことですよね。 というか、そんだことをする方がいらっしゃるのですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任なんですが、所長に文字を強めることを提案されました。文字に興味を持たせたいのですが、なにか知恵をお貸しいただきたいです!こういう遊びがあるなど教えてほしいです!

5歳児遊び担任

たいよう

保育士, 公立保育園

82020/05/30

りーぶー

保育士, 公立保育園

子どもたちで人文字を作って写真をとり、あいうえお表をつくったりしましたよ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日急に気持ちが無になって頭になんにも浮かばないし、話も入ってこない。。 大丈夫かな、、私。。

私立幼児4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/05/31

ちぃ

保育士, 保育園

分かります。 私もここ1年くらい、気持ちが無な事が多くて仕事をしてても、やりたいこととか、自分の気持ち、意見などが自分で分からないことがあり悩んでいます。

回答をもっと見る

感染症対策

5歳児になぜマスクをするのか教えるときになんて教えますか??

身の回りのこと手洗い生活

エキソンパイ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

22020/05/28

こゆっぺ

保育士, 保育園

コメント失礼します!友だちや他の人に咳がかからないように、などで教えていました!

回答をもっと見る

行事・出し物

幼児向けに食物連鎖のお話をするために 絵本を探しています。 土の中メイン(植物を虫がたべる、虫が虫を食べる、土にかえる等)のお話を知っているかた、教えていただけませんか?

食育絵本幼児

うすい

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/05/30

なかま

保育士, 保育園

初めまして。絵本ではないのですが、 私の園では、紙コップにそれぞれ《分解者》《生産者》《消費者》の生物の絵を貼り、紙コップを食物連鎖の三角形になるよう重ねて自分で物語を作りながら子どもたちに話をしていました。(消費者のコップを生産者に被せて「食べられた」ことにしたり、分解者がいなくなると三角形が崩れて世の中のバランスが壊れてしまうことが目に見えて分かりやすく伝わります。) ご参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ちょっと多動気味の子どもがいるのですが… 友だちが作った作品を何も言わずに壊したり、ブロックを踏んだり、友だちのお腹にパンチしたり、棚の上に登ったりなど何度注意しても中々言うことを聞かなくて… どうしたら分かりやすく伝えることができるのでしょうか

5歳児3歳児

ゆん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/05/28

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

視覚優位のお子さんであれば、言って聞かせるよりも見せて伝えた方が効果的だと思います。記憶保持の特性もあって一度言っても忘れてしまうこともあります。写真やイラストいつも同じ伝え方をすることと、その子の目に入るところにそれを置いておいて、自分で確認できるようになるといいなとも思います。 これは対応についてなのですが、もっと大切なのはなぜその子がこの行動をしているのかという理由を探ることかなあと思います。 偉そうに失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何かを問いかけてもなんとかなるでしょ~の相方先生。 私の話も話半分で聞いてます。 もっと一人一人のことを話して細かく援助の仕方や保育を決めたいのですが。。 隣の先生になんで話し合ってないの!?もっとつめなきゃと私が怒られる始末。 皆さんはこのような先生でしたらどうしますか?

4歳児5歳児転職

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園長、副園長、主任に相談して、話し合いに入ってもらいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

周りの先生の頭が書類、連絡帳、掃除などばかりで子どもを保育してない。。 今は1歳~5歳まで合同保育なのに、1人でバタバタしている。 6月から通常保育が始まるのでクラスでは子ども主体の保育をしよう!

連絡帳記録5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/05/30

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

なんだか私にも思い当たるところがあるので、反省します。こども主体ですね!がんばります(^○^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割りクラスを持っている保育士です。以上児クラスは初めてです。私は4年目になるのですが、子どもたちになめられているようにかんじます。というのも、お集まりの時に、ピアノが始まっても、3、4人の真面目な子しか座ろうとせず、それ以外の子たちは遊んだままだったり、話していたりします。私が強い口調で言っても、誰も聞く耳を持たないのです。また、クラスの中でも特にやんちゃな子が4人いるのですが、その子達が話し出すと全体的に、騒がしくなります。しかし、その四人はわたしを先生と思ってないほど、反抗したり、うるさいと言ってきたりします。ちゃんと聞けている子達がその子達のせいで話を聞けず可愛そうです。なにか興味を惹きつけられるような方法はないでしょうか、、、

クラスづくり4歳児5歳児

ほのぼの

保育士, 保育園

22020/05/27

なぎちゅう

保育士, 託児所

大変な環境の中、お仕事お疲れ様です。こんなこと言っては良くないような気もしますが、所詮は子どもです。(笑)ほのぼのさんも仰るように、興味があるものには惹きつけられるものですよね。 私も同じような経験をしたことがあるのですが、小細工をしました。 手遊びを始める時に、「こっちからピカチュウがやってきて〜♪」とピカチュウ人形を登場させたり、手品を見せたり、突然ピアノではない楽器を鳴らしてみたり...サプライズがあると、驚いてくれるかもしれません。参考にならなかったらすみません。 やんちゃな子たち、そしてその他の子たちへの対応は本当に大変かと思いますが、応援しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士3年目で、今年25歳です。 今は担任を持っていますが、来年転職を考えています。子どもは可愛いですが、1度子ども相手の仕事から離れたいと思っています。保育士から違う業種に転職となると、出来る仕事って結構幅が狭いのかなあと思っています。転職サイトの人にも聞いたところ、難しいという話を聞きました。 違う業種に転職を考えている方、転職をしたことがある方、身の回りにそういう人がいる方おられましたらぜひ話を聞きたいです。よろしくお願いします。

転職サイト5歳児転職

れなてぃ

保育士, 保育園

42020/05/27

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

保育士で2年働き、6年程書店で働いて、今年から保育士復帰しました。 私の場合、あんまり難しい専門職ではなくほとんどパートとして仕事してましたので、そこまで難しく考えてなかったです。 たしかにあまり幅は広くないと思いますが、自分が生活出来るお給料が貰えて自分が出来る仕事を選べば、なんとかなると思いますよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもに胸やおしりを触られたときに皆さんはどういう対応をしていますか? わたしは小さい子どもであっても他人のプライベートなところはむやみに触ってはいけないし、触らせてはいけないということをその都度真剣に伝えるようにしていますが、触られてもヤダ〜ヤメテヨ〜などと笑ってるような同僚を見ていると厳しい対応なのかなとも思います。皆さんはどう思いますか?

人権4歳児乳児

海老沢

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22020/05/23

のぞみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

子どもの年齢によりますかね。 乳児クラス(0〜2歳)であれば「やめてよ〜」と流しますが、幼児クラス(3歳〜5歳)→特に4歳、5歳の子どもには厳しくとまではいきませんが、むやみに触ってはいけない事を伝えるようにします。 とはいえ、何歳には言ってはいけないというしばりはないので、何が正しいというのは無いのかもしれません。難しいですよね…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立幼稚園で勤務してます! コロナのため、 休園期間が続いていますが、 6月から再開します! 夏休みを、半日保育から、一日保育にして補おうしていますが、熱中症や、食中毒がこわいです、 幼稚園や保育園は 日数補う必要ないですよね? 教えてください、、

私立5歳児正社員

りこぴ

幼稚園教諭, 幼稚園

62020/05/22

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

夏はプールと泥んこ遊びをする際はテントを設置して日陰の場所を作ったり水分補給をこまめにしたりしています。ホールでリトミックや運動遊びをする日も設けています。 うちの保育園は給食を園内で作っているので栄養士がきちんと管理してくれています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児組を一人担任しているのですが、多動児、家庭環境の複雑さで甘えが強い(ひたすら抱っこ、給食は介助求め)、指示が入らないなど、気になる子が数名のほぼ男児の組で、正直しんどいです。ほぼ毎日園から抜け出す、暴れる、集団行動できないとそれに対応。でも一人担任だから他の子も対応。どっちも中途半端になって、ついつい声を荒げてしまう…自己嫌悪になる…の繰り返しで苦しい。楽しく笑顔で子どもと関わりたいです。

5歳児担任保育士

さほ

保育士, 保育園

52020/04/21

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

1人も診断はついていないのですか? 加配の職員をつけてもらうよう、上の先生に相談することは難しいでしょうか💦 私も年長1人担任したとき、診断がついていた場合は保護者とも面談をした上で加配をつけ、診断がないグレーの場合は、フリーとしてですが実質その子についてもらう形をとっていました。 どうしてもその子たちにばかり目がいってしまい、なかなかクラス全員としっかり関わるって難しいですよね… その子のためにも、他の子のためにも、さほさんご自身のためにも、絶対的に職員の人数が必要なところかと思います💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんの一人が11時くらいからどうしても眠くなってしまい、しかし小学校をみすえて今は13時までは起きててほしいですが、活動してても眠過ぎて給食中に寝てしまうこともあります。 眠い眠いと言ってるのに無理矢理起こしてるのもなんだか。。と思ってしまいます。 昼寝が長いと夜が遅くなり、また昼眠いの悪循環にもなってしまいます。 ちょっと外の空気吸ったりして気分転換してますが、眠気はなかなかこらえられるものでもないので悩んでます。 これから夏になり、余計体力使うので眠くなると思います。 年長さんご経験ある方教えていただきたいです。 ちなみに家では21時~7時の睡眠時間です。

5歳児保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

62020/05/24

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

その子にとって睡眠時間が足りないのかもしれませんね。もしくは夜中に起きてしまっているとか…?親御さんともう少し詳しくお話しされるといいかもしれませんね。就学まであと10ヶ月程度しかないので、生活リズムを立て直すのはホントに大切になりますものね!!

回答をもっと見る

行事・出し物

お泊まり保育を冬にすることになったんですけど、冬ならではの活動やイベントって何がありますか??

新卒5歳児遊び

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22020/05/24

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

普段行かないようなスキー場とかでおもいっきり雪あそび!とか、スケートしてみよう!とか… ありきたりですみません💦(暖かい地域ではできませんね…)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5歳児が2、3歳児の遊びしてたら5歳児なりの遊びを教えてあげてと言われたけど、、 遊びの幅を広げるという意味なのかな。。

5歳児保育内容遊び

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/05/20

つーた

保育士, 認可保育園

どういう意味が込められているんですかね?もっと詳しく言ってほしいですね、それ。 状況とかも含めて。 よく、言いたいことわかるでしょ?とかニュアンスでどういう意味かわかって?とか言う人いますけど、知らねーよってなりますよね笑 あなたの考えていることはあなたの脳しか知らないし…っていう。家族じゃねーし家族でもわかんねーし。とか思いながらスルーしちゃうかも自分ならば。 要は遊びが幼くて5歳児らしさに欠けるとかそういうこと言いたいのかな? でも、遊びって教えて覚えさせるものじゃないからスルーでいいと思いますよ。遊びの捉え方が知りたいところですが。 子どもたちの様子みながらこんな遊びをしてみようさせてみようで試して、子どもが気に入ったら自分たちでしたくなるだろうし、"こうやって遊びなよ、遊ぶんだよ"では結局自分の中の遊び方とか価値観の押し付けになるから、子どもたちが自分で遊びを発展させるきっかけにはならないですよね。 ヒントを与えるのはいいですよ。"みんな最近よく○○して遊んでるよね、こうしてみるのはどう?"って。あくまで提案。 2,3歳児の遊びしてたらどうなの?って聞いてみてください笑 2,3歳児を経て5歳児になったんだから、その時代の遊びをするのはおかしいですか?おかしくはないですよね。 ここから遊び方がだんだん変わっていくかもしれませんよ、保育者がヒントを与えていけば。 絶対5歳児だから5歳児が対象となるような遊びを教えていく!なんて必要はないと思いますよ。 よく見てたら、2,3歳児の遊びでも遊び方や内容に5歳児らしさがきっとあります。だって5歳児へと成長しているんだから。それがきっと、その子たちらしさの部分。 5歳児がこうあるべき、なんて必ずしも自分の理想になんかなりません。というか、そう考えるのは違う気もする。それが保育であり子ども、みんな違う毎年違う、だから保育者は「その子たち」を見極めて、保育のすすめかたを考えていく。 のではないでしょうか。 その時の、理想。この子たちの、理想。とでも言いますか。 なんとなく記録できたらして、こう遊びが広がりました、これは5歳児だからこその考え方だと思います、みたいにしたらいいかもしれないですね。 いずれにせよ、その言葉の意図を教えてください、と言いたい。笑 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

午後の保育で補助をしています。 年長→外あそび 年中と年少→室内あそび 年中と年少には年長が外あそびに行くことを知られたくないと主の先生に言われたため、わたしは「年長さんを並べたりしますか?」と聞いたら『座っているように言いましたから』と言われました。 『年中と年少のほう、やりますか?』と言われました。自分ですべてをやりたい先生なので「お願いします」と言って、わたしが指示を出すことは断りました。 すると座っている年長に別な補助の先生A(わたしの補助というかたち)が年長さんに話を始めて並べていました。 わたしはやらなくていいと言われたのに、なんでやっているんだろう…と思い、自分がいる意味がないと思い悲しくなりました。 わたしが主の先生の立場なら『A先生にお願いしたので大丈夫です』と言います。 A先生は担任になりたい人、前に立ちたい人なので自分から勝手にやったんじゃないかと思っています。 わたしがA先生の立場なら、わたしに対して【お話をお願いできますか?】【お話をしてもいいですか?】と聞きます。 このことを帰りに主任に言いましたが、わたしの気持ちを理解してもらえませんでした。 孤独感で今の園に勤めて初めて早退したい!と思いました。 主任にも「二番手を譲りたいです」と伝えました。 今回の人事を発表されたときにも一度、二番手を断っています。 今回のようなことがいつか起きると思っていましたので。 主任は先生たちの個性を理解していなくて…。 話を聞いてくれる昨年度まで一緒に働いていた補助の先生も今月末での退職が決まり、話をして理解してくれる人が職場にはいなくなります。 仕事を続けられるか不安です。

主任認定こども園4歳児

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/05/23

☆キキ☆ララ☆

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 公立保育園, 認可保育園

保育所・保育園は、保育士のその日の感情・エゴで日々過ぎているんですね! 糞ですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新園の年中長なのにうちだけどんどん人数増えてくる。 この時期なぜ?

4歳児5歳児担任

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/05/22

りょか

保育士, 保育園, 認可保育園

逆にコロナの影響なのか地方に転園する子がとても多いです、、!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で歌ったり踊ったりする曲(持っておいた方がいい、おすすめ!)があれば沢山教えてください。

新卒4歳児5歳児

ぼい

保育士, 保育園

22020/05/22

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

ケロポンズは人気です。 ラーメン体操も大好きです(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どものマスクが無いと保護者に言われました。わたしはその子が鞄に入れるところを見ているのですが、家に帰ったらなかったようです。保護者はもう少し探してみますと言ってくれましたが、保育園をどんなに探してもなくて、困っています。やっぱりその日登園していた他の子の家庭に聞くしか無いかなと…。 みなさんの保育園ではそんなことありますか? また、そんな時はどうしていますか?

5歳児

maru

保育士, 保育園

22020/05/22

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

クラスのおたよりで聞いてみます。他の家から連絡がないということは、そのマスクには記名がなかったということでしょうか?おたよりで呼び掛けるときに同時に記名も呼び掛けてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

49

話題のお悩み相談

保育・お仕事

絵画の指導はどのように行っていますか? 幼児の絵画の指導ってすごく難しく感じてしまいます。自分自身が絵が得意!という訳でもないので尚更なのかもしれません。 さらに園長の求める完成度?にするにはどうしても私が口を出してしまう事になり、子どもの表現したせっかくの作品が、、と悩みます。 私的には少しくらい塗れてなくて白い所があってもいい、何かを描く時、その物の色でなくていい等と思うのですが、同じように悩んでる方いますか😭? また、よい指導方法があれば教えていただきたいです。

4歳児5歳児3歳児

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

12025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は子どもの完璧?ではない絵が好きです。見本を描くとどうしても同じようになってしまうので、例えば花を描くときには、いくつかの実物の写真やイラストを見せて参考程度にしています。そうすることで子どもが自分で色や形を選び、個性ある表現につながります。指導というより「どんな色がいい?」「花びらはいくつあるかな?」と声をかけ、発想を広げるお手伝いを意識しています🌼

回答をもっと見る

行事・出し物

お疲れ様です。 児童センター勤務です。明日は教室の日で、パネルシアターをやるのですが皆さんは「はたらくくるま」を演じる時、途中の間奏はどうしてますか?振り付けをつけて踊ったりしますか?今YouTubeを見てだのですが、これ!というのがなくて。 今までは手拍子をするか、ハンドルを握る真似だけで間延びしてましたー。

教室保育士

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

「はたらくくるま」のパネルシアター、とても楽しいですね✨ 私は間奏部分をなくして進めています。間延びせずにテンポ良く進めます♫

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

12025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

197票・2025/10/05

担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

208票・2025/10/04