5歳児」のお悩み相談(33ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

961-990/1441件
保育・お仕事

AくんはBくんにいつもやられてると言う しかしBくんもAくんにやられている 双方に話をするがAくん親は自分の子どもはこう言っている先生の話と違う →目の前で見ていることなので事実を話している 子どもが嘘をついているが親は子どもを信じる Bくん親はうちの子もやられているのに一方的に言われるのは納得いかない →Aくん親にお宅の子どももやっていると話している Aくん親は謝罪する気なし 結果Bくん親は子どもを物理的に離してほしい Bくん母は精神的に追い詰められており、園には来られない Aくん親が怖い 子ども同士はなんだかんだ遊んでいる 席を離し、運動会の列も離し、近づいて遊んでいたらひき離せ と上からの指示 しかし、Aくん親の要望を今まで全部受け入れてたからこうなったんだと思う 都合が悪いやつは排除って 運動会前なのにほんとやめてほしい しかも一人担任でそれは無理

5歳児保育内容正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

42021/10/12

ぬーそう

保育士, 保育園

なかなか厄介なトラブルですね…。 しかも、1人担任では対応に限界がありますよね。 ここまで発展してしまっている、要望を受ける指示を出している上の人がいる、ということなので、園長、主任の協力が必要そうですね(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供たちを呼ぶ時は、男の子→○○くん、女の子→○○ちゃん、と決まっていたりしますか? 昔働いていたところは、急にそう決まったんですが、今の園は全然なく……呼び捨てにする子も。。(もちろん保護者の前では、くんやちゃんを付けてるみたいですが)

5歳児3歳児0歳児

なーみん

保育士, 保育園

42021/09/23

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

転職した園は、子どもたち全員を〇〇さん付け、あだ名呼びは禁止です。 園によって様々ですよね…転職してつくづく実感しています。

回答をもっと見る

行事・出し物

子ども達にとって保育園生活最後の運動会が無事に終わりました。半年かけて作り上げた鼓笛、体操と今までの練習の成果を十分に発揮することができました。とても暑い中、汗を流しながら頑張る姿に観覧の保護者も涙を流していました。もちろん、私も涙なしにはできませんでした。しかし、今、ビデオを見返すと“いつも言われてたところができてない”や、“並んでない”など思うことがたくさん見えてしまいました。子どもの頑張りは認めてあげたいんですが、なぜか納得できない私もおり、子どもに高望みしてるのかな?と私自身が反省ですね。

運動遊び運動会5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/10/09

ぬわ

保育士, 認可外保育園

運動会お疲れさまでした! 年長さんの運動会は涙なしでは見られないですよね。 冷静になると色々見えてきますが、それくらいニコニコさんも一生懸命、完璧にやりたいという思いが強かったのではないでしょうか。 お子さんたちの感想はどうでしたか? 楽しかった!やってよかった!という思いで終えられれば指導した方も報われますよね。 たくさん褒めてあげてください^ ^

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で踊るのですが、CDが見つかりません。 どなたかご存知ないですか? ちなみにYouTubeはNGでした。

5歳児保育内容正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

42021/10/07

ぢょー

保育士, 保育園

私は、小学校の 運動会向け、もしくは教材用のCDで探して買いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任をしております。 室内でプロジェクターを使用して体操やダンスをしているのですがレパートリーがマンネリ化してきてしまいました。年中、年長クラスで人気の体操やおすすめのダンス等ありましたらぜひ教えていただきたいです!YouTubeとかにあるものだとなおさら助かります...!

運動遊び4歳児5歳児

oimo

保育士, 保育園

42021/10/01

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

ハンズクラップ子どもたちと やってました(笑) 職員も一緒になって いい汗かきましたよ!! この時期ハロウィンのダンスも 可愛いですよね! グーチョキパーパンプキン🎃は いつもこの時期になると踊ってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年の運動会は、コロナ禍で、緊急事態宣言ものびた事もあり、練習時間など考慮して中止になりました。 運動会を園児だけでやり、DVDにして配布する予定です。 年長のみ、別日に保護者1名のみで、午前中、遊戯、鼓笛隊の発表があります。 その後は、年長は、降園になります。っと一ヶ月前にメール配信しました。 ですが、その内容では、全員早退する意味とは捉えられないっと言われ、中抜けしてくるので、その後預かれないか聞かれました。 仕事の事情も分かります。ですが、一人良しとすると言ったもん勝ち、関係ない仕事休んだ方も、保育をお願いしてくるのではと思い、一応、運動会に代わる行事の一環なので、その後の保育は、出来ればなしとしたいです。っとお伝えしましたが、納得なさらず、、、園長に確認しますと伝えたら、自分から言うからいいっと怒ってました。 後日3日立ってもアクションなく、お迎えに来たら、私を見て避けるように無視してきます。 私の対応間違えてますか?

行事コロナ園長先生

ファラオ

保育士, 保育園

42021/10/06

ぬわ

保育士, 認可外保育園

ありますよね… 私の園でもお泊り保育の時に、延長して見てもらえないかという相談がよく来てました。 事情を聞いて、どうしてもお迎えに間に合わない人だけ個別にOKにしてましたが、全体に案内はしていませんでした。 私も1人では判断できなかったので、その都度副園長先生に相談してから返事してました。 もしその保護者と良い関係を取り戻したいなら、今からでも話しやすい先生に相談して、謝った方がいいのかなと思います。 悔しいですけどね!

回答をもっと見る

健康・美容

保育とは無関係ですが、どなたか一緒にダイエットしませんか😭😭 給食の量も多いし、ストレスでどんどん食べてしまいます😭😭 保育士2年目の新人ですが、良かったら一緒にダイエットしてくれる方いませんか|´-`)チラッ

新卒5歳児正社員

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

62021/10/03

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

やりますやります!!笑 給食の量めちゃくちゃ多いですよね...! それに保育士的にお残しダメな感じじゃないですか? そして午後からの活動ですごい量を食べたはずなのに夕方にはお腹が空いてチョコとかつまんじゃいます、私😂 短大出て7年働いた間に5キロは確実に太りました。かきたまさんは私みたいにならないようにしてください🤣 出産終えた今人生最重量なので(笑)絶賛ダイエット中です!仲間になりましょう!笑

回答をもっと見る

行事・出し物

昨年はどのような流れで行いましたか? また、歌や入退場、その後の親睦会など、コロナ禍でどのような工夫をされましたか?

卒園式コロナ5歳児

D M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/10/03

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

保護者は入れず平日に子どものみで行いました😭 その日のお迎え時に卒園証書授与と写真撮影のみ家庭毎に教室で希望者で行いました。 卒園式自体は今までと変わらない流れで、親睦会はもともと行っていません。 今年度はまだ分からないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

浦島太郎の職員劇で、浦島太郎がおじいさんになる時に使う、白髪のカツラを作りたいのですが、どうやって作ったらいいかアイデアを頂きたいです。 白のスズランテープにグレーっぽい布切れを混ぜようかと思ってましたが、何に貼ったらいいのか。。簡単に作れる方法合ったら知りたいです😭😭

劇遊び発表会5歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42021/10/03

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

こういう風に牛乳パックで帽子を作って肌色のフェルトを貼り付け、白とグレーの毛糸で髪の毛を貼り付けるとかどうでしょうか、、、🧐🧐🧐

回答をもっと見る

行事・出し物

保育士4年目です。担任している4歳児クラスの子たちのことが大好きで、毎日子どもたちに会うのが楽しいです! でも、そろそろ保育士を辞めようか迷っていて、、、それは、臨機応変に動くことが苦手だからです;;; 私自身、幼い頃から変化に弱いということ、また、行事になると急にピリピリしたりバタバタする先生がいて、そういった雰囲気が苦手ということも理由の一つだと思います。 自分の苦手なことはわかっているので、行事や避難訓練など日々の保育と流れが違う時には、事前準備を入念にし、直前まで頭の中でシュミレーションしたりします。カンペなどを持ってもいい行事では、カンペやその日の動きが書いた紙も用意します。でも、いざ本番となると頭が真っ白になり、ハプニングが起こった時に落ち着いた対応ができないんです。 本当は、来年度は5歳児に持ち上がりを希望していましたが、こんな状態で年長の担任が務まるのか不安だし、複数担任なので先輩の先生の足を引っ張っている申し訳なさもあり、もう辞めようと思ってしまいましたㅜㅜ 子どもたちを卒園させたいという思いと、こんな私が担任では、子どもたちやクラスの先生に迷惑がかかってしまうという不安の間で悩んでいます、、、 ネガティブな話ですが、読んでくださった方、ありがとうございます。

幼児退職4歳児

保育士, 認可保育園

62021/10/02

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

その気持ち、分かります!! 私も4歳児担任していた時に、翌年持ち上がりはどうか…という話になりました。その時は幼児担任が初めてということで、年長への持ち上がりが不安で不安で…結局断ってしまいました。 でも、翌年他のクラスから年長さんを見ていて、すごく後悔しました。やっぱり、私が持ち上がって卒園まで一緒に過ごしたかった…と思ったのを覚えています。 きっと、隣のクラスのベテラン先生が色々教えてくれただろうし…困ったら相談しながらやれば、一年やれただろうな…と後悔しました。 私もこんな私が、年長の担任なんて…ってすごく思っていました。でも、きっと園長先生が無理だと思ったら私の希望は通さないだろうし…挑戦してみても良かったと思っています。 あとは、やっぱり若いうちに年長を経験しておくのはいいと思います!若いってだけで、失敗したとしても『まだ若いから!』『初めての年長なんだから、この一年で成長できたらいいよ!』って言ってもらえると思います。今の私ならそう思います! なので、迷惑をかけてしまう…という気持ちより…分からないことだらけだけど、頑張りたい!!と思えるのであれば、挑戦してもいいと思いますよ! 頑張っていたら、きっと周りも助けてくれます! それに、私も4年目の頃なんてもっと出来てなかったです…反省の毎日でした…カンペは当たり前だし…事前準備やシュミレーションしても、子どもたちは予想しないことをしたり、言ったりするのでいつもテンパっていましたよ…(笑) でも、それを乗り越えたら…落ち着いて対応できるようになっていきました!最初から完璧にできなくていいと思います!先輩の保育を盗みながら…(笑)やっていってました! 良い方向に向かっていけるといいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会が もうすぐあります! コロナ禍で なかなか思うように練習できていません。 でも子供たちは 必死に取り組んでくれています そんな中、昨日主任会議があり 運動会は走る種目以外マスクつけて行うと 園長先生が言い出しました 他の園はマスクは どうされますか?? 私は競技中はせめて  外してあげないと息苦しくなったり 熱中症になりやすくなりそうで、、こわいです。

熱中症運動会コロナ

りこぴ

幼稚園教諭, 幼稚園

32021/10/02

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

いつもは体育館を借りてやりますが、 今年はコロナ禍ということで園庭で行うこととなりました。 マスクについては 日常生活においても、戸外に出る時は外すことになっているので 運動会でもマスクは外して行うことになっています。 運動するときは、 こどもにとっては コロナになることより熱中症などになるほうがリスクがあるためです。 競技中らせめて外してあげたいですよね😔 素敵な運動会になりますように😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんの男の子で自慰行為をする子がいます。床にうつ伏せになり擦り付けたり机の角でしたり…すぐ汗だくになり夢中でしています。「○○君、遊ぼう」とオモチャで誘ったり「お外行こう」と誘うけど夢中なのか聞いてくれません。途中で止めるとめちゃくちゃ怒って癇癪を起こします。私は女なので分からないのですが、やはりそのような知恵が付いたのでしょうか…経験した事ある方いますか??

5歳児

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

62021/09/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

家庭環境や状況はどうなのでしょうか?下ができた…愛情不足、親のを見てるなど理由は色々 考えられるます。まずは保護者に家の状況を聞いてみた方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給消化について 1月いっぱいで産休に入ります。 有給をすべて、育休入る前に消化してしまいたいのですが(・・;) 主任に相談したところ、一気に取ることはできないから、コツコツ取ってと言われ もう10月に入りますが月に5日ペースで取らないと消化できなさそうです。 予定があったり、具合が悪くないと消化できないそうで、、 運良く、つわりも治まり、体調も良いので具合が悪くて休むことはなさそうですが、、、 要領よく都合をつけて休めばいいとは思いますが、私にはそれができません、、、 有給って、なにもない時には消化できないのでしょうか(・・;)? 前の職場でも、さんざん言われて有給を消化できず、捨てて退職してきたのでトラウマです。 この業界、有給を全て消化するなど諦めるしかないのでしょうか? 今まですべて消化して育休入ったり退職したひといないからね。と。 退職ではなく育休なので、育休明けに繰り越せればとは思いますが、1年後なので不安です。 主任には↑のようなことを言われましたので 事務の先生に相談すべきでしょうか?

5歳児3歳児パート

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

42021/09/24

ぬーそう

保育士, 保育園

私も、産休を取得した経験があります。 ですが、私が勤めていた園は、産休の前に残りの有給をぜんぶくっつけて早めに産休に入ることができました。 なので15日以上早く産休の取得ができました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習日誌が2日分足らず2回ほど電話してるのですが 確認してからまた連絡します。と言われたまま連絡が来ません。。こう言った場合どうすればいいのでしょうか、、?

実習5歳児

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

32021/09/22

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

とりあえず待ちましょう。 私なら1週間待っても連絡がなければ、もう一度自分から連絡してみます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会シーズンですが、年長児クラスでリレーを練習する時に工夫している点などありますか?チーム編成で悩んでいます。毎回メンバーを変えているのですが、みなさんはどんなチーム編成にしていますか?

運動遊び運動会5歳児

tama

保育士, 保育園, 公立保育園

52021/09/24

ぬーそう

保育士, 保育園

私の園も、練習では毎回違うメンバーでやっています! 本格的に運動会前になったら、決まったメンバーで練習を始めます。 工夫している点は、チーム分けの際に両チームがどちらも同じタイムくらいにゴールするようなチーム編成とすることです。 普段の鬼ごっこや、リレー練習でメンバーを見極めています。

回答をもっと見る

保育学生・国試

9月8日に責任実習を控えているのですが、不安で仕方ありません。。幼稚園実習の時の部分実習では椅子取りゲームをしたのですが終わり方が分からず担任の先生にバトンタッチしたこともあります。 登園〜降園までの時間を私ひとりで仕切っていかなければなりません。担任の先生も多少のフォローはしてくれると思うのですが、上手くいくか不安です。。

実習5歳児

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

92021/09/02

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

上手くいってほしいという気持ちは誰でも持っていると思いますが、むしろ失敗したり反省点があった方が今後に活かせると思いますよ! 担任の先生も絶対にフォローしてくれます。 仮に偶然100%上手くいってしまったらその責任実習当日で学ぶことないですよね? ここがダメだったなとかここの声かけが足りなかったなと自分の保育を反省してこそ、実際に現場に立った時にその経験が役に立つと思います。 失敗したっていいんですよ、お勉強中ですから、担任の先生もそれをわかって指導してくださると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日実習日誌を取りに伺ったのですが家に帰ってから全部揃ってるかの確認をしたところ、2日分日誌が足らないことに気づきました。今日保育園の方に電話をしようと思っているのですが何時頃だと対応がしやすいなどありますか?

実習5歳児

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42021/09/17

あい

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

子どもたちが何人か減っている17時~閉園時だと助かると思います〜!

回答をもっと見る

行事・出し物

2年目、持ち上がりの年長担任です! 合奏を教える時どうやって教えていますか?参考までに聞かせて頂きたいです🙇‍♀️

発表会5歳児担任

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

92021/09/19

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

こんばんは☺️合奏はすぐに出来る子と中々難しい子がいますもんね。私はグループ分けをして担任、副担任と2人体制で教えていました。目立つ大太鼓や指揮者などは時間を見て「〜の時間まで頑張ろう」や「これ出来たら凄いよ!かっこいいね!」など自分が出来た時の姿を想像させ、期待感を持たせて練習に取り組んでいました。ピアニカやタンバリン、カスタネットなど簡単に出来る楽器を副担任に任せていましたよ☺️参考になるかは分かりませんが、頑張って下さいね✨✨

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会で年長児女の子がプリンセスを踊ります。そこで、ステージの装飾を考えています。ただ、うちの園は市が管轄する大きなホールを借りてお遊戯会をする為、絵を描くにしても10メートルほどステージがあるので厳しいんです。みなさんはどのようにしてステージを華やかにしていますか??

発表会5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/09/17

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

絵本や紙芝居のイラスト?絵?を参考にすることがあります!特に紙芝居はイメージしやすいと個人的に思うので、やりやすいです😀✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人記録についてです 月によって書く 対象児を変えたりしますか?

記録4歳児5歳児

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

72021/09/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 個人カリは 半年くらい交代もしくは1年同じ子どもを書きます。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長児の担任で現在組立体操の練習を行っています。が、子どもの集中力が続かなかったり、やる気がついてこないという状況です。何かモチベーションを上げる方法ありませんか。また、雰囲気が落ちている時は練習はやらない方がいいですか?

運動遊び運動会5歳児

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

62021/09/08

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

他のクラスに見てもらい、褒められたりすると、やる気が違うと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

異年齢(3〜5才)クラスの担任をしています。 発表会で劇をするんですが異年齢でははじめてで…。進め方や劇の演目など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

4歳児5歳児3歳児

祈愛

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

22021/09/05

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 激の演目は子どもたちの興味ありそうな物や主様のやりたいものでいいと思います! 内容的には3歳児は単文をみんなで言ったり、5歳児では一人ひとりセリフを言ったりなど年齢によって成長が見れるとおもしろいかと思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会でパラバルーンをするんですが、花火の技でバルーンの上に何を投げ入れようか悩んでます。調べたところボールを職員が入れてるのを見ましたが、子どもだけで披露するので、それは使えません。手首にキラキラモールをつけ、それを取って投げ入れるかなと考えていますが、うまく飛び上がりません。案をお願いします。

バルーン運動会5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/09/05

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

カラーボールを使っています。 以前、お花を飛ばしたくて お花紙で花を作りその下に粘土で重りをつけて飛ばしたこともあります。 てるてる坊主を逆さにしたような感じです。 (毎年職員が用意しています) 軽すぎると飛ばないので、何か重りをプラスすればキラキラモールなどでも飛ぶかな?と思います。 カラー帽子を飛ばしているのもユーチューブ?!か何かで見たことがあります。

回答をもっと見る

愚痴

新年度が始まり、半年になろうとしていますが、私は持ち上がりで年長組の障害児担任となりました。二人の子を見つつ、クラス全体の補助をしています。主担任は男性保育士(30代)で昨年、障害児担任をしていたので立場が逆転し、今に至ります。彼は主担任を7年前にやったが、3ヶ月で交代させられたきり、ずっと障害児担任でした。理由はクラスが回らない、子どもと遊ばない、当時組んでいた先生と上手くやれない等、色々な風の噂が飛び交っていて、どう大変なのか想像がつかなかったのですが、今、とても身に染みています。 疑問に思うこと ・自由遊びの際、子どもと一緒に遊ばないで作り物や事務作業をしている(事務所に行ったり、子どもたちには背中を向けていたりすることが多い) ・給食のおかわりはもともと盛りつけてあった量の半分なのに、「この子は食べられるから」と倍以上盛る ・全体指示聞き取れない、読み聞かせは速すぎて子どもが追いつけない(抑揚もない) ・職員会議や打ち合わせの申し送りをしない ・おやつ時、面倒だからとテーブルを出さず、子どもたちを椅子に座らせて食べさせる ・私が意見を言うと、何かと理由づけて否定してくる、やり方を変えない(先輩だからしょうがないし、彼なりのやり方があるんだと思いますが…) ・障害児の元担任として、その子の生活の仕方に口だしたり送迎時の受け入れ、送り出しに必ず出たりする←私の仕事 園長や保育士長は「彼なりに頑張っているから」と見守るだけで、何も口出ししてこないし指導・助言もしない。私からすると彼の味方なので、以上の疑問を相談できないでいます。皆さんはどう思いますか?長くて見づらいかと思いますが、コメント頂けたらと思います。

公立先輩5歳児

ともほ

保育士, 公立保育園

62021/08/30

たんぽぽ

保育士, 保育園

えっと、、その先生も、何かしら(発達障害的なもの)持ってそうですね…(^-^; 何度注意しても何回も背を向けてしまう=自分の興味・したいことが抑えられない ルールよりも自分の意思で動いてしまう 園児の反応よりも自分の思いで動いてしまう 役割の判断が出来ない(自分がしたいことはしてしまう) …と言うことですよね?こだわりとかもあるかもしれませんが、、そして上の方々も、気付いてはいると思います。。だからこその、今までの配置だったと思うので、先輩だからと言って完全に従わないといけない訳ではないと思います。。子供への対処法は、周りの先生とも相談すると思います。その先生への対処法も、過去の行動や本人の(自分がグレーであるという)意識があるかないかにもよるかなと思いますので、その疑問に思うことを主任とか上司に相談してみて、『先輩だけどどうしたら良いか困っている』と伝えてみては…と思います💦 過去に一緒に働いた人(問題児)や、『あの先生は酷かった』と聞いていた辞めた先生と、同じ行動です。。(後者は警察沙汰の事件まで起こしていました…)

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で5歳児の副担任をしています。 就職してから約半年経った今現在、未だに子どもになめられています。ペアの先生が休みで私が1人の時には子どもが言うこと聞いてくれない注意しても聞かない無視する口答えするといったことがあります。私自身も思うように上手くいかず余裕がなくなりきつくなってしまったり(叱るところまではいきませんが、、)、何回も同じことを注意したりしてしまいます。子どもに申し訳ない気持ちとともになんで言うこと聞いてくれないんだろうの気持ちがあります。 主任に相談したところ、1回タイミングを見て叱ることが大事と言われました。私も叱るよってところを見せることで子どもも言うことを聞いてくれると思うとアドバイス頂きました。でも、叱るのも中々難しく感じてしまうのと他の先生の目が気になってしまい実践出来ずにいます。 信頼関係が築けてないからこのようになってしまうのかただただ怒られないからと思って子どもはふざけるのでしょうか?またいい解決策があれば教えて頂きたいです。

クラスづくり5歳児担任

n

保育士, 保育園

62021/09/05

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

若い優しい先生は子どもにそういう態度をよくとられています。子どももそういうのを感じとるのは早いし、わかるんですよね。新卒の時は仕方ないと思いますよ。だんだん叱れるようになってきます。 わざと低めの声で注意をしてみたり、表情も真剣にしてみたり、わかりやすい言葉で短めに伝えるのもいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任です。もうすぐ運動会です! 保護者2名まで、各クラスの保護者の交流が少ないよう 親子種目を行うのですが、みなさんの園では親子種目は 行いますか?また、どのようなものを行いますか? アドバイスもいただけると助かります。 縄跳びを親子で跳ぶ、オリンピックを関連させたい というのだけは決まっています。

運動遊び運動会5歳児

6才

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/09/02

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では今年は親子種目はなしになりました。 なるべく密にならないような種目だと保護者も安心して参加できると思います。 嵐のカイト流すだけでもかなり雰囲気出るのではと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長です。 午睡明けからおやつまでの時間どうしても戦いごっこが始まってしまいます。 今日は怪我が起きてしまいました。 20分程度何かできることはないでしょうか? 朝は絵本の時間があるので、絵本以外で日課にできそうなものがあれば教えていただきたいです。

睡眠絵本5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

52021/09/02

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

トイレ、着替え、手洗い等が終わったら、椅子に座って待っていますか? 布団をたたむのを手伝うとか… ただ待つのが難しいなら、その時間に自分の持ち物をしまう時間にしてもいいと思います。連絡帳やタオル等。

回答をもっと見る

行事・出し物

コロナ禍での運動会(5歳児リレー)バトンの受け渡しの工夫は、何かされてますか?子ども達が、バトンに触れる所を何らかの方法で改善できると競技として行えます。最後のしめで、行いたいのでアドバイスをください。宜しくお願いします。始める前に、手指消毒ぐらいしか思いつきません。

運動遊び運動会5歳児

まいまい

保育士, 公立保育園

62021/09/02

せみ。

保育士, 児童養護施設

バトンを数個用意して、受け取る側の子のバトンと走ってきた子のバトン同士をタッチするのはどうですか? 運動会、無事に開催されるとよいですね(^^)v

回答をもっと見る

行事・出し物

年長児の担任です。現在コロナの影響で分散登園を行なっています。そのため、運動会の組み立て体操、リレーの練習が全く進みません。全員揃わなくても進められる練習方法ありませんか?

運動会5歳児

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

22021/09/02

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

リレーの練習はメンバーが違ってもやるしかなさそうですね。バトンを渡す練習をしてみたり、走るのを楽しみながらできるといいですね。組み体操は、分散登園に合わせてメンバーを組んでみるのは難しいですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児の担任です。 運動会が近くにあり、かけっこの練習が始まってきました。勝ち負けも大事だけど、最後まであきらめないでゴールして欲しい!と思っているのですが、2名ほど、負けると分かると悔しい気持ちを感じたくないのか、負けたという気持ちを感じたくないのか…ゴール手前で走ることをやめてしまう園児がいます。 何度か、勝ち負けもあるけど、最後まであきらめないでゴールできたほうがカッコいいよ!と声をかけて様子を見ているのですが、ほかにその子の意欲が出るような声かけ等、ありますでしょうか?? アドバイスいただけると幸いです…!

言葉かけ運動会5歳児

みい

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

92021/08/29

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

そういうお年頃なのですね…。 何回も練習すれば勝てるように なるかもしれない、 一緒に練習してみよう!など 頑張った先には「勝ち」があることを見通して声をかけては どうでしょうか? 5.6歳にもなると知恵もついて くるので難しいかもしれませんが…。 また声をかけてしばらく 様子みるのは自分で考えられる 時間をつくることができていて 良いとおもいます!

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.