1歳児クラスの担任をしています。 連日の暑さから、どうしても室内遊びをすることが増え、ネタが尽きてきております^^; 最近は運動遊びをしたり、お花紙や新聞紙をちぎって遊んだりしています。 あまり準備がいらない、1歳児でも楽しんでできる制作遊びがあったら教えてください。
部屋遊び制作遊び
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
制作ではないのですが…風船を何個も膨らまして上に投げたりすると、子どもたちってすごく喜びませんか?私の園ではそうです☺。ジャンプしたり追いかけたりと結構な運動量になり、よく食べて寝るようになりました!
回答をもっと見る
9月ならではの製作 集団療育な工作で9月ならではの工作ってありますか? 未就学の子ども達で発達はグレーで大人とのやりとりがしっかりできます。 今までは ・ハーバリウム ・スクイーズ ・ガチャポンを使ったマイクマラカス を作りました。 これがよかったよ等あれば教えてください。
工作療育グレー
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
指先を使う工作がオススメです。 折り紙をちぎって貼ったり、紙を丸めたりなど。 花紙を丸めて、ブドウを作る。 ちぎり絵で敬老の日のハガキを作る。 集中して取り組んでくれると思います。
回答をもっと見る
今週から天気が悪く雨の日が続くみたいです。プールも出来ないので何か室内で出来る簡単なゲームや製作などありませんか??夏休みで異年齢保育なので、年少の子どもでもできる遊びなどありましたら教えていただきたいです💦
雨の日異年齢保育認定こども園
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ボール遊びやフラフープ遊びはどうでしょう? ボール遊びなら1列に並んで上から渡す、最後までいったら下から渡すをチーム対抗でしたり、お腹にボールを挟んでコーンを回って帰ってくる競走もできます! フラフープなら全員手を繋いでフラフープ送りをしたり、フラフープを下に置いて指定した色のフラフープの中に集まるゲームもあります。 頑張って毎日来ている子ども達のために楽しい活動になるといいですね♡
回答をもっと見る
かなりピンポイントな質問なのですが… プラスチック製滑り台の静電気が酷く、子どもが滑り降りるとバチバチと音が出て、静電気がとびます。 介助の手が触れる瞬間に、お互いに痛いので、なんとかならないかと思っています。 静電気予防のブレスレットも、あまり効果ないので困っています。それ以外で、何か工夫できる知恵を教えて下さい😣
雨の日外遊び部屋遊び
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
すごくピンポイントですね(笑)プラスチックの滑り台だと、屋内に置く小さいタイプのものでしょうか?私はまだ、試したことがないのですが,遊び始める前に滑り台の斜面の部分を水拭きしてみてください。ある程度電気が放出されると思います!(ただ少し湿ってしまうので滑りがちょっと悪くなるかも⁈)
回答をもっと見る
保育園はおもちゃの種類、数が多くありますよね。 どうしてもごちゃごちゃしてしまい、わたしの園はおもちゃの入った押し入れが汚く…。 皆さんの園は…おもちゃの収納はきれいに出来てますか? 工夫していることはありますか?
幼児乳児遊び
ぬーそう
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
トミカ(車)の入った 引き出しなど押し入れの狭いスペースの決めた場所にきちんと入ることになってますが、土曜保育で並列クラスの担任が使った週はきちんと入れてくれず適当に掘り囲まれるので 週明け 出勤した時 ビックリします。
回答をもっと見る
集団療育で未就学の子が楽しく遊べる運動遊び こんにちは。集団療育で、子どもがみんなと仲良く遊べる運動遊びはありますか? できたら勝ち負けがわかりやすいものが良いです。 対象児は軽度のadhdがあり走り回ったり飛び跳ねたりが好きです。
療育怪我対応運動遊び
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
未就園児のイベントを園でやったことがあるのですがその中でも運動遊びがあったので参考にしてみてください♪ ★玉入れ(動物の口の中にボール(食べ物に見立てて)食べさせてあげれる) ★フルーツたっちかけっこ(ゴールテープにラミネートしたフルーツの絵をぶらさげる) どちらも簡単で1度見本を見せたらできる子が多かったですよ♪
回答をもっと見る
2歳児の机上遊びではどんな遊びが流行ってますか? 今うちの園では ・パズル ・粘土 ・ひも通し ・おえかき など、一般的な遊びのみ出している状態です。 「今こんなの出してて、すごい熱中してる」みたいな遊びがあれば教えてください。
部屋遊び遊び2歳児
のん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
わたしのクラスは簡単な塗り絵が人気ですね! あとは、図鑑を出してあげると意外と集中して読むので、図鑑だけをたくさん出す日もあります! 机の遊びはこんな感じです^ - ^
回答をもっと見る
1歳児(乳児)さんでおすすめの絵本がありましたら教えてください^_^ またお子さんがいらっしゃる先生、自分のお子さんに乳児期に購入した本などあれば教えてください
絵本乳児担任
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
だるまさんが は定番ですね! ももんちゃんシリーズも良いと思います! 子どもは絵を見て想像を豊かに膨らませているので何でも喜んで見てますよ!\\(◡̈)/♥︎
回答をもっと見る
1歳児の娘がいます。 コロナで支援センターになかなかいけずにいたり、猛暑や台風でお部屋で過ごす時間が長いです。 保育士さんや子育て経験のあるかた、 1歳児のお部屋でできる運動遊びを教えてください★
保育室運動遊び保育内容
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
のん
保育士, 保育園
ずっと室内はきついですよね。 お子さんも身体を動かしたくてウズウズしていることでしょう。 この暑い時期、お風呂に水はって、プールがわりにしていました。 お風呂なら準備はいらないし、すぐ部屋にいけるし、なんなら何度でも遊べるので、ビニールプールよりお手軽です。 水遊び用のおもちゃを100均で準備すれば盛り上がること間違いなしです!
回答をもっと見る
1歳児のおままごとコーナーでは、どんなおもちゃを使用していますか? わたしの園では見立て遊びができるように、ダンボールやフェルトを切ったもの、チェーンなどを置いています。 子どもたちの遊びをさらに発展させたいと考えているのですが、「うちの1歳児クラスでは、こんなものを置いていて遊びが盛り上がっているよ」というものがあれば教えてください。
ごっこ遊び1歳児
のん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、1歳児のおままごとには、子供用エプロンやバンダナがあります。 また、カバンなども用意してあります。 特に、バンダナは人気があって、おままごとの時間にはみんなつけています!笑
回答をもっと見る
今年3歳児の加配担当です。 その子は集中して遊ぶのが苦手で 電車が好きですが特に電車で遊ぶわけでもなく 好きな遊びがありません。 一緒にブロックなどをして遊びますが、 もうしない。と言われいつもフラフラしている状態です。何か一つでも集中して楽しいな、と感じる遊びを見つけられたな、と思っています。 何か遊びありますか??リズム遊びや体動かす事は好きなのですが室内遊びの際リズム遊びばかりできないので、、何かいい遊びがあれば教えていただきたいです。
特別支援加配3歳児遊び
チョコレート
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
電車が好きなのですね!電車の図鑑、や乗り物の図鑑などはどうでしょうか?座れるようになってきたら、電車のパズルや電車を連結させるようなおもちゃなども興味を惹くかもしれません! すでに実践されていたらすみません。 あとは、電車の塗り絵からお絵描きに発展させたりもできるかもと思いました♩
回答をもっと見る
一歳児の活動の本を見ると1対1で関わる系の活動ばかりだけど、国は5人をひとりで見ろと言っている訳じゃん。待てない4人はどうしろと?
遊び
くまくま
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
国の基準で子どもの人数に対しての職員数は決められていますが、あくまで基準なので基本的には対人数より多めに配置されていませんか? 対人数ギリギリのところもあるかもしれませんが… ちなみに1.2歳児は子ども6人に対して保育者1名ですよー。 ちなみに、活動の本とは…? 活動によりますが、1対1での関わりが必要であると判断した場合は、組んでいる先生にフォローしてもらう必要があります。 根本的に、1歳児の子どもは待つことが難しいです。もうそれは仕方ないです。 待たせる方が可哀想。 子どもを待たせないような環境設定と玩具の用意が必要ですね。 この時期の子どもは1対1の関わりも大切ですが、活動はそれだけではないかと思いますよ。 発達に合っていて興味関心のある、玩具さえ用意していれば、子どもは自然と遊び始めます。
回答をもっと見る
1歳のクラスですが、自分で靴を履きたいという子達が増えてきました。マジックテープの靴の練習になるようなおもちゃで何かいいアイディアがありましたらぜひ教えてください。
制作1歳児
K
保育士, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
おもちゃでもアイディアでもありませんが、我が家では100均に売っているコードを束ねるマジックテープをたくさん箱に入れて遊んでいます。 ビリビリと離したり、輪っかにして繋げたり色々と遊びながら巧緻性を高められますよ! なにより買うだけなので楽です(∩´∀`∩)
回答をもっと見る
木(板やブロック状のもの、棒など)を使った製作で、できるだけ簡単に作れそうなもの、どんなものがありますか? おもちゃや飾り等何でもいいので、イメージするものを教えて頂きたいです! 子どもたちだけ、または親子で作れる範囲でお願いします!
制作遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
小さな小枝を使った制作(飾り)です。 厚紙を好きな形に切った物の周りを縁取るように小枝を小さく折ったりした物をボンドで貼り付け、そこに、更に木の実を貼ったりビーズなどを貼り付けフォトフレームを作りました。 ナチュラルな雰囲気が出て、とても可愛く仕上がりますよ!
回答をもっと見る
オクラのネットをたくさん貰いました 何に使えると思いますか…?製作で何か…とは思っているんですが。良い案が有れば教えて下さい
制作
小梅
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
製作ではないですが、 石鹸で泡をつくって洗濯ごっこ!と思ってしまいました。 製作ではネットの形を利用 したいですよね。 小さいボールをネットに入れて、 絵の具をつけてネットの形を 画用紙にコロコロして製作で 何かを作るのも楽しそうですね。
回答をもっと見る
たからさがし遊びについて、質問です。 4.5歳児たちに、たからさがし遊びをする予定です。 ただ、指定のたからを探して終わり。ではなく、他に何か面白い導入や気をつけておくポイントがあれば教えていただきたいです。
4歳児5歳児遊び
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
例えば、宝探しの箇所に本当の宝があるヒントを置いて、(クイズなど)謎解きのようにしてはいかがでしょうか?4.5歳児ペアにすればひらがなもだいたい読めると思うので楽しめませんかね?^ ^頑張ってください、
回答をもっと見る
廃材でつくれるもので、1歳児くらいから楽しめる簡単なもののアイディアを教えてください! 親子でできるものでもいいです。 特にトイレットペーパーなど、たくさん手に入りやすいものがありがたいです!
保護者遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
うさはな
その他の職種, その他の職場
トイレっとペーパーの芯でマラカスを作って楽器遊びは子供たちも楽しめると思います。私は今年の3月まで放課後デイサービスに通っていました。放課後デイサービスで作ったことがある楽器は紙皿に鈴をつけてタンバリンを作ったり紙皿にペットボトルのキャップを2つつけてカスタネットを作ったりトイレットペーパーの芯に折り紙を貼ってそこにB’zなどを入れて折り紙でふたをしてマラカスを作ったり牛乳パックにストローを切ったものを貼ってギロを作ったりしました。マラカスやカスタネットやタンバリンなどにシールなどを貼って飾り付けをしても可愛いです。
回答をもっと見る
浮き沈みの激しい子がいて対応に悩みます。 遊びの中で鬼にタッチされた、 リレーでぬかされた、 自分のチームが負けてしまった、 作った玩具(ブロックや積み木など)が少し壊れた、 かくれんぼで見つかった、 などなど。 落ち込んで元気が無くなり、立ち直りに時間がかかり、後の活動にひびきます。1日のうちに何度も起きる事があります。 普段は明るく元気、お手伝いも積極的にしてくれて優しいのでお友達から好かれる子です。 運動神経もとてもいいです。 失敗や負ける事に対し、極端に弱い感じです。 落ち込んだ時には励ましたり、切り替えが出来るよう別の事に目を向けられるよう声かけしたりと対応していますが、なかなか難しいと感じる事も多々‥ もう自分の力で立ち直るようそっとしといた方がいいのか?とも思ったり‥ 皆さんならどのように対応されますか? なにか具体例やアドバイスいただけると嬉しいです。
鬼言葉かけ5歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
過去に年長さんで似たような子がいました。 その子の場合は、はじめは 励ましたり、共感したり、自信をもてるような声かけを続けていましたが、声をかければかけるほど、うつむき何も言わなくなる…という感じだったので、思いきってそっとしておくことにしました。 しばらくは、保育士の方をチラチラ見ながら、落ち込んでることを目でアピールしている様子でした。 その時は、あえて近くには行かずに目をあわせてうなずく程度(見てたよ、大丈夫だよ、という気持ちで…)にしていました。 他の子に、〇〇くんも誘ってみて?というのも効果的でしたが、一度そっとして時間をおかないと、あまり意味なかった記憶があります。 そのうち、周りの子の遊びが気になって少しずつでも参加するようになりましたが、やっぱり時間はかかりましたね💦 正解は分かりませんが、自分で気持ちを整理する時間や空間があるのもいいのかなと思います!
回答をもっと見る
3歳児のホールでの遊びについて、ネタをください!🙇🏻 初めての3歳児担任でして…
3歳児遊び
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
もしかしたら段ボールを何個か持ってきて、テントを作るテントごっこ等は楽しいかもしれません。 おままごとにも発展しそうです😊 素敵なホール遊びできるとよですね。
回答をもっと見る
プールが始まりましたが、暑さ指数が危険数値で外に出るのが禁止の日も多くあります。 1歳児さんは室内で日中どのような活動に夢中になっていますか? この時期人気の遊びなどらあったら教えて頂きたいです。
遊び1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
時期問わずパズルが好きな子が多いです。 あとは男の子が多く車が好きなので【はたらくくるま】のパネルシアターも人気です。 女の子はおままごとが好きで、抱っこ紐でお人気を抱っこし、カバンを持ってお買い物ごっこを楽しんでいます♡
回答をもっと見る
1歳児(低月齢、後半生まれ)の水遊びについてです。 最近水遊びが始まりました! タライやじょうろ、砂場遊びの玩具などは園にあり、ホースやスプリンクラーもあるのですが、それらと泥遊び以外にも工夫を加えたく… 顔に水がかかるのに抵抗がある子も数人います💦 氷を取り入れようと思っているのですが、他にも「こんな遊び方があるよ」「こんな物を取り入れてるよ」などのアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです!
水遊び新卒遊び
憂
保育士, 保育園
まつたけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
こんにちは😃 ペットボトルは子どもたちに人気なアイテムでした! 複数の穴を開けてあげるとそこから出る水に興味津々な様子だったり、 穴を開けていないものだと、中に水を入れては出しての繰り返し動作を楽しむ様子だったり 様々な遊び方を工夫して取り組む様子が見受けられるのではないでしょうか! 注意点としては、口につけて飲んでしまうお子様もいらっしゃいましたので、近くで保育者が必ず見守る事が大切になってきます。 後は、お魚釣りが大人気でした! 市販の物だと、磁石部分が小さくて難易度が高いものが多いので、大きめの磁石を接着する必要がありますが、取り入れて良かったなと思う遊びの一つでした!! 楽しい水遊びができるといいですね♪
回答をもっと見る
夏祭り何をして遊びたいかについて、年中の子どもらに尋ねてみました。今年は子どものみの参加です。 各クラスで夏祭りをし、うちのクラスでは宝さがし、きもだめし、魚釣り、わなげなどの意見が出ました。 意見が出たのはいいのですが、ここからどのように進めていったらいいのかわかりません。 子ども同士で進めていってほしいのですが、なかなかそれが難しそうなので💦職員が話しを進めていったほうがいいのか。難しいです。 皆さんは子どもたちと話し合いをするときに気をつけている配慮などあれば教えてください。
夏祭り4歳児保育士
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
なるべく、子供達だけで話し合えるような簡単なテーマ、話の進め方をするようにしています。 色々な意見が出たら、ある程度まとめてあげて、選択肢を作ってあげる。 また、それぞれの遊びの楽しいところを伝えて、選びやすくする。などを工夫して、時間をかけて、話し合う時間を作ってあげるように、私はしていました。
回答をもっと見る
プール遊びが始まった園も多いと思います。 うちの園では砂場用の玩具を綺麗に洗ってプールの中で活用していますが、皆さんの園ではどのような物で遊んでいますか? 0.1.2歳さんでも楽しめるアイディアがあれば教えて頂きたいです。
水遊び0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
水あそびのおもちゃと外あそびのおもちゃは別です。 ペットボトルで作ったり、ゼリーカップなどを使ったり、カタログで水あそび用のおもちゃを買ってます。 外あそびのおもちゃは泥んこあそびの時に使ったりしますが…
回答をもっと見る
この間リーダー会議をした際に、園長先生から合同保育中の遊びは全員満足して補償できているのか尋ねられました。朝夕と1〜5歳で合同保育をしていますが、自由遊びの時間の中でできる工夫はありますか?また、みなさんの園はどのようにしてるのでしょうか?
保育教材4歳児5歳児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
1-5歳の合同保育だと配慮がたくさん必要になりそうですね。 私の園がしている工夫としては、子供たちと一緒に出すおもちゃを決めること。や、 おもちゃや、子供たちの様子によっては、時間で限り5歳児だけ細かいレゴなどで遊べるコーナーを作るなどをしています。
回答をもっと見る
縦割り幼児クラスの先生方に質問です。 毎日暑くハンバない気温に天気でも園庭にでれない日々が多く部屋で過ごすしかない毎日に頭をかかえてしまいます。 室内で楽しめる夏ならではの活動(制作等なんでも構いません) ホールなどで活動できる集団あそび等何が面白いものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
集団遊び異年齢保育保育室
ひなたぼっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
2年間、幼児縦割りクラスの担任を受け持っていました。 ホールで行う、転がしドッチが人気でしたよ。簡単に言うと、ドッチボールのコロコロバージョンですね。 基本的に年少は枠の中を逃げるだけ、年長が外から当てるというように学年ごとに役割分担をすると大盛り上がりでしたよ。
回答をもっと見る
新卒・1歳児担任です。 日々の活動について考えることに苦戦しています…。 メインの活動はもちろんですが、ちょっとした空き時間の活動も、引き出しが少ないため思いつかずだらだら遊んでしまう…なんてことがあります。 そこでお聞きしたいのですが、皆様は日々の活動をどのように考えておられますか? 1年目なのでこのような力が育って欲しいなどもあまりピンとこず…せめて子どもが楽しめる活動をと思うのですが、難しくって💦 遊びを考えるうえでどのように検索しているかや参考にしているサイトなどがありましたら教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。
新卒遊び1歳児
憂
保育士, 保育園
にも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
1歳児さんの今の時期だと、だんだん言葉でのやり取りも多くできるようになってくると思います☺️ ちょっとした空き時間であれば 保育者と子どもで貸して、どうぞ等やりとり(の練習)をしながらお友達も交えて関われるようにしたりしていました。 楽しめる活動ですと、ふれあい遊びが人気ですよね。 「大根一本抜いてきて」「バスに乗って」等は行列ができていました(笑)少しの時間で手軽にできるのでおすすめです◎ メインの活動は毎日違うことをされているのですか? 上の先生の真似をしてテーマが同じでも進めるのが違う先生ならまた違うふうになって楽しめるし、先生も勉強になると思いますよ🌼
回答をもっと見る
0〜2歳児が楽しめる夏の遊びのアイディアをください(>_<) 私が思いついたのは ・お祭りごっこ(宝石すくい、盆踊り) ・かき氷機を使ってかき氷屋さんごっこ ・スイカ割り 活動時間は30〜40分くらいを考えています。 よろしくお願いいたします。
季節の遊び制作0歳児
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
氷色水遊びやオムツ一枚になり全身絵の具遊びとかはどうですか?
回答をもっと見る
夏休み中に預かりに来る子どもたち(3、4、5歳)の保育をすることになっているんですが、室内で同じ遊びをするのは子どもたちも飽きてくると思うので異年齢で楽しめる遊び何かありませんか? 制作だったり、簡単なゲーム、体を使った表現遊びなど教えて欲しいです💦 よろしくお願いします💦
異年齢保育4歳児5歳児
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
うさはな
その他の職種, その他の職場
新聞紙遊びは子供たちも楽しめると思います。いろんな遊び方があるので工夫して楽しめると思います。お部屋にビニールシートなどをひいて大きな紙を置いて色水で氷を作って氷のお絵かきをしたりすると夏らしい遊びができていいと思います。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 この時期ならではの感触遊びを取り入れていきたいと思うのですが、自分で調べる以外にも面白いアイディアがあれば良いなと思い投稿しました。 1歳児で楽しめる感触遊びがあったらぜひ教えてください(*^_^*) ※環境設定や導入の仕方なども教えていただけると、とても参考になります! 1歳児でやったことのある、これからやろうとしている感触遊び ・寒天 ・小麦粉(水を加えて感触を変化させていく) ・パン粉(水を加えて感触を変化させていく) ・片栗粉(水を加えて感触を変化させていく) ・氷(水溶き絵の具)でおえかき ・おから ・春雨 ・センサリーバッグ ・人工芝、緩衝材のマット
環境構成保育内容遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
寒天はどうでしょうか?? 子供たちと一緒に色をつけて固めるまでの工程も一緒にやると楽しそうですよね😉
回答をもっと見る
親子向けの、運動遊びや体を動かす遊びを教えてください! 保育園でなく地域の支援センターなので、フープやボールなど道具があまりありません。 ものを使わずにできる遊びや、できるだけ身近にあるものだけでできる遊びの案を教えてください!
地域活動運動遊び遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
しろくまちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
子育て支援の催しでは ・バスにのって ・バスにのって(ジャングルバージョン) ・体がピアノになりました ・ぱぱぱぱ〜ん -結構倒れる曲- (結婚行進曲) ・ペンギンさんの山登り などの触れ合い遊びが人気でした。特にバスにのってはいつやっても盛り上がりました。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
・スイカ・かき氷など食べ物モチーフ・海・魚・クラゲなど水の生き物系・花火やうちわ、夏祭りモチーフ・感触遊びとあわせた制作・準備の手間が少ないものが優先・その他(コメントで教えて下さい)
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・園のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)