「遊び」に関するお悩み相談が現在1846件。たくさんの保育士たちと「遊び」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
手作りおもちゃについて教えて欲しいです! 子どもたちに好評だった手作りおもちゃがあれば教えてください😊 年齢などは問いません!よろしくお願いします☺️
手作りおもちゃ
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
marino1380
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年長児が作ると工夫の塊だったもの、双眼鏡。しかもカラーセロファン使ってレンズにしたんですが、左右のセロファンが必ず違う色。人により、色が違うのですよ、当然。友だちの双眼鏡を見たくなる、社会的な交流になる。
回答をもっと見る
2歳児さんの幼児教室をします! 全く案が思い浮かばず、盛り上がった遊びなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児
ブック
その他の職種, 学童保育
Mi3230
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして!0〜2歳児までの保育を担当したことがあります。 2歳児ですと「おちたおちた」の遊びを楽しんでいた記憶があります。 絵カードで絵あわせゲームも良いかと思います。 風船は皆んな喜んで盛り上がりました!
回答をもっと見る
今現在、2歳児のクラスで寒天を使った感触遊びを楽しんでいます。しかし、寒天を触ったり、握ったり、カップに入れたりして終わることが多いです(2週間ほど遊んでいます)。寒天を使って遊び込むための遊びや援助はありますか?汗 また、小さくなってしまった寒天の再利用方法などもあれば教えていただけるとありがたいです!
遊び2歳児
佐藤
保育士, 幼稚園, その他の職場
りおん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
夏の遊びに寒天遊び、楽しいですね! けれど、なんとなくバリエーションがなくなって来てしまうのもわかります。 私は、まだ試したことはないのですが、新たに寒天を作るなら、固める前にキラキラする石や指人形など小さな物を入れてみるのはどうですか?子どもたちはそれをほじくって遊んだりしてくれるのでは…。 あとは、薄めに作った寒天をクッキーの型や粘土の型で型抜きしても面白いかもしれません。 最後にもう一つ…、 食紅で染めた寒天を何色か用意して、カップの中に入れて混ぜても楽しいかもしれません。色が混ざって何色になるかな?なんて言いながら。 2週間たっぷり遊んでいるので、感触を楽しむことは満足していると思うので、それに加えて視覚的、また道具を使って楽しむと更に面白いかと思いますよ! 最後に、温かいお湯を入れると溶けてしまう…。 逆に氷水で冷やすとすぐに固まる性質なんかも見せてあげると楽しいかも!! 参考になるかわかりませんが、考える材料になったら嬉しいです!
回答をもっと見る
2歳児の子どもが好きな歌や絵本を知りたいです。 また、身体を動かすことが好きになってきている年齢でもあるので、室内で身体を動かして遊ぶ歌やダンスなど教えていただきたいです。
ピアノ運動遊び絵本
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
今まで2歳児を担当していて人気だったのは、 <絵本> ・こんこんこんなかお ・ぺんぎんたいそう ・ねこのピート <歌、ダンス> ・ぴよぴよさん (先生と同じポーズをとる遊び) ・ジャングルぐるぐる ・むっくりくまさん こんな感じでしょうか!アレンジしやすいものや、ちょっとした時間に簡単に遊べる手遊びなどは応用しやすくて盛り上がります🫶ひとつでも参考になれば嬉しいです(^^)
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、秋の自然物の見立て遊びをしていますか? 先日、子どもたちと園庭で砂遊びをしていた時に、散歩で拾ってきたどんぐりを具材に、園庭に落ちていた落ち葉をカレールーに見立てた“どんぐりカレー”作りが盛り上がりました🍛 他にもアイデアがほしいので、みなさんの保育園で、秋の自然物の見立て遊びで盛り上がったエピソードやアイデアがあれば、教えていただけると嬉しいです🙂↕️
外遊び保育内容2歳児
おはな
保育士, 保育園
みう
保育士, 保育園, 認可保育園
おはようございます。 私の園では、砂をカップで型抜いたケーキにトッピングしたり、葉を目、口に穴をあけておばけだよなんて遊びをしてました。 昨日は、たくさんの葉を一ヶ所に集めて、ふかふかお風呂だよ!なんて遊びを楽しみました。
回答をもっと見る
初めまして!わたしは、認可外保育所で働いています。 最近すごく寒くなってきましたね。子どもたちの体力は無限でわたしは寒い寒い言っているのに子どもたちは「外で遊びたい!」と毎日言われます笑 そこで寒い日に保育者も体を動かせる外の活動や遊びを教えてください!物を使う活動でも、なくてもどちらでも大丈夫です!
認可外私立保育内容
でんでん
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職
みう
保育士, 保育園, 認可保育園
おはようございます。 すっかり寒くなりましたね💦 年齢にもよるかと思いますが、2歳だと葉っぱを掛け合う追いかけっこ。 幼児クラスの3歳ならかたち鬼 4歳地蔵鬼 バナナ鬼 5歳リレー などが私の園で楽しんでいますよ!
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 2歳児の外遊びでどんなことして遊んでいますか? 集団で遊べることや、少人数でも遊べることなど何でもいいので教えていただきたいです。
外遊び遊び2歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
でんでん
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職
こんにちは! 2歳児はある程度会話ができるレベルの子が多いので最近は「いちについて、よーい、どん!」と園の端っこから端っこまで走る遊び(?をしています!どん!の掛け声の後に子どもたちがわーーと走るのがすごく可愛いのでおすすめです笑
回答をもっと見る
先日、わらべうたの講習に参加させてもらって、とっても楽しかったです。 でも歌詞や音程を覚えるのがむずかしいのです。 季節や行事に使える歌や遊びを教えてもらって自分の引き出しが増えた気持ちになりました! 頭を使うキャリアアップ研修などは大変ですが、自分の保育の引き出しになる研修は、楽しいですよね! みなさんは、わらべうたしってますか? 保育にとりいれている方いますかー?
伝承遊び行事2歳児
にゃんたろう
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
わらべうたいいですよね! 温かみが感じていいです。 保育園勤務の時は、だいこんぬき チョチチョチあわわ あぶくたった はよくやりました。 今は、幼稚園4歳児ですが 花いちもんめ だるまさんがころんだ なべなべそこぬけかごめかごめ ちゃつぼを遊びの時間にやってます。 どの年齢でも、触れ合えるわらべうたは皆さんに伝えていきたいものです。 やはり心を豊かにする栄養です。
回答をもっと見る
雨の日や寒い日、雪の日の遊びを教えてください! 部屋はホールorお部屋遊びです。 製作、遊びともにどっちでも大丈夫です!
雨の日部屋遊び保育室
あみ
保育士, 保育園, 学童保育
でんでん
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職
こんにちは! お部屋遊びでは、時間がかかる絵の具や、折り紙(ちょっと難しい)などの工作を最近やっています!年長さんや年中さんには、2日使って完成する工作をやっています!遊びは、かくれんぼをやったり、5分間喋らず動かずゲームというゲームもしています!笑
回答をもっと見る
毛糸を使った制作や遊びを低月齢多め1歳児15人でやりたいのですがいい案が浮かばず悩んでいます! 先輩方いい案があれば教えて頂きたいです🙇♀️ 目的としては冬も近づいてきたため、毛糸を使ってもふもふぼ完食を楽しんだり、季節感を味わったりして遊びたいです
制作乳児遊び
れべる1
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
① ふわふわカップケーキ 紙コップに両面テープを貼り、子どもたちが毛糸を“ぽんぽん”とのせていくだけ。 指先でつまむ動きも自然に育ち、完成すると小さなカップケーキの山ができます。 色をまぜると雪のクリームみたいに仕上がって楽しいです。 ② 毛糸の雪あつめ 短く切った毛糸を“雪”に見立て、透明な容器に落としたり、スコップで移したり。 量の変化が目で分かるので、達成感もぽっと灯ります。 誤飲防止のため、5センチ程度の長さに統一しておくと安心。 ③ 毛糸の道をたどる遊び 画用紙に両面テープで毛糸を貼って“道”をつくり、指でなぞったり車を走らせたり。 手のひらに伝わる柔らかさが、冬の窓辺の陽だまりみたいで、子どもたちがよく集中します。
回答をもっと見る
冬の製作物って可愛いもの多くないですか🎄🎍 クリスマス、お正月などなど…! どれくらいのスパンで製作されてますか? またその製作はどのタイミングで持ち帰りますか? 色々教えてください✂️🖍️🎨
行事制作保育内容
りり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
こんばんは☺️ 可愛い物多いの分かります⛄️ 私は季節感のある製作が好きなので、結構頻繁に製作してます! (1ヶ月2つとか?)作ったら、しばらく飾って持ち帰ることもあるし、すぐに持って帰ってもらうこともあります☺️
回答をもっと見る
1歳児の運動遊びについて教えて頂きたいです! うちのクラスの子どもたちはマット山やバランスストーンなどを使うサーキットよりも机上遊びの方が好きで基本的に座って遊びたい子どもが多いです。春夏秋は公園に行き、公園内を歩いて探索することで気持ちや余った体力を発散していましたが、雪が降るようになると室内活動が多くなるため、外で発散する機会が減ってしまうのですが、室内で運動遊びに消極的な子どもたちでも体を動かして発散できるような遊びのアイデアはないでしょうか😭音楽は好きなので体操は良くしているのですが、体操だけでは発散できそうにもありません😢
部屋遊び保育内容遊び
れべる1
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
風船はどうでしょうか☺️ 一歳時クラスの時風船を何個か用意して保育士たちで持って同時に上から落としてあげるととっても喜んでいました。風船を追いかけたり、投げてみたり自然と体が動くのでおすすめです
回答をもっと見る
ポケットに忍ばせとくと子どもの気をひけるグッズ教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
制作保育内容遊び
れべる1
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
かんな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園
メモ帳とペン 私はいつも3色ペンを入れてます。バス待ちのときちょっと絵を描いたり、縄跳びの回数を数えて花丸つけたり、赤や青色もよく使います。 あと輪ゴムとちっちゃい袋も持ってます。よく、拾った葉っぱ持ち帰りたい!となり袋ちょうだいとなるので。
回答をもっと見る
私は1歳児担任をしている新卒1年目保育士です。 最近はおままごとをする時に、紙袋やカバンに野菜や果物を入れて軽いお店屋さんごっこのようなものをするのがブームなのですが、メインの活動としてお店屋さんごっこをするにはどのような流れで遊びを展開すると子どもたちが自由に遊べて、飽きもなく遊べるでしょうか(;_;) 個人的に考え思いついたのは、お買い物でゲットした食べ物を動物の口に入れて食べさせてあげる等の遊びは思いつきました。ただお買い物をするだけではなく、お買い物+αでなにかいい案があれば教えて頂きたいです😭
保育内容遊び1歳児
れべる1
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
フードコートを作るのはどうですか? 座る場所を用意するだけで、子どもたちは、喜んでずっと食べたり買い物に行ったりしています。 あとは、お店屋さんの衣装や、買った物を食べる時のエプロンなどを用意するのも楽しいです。 トッピングを用意するのも楽しいですよ!
回答をもっと見る
姉妹で一緒に盛り上がれる遊びはありますか? 4歳と1歳の娘を育てているのですが、保育士時代何をしていたか思い出せず・・。 保育園や幼稚園の異年齢保育で楽しんでいる遊びを知りたいです☺︎
異年齢保育幼児遊び
もも
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
tanahara
新聞ビリビリ楽しいですよ! 大きい子にはおりたたんでいくじゃんけんなどちょっと難しいものを! 1歳と言っても口に入れない子なら!ですが。
回答をもっと見る
2歳児クラス、12名の子ども、3人担任です。 これから寒くなってきますが、園庭で遊ぶ事も多いです。 室内:チェーリングや花はじきでごっこ遊び 簡単なフルーツカードでカルタ遊び ソフト積み木 小麦粉粘土、スライム、ダイラタンシー 以外でおすすめな遊びありますか?
遊び2歳児幼稚園教諭
みう
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
最近は、マット遊び、鉄棒、平均台などが好きです。また、足の感触遊びで人工芝や、梱包材のクッションなど、さまざまな感触のものを部屋に置くと喜んでいます。パズルや、豆つかみなどもおすすめです。
回答をもっと見る
3歳児クラスの担任をしています。 ライダーやレンジャーの武器をレゴブロックで作り、戦いごっこ(走り回ることも多々)を楽しみすぎているのですが、危なくて怖いです。何か代わりになりそうな遊びってないでしょうか… ホールで走ることはやっていますが、お部屋でできそうなアイデアがあると嬉しいです。
保育室3歳児遊び
なこ
保育士, 公立保育園
みう
保育士, 保育園, 認可保育園
新聞などで作るチャンバラ、 プール用のスポンジポールを利用してみるのはいかがですか?
回答をもっと見る
お散歩でどんぐり拾いをしました。クリスマスに飾ったり遊んだりできる製作がしたいです。おすすめの製作はありますか?
散歩制作
もも
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
りり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
◯どんぐりに色をつけて、転がしてツリーの模様を描く ◯紙皿リースの飾り ◯(数があれば)ボンドで積み重ねて、立体ツリー など楽しい製作がたくさんあるかと思います!ぜひ子どもたちと素敵な製作物作ってくださいね!
回答をもっと見る
1歳児男の子についてです。いつも、遊び方が激しい子がいます。傍について一緒に遊んでいる分には、落ち着いて過ごせるのですがどうしても傍についていられない時が多々あります。そうなると落ち着きなくお友達に突っ込んでいったり走ってわざとぶつかったりする子がいるのですが、どう対応したら良いでしょうか?
2歳児
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
その子にあったコーナーを作ってみてはどうでしょうか? この中だったらいいよというパーテーションなどで分けたり、目線が他の子と合わないようにカーテンのような目隠しをつけてみたり。 本人が発散できたり、一人で又は先生と1対1でじっくり絵本や好きな遊びで関われるのがいいのかなと思います。 難しいけど、他の子と同じを求めて制御することだけを考えず、その子目線の視点で考えてみるのがいいかなと思います。
回答をもっと見る
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
みみ先生、こんばんは! たくさんありますが、自園で子どもたちのお気に入りは『バスに乗って揺られてる〜ゴーゴー!』です✨️ 異年齢児保育を行っているので、まだ一人で座るには少しだけ不安定なお子さんは支えられるように先生の近くで、自分で座って安定できるお子さんは、その後ろに並ぶ感じで3~4人一緒に遊べるので気に入っています😊💛
回答をもっと見る
2歳児クラスでオススメの室内遊びはありますか? 私の園では椅子取りゲームやしっぽ取りなどルールのある遊びを多く取り入れています。同じ遊びばかりになるので子ども達に人気の遊びがあれば教えてもらいたです。
集団遊び保育内容遊び
楓
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
むー
保育士, その他の職場
音楽遊びを取り入れてます。ピアノで弾いて、うさぎになってみたり、ゴロゴロ寝て転がってみたり、、 YouTubeで音楽遊びの歌をやると結構でてきます😍子供達、体も動かせて楽しそうにやってます!
回答をもっと見る
ガチャガチャのカプセルを使って作れる手作りおもちゃを知っていたら教えていただきたいです☺️✨️カプセルか沢山あるので、手作り玩具に変身中です!もっと色々なアイデアがほしいので教えてほしいです!
手作りおもちゃ小規模保育園遊び
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
サンジ
保育士, 認可保育園
① マラカス • カプセルの中にビーズ・米・鈴 ② 色合わせカプセル • 半分ずつ色の違うカプセルをいくつか用意して、バラバラにしておく。 • 同じ色を見つけて組み合わせるゲーム。 ③ カプセルこま • 下の部分に丸く爪楊枝をさして、軸をつける。 • 模様を描いたら、ぐるぐるまわして色の変化を観察✨ ④ カプセルけん玉 • 紐の先にカプセルをつけて、もう片方をペットボトルキャップや棒に。 ⑤ カプセルカー • カプセルを横にして竹串+ストローでタイヤをつける。 ⑥ カプセルおままごと食材 • 中にフェルトや綿を入れて「プリン」「おにぎり」「たまご」など。 ⑦ カプセル迷路 • 段ボール箱の中にストローでコースを作り、カプセルを転がしてゴールへ! ⑧ カプセルおみくじマシン • カプセルの中に「今日のラッキーアイテム」や「やることカード」を入れて ⑨ カプセルガチャを再現! • トイレットペーパーの芯や牛乳パックでガチャ本体を作って、本物みたいに回す。 ⑩ カプセルオーナメント • 中にキラキラ折り紙やビーズを入れて、吊るしてモビールに。 ⑪ カプセル虫・動物シリーズ • 目玉シールを貼って「てんとう虫」「カブトムシ」「おさかな」など。 • 羽やヒレを画用紙でつける まだまだでます!笑 カプセルたくさんあるって素敵ですね 買うとたかいので💦
回答をもっと見る
認可外保育施設で勤務中です!手作り玩具の作成を行っております✨️皆さんの園では、どのくらい手作り玩具を使用していますか?また、オススメの手作り玩具があれば教えてほしいです(*^^*)
認可外手作りおもちゃ乳児
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
さーは
保育士, 保育園
おもちゃ作り大好きです 牛乳パックの中に紙(私はダンボール)を入れてカラーガムテープを周りに貼り積み木を作ったり おままごとをフェルトで作ったり布を棒状にし中に綿を入れ端にマジックテープをつけてつなげらるようにしています
回答をもっと見る
2歳児です。(担任2人お子様10名以下) どんぐり拾いが盛んな季節ですが どんぐりを拾った後 制作用や飾る用で持ち帰らず その場に戻す(拾う事を楽しむ)ケースを実際にした事ある方いますか? その際に大変だったこと、ここをポイントに声掛けたなどあれば教えて欲しいです。 また、どんぐりや拾った際にしまうカバンを制作しました。(いつもポケットいっぱいになり靴箱が大変なので…) 戸外遊びで拾ったものを(石やどんぐり)使って遊べる方法としてお砂場遊び以外に活用できる場はありますか? 制作で使う用には既にたくさん保存しています。 ただ拾いたい!気持ちを尊重したいが、持ち帰るのにも毎回多くて、保護者様も「保育園に置いていって」とお子様へ話す姿もチラホラ…。 それらを戸外用カバン(簡易的なもの)にいれて戸外遊びで活用できたら自然に持ち帰らず楽しみも増えるかな〜と思い質問しました。よろしくお願いします。
外遊び保育内容2歳児
ななな
保育士, 認可保育園
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
子どもたちみんな持って行きたがりますよね! わたしは、お外にどんぐりを集めるスペース(丸を描いたり、何かで囲ったり、バケツを置いたり)を作って、ここに置いておこう!集めておこう!と言っています。子どもたちも集める場所があればそこをいっぱいにしておきたくなるので笑もっていこうとしていた子もそこに入れてくれていっぱいになると喜んでいます
回答をもっと見る
まだ少し早いのですが、クリスマスの製作は何をしますか?3歳児クラスでだいぶ手先も器用になってきました。 ハロウィンではハサミで画用紙を切ってパペットを作ったので、それとあまり被らないものがいいです!
制作3歳児幼稚園教諭
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
りり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
どんぐり拾いに行った時の、どんぐりを使ってリースを作ったり(紙皿に貼り付ける)、どんぐりを転がしてツリーの模様をつけた上から、ハサミやのりを使って3歳児らしい製作を作ったことがあります!どんぐり大活躍です🤭 スパッタリングで、雪の模様を描いてクリスマスの制作もしました!わくわくするような製作をぜひ子どもたちと楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
朝夕の合同保育で(0.1.2に日によって入るところが変わります) 何かオススメの遊びありませんか? おもちゃもありますが日中も過ごしてるので ちょっと飽きてきてる感があります 帰る時間が近いのに新しいおもちゃを出すのもという感じもあるので 何かアイデアあると嬉しいです!
乳児遊び保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
たろ
保育士, 保育園, 公立保育園
私は、絵本を数冊持っていっておいて、見たい子に読み聞かせしたりします。 みんなが楽しめるような簡単なしかけ絵本や、面白い系だと、どの年齢も楽しめるし、『絵本の先生だ!』と楽しみにしてくれたりしますよ。
回答をもっと見る
おままごとの具材でおすすめの素材を教えてください!チェーンリングや花はじきはよく見ますが、その他に簡単に用意できていろいろなものに見立てられるものがあれば教えてください。 年齢は特に指定なしです。 手作りも可です🙆♀️いろいろなアイデアお待ちしています!
ごっこ遊び手作りおもちゃ遊び
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
ゆえみ
保育士, 公立保育園
具材ではないですが、百均にある、食器洗いのスポンジを半分に切って、おままごとの食器洗いやってました。 百均にある、直径2、3センチのカラフルな丸いフェルトのボール?を具材として設定していました。 毛糸は麺に見立てて遊べたので良かったです。 おままごとコーナーの横に折り紙コーナーを設定して、折り紙でおままごとで使うものを作っていました。
回答をもっと見る
年中クラスで、簡単なルールのある遊びを増やしていきたいと思っています。 運動会も終わり、体を動かして遊んだり、ルールがある遊びにも興味を持ち、友達や保育士を誘って遊ぶ姿も増えました。 トラブルも多いですが、冬に向けて体をしっかり動かして遊ぶことを継続していきたいと思っています。 だるまさんがころんだ、鬼ごっこ類など、戸外で遊ぶものが多いのですが、保育室または遊戯室で遊べるものがあれば教えて欲しいです! もし外でもおすすめがあればぜひ教えてくださいm(_ _)m
外遊び遊び
ゆえみ
保育士, 公立保育園
みこ
保育士, 認可保育園
運動会を終えて少しずつ友だちとルールのあるあそびをあまりトラブルなくあそべるようになってくる時期ですよね。 私は、よくありますが、じゃんけん列車や猛獣狩りをよくしていました。 あとは、色探しゲームやイス取りゲームのイスを他のものにかえたりしても喜んでいました。
回答をもっと見る
園庭で遊ぶようになり 保育士の遊具の配置について気になります。 異動前は1つの遊具に最低1人は保育士がつく というのがルールでしたが 今の園は誰もついてない遊具もあり、、、 みなさんの園の園庭の配置のルール?を教えていただきたいです!
園庭遊び保育士
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園庭の配置は安全確保の基本ですね。わたしの園はL字型で死角ができやすい園庭でした。その為職員全体で危険箇所を共有し、どこに保育士が立つと見通しがよいかを話し合い決めていました。
回答をもっと見る
最近延長保育の時にやる 信号ゲームが好きな子どもたち ねらい 交通ルールを知る 画用紙で作ってもよし、声に出して指示を出してもいい ゲーム 青 進む 黄 一歩後ろ 赤 止まる たまにゴリラ(反応が面白い 楽しい) 可愛くて仕方ないです 何故かうさぎの乗り物の上で指示を出す 司令官達 タッチされたら交代という謎のルールが出来ました。
ゲーム遊び外遊び
よよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
子どもの声から広がる遊び素敵ですね! 子ども主体の遊びをしたいと考えていますが、現実なかなかうまくいかずに大人の押し付けが多い💦 子どもの好きを子どもの声を拾いながら作り上げられるスキル、真似したいです✨
回答をもっと見る
外遊び(公園などに遊びに行った時)の時、遊具だけで遊ぶのではなく、少人数で出来る、簡単で楽しい遊びがないかなと毎回頭を悩ませています。 対象年齢は小学校4年生くらいまで。活動時間は30分程です。 マンネリ化しているので、もっと変化のある遊びが出来ないかなと思っています。 皆さんはどんな遊びを取り入れていますか? よろしくお願いします。
公園小学校外遊び
ドラゴン
その他の職種, 児童発達支援施設
かんな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園
散策、鬼ごっこ、かくれんぼ、宝探し、長縄跳び、などどうですか? 鬼ごっこは、氷おにや色おに、影おになどバリエーション変えてみても。 範囲を決めて宝探し盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
一歳児クラスでも描く遊びを体験させたいなと思ってるのですが、みなさんどんな活動を取り入れてますか? 活動の導入にオススメの絵本とかあれば教えていただきたいです!
遊び1歳児
kpamo
保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設
みん
保育士, その他の職場, 管理職
おはようございます♪ 小規模保育園で1歳児担任をしています(^^) 私のクラスではお絵描きコーナーを作り、好きな時に描けるように環境を作っています。保育士が一緒に遊びながら書いていると子ども達が寄ってきて、描き始める感じです(^^)
回答をもっと見る
赤ちゃん向けの手作りおもちゃで、おすすめの物や好評だったものなどはありますか? ポットン落としや、布を引っ張ったり、出したりするみたいなおもちゃは作りますが、他にも何かあれば教えていただきたいです☺️ 参考にさせてください♪
手作りおもちゃ遊び保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
かんな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園
ペットボトルの中にビーズやモールなど入れるとキラキラした音の鳴るおもちゃになりますよ!小さいボトルが持ちやすいです。キャップはテープで止めて取れないようにするといいです。
回答をもっと見る
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)
・前の園の人間関係が恋しい・行事量・残業が意外と多い・方針が合わなくてモヤる・いや、後悔はしてない!・その他(コメントで教えてください)