遊び」のお悩み相談(40ページ目)

「遊び」で新着のお悩み相談

1171-1200/1642件
遊び

色実験ってどのようにやるのですか?

3歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

206/01

tanahara

色の混ざり方の変化についてということでしょうか? 水が入ったペットボトルを用意します。 ペットボトルの蓋に絵の具を入れて蓋をしてシャカシャカ。 その次に別の色を蓋に入れてから蓋を閉じ、シャカシャカすると色が変わりますよ!

回答をもっと見る

遊び

3歳児で劇遊びをやろうと思っています。何かおすすめの劇はありますか? 27名の3歳児がいます。

劇遊び3歳児保育士

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

306/01

tanahara

ガラガラどんはどうでしょう? トロル、3匹のヤギ、それぞれ6〜7人ずつですが、3歳児であればそのくらいでも良さそうかと。前にやっているクラスありました!

回答をもっと見る

遊び

3歳とできる室内遊びってなにがありますか?

部屋遊び3歳児幼稚園教諭

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

406/01

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

沈没ゲームがおすすめです。 私はよく体操をしています。ディズニーや地球がどんだんなど、、

回答をもっと見る

遊び

3歳が出来る色水遊びはあひますか? やり方を教えて頂きたいです。 子どもは27名います。

3歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

205/30

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは! 定番ですがコーヒーフィルター などに色水垂らして遊ぶなど 楽しいですよね! あとは、先生が手動になって 絵の具と絵の具を混ぜたら 何色になるかなどやりながら みんなにジュースづくりなども 楽しいとおもいます! 水遊びだけでなくその後、 ジュース屋さんごっこなどの 遊び展開もできます!

回答をもっと見る

遊び

季節の植物や季節の食べ物を紹介してあげる方はいますか?どのように説明しているか教えて頂きたいです。

3歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

405/30

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

何歳児ですか? わたしは絵本などでというより実際見たものや、食べるものなどで知らせています(^^) 年齢が上がったら自分で調べるように促したりもしますよ♪

回答をもっと見る

遊び

3歳児が楽しめるルールのあるゲームを教えてください。 爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、なんでもバスケット、沈没ゲーム以外でお願い致します。

3歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

405/30

ただひろ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

これからの時期だ外でしっぽ取りゲームがおすすめですよ。 ルールも簡単だし、体もたくさん動かせますしね。 保育者の尻尾を子供達全員で取りに行くっていうルールも結構盛り上がりますよ!

回答をもっと見る

遊び

一歳時クラスです! 室内の環境設定で、机を常設したいのですが、 少し前にだしたところ、登る子が続失しました。 キッチンスペースやパズルなどのコーナーに机を置いて、遊びのスペースにしたいのですが、登る子がいる間はまだ早いでしょうか? 今は、牛乳パックでつくった台を机がわりにするよう促したり、布をひいてみたりしていますが、高月齢の子にはやっぱり机があったほうが、遊びが展開するのでは?と思ってしまいます。 机に登らないようになるまで待つべきか、登らないように伝えていくべきか、はたまた机の代わりになるものなどアドバイスがあれば伺いたいです!

環境構成遊び1歳児

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

605/29

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

1歳児だと登ってしまいますよね。 私が担任してた時は、机をだしても登っちゃいけないことを 伝えてました! 伝えてるとだんだん登らなくなっていくので最初だけだと思います!

回答をもっと見る

遊び

私の園では1歳児クラスになると、 子ども一人ずつに手作りのマイ人形を作ります。 土台は保育士が作り、顔と服は保護者に自由に 作ってもらいます。 負担になる家庭は保育士が全部作ります。 それぞれ表情のかわいいお人形が、出来上がります。 その子だけのお人形で、お昼寝も一緒に寝たりと 子ども達はとても大切にしてくれています。 このように、その子だけのおもちゃ等作られている 園はありますか?

手作りおもちゃ1歳児

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

405/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の勤務市も1歳児クラス 後半に毎年 マイ人形を作ります。 昨年度 1歳児クラス担任だった時 私のクラスはカラー軍手でうさぎの人形を作りました。 並列クラスは 違う人形でした。 毎年、シャツ生地でボディだけ保育士が作り 顔などを保護者に作ってもらいます。苦手な保護者も頑張って作ってくださいます。例年 マイ人形で遊びこんで発表会でマイ人形を使いますが 昨年度は発表会が無かったのでお披露目する場が無かったのですが… 私のクラスは 1人だけ最後までマイ人形を作って持って来てくれず無かった子がいました。

回答をもっと見る

遊び

皆さんの園で人気の体操を教えて下さい! *「エビカニクス」 *「秘伝・ラーメン体操」 *「いない いない ばぁ」(Eテレ) 以外で楽しいものを探しています。 お勧めポイントなどもあればコメントしてもらえると嬉しいです♡

Eテレ運動遊び

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

905/28

うさはな

その他の職種, その他の職場

私は3月まで通っていた放課後デイサービスで虫さんのお散歩と言う歌をみんなで踊りました。バッタとミツバチの衣装を作って踊りました。動きも繰り返す動きが多いので子供たちも楽しめると思います。YouTubeで検索すると出てきますよ。

回答をもっと見る

遊び

ママデイズのアプリで0,1の遊びがたくさん仕入れられることが分かって興奮している私(笑) わくわくさんも手作りおもちゃ紹介してくれているのでおすすめです。

手作りおもちゃ0歳児保育内容

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

605/27

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

こんにちは! あたしも小さい子の遊びや手作りおもちゃについて今色々と調べています(^^) いいアプリを紹介してくださりありがとうございます! お互い子どもに還元できますように☆

回答をもっと見る

遊び

幼稚園実習を行っているものです。 園で責任実習(1日)を行うのですが,何をやっていいかと悩んでいます。 私が実習を行っている園は、絵本の読み聞かせや手遊びはしないのですが、学校で指導案を書いたときは手遊びや絵本を指導案の中に組み込んでしまって💦 おすすめの遊びや制作ってありますか?🙇‍♂️

実習新卒制作

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

605/26

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

実習お疲れ様です! 責任実習を行うクラスの担任や、園の実習担当の先生に聞くのが良いかと思います! 年齢や発達によって、制作の内容も変わってきます。 例えば3歳児だけどまだハサミ使えないとか、そもそも園自体で制作をあまりしないとか、逆に制作に力を入れている園で、今月は○○作るから被らないように、とか色々あると思います。 また、園で絵本の読み聞かせや手遊びもしていないとのことですが、実習の一環として行なってもOKの可能性も考えられます。 園の流れ、そのクラスの流れをそのまま真似するのか、読み聞かせや手遊びを入れていっていいのか、確認したらいいかなーと思います! おすすめの制作としては、今からだとカエル、アジサイ、傘、カタツムリなどの梅雨時期に向けてのものがいいかなーと思います☔️ 年齢が分かれば遊びも色々おすすめしますよ✌️ まずは、園の先生に、責任実習の流れについて確認とるのが1番です! 記録や慣れない人間関係など大変なこと多いと思いますが、実習頑張ってください💓

回答をもっと見る

遊び

3歳児です。 楽器(カスタネット、スズ)をやってみたいと思うのですが、最初はどのように進めていますか? 簡単な曲に合わせてますか?

3歳児保育内容遊び

そら

保育士, 公立保育園

205/25

ヒメミコ

保育士, 保育園

最初は「ちょうちょ」「ぶんぶんぶん」など合わせやすい曲で、タン、ウン、タン、ウンと声に出しながら合わせるとやりやすいと思います。

回答をもっと見る

遊び

私が遊びの展開が上手く出来ないからだと思うのですが、遊びが長続きしません。気をつけた方がいいポイントとかありますか??

3歳児保育内容遊び

そら

保育士, 公立保育園

505/25

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

クラスの様子にもよると思いますが子どもたちが、どんな遊び方が好きかを見分けてあげることが大事かと思います。 例えば製作活動の後、 室内遊びが好きな子が多いなら 作ったものでごっこ遊びや劇遊び、 外遊びが好きなら外遊びでも使えそうなものを作るなど、 いろいろ工夫できると思います!

回答をもっと見る

遊び

3歳児で室内遊び(保育室)の集団遊びなにかありませんか? 今やったことあるのは、なんでもバスケット、椅子取りゲームなどです。

集団遊び部屋遊び3歳児

ぴぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

205/25

あい

保育士, 看護師, 保育園

ハンカチ落としもけっこう盛り上がります。 人数あとは2チームに分けてチームのカラーのカードを時間内にめくって競います。 室内でもできるので、梅雨の時期によくやっています。

回答をもっと見る

遊び

3歳児です。 部屋の環境を整えており、製作コーナーを使いたい時に子どもが取り出しやすいにしたいのですが、紙や画用紙などの収納で取り出しやすくするにはどうしたらいいか、いろんなアイディアが聞きたいです。

保育室制作3歳児

そら

保育士, 公立保育園

605/24

ヒメミコ

保育士, 保育園

引き出しのような入れ物に入れると良いかなと思います! ファイルだと取り出しづらいと思うので、引き出しやカゴなど取り出しやすいものに入れてあげるのがいいと思います。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の室内あそびを教えて下さい。 今、戸外にも行けず毎日室内で過ごしているのですが、 ボール サーキット 風船 新聞紙 お絵描き などして、ネタ切れです、 何かいい室内あそびがありましたら教えて下さい

遊び1歳児

まーやん

保育士, 保育園

205/23

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

室内だと大変ですよね。 布団を使ってごろごろと マット運動のように したり、 大型ブロックを使って秘密基地 を作ってみたりなど楽しいと 思います! 後は長机などでトンネルなど 室内でも体を動かして遊べる とお昼寝もちゃんとしてくれます!

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 小学生向けのオススメのボードゲームを教えて下さい!

学生

otsukamo

その他の職種, 学童保育

205/23

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

定番ですが ・人生ゲーム ・野球盤 ・オセロ は、子どもたちが大好きで大人も参加していました! あとは、手作りすごろくなども人気でしたよ♩あとは、海外のもので、引いたカードが示す絵の通りにゴムを指に引っ掛けて、そのスピードを競うゲームも人気でした!(名前が思い出せないのですが…)

回答をもっと見る

遊び

梅雨に入りましたね。 これからの時期、室内遊びが増えますが 0、1、2歳児でどのように過ごされていますか? 小麦粉、リズム、新聞、サーキット、お絵かき等 ワンパターンになってしまいます。 何か楽しい設定あれば教えて下さい。

部屋遊び0歳児2歳児

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

605/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの時 ダンボール箱で楽しんで遊んでいたので やってみようかな…と思ってます。

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 梅雨の時期なり、外遊びができない日が続いています。体育館や室内でオススメの遊びはありますか?

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

405/22

ヒメミコ

保育士, 保育園

ドッチボールや、紅白カードめくり、だるまさんが転んだ、ボール送り、ジャンケン列車などどうでしょう?

回答をもっと見る

遊び

学童クラブで働いております。 上級生と下級生が上手に遊べません。 アドバイスお願いします。

学童

otsukamo

その他の職種, 学童保育

205/22

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

発達の違いもあり一緒に遊ぶのは難しいですよね。 おままごとやマグブロックは 下級生も上級生も好きだと思います。 遊び方が違くても、貸し借りしたり 上級生が作ってあげる姿が少しは見られると思います。

回答をもっと見る

遊び

寒天遊びを室内で行う予定です! 1歳児なんですが、テーブルでするより床にシートを引いてする方がいいでしょうか?🧐 遊びやすさと、テーブルですると無意識に食べてしまうこともあるかなと思いました🧐

遊び1歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

505/20

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

寒天遊び、おもしろいですよね! 1歳児さんなら、床で遊ぶ方がよりダイナミックに遊べるのではないでしょうか?でももし歩き回ってしまうことを少しでもなくすのであれば、テーブルを用意してもよいかと思います。

回答をもっと見る

遊び

3歳児です。 まだ保育園で子どもたちは、はさみを使ったことがなく、はさみ✂️を子どもたちに教えていきたいのですが、子どもたちにどのように伝えていますか??

制作3歳児遊び

そら

保育士, 公立保育園

605/20

のりっち

保育士, 保育園

持ち方に関しては、手を鉄砲の形(バキューンなど)にして、中指と人差し指、親指を真っ直ぐ伸ばさせて、その形のまま上から持ってみて!と見本を見せながら教えたりしています。それで、開いたり閉じたりをする練習をします。 その時、絶対に刃をお友だちに向けない、切り終わったらすぐにテーブルに置くなど、約束事もしっかり伝えた方が良いです。 切り方に関しては、反対の手の紙を持ってる方を動かすんだよ! と教えたりしますが、なかなか最初は難しいので、紙に書いた直線の上を切る練習から、徐々に四角、丸、と進めていくと良いかと思います。

回答をもっと見る

遊び

3歳児です。ままごとが散らかして終わってしまったり、遊びが長続きしません。片付けも出来ずに違う遊びに行ってしまいます。保育者が一緒にやったり、片付け競争したりやっているのですが… どのようにしていますか??

ごっこ遊びお片付け3歳児

そら

保育士, 公立保育園

405/20

みゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

昨年度、3歳児の担任をしていました。 ままごとって本当に散らかりますよね・・・ 私の園でもさっきまで遊んでいた子が、出したまま違うで遊んでたり、机の上や下におもちゃが散乱していたりしました。 根気強く、片付けするように伝えて行くと、だんだん早くなってきていました。 お家やレストランの話をして、机の上や下に食べ物は転がっていない事を伝えると、月齢の高い子たちは意識してくれていました。 おままごと遊びのやり方が定着するまで、保育士が一緒に遊ぶのもいいと思います。 私は、おままごとで作ったもの(お皿に乗せて、ハンバーグ定食を作ったり、カレーを作ったりした物)の写真を撮り、アルバムに入れてメニューを作っていました。 これを作ったら良いとわかるので、バラバラにならずに作ってくれる子もいましたよ。

回答をもっと見る

遊び

3歳児の担任をしています。 3歳児のこの時期には室内遊びでどんなことをしていますか? 体操や作ってままごとに繋げられるような製作、ままごと、ブロック、お絵描き、ぬりえ、パズルなどをして遊んでいますが、これでいいのかなと自信がないです。

部屋遊び3歳児遊び

そら

保育士, 公立保育園

405/19

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

これでいいのかなーと自信がなくなることありますよね。 よくわかります!! そらさんがままごとに繋げれるような製作をされてるように、同じものでもそこからどう発展させていくかが大事だと思います。 ぬりえやパズルは様子をみながら難易度や種類を替えていったり、コーナーの一角に定期的に入れ替わる季節の遊び的なものを取り入れてもいいかもしれませんね。 まずは子どもが好きな遊びを見つけて落ち着いて遊べているようだったら問題ないと思いますよ!! じっくり観察してみてもし遊べてない子がいたら、その子が好きな遊びを考えてみるのも良いかもしれませんね。 自信を持ってがんばってください♡

回答をもっと見る

遊び

幼児クラスの先生に質問です。 室内遊びで部屋にある玩具に飽きてしまった時の場合に カードゲームなど机上遊びを今から作っておきたいのですがオススメの遊びはありますか?

部屋遊び幼児保育内容

そら

保育士, 保育園

405/19

ヒメミコ

保育士, 保育園

トランプやUNOなどは定番ですよね! 塗り絵や折り紙も集中して取り組んでいました。ひらがなが読めればカルタも人気です。 パズルもよく遊んでいました!

回答をもっと見る

遊び

異年齢での遊びはどんなことされていますか? 3〜5歳児です。 アイデア教えてください。

異年齢保育5歳児遊び

あい

保育士, 看護師, 保育園

405/18

ヒメミコ

保育士, 保育園

ゲームあそびが多いです! なんでもバスケット、鬼ごっこ、ボール送り、伝言ゲームなどが人気でした。

回答をもっと見る

遊び

保育士1年目、1歳児担当しています。 今週自分が活動を考えているんですけど、雨の日が続くとレパートリーがなくなってきました..。 皆さん室内遊び何されていますか? 28人いるので一斉に何かするのも難しく、まだまだ口におもちゃを入れる子どもが3.4割くらいいるので明日新聞紙遊びをしても大丈夫なのかという不安もあります😥

雨の日新卒1歳児

うい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

205/18

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

こんばんは。 梅雨時期の保育は子どもたちエネルギー余っていて大変ですよね。 新聞遊び定番ですが、ビリビリ目の前で破るだけでも一歳児さんは十分惹きつけられますし、大きく丸めてボールを作って玉入れなんかも楽しめますよね!! 今はパートですが自分が担任をしている時は雨の日はよく牛乳パックでパッチンガエルを作っていました。 廃材の牛乳パックを切って、切れ目を入れた部分に輪ゴムをかけてひっくり返すやつです!! (検索したらすぐ出てくると思います) お絵描きをしても良いし、シール貼りなどしても楽しめます。 梅雨なので雨とかカエルとか出てくる絵本を読んでから遊びはじめると良い流れになります。 一歳さんということなので『ぴょーん』など導入で読むのオススメです♡

回答をもっと見る

遊び

今週一週間雨で室内遊びが続きそうですね。 0,1歳児が楽しめる変わった一斉遊びを教えていただけませんか? すずらんテープなどなどなど… ちなみにいつもは、新聞紙・風船・お絵描き・サーキット・絵本や紙芝居の会などをして過ごしています😭 最近保育が上手く回っているか上長にチェックされていることもあり、もう潰れそうです😭

部屋遊び0歳児パート

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

605/17

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

雨続きだと悩みますよね💦 室内遊びでは、段ボールでトンネルを作ったり、すずらんテープを束にしてさいたものをテーブルの端につけて、カーテンにして腹ばいでくぐったり、少しだけジャンプすると届くくらいにつけた風船にタッチ、などのコースが人気でした。 でも、それだとサーキットですよね😓 0,1歳ですと、色々な長さにランダムに切っただけのすずらんテープをヒラヒラさせるだけでも意外と間がもちます。 月齢が高ければ、それを導入にして、腰ミノ?のように繋げたものを配ると、マントにしてみたり、つけて踊る真似を始めたりして可愛いです。 お気に入りの曲があれば、つけて皆で体操や踊りをしても良いですね。 ミノの数束だけさかずにつけておくと、自分たちでさくのも集中して取り組んでいました。 ある程度のスペースがあるなら、段ボールで電車ごっこ、潰した段ボールの中に入ってキャタピラーハイハイ、車のように飾って紐をつけて引っ張るのも好きでした。 リトミックやリズム遊びは、室内で身体を動かせるので、ストレス発散になります。 0歳だと難しいかもしれませんが、段ボールで作った台紙に洗濯バサミをつけていくのも人気でした。 カニの手足、ネコのヒゲ、ゾウの鼻、ウサギの耳など、イメージしやすいもので台紙をつくっておくと、子どもたちも想像しながら取り組みます。 指先を使うので、定期的に取り入れていました。 あとは、自腹になってしまうかもしれませんが、丸シールでシール貼りも手指を使うので良いかもしれません。 大きめ~小さめとサイズがあるので、発達段階によって使いわけていました。 参考になるか分かりませんが… 1歳の担任だった時を思い出して、こんな感じです。 長い梅雨はただでさえ、子どもたちもストレスがたまり、ガブガブ未遂も増えてしまう憂鬱な時期… それなのに上司の目があると余計なことまで気にしてしまいますよね😭 先ずは怪我のないように乗り切りましょう!

回答をもっと見る

遊び

こんにちは! 素朴な疑問なのですが、みなさんの保育園では お絵描き用の紙や折り紙の扱い方はどのような感じですか? お絵描きの紙がゴミになるザラ紙しかなく担任の私物使ってる感じです、、、 折り紙は使ってはいけないと言われています どんな扱いがあるのかなと思って質問させていただきます!ちなみに幼児クラスです。

幼児制作担任

さら

保育士, 認可保育園

1005/16

ヒメミコ

保育士, 保育園

わたしは、お絵かき帳を園で購入し、1人一冊配っていました。描画あそびをするときは八つ切りの画用紙を使っていました。 折り紙は折ったり切ったりすることに使っていました。

回答をもっと見る

遊び

2歳児室内遊び、いい案ください( ;∀;) 雨雨雨。遠足も中止。なにしたらいいですか、、、

保育士

あずき

保育士, 保育園

605/15

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

雨の日の活動難しいですよね… すでにされているならすみません。 2歳児ならスプーンの握り方も兼ねてスプーン遊びはどうでしょうか。 繰り返し遊べるし遊びを発展しやすいので子どもたちも意外と集中してやってくれました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

167票・残り1日

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

186票・残り8時間

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

220票・15時間前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

226票・1日前

人気のカテゴリから探す