2歳児の担任をしています。 今の寒い時期に、外遊びで何をしようかな、と考えている時に、マラソンをしてみようと思いました。 マラソンをする時に、アレンジだったり、掛ける音楽だったり教えて欲しいです。
2歳児担任
かな
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
アンパンマンの音楽で、みんなでパトロールに行こう!と言った感じで楽しく走るのも良いと思います。 初めにしっぽ取りゲームを取り入れたり、少し走れる遊びを楽しんでからマラソンにすると楽しめるかもしれませんよ!
回答をもっと見る
わか
保育士, 保育園
コーナー遊びはおままごとコーナーは必須ですよね!子どもたちも大好きです!あとは積み木ブロックなどの構成コーナー、絵本コーナー、卓上玩具で遊ぶ卓上コーナーを用意してます。卓上玩具は塗り絵、自由画、ちびレゴ、パズル、紐通しなど用意してました! 2歳児の今ならゲームコーナーがあっても遊べますよー!簡単な絵あわせなど出来ますよー😊
回答をもっと見る
雨の日に室内で2歳児さんで 遊べる集団あそびありますか? 椅子取りゲーム、だるまさんが転んだ リズム、ハンカチ落とし等 ワンパターンになってしまいます。
2歳児
まお
保育士, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
カード返しゲームはどうでしょう? 担任の時よくやっていました! 画用紙で両面、色の違うカードを作ります。 例えば、表は赤色・赤チーム、裏は青色・青チームとします。 表面がそれぞれ同じ枚数になるように、室内にばら撒きます。 チームごとにチームカラーにどんどんひっくり返していき、最終的にチームカラーの多い方が勝ちです! 一度相手チームが返したカードでも、時間ないなら何度でも裏返し可能です! 説明が下手で…伝わったら嬉しいです泣
回答をもっと見る
コロナになりました… これを機にしばらくゆっくり休もうとおもったのですが、 コロナで休む期間、有給もしくは在宅勤務どっちにする?も言われ、そもそも有給そんなにないし、全部使ったら結婚式休めなくて困るので無理で、 在宅勤務は作り物をメインにとのことだったのですが、うちには廃材も何も置いておらず、必要な道具も園に置きっぱなしの状態です。 画用紙が少しだけあるのですが、少ない材料で作れる玩具のいいアイディアありませんか? ハサミ、のり、ボンド、ぷちぷち、少しの画用紙、いらない服、裁縫道具少し、いらないタオル、などあります。
壁面コロナ制作
あなぐまさん
保育士, 認証・認定保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
タオル人形やぬいぐるみはどうでしょうか?輪ゴムはありますか?タオルと輪ゴムで簡単にできます。YouTubeで動画検索すると、色々ありますよ。
回答をもっと見る
はらぺこあおむしや、 できるかな?等のように 音楽をかけて楽しめる絵本 なにかありますか? 年齢といません。
絵本
まお
保育士, その他の職場
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
おーい かばくんって絵本も音楽をかけて楽しめますよ!
回答をもっと見る
伝承遊びをする。というとても広いカテゴリーになりますが、あまり自分の引き出しが多くなく、困っています。対象年齢は、年少から年長です。縦割りなので、年齢に応じて、内容を選ぶ。ということは、あまりないです。 外で遊べるものや、室内あそび、何かを作ったり、、、なんでもいいので、皆さん、実際にやられた際に、反応が良かったものなど、アイディア頂ければ、嬉しいです。
伝承遊び部屋遊び3歳児
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 定番ですが、けん玉・コマ・お手玉・カルタなどを取り入れています! みんなで練習したり、回数を数えたりして楽しめました✨ 年齢によって向き不向きがあると思いますが、少しでも参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
うちの園では定期的に感触遊びを行っています。フィンガーペイント、寒天、食材、スライム、片栗粉など行いました。子どもたちも楽しんでいるのでもっと感触遊びの機会を増やそうということになりました。 他におすすめの1.2歳児が楽しめる感触遊びがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
遊び2歳児1歳児
ryoryo
保育士, 認可外保育園
わか
保育士, 保育園
寒天遊び楽しいですよね! トイレットペーパー粘土も作りましたよー!あとは色水を氷にして溶かしながら絵を描いたり… スライムにハンドソープを入れるとまた違う感触になったりもします!
回答をもっと見る
小規模保育園で働いていて、年少さんが数人しかいません。 他の園はクラスに20人程度お友達がいてみんなでルールのある遊びをしたりすると思いますが、うちの園は5人以下なので、どんな遊びをしたらいいかと考えてしまいます。 また、たくさん子どもたちがいる園だと、ルールが理解できなくてもなんとなく参加してるだけで少しずつルールが理解できてきたり、遊びに参加したくないという子は見てるだけでも理解できたりしますが、数人なので1人が入らないと遊びにならないことなどもあって難しいです。 少人数でもできるルールのある遊びがあれば教えてください。
小規模保育園3歳児
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
はな
保育士, 認証・認定保育園
室内なら、だるまさんがころんだ。 戸外なら、しっぽ取りをオススメしたいです。 だるまさんは、動いたら捕まるのではなく、動いたらスタートの位置まで戻ってやり直すというルールにすると、何度でもチャレンジできるという意欲も湧きやすく、遊びもやり込めて良いですよ! また、どちらも体幹を鍛える遊びでもあるので、ご参考になりましたら幸いです^^
回答をもっと見る
年長児クラスです。紙袋でお面を作ろうと思ったのですが、紙袋の大きさがわかりません。 縦35横27奥行き11で入りますか?
制作5歳児遊び
ばん
保育士, 保育園, 認可保育園
mia
保育士, 認可外保育園
奥行き11は入るのか分かりませんが、入らなければ後ろ側に切れ込みを入れるといいのではないでしょうか? 想像の範囲でしかないのではっきりとはお答えできず申し訳ありません、、
回答をもっと見る
運動会の頑張ったお土産に子ども達にあげた縄跳びをそろそろ園で使用していこうと思うのですが、最初はどのように保育に取り入れていけば良いですかね、、年少なのでいきなり跳ぶのは難しいので縄に触れて遊ぶ(縄を繋げて電車ごっこ、縄を下に置いて跳び越える等)みたいな感じで考えています。 縄跳びは小さい子向けのロープの縄跳びを渡しています。
運動遊び3歳児遊び
あぼかど
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
とても良いと思うます^ - ^ そこから徐々にヘビさんなどへ移行していき、縄を飛ぶ練習、握る練習にしていくと良いかと思います! 楽しく縄跳びに触れていけると良いですね^ - ^
回答をもっと見る
0歳児さんのおすすめの知育おもちゃや絵本ありますか?? 1.2歳児さんのおもちゃはたくさんありますが、0歳児さんの遊び込めるものが少なく困っています(>_<)
絵本0歳児遊び
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
手作りパペット、カスタネットのように手でカチカチ叩いて遊べるおもちゃ、ヤクルト容器マラカス、スポンジを切って形にしたものを手で握って遊ぶ手作りおもちゃなどですかね!You Tubeにもそれらの作り方や遊び方載ってました。
回答をもっと見る
2歳児担任です クラスの人数が36人います。 人数が多いので、ひとつの行動をするのに、いっぺんに行くと混雑してしまうので、時間差をつけて行動できるようにしています。その少しの空き時間にはどういったことをしていますか??
遊び2歳児正社員
かな
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私のクラスは、空き時間は椅子に座って絵本を読む時間です。 それか、保育士が手遊びや歌を歌っています! あとはフラッシュカードを使ったクイズ遊びなども楽しめます^ - ^
回答をもっと見る
私は1歳児クラスのフリーですが、少し間を持たせる時用にエプロンのポケットに軍手で作ったひよこの人形を忍ばせていてちょっとした時にとても役に立っています☺️子どもが私のポケットを指差し「ピヨちゃんは?」と言ってくれたりして可愛いのですが、飽きてる子もいるたも他にこのような小道具的な子どもを惹きつけられるものがあれば教えていただきたいです✨
遊びパート1歳児
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
軍手のヒヨコ🐣どんなんだろう? 見てみたい❤️子ども達の反応かわいいですね。 軍手だと…女の子の人形を作って(作るといっても針糸は使わず組み立てるイメージ)動かして腹話術みたいにして握手すると子ども達はニンマリ😊します。 あとハンカチでネズミを作って手の平から腕を通り肘まで滑らせます。まるで生きているようなので、釘付けです。怖がりな子は逃げ出します。 作って忍ばせておくのも良いし、時間を稼ぎたい時は、目の前で作り息を吹きかけ命を宿します笑
回答をもっと見る
私の働く園では3.4.5歳児が同じ部屋で保育しています。 室内や外でルール遊びを増やしたいと思っているのですが何かおすすめはありますか? 3.4.5歳で出来るものでも年齢別で大丈夫です! よろしくお願いします。
4歳児5歳児3歳児
aaa_m13
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
体を動かす遊びだったら転がしドッヂボール、じゅうじか鬼、丸三角四角の引越鬼ごっこなどでしょか。 比較的ルールも簡単なので、3歳児でも一緒に遊べるとおもいます😊
回答をもっと見る
今度、未就園児の親子くらぶで 大きな紙に思い切りお絵かきをするイベントをします。 その時の導入にどんなことをするか迷っています。 歌の「どんな色が好き?」や お絵かきにまつわる絵本… 他にどんな方法があるでしょうか? 「描きたい!わくわくする!」 そんな気持ちにもっていけたらなぁと思っています。 経験談でもアイディアでも構いません。 よろしくお願いします。
子育て支援センター手遊び絵本
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
何を食べてきたの? という白ぶたさんがいろんな色の食べ物を食べる絵本があります。その食べ物の色にぶたさんも変わってしまうという内容です。食べ物もリンゴやメロンなどなので小さいお子さんでもわかるものもあるかなと思います☺️そして最後はぶたさんは石鹸を食べてしまうのですが、遊んだあとの手洗いに繋げていくこともできるかなとも思いました🎵 絵本の内容は色への導入に使いやすいかなぁと思います☺️
回答をもっと見る
福笑いをする予定ですが、目隠しをどうしようか案をお願いします。年長1人担任のため一人一人にやってるのは時間が過ぎる一方なので、自分達でパパッとできるものがあれば教えていただきたいです。アイマスクはお金がかかるため買えず、園にある材料でできればと思っています。マスクと思いましたが透けてしまうんです。みなさんの知恵をお貸しください。
工作手作りおもちゃ5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
マスクに黒い画用紙を貼ったらどうでしょうか?? お笑いとかでよくあるような目のデザインをつける的な…👀 布マスクはないですかね??あれなら透けないかなぁとか… あとは昔の紅白帽のような帽子は園にありますか?帽子で顔をおおうようにかぶって子どもたち遊んだりしてませんでしたか☺️?それだと隙間から見えちゃうかなぁ。。
回答をもっと見る
須夜崎
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童発達支援施設
1、2歳児クラスですが、コマの製作をして、コマ回しをして遊ぼうと思っています。 雪が多い地域ですので、天気が良い日が続くと外遊びに変更になるかもしれませんが。 そのときは凧揚げもいいですね!
回答をもっと見る
園で行う活動、ご家庭で行いたい活動とかで、 困っていることを教えていただきたいです!
保育内容2歳児1歳児
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
年長の息子が工作大好きで製作物がすぐにいっぱいになってしまうので保管と処分に追われて困っています。あとは絵の具を使いたがりますがどうしてもあちこち汚れるので困ります!!🤣園ではなく家庭での活動です。
回答をもっと見る
ここ数年、1歳〜2歳児に人気の絵本(保育園や親子クラブで活用されている、またはご家族がよく買われている)を教えて頂けるとありがたいです☺️
絵本乳児
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たまご
保育士, 保育園
2019年なので、新しいと感じるかどうかはわかりませんが、 おんせんたまご は喜んで見てくれていますよ。 文 中尾昌稔 絵 河本徹朗 大日本図書から出版されています
回答をもっと見る
年明け、何か子どもたちの喜ぶようなことをしてあげたいのですが、お正月ならではの遊びで何かする予定はありますか? お正月じゃなくても、何かイベントのようなもので楽しめるものありますか? なにか良いアイデアがあれば教えて下さい。
遊び
かりな
保育士, 保育園, 認可保育園
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
公立幼稚園にいたころは、自由遊びの時間にコマやすごろく、かるた、福笑いなど正月遊びのコーナーを作っておいて、冬休みに経験した子供たち同士で遊べるように環境設定しました。コロナの前は祖父母を呼んで正月遊びをお子さんと楽しんだり、一緒にお弁当を食べる行事を1月に行っていました。
回答をもっと見る
一歳児担当しています。 年末最後の日、準備が少なく室内で楽しめるあそびがあれば教えてください! 何でも大丈夫です🙆♀️
運動遊び制作乳児
やゆよ
保育士, 保育園, 公立保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
新聞遊びか風船なんてどうでしょう? 今日戸外遊びにしたら震え上がってました💦 年末最後の日何事もなく穏やかに過ごせますように😌
回答をもっと見る
雨などで部屋遊びをする際に体操をすることが あるのですが、レパートリーが少なく困っています… おすすめの体操を教えて欲しいです! あと体操の曲はどのようにしているのでしょうか? 園の備品として買ってもらう? 自分でCD ROMに落とす? iPodで流すなども一緒に教えて頂けると助かります!
部屋遊び運動遊びパート
aaa_m13
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
私のおすすめは、 『ちゃんと食べよう体操』 『どうぶつ体操』 です! どちらも、コカ・コーラのキャラクター『クー』がやっている体操で、調べれば動画などあるかと思います。 また、『アララの呪文』で自分たちで体操をかんがえたこともあります。 曲は園で音源を購入してもらっていましたよ!
回答をもっと見る
室内遊びがマンネリ化していて、いい案が思いつきません! サーキットは日頃よく遊んでいます。リトミックはピアノが苦手なのでできず、、。 身体を使った室内遊び(ホールではなく普通の保育室)いい遊び教えてください! 2歳児6名です。
部屋遊び保育室運動遊び
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
6人だと盛り上がりに欠けそうですが‥ 2歳児後半から椅子取りゲームは楽しんで遊んでいました! だるまさんが転んだ や おおかみさん今なんじ、体操(ディズニー体操、ラーメン体操、エビカニクス、サンサン体操、など)、ボールプール、トランポリンや鉄棒、マットなどの運動遊び、風船遊び、新聞紙遊び など室内で過ごす時によく取り入れていました😊
回答をもっと見る
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
定番ですが、 ・おべんとバス ・3匹のコブタ ・くいしんぼうのゴリラ は子ども達が楽しく見てくれます! 今の時期だと、コンコンクシャンがおすすめです!
回答をもっと見る
園庭のない、もしくは狭い園と 園庭の広い園の両方で働いた事がある方にお聞きしたいです。 子どもたちが外遊びをする機会についてです。 園庭がない園はある園より減りますか? 寒かったり暑かったりすると、今日はやめておこうとなりますか?
保育内容2歳児1歳児
カフェオレ
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
特に、変わりはないですよ。園庭があっても、なくても天候や気温の状況で、外遊びするか否か決めますね!どっちも良し悪しありますよね!広い方が子どもにとって窮屈じゃなくて良いかもしれませんね(^^)
回答をもっと見る
未就園児の親子ひろばで、 うんどうあそびをやってみようと思っています。 0〜2歳だとできることもそれぞれ違うと思いますが、 一斉にやろうとすると、どんな内容が楽しめるでしょうか? ものを使う・使わない、何でも大丈夫ですので、 日頃取り入れているあそびをぜひ教えてください。
0歳児遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
私も子育て広場でいろいろやっていました! みんなでやるなら、触れ合い遊びも楽しいのではないでしょうか? ♪ラララぞうきんなど また、音楽(並足のテンポから、ゆっくりめ)に合わせて、どうぶつさんに変身して歩くのも面白かったです。小さなお子さんは抱っこしてユラユラしながら歩くだけでも嬉しそうでした!
回答をもっと見る
2歳児でこの時期になると様々なことができるようになりますね。机上遊びも上手になってきました。机上遊びや室内遊びでおすすめの物を教えてください!机上遊びは具体的な玩具の名前を教えて頂けると嬉しいです!
部屋遊び遊び2歳児
なな
保育士, 保育園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
机上遊び、集中してとりくめますよね! モンテッソーリのお仕事で、ビー玉などをスプーンやトングであけうつしするのは人気があります。シンプルですが、長時間行っていますよ。 ・パズル ・プラステン ・ひもとおし ・洗濯バサミ なども人気がありました!
回答をもっと見る
福笑い、こま回しなどの伝承遊び、トランプ、UNO、オセロ、などのカードゲーム遊び パズルやブロック、お絵描き、塗り絵…いろんな遊びがありますが、 これはお勧め!という、2〜3人で楽しめる室内遊び(集団ゲーム以外)があれば教えてください!
部屋遊び4歳児5歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
Manoa
保育士, 保育園
前の園で、年長さんたちはよく将棋をしていました。子ども用のもので、矢印がついているためその駒がどこに動かせるか分るものでした。 何中さんでも、ルールの分かる子は遊んでいましたよ。 あとはすごろくもおすすめです!
回答をもっと見る
3歳児で、正月の遊べる製作(福笑いや凧揚げなど)で子どもたちに好評だったものや、作り方を教えていただきたいです!
制作3歳児2歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
3歳児クラスの担任をしたときは、カルタとりが盛り上がりました! まだひらがなを読めないので、保育者が「あ〜ん」までの身近にあるイラストの塗り絵の元を作ってあげて、子どもが塗り絵しました。 例:あ→アイスクリーム と→トーマス その後、カルタ取りレースなどもしながら楽しみましたよ!
回答をもっと見る
今度「大きな紙にお絵かき」というテーマで 親子ひろばをしようと考えています。 ダイナミックに、クレヨンやスタンプあそびで お絵かきをするのですが、0〜2歳だと、 どんなスタンプが使いやすく楽しめるでしょうか? たんぽや野菜スタンプも考えましたが、せっかく大きい紙なので、ちょっと物足りないかなとも思いまして… アイディア頂けると嬉しいです! 同じような保育をされたことがある方、工夫や配慮など、経験談もあればぜひ教えてください!
スタンピング遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今の時期だと洗ったり着替えたりが寒くて大変かと思いますが‥絵の具で塗りたくり(ボディペインティングのような)は未満児を担任した時に取り入れました。汚れが落ちやすい“ゆびえのぐ”をオススメします。 スタンプだと大きさもある程度限られてくるので、クレヨンや三角クーピーなどで自由にダイナミックになぐり描きでも十分楽しめるかなぁと思いますよ! ボディペインティングも模造紙になぐり描きでのお絵描きもやったことがありますが、紙が破れたり床から動いてしまったり‥が大変でした。余裕があるなら大きな紙の裏に幅広や養生などテープで補強すると良いかと思います。(この時は四方にしかテープは貼りませんでした)
回答をもっと見る
・早すぎて信じられない・とにかく体を休めたい・年末年始の連休希望・書類の山過ぎて年を越せる気がしない・毎日、楽しいよ♡・その他(コメントで教えて下さい)
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)