運動会の旗の製作を考えてて… 果物にマーカーでなぐりがきをしようと思って、そこに小さな青虫作って両面テープ剥がして好きなところに貼ってもらおうかなって… その果物をりんごと柿とぶどうを考えてたんですが、ぶどうを別の製作で取り入れてしまって重なってしまうとかわいそうかなと思い😢他、何があると思いますか?💦 年齢は一歳児です。
運動会制作1歳児
小梅
保育士, 保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
こんばんは! はじめまして😊 すごいかわいい旗になりそうですね! ぶどうでも紫ではなくマスカットに変えてみるとかはどうですか?
回答をもっと見る
0.1歳児さんを対象として画用紙シアターやペープサートなど、ちょっとした時間に楽しめるものを作ってストックしようと思っています。 何かいい題材や歌があれば教えてください! 絵があまり得意ではないので、その辺りも考慮していただけるとものすごく助かります!
0歳児遊び1歳児
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
YouTubeですが、『パンダうさぎコアラ』のペープサートを"てらこやちゃんねる"というアカウントが出しています。手作りでパンダとうさぎとコアラの絵を描いて作ってみたら好評でした!手遊びにも繋げることができます☺️
回答をもっと見る
画像にあるようなバランスストーンを活用してらっしゃる方いますか? 室内でも楽しそうだなと思ったので、おねだり検討しているのですが、実際の使い勝手や注意点など、知りたいなと思いました! 出来れば園で使用しているかたがいいですが、ご家庭での使用した経験があれば教えてください。
遊び1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
園に運動遊びの講師が教材道具として持ってきていました。障害物リレーのような忍者ごっこに活用していましたよ!2歳〜5歳まで使い方はさまざまでした。間隔を変えたり、歩き方を変えたりと落ちないようにストーンを渡る事の難易度を変更できるので人気でした。注意点は転倒や怪我のないよう見守ることでしょうか…室内の柔らかい床面で使用していましたが安定してましたよ!
回答をもっと見る
集中力がある子におすすめの玩具を教えてください♩ 少し気になる子(2歳4ヶ月)です。 出したり入れたりを一生懸命楽しんでいます。ボール落としも大好きです。絵本を一人でなんどもめくって20分以上座っていることもあります。 その集中力を認めて、のばしてあげたいなと思いますが、なにかおすすめの遊びがあれば教えてください!
遊び1歳児保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
・アイロンビーズの大きいバージョン (直径1cmくらい) ・紙のパズル ・ハサミで紙を切る(可能ならば) ・粘土 など、いかがでしょう?
回答をもっと見る
こだわりがとても強く、過敏で神経質な子がいます。 先日、折り紙で「このお花の折り方を教えて」と来たのですが、ひと折、ひと折り、ピッタリ角を合わせられないと、その度に泣きながらパニックに近い状態になりました。 少しのズレも許せないようで、なかなか次に進まず、楽しい折り紙が、折るたんびに辛くて悲しいものになってしまい‥ こちらが前向きに励ましてもなかなか難しく、一つ一つが気になってしまうようで、苦しそうでした。 周りのお友達に刺激を受けて、本人なりに仕上げたい気持ちがあったようです。 泣きながらも辞めようとはせず、時間がかかりましたが、こちらも手を添えながら、なんとか仕上げる事はできました。 この子は普段は制作で楽しそうに作っていても、途中で少しでも気に入らない箇所が出てくると、グチャグチャにして捨ててしまいます。 なので、最後まで仕上げれた事は嬉しかったようで、その折り紙のお花は大事に持って帰っていました もっと気持ちを軽く切り替えてあげれたらいいなと思うのですが、対応難しいです。
お友達制作5歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
なかなか難しいですね。 ただ、しっかりと最後まで織り上げられたこと、かなり頑張った、すごいことだと思います!! 本人も辛いとは思いますが、最後までやる経験を積み重ねると良いのかな?と思いましたま
回答をもっと見る
こんばんは。 保育士業務お疲れ様です。 保育士さんのストレス発散はなんですか。。。❔ 私は映画を観に行く事が楽しみなのですが、 このご時世なのでいけていません。。
ストレス保育士
柚子
保育士, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
柚子さんも業務お疲れ様です! わたしは趣味であるひとりカラオケによく行ってます! フリータイムで入って好きな歌たくさんうたって、カラオケ飯・カラオケデザートを食べている瞬間がとても発散してるなーと感じてます笑笑 あとは泣ける話や映画をみて思い切り泣く 涙活を始めてみました!笑
回答をもっと見る
1歳児クラス担任です。9月に入り涼しくなってきました。秋らしい遊びを保育に取り入れたいと考えています。室内外問わず、あまり準備の要らない、1歳児も楽しめる遊びがあったらぜひ教えてもらいたいです(^^)
遊び1歳児担任
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
どんぐりを拾って、マラカスを作るのはどうですか?どんぐり拾いなら一歳でもできますし。小さいペットボトルに入れて、かわいく飾りつけをしたら完成です。
回答をもっと見る
ままごと遊びについて ままごとって何歳児から提供していけばよいと思いますか? 0歳児の10.11月頃から提供していきたいと考えているのですが、園長主任にまだ早いのでは?といわれました。 皆さんの考えを教えていただきたいです!
ごっこ遊び0歳児
あお
保育士, 保育園
なーみん
保育士, 保育園
うちの園では、1歳児クラスから置いてます。ただし、小さいものは無くして、口より大きいものばかりで、ですが。 0歳児ではさらに危険が伴うので、園長先生方もそういう判断をされたのかな?とは思います。
回答をもっと見る
0歳児さんにおすすめの絵本はありますか?? たくさん呼んであげたいのですが、0歳児さんは1つの本を読むと言うよりもたくさんの本、言葉を読んであげたくて…
絵本0歳児保育内容
na
保育士, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
だるまさんシリーズは大好きです。 金魚が逃げたなども人気です。 いろんな本に触れてほしいですよね。
回答をもっと見る
1歳児なのですが、室内遊びで身体を動かして楽しめる遊びは何かありますでしょうか? 今は、サーキットやスカーフを使ったリトミック、リズム体操などを行なっていますが、他にされてる遊びがありましたら教えていただきたいです。
部屋遊び運動遊び遊び
08.axel
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
ローテーブルを登ったり、ジャンプしたり、滑り台にしたり。 風船遊び、ボール遊びなどをしたり。 雨の日の室内遊びはこんな感じです!
回答をもっと見る
2歳児が保護者と一緒にサーキットをするとしたら何がいいでしょうか? サーキットの内容がイマイチ決まらず、、、 3個から4個くらいのコーナーで考えています。 ケンパ板や跳び箱ジャンプなどの案はでています😓
内容保護者2歳児
w
保育士, 公立保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ぱっと思いついたものですが、 ・トンネル ・高いものをとる(パン食い競争のような) ・一本橋 などでしょうか? 保護者と一緒なら少し難易度が高くても手を繋いだり、抱っこしてもらうことで楽しめそうですね♩
回答をもっと見る
2歳児向けの戸外遊びについての質問です。 秋になり日中も過ごしやすい季節がやってきます。 体を動かして遊べるものを考えていますが、2歳児だと鬼ごっこなどのルールがあるものだと難しく… 何か2歳児が楽しめるような戸外遊びのアイディアがあれば、是非教えて下さい!
外遊び運動遊び2歳児
ジュエラママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
2歳児の秋ごろには、しっぽとりをして遊びました^_^ 鬼ごっこよりも簡単でわかりやすいルールだと思います。
回答をもっと見る
2歳児で 普段の戸外遊びや室内遊びの中で 色んな体験をさせてあげたいんですけど 何か面白いアイディアや遊びはありますか?
部屋遊び内容運動遊び
ひっぷ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは! 去年2歳児クラスを担任していました。 椅子取りゲームやしっぽ取りゲームなどのゲーム遊びを少しずつ取り入れてみたり、食育の流れで野菜スタンプをしてみたり、色々楽しみました(^^) 感触遊び(スライムや粘土)なども取り入れると面白いかもしれませんね! 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
おかあさんといっしょの曲の中でパネルシアターやペープサートにしやすいおすすめの曲、教えてください! ちなみに、ねこときどきらいおんとおさんぽマーチとジャングルポッケは持っています。
Eテレお話遊び誕生会
haru
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
どんないろがすき? が作りやすいです。でも 材料費や手間、時間を考えると絵本を買う方が安いと思います。
回答をもっと見る
0歳クラスで、新しい絵本を何冊か園長先生が買ってくれることになりました! 0〜1才で子どもの食い付きが良い何かおすすめの絵本はありますか?? 候補を沢山あげて、その中から良いものを選びたくて🙌✨
絵本0歳児1歳児
ぴあ
保育士, 保育園
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です! 絵本選び、楽しいけど考えれば考えるほど悩みますよね。笑 ベタですが、私はこぐまちゃんシリーズがオススメです!リズムの良いフレーズが読んでいて楽しく子どもたちも引き込まれるように見てくれます♪ 同じ理由で、とよたかずひこさんの「○○さんがね」シリーズも良いと思います!こちらは「いちごさん」「おいもさん」のように食べ物がテーマです☆ 印象的なフレーズや、歌のようなリズムをつけて読める絵本は0〜1歳児さんも楽しめる楽しい絵本だと思います♪
回答をもっと見る
0.1歳児におすすめの感触遊びがあれば教えてください! まだ口に入れてしまう心配がある子もいるので、形状や遊び方に悩みますが室内遊びを広げるために感触遊びのレパートリーを増やしたいと考えています。 今までは、ジップロックの中に色水を入れて上から触ったり、プチプチを触ったりといったことをやってみています。
部屋遊び0歳児1歳児
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
わたしはよく寒天に食紅で 色をつけたものをにぎったり つぶしたりコップにいれたり等で あそんだり片栗粉に色をつけて 片栗粉ならではの触りごこちを 楽しんだりしています。 もしかして口にいれてしまっても 寒天や食紅、片栗粉などなので 害はないです。 また、色氷をつくったり 小麦粉にだんだん 少しづつ水を入れていくと 固まっていく、そしてドロドロに なっていく感触を感じるなどして 遊ぶのもたのしいですよ!!
回答をもっと見る
度々すみません。新卒、1歳児担任です。 長く遊べる室内あそびや、ちょっとしたスキマ時間の活動が思いつきません。 ペアの先生にお聞きすると経験かなと仰っていたのですが、私には経験がなく…。 皆様は活動を考える際、参考にしているものはありますか?お教えいただけると嬉しいです。
部屋遊び遊び1歳児
憂
保育士, 保育園
みな
保育士, 小規模認可保育園
本屋さんに売ってる保育雑誌や1歳児の遊びの本などを参考に遊びを考えたり良くしていました♪ 1歳児は長く遊ぶことが難しいですよね(´・_・`)1歳児なら、一つの遊びに集中できるのが10〜15分程度だと思うので、室内で過ごすときは、音楽をかけてリズム体操や運動遊びを取り入れた後、大きな絵本や紙芝居、パネルシアターなど取り入れて気を引かせたり、その後、また違う遊びを取り入れたりと、静と動を組み合わせて意識した遊びを取り入れながら過ごしていました★ 粘土遊びとか、感触遊び、たまにはダイナミックに床に大きな紙やダンボールなどがあれば裏返しにして広げてクレヨンでお絵描きなんかも楽しいですよ♪ 隙間時間は、歌をかけて体操、パネルシアター、紙芝居、パペットを使って遊んでみたり、シール遊びもしてました★
回答をもっと見る
0・1歳児さんで、みなさんの園ではどんな体操やダンスをしていますか?? 体操→どうぶつ体操、できるかな?、さんさん体操 ダンス→エビカニクス、ピカピカブー このあたりはよくやっているのですが、最近マンネリ気味で… 良かったら教えてください🙏
運動遊び0歳児遊び
ぴあ
保育士, 保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
少し古くなってしまいますが、わーおを未満児は踊っていました! あとはからだダンダン、ディズニー体操をしていました!
回答をもっと見る
運動会の種目について相談です。 コロナの流行もあり、保護者を呼ばずに室内で運動会ごっこを行います。 0.1歳児が楽しんで参加できる種目がなかなか思い浮かばず…。何か良い案があれば教えてください!
運動遊び運動会0歳児
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
トンネルくぐったりミニ階段を 登ったりしてそこをハイハイや 歩いてゴールを目指すというのは どうでしょうか? トンネルやミニ階段は ダンボールや牛乳パックで 簡単に作れますよ! 0.1歳の月齢で発達段階も 違うのですがハイハイの子も 歩けるようになった子も 楽しめるのかな?と思います。
回答をもっと見る
巡回がきた。 廃材をダンボールの中に入れてわざと種類別にはわけてなかった。 なぜならそこからいろんな形を見つけてイメージを膨らませてほしいから。 それは大人が整理するのがめんどくさいからでしょ大人都合であって、子どもファーストではないと指摘があった。 製作コーナーについてはすごく考えていて、ただ4歳児(グレーが多く幼いと巡回の先生も知っている)も一緒に生活してるから環境構成が非常に難しい。 改善するのに図案を出さなければならないが、全然答えが出ない。 4歳児が5歳児と同じ約束を守れるかというと今の4歳児には難しい。 悩ましい、、答えがでない、、
環境構成グレー生活
ぽんた
保育士, 認可保育園
はな
保育士, 認証・認定保育園
うちのクラスでも、空き段ボールの中に分別せず収納していました。 難点だったのは、収納している量が多かったため子どもが探したあと段ボールから溢れてしまったり、中がぐちゃぐちゃの状態になりやすかったことです。 ぽんたさんの仰ってることと同じく、自分で必要な廃材を見つけ出したり他のものと組み合わせる楽しみももってほしいから、あえて種類にわけず一緒に置いているんですけどね^^; なにが入っているのかだけでもわかるように、廃材の写真とか付ければいくらかわかりやすくなるのかな? 異年齢児合同クラスの環境構成って、難しいですよね。。 巡回の先生にも、ぽんたさんの意図や努力が伝わりますように!
回答をもっと見る
現在0歳児を担任しています。 最近暑くてあまりお散歩にでられず、室内で過ごすことが多いのですが、0歳児の室内遊びは皆さん何をされていますか?? 毎日室内が続くと遊びのタネもなくなってきて、、 良ければ教えてください><
部屋遊び制作0歳児
ぴあ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
0歳児は、保育者と手を繋ぐ練習、歩く練習がてらよく保育園探検をしています! 5歳児のお部屋へ遊びに行ったり、楽しそうにしていますよ^ - ^ あとは、高月齢のみ感触遊びなんかも取り入れています。
回答をもっと見る
1歳、2歳児くらいで楽しめる運動遊び、どんなものがありますか? ボールやフープ、マットなど、できるだけものを使わずに身体をうごかして遊べるアイディアを教えて頂きたいです!
運動遊び2歳児1歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
しっぽとりはどうでしょうか? すずらんテープをズボンにはさむだけで、すぐにできます^ - ^ 特に2歳児は楽しんでやれると思います!
回答をもっと見る
0歳児担任です。 身体を動かすことに興味を持っていないのかなかなか自分で動こうとしない子がいます。 身体が大きいこともあると思いますがうつ伏せを楽しめる遊びや玩具など知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
0歳児遊び
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 音が出るものなどその子が好きなおもちゃを上からつるしたりなど するとそれを掴もうと背筋を使ったり取ろうとしたりなど動きが見えるかもしれません! 体大きい子だと動き出すまでに時間かかったりしますよね!
回答をもっと見る
乳児クラスさんの水遊びは、保護者の方に水遊び用のパンツをもってきてもらっていますか? どんな服装で遊んでいるのか教えてください。
水遊び乳児0歳児
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0歳児は沐浴、 1・2歳児は水着を着てプール遊びをしています。 最近はラッシュガードを着る子も増えました。
回答をもっと見る
絵本を題材にした製作やおもちゃづくり、 どんなものが楽しいでしょうか? いまは、 「わたしのワンピース」→着せ替えおもちゃ(絵) 「だるまさんシリーズ」→ゆらゆら揺れるだるま などが浮かんでいます。 短時間で簡単にできるものや、親子でできるものを考えています。 アイディアいただけると嬉しいです!
絵本遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵なアイデア参考にさせてください。 私の保育園では はらぺこあおむし https://hirameki-kobo.net/archives/2290 にじいろのさかな https://pin.it/5PUQjAS などがおすすめでした。 私のワンピースやはらぺこあおむしはYouTube動画にもなって歌にもなっているのでオススメです。
回答をもっと見る
読み聞かせと座る時間を結びつけることに関してです。 転職した先で椅子に座らせることをさせないで欲しいとお叱りを受けました。以前まで働いていた保育園では1歳で壁に沿って座ることや絵本を見ながら座ってじっくりその世界に入ることが普通でしたし、楽しく座っていられるような工夫(ペープサートや手袋シアター等かなりのレパートリー)をしていました。 自由保育がメインではない保育園なのでいいかなと思っていたのですがやはり周りから見ても座って読み聞かせに参加するというのは印象が良くないのでしょうか? 1.2歳クラスに上がってすぐに椅子に座らなければならなくなり、大きな声で叱られている子どもたちを見ると早くから身につけておけば…と思うことが多かったので皆さんの意見を聞いてみたく質問いたしました。 改善等ではなく一意見をお願いいたします。
自由保育お話遊び絵本
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
子どもが椅子に座れないのは 家で椅子に座る習慣がない…住宅事情などで座卓が多いからと聞いたことがあります。 保護者の話を聞いていてもウロウロ食べをしてるとよく聞きます。 1、2歳児クラス担任をして…座る練習をするなら牛乳パックなどで作った長椅子に個別マークを付けて座ることにしたら怒らずに済むと思いますよ?
回答をもっと見る
0歳児担任です。 室内遊びの幅が広がらず困っています。 雨の日にどんな遊びをしているのか教えていただければと思います。 ・風船と圧縮袋を使ったマット ・マット運動 ・滑り台 日頃感覚遊びとして仰向けで足を触ったり目を合わせての関わりはあるので雨の日の集団遊びとしての意見があれば伺いたいです。
部屋遊び0歳児
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
0歳児さんは集団あそびができる 年齢ではないと思うので、 トンネルあそびや階段など 身体を動かしながらの遊び などはどうでしょうか? トンネルなどはダンボールで 作ると、何度も使えるし みんなで使えるとおもいます。 また今の時期だと寒天あそびや 片栗粉あそび、小麦路あそびなど 感触あそびも部屋の中で できるので楽しいですよ!
回答をもっと見る
満3歳児クラスでダンスをしようと思うのですが この「どうぶつでんしゃがやってきた」の振り付けは、https://youtu.be/8y73l4YHdls 満3歳児に出来るでしょうか? ガッタンゴットン、○○🎶の部分特に(ネズミの部分)が少し早くて 難しいかなとも 思うのですが、これは何歳児向けのダンスだと思いますか? 満3歳児でもできますか?
運動遊び2歳児
ひっぷ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
満3歳児だと、年少さん クラスでしょうか? 私だったらネズミさんの部分は 回らずに手だけの 振り付けにするかもしれません。 全てやるのは難しいと思うので、 動物さんを2.3つだけと少なく してみたりと、少し簡単にすれば できると思いますよ。
回答をもっと見る
おもちゃのサブスクを利用している園の方いますか? 今日はじめてそういうサービスがある事を知りました。 利用している園の方がいたら感想をお聞きしたいです。
部屋遊び
のん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める園でも、導入を検討しています。 トイサブを調べてみると、法人向けのホームページがあったりと、なかなか良さそうな感じがあります。 園の金銭状況と、相談中です!
回答をもっと見る
秋の製作で、落ち葉を貼りつけて落ち葉アートのようにしようと思うのですが、 拾ってきた落ち葉は、しばらくするとパリパリになってしまいますよね? どのように拾ってきて保管すると、製作の時に扱いやすいでしょうか?
制作
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
透明のテープに挟み、保管します。 そして、透明のテープを、葉っぱの形に切ります。 テープに挟まれているので、ばらばら落ちてしまうこともなく、取り扱いやすいです! 裏面に名前もかくこともできます^ - ^
回答をもっと見る
・スイカ・かき氷など食べ物モチーフ・海・魚・クラゲなど水の生き物系・花火やうちわ、夏祭りモチーフ・感触遊びとあわせた制作・準備の手間が少ないものが優先・その他(コメントで教えて下さい)